2011年7月12日のブックマーク (6件)

  • 実際のところ、みんなLinkedInをどんな風に使ってるの?に答えるインフォグラフィック – TechDoll.

    プロフェッショナルソーシャルネットワーク“LinkedIn”がどう使われているかをまとめたインフォグラフィック。プロフェッショナル(ビジネス)のネットワーキングとなった途端にLinkedInをいちばん使っているというユーザが圧倒的に多い。 プロフェッショナルネットワーク プロフェッショナルネットワーキングにいちばん使っているソーシャルネットワークは?!への回答は、LinkedInがダントツの61%、Facebookが22%、Twitterが4%。 アクセスの頻度 どれくらいの頻度でLinkedInにアクセスしていますか?には、毎日が35%、数数回が32%、月に数回が16%。 その他数値だけ紹介 全ユーザの81%が最低1つのグループに参加しており、そのうち52%がグループディスカッションに参加している 何のためにLinkedInを使用していますか?に関しては新入社員(平社員)、中間管理職、ト

    実際のところ、みんなLinkedInをどんな風に使ってるの?に答えるインフォグラフィック – TechDoll.
    boulding
    boulding 2011/07/12
    備忘データ。計算するとDAU/MAU比率38%(FBは50%)
  • Google+(グーグルプラス)の戦いの本丸は会員数ではなくデータ量

    トップ > Google+ > Google+(グーグルプラス)の戦いの丸は会員数ではなくデータ量 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.07.12 Google+(グーグルプラス、もしくはグープラ)を使って、約2週間。だいぶ、いろいろとわかってきたので、ここらで初期のひとまとめとしておこうと思います。 今のところの感想は、とにかくひと言で言うと「ラリー・ペイジやっぱりすげえ!」という言葉に集約されます。 これは使い始めて

    boulding
    boulding 2011/07/12
    「興味があるのはデータ」「ユーザーの心情のこととかあんまり考えない」「ユーザーにゆるい設計」「実に結果オーライな感じ」「今年はGoogle+イヤー」
  • そして、Google+、初日の雑感。FacebookとTwitterのいいとこ取りを狙っている?- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    1日、Google+で遊んでみた雑感です。まだ、ビデオチャットその他、試していない機能が多いので、今回は基的には「ストリーム」について。 1. やはり、「サークル」という概念が秀逸です。 自分から見て、「サークル」と言う形で、相手をカテゴラズできる。しかも、相手からは自分がどこにカテゴライズしたかはわかりにくい。そして、こちらから情報を公開するときにも相手を限定できるし、情報を閲覧しに行くときにも、選べる。 例えば、親しい友人のストリームはすべて読むけれども、流し読みをする人とか、あるいは特定のことについて詳しい人のストリームが作れます。 Facebookだと、ニュースフィードが、Facebookが勝手に重みづけした「ハイライト」か、すべてがだかだか流れてくる「最新情報」しかなかったので、これは便利。しかも、Facebookのように、個人ページと、Facebookpageを分ける必要がな

    boulding
    boulding 2011/07/12
    「サークルという概念が秀逸」「ストリームの情報がリッチ」「UIが直感的でよくできている」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素はLINE株式会社のサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    boulding
    boulding 2011/07/12
    「友達の分類はFacebookやmixiでも当然ありますが」「TLという時間の高速道路で一旦サービスエリアで休憩するような行為」
  • FacebookにはGoogle+の「サークル」を先取りするチャンスがあった:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    Google+プロジェクトに参加していた元Googler、ダンジー・プラサナさんが、Google+開発時のエピソードを自身のブログで披露しています。 Google+とFacebookの違いとしてよく取り上げられる「サークル」は、Google+プロジェクト始動よりずっと前に、同社のポール・アダムスさんが発表した実生活とFacebookの友達とのギャップについての考察に基づいているんだそうです(これ、224ページもあるスライドなんですが、Facebookの問題点をついていていいです。後で全部見よっと)。 プラサナさんは、Waveプロジェクトがぽしゃった後でGoogle+プロジェクト(コードネーム:エメラルド海)に参加。その際、Google+のコアはサークルだという説明を受けたそうです。 プラサナさんは、その考察は公開されたもので、賢いFacebookの技術者が見逃すはずはない、Googleがも

    FacebookにはGoogle+の「サークル」を先取りするチャンスがあった:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    boulding
    boulding 2011/07/12
    「Groupsには「やられたー」と思った」「根本的なところがサークルとは違った」「既に巨大になっているからコアな部分を大改造したくなかった」
  • 勢い止まらないGoogle+、背景にFacebook疲れ?【湯川】 : TechWave

    [読了時間:4分] Googleが新しくリリースしたGoogle+が絶好調だ。ユーザー数が「驚異的な伸び」を示しており、「450万人を既に超えたもよう」、「史上最速で1億人を超えるのではないか」という推測まで飛び出した。絶好調の理由として、使い勝手のよさを挙げる人が多いが、背景にFacebook疲れがあるという見方もある。 Ancestry.comの創業者のPaul Allen氏(Microsoftの共同創業者のPaul Allen氏とは同姓同名の別人)の推計によると、Google+のユーザー数は「脅威的な成長」を続けているという。同氏は特定の姓のユーザー登録数と米国の国勢調査の結果をベースにユーザー数を推計しており、それによるとユーザー数は450万人を既に超えたもよう。米国外のユーザー数は考慮されていないなど完璧な数字ではないと断ったうえで、「驚異的な成長を続けている」としている。この推

    勢い止まらないGoogle+、背景にFacebook疲れ?【湯川】 : TechWave
    boulding
    boulding 2011/07/12
    「technology review」は、Google+の人気の理由をFacebookに疲れたユーザーが人間関係をリセットできることが最大の魅力であると分析