「レイプ事件」ニュースがもたらした、ネットメディアの稚拙さ。 2007年06月24日08時37分 / 提供:PJ 写真拡大 "There is a poison in beautiful ones" (撮影:池野 徹) 【PJ 2007年06月24日】− 朝日新聞6月21日の夕刊に掲載された記事。「ヘルプ、ミー。隣のおじさん痴漢」という見出し。埼玉県狭山署は、20日不動産会社の古谷俊夫(59)を痴漢容疑で逮捕。西武池袋線急行電車の車内で、池袋から所沢駅に着くまでの25分間、隣に座った専門学校生(19)のスカートに手を入れ、太ももを触るなどした疑い。容疑を認めてるという。専門学校生は、車内から携帯メールで「ヘルプ、ミー。隣のおじさん痴漢」と数回、知人の男子大学生(19)に助けを求めた。大学生が、所沢駅の先の武蔵藤沢駅で電車に乗り込み、入間市駅で、同容疑者を取り押さえたという。 この女性は
東京地裁で17日開かれたライブドア(LD)事件の公判で、元社長、被告に対する検察側の反対尋問が始まった。尋問内容の要旨は次の通り。(質問者は藤野晃俊検察官) CEOを名乗った理由 ── 「オン・ザ・エッヂ」(ライブドアの前身)を起業したのはあなたか。 そうですね。 ── 代表取締役は。 私です。 ── その後、あなたは最高経営責任者=CEOになったか。 はい。それは社内的なものですよね。CEOって付ければ格好(かっこう)いいよねって。 ── なぜ、CEOと付けたのか。 流行(はや)っていたから。見た目がいいから。あと、名刺見た時に珍しく、営業トークに使えるから。あと、副社長がいっぱいいるが、ヴァイスプレジデントってすると格好いいじゃないですか。 ── 対外的にCEOと名乗っていたのか。 そうですね。名刺に書いていました。 ── 内容はないのか。 法律で決まっているわけではないですからね。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く