2016年1月15日のブックマーク (4件)

  • 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】

    DeNA創業者 南場智子のDNA 私の仕事哲学  ~『不格好経営』のその後~ 世界的な経営コンサルティング会社で圧倒的な成果を出し、 起業した会社をわずか9年弱で東京証券取引所1部に上場させ、 現在は遺伝子検査サービスの普及に、果敢に挑む。 さぞドライな人柄だろうと思いきや、著書で明かされた通り、素顔はチャーミング──。 当代きっての女性名経営者が、すべてのビジネスパーソンに自筆のエールを送ります。 初出:『日経ビジネスアソシエ』 2015年8月号 第1回 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 入社1年目の社員を集め、1人ずつ自分の1年を振り返ってもらったことがあります。1人の女性社員が「こんな仕事を任されてモチベーションが上がり、その後こんなことでモチベーションが下がり...」と自身のモチベーションの変遷を発表しました。我慢して最後まで聞いていた私に「給料をもらって仕事をしてい

    「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/15
    まずモチベーションが下がっていても要求された成果を出しているなら良いと思う。少なくともモチベーションが下がってしまっている(相談すべき)ことをはっきり言えない会社は終わってる。
  • CTMCP 6章:明示的状態 - Altechの日記(仮)

    明示的状態の導入とそれに伴う色々。 要点 システム構築の原則 システム構築の原則は抽象化である。抽象化を行うということは、仕様と実装を分けて考えるということである。仕様に意識を集中できることで、それを元にさらに複雑なものを構築したりすることができるようになる。システムを、中心に向かう層の連なりとして構築できるようにするということである。 システムの構成要素がコンポーネントである。状態を導入することで、コンポーネントは「記憶」を持てるようになる。コンポーネントに「知識」を注入できる、とも言える。そのできることが全て「引数」として外部化されていた宣言的モデルにおけるコンポーネントとは違い、状態をもつコンポーネントは「成長」させることができる。 既に見たとおり、宣言的モデルに並行性を持たせることでも、ある側面から見た「記憶」を持たせることができるようになる。ストリームオブジェクト、ポートオブジェ

    CTMCP 6章:明示的状態 - Altechの日記(仮)
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/15
    良い要約。CTMCP を読んで分かることのひとつは「オブジェクト指向の持つ明示的状態という概念がいかに複雑さをもたらすか」だと思っている。
  • GitHub - tc39/proposal-bind-operator: This-Binding Syntax for ECMAScript

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - tc39/proposal-bind-operator: This-Binding Syntax for ECMAScript
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/15
  • missing operator shareReplay · Issue #1110 · ReactiveX/rxjs

    bouzuya
    bouzuya 2016/01/15
    RxJS 5 に shareReplay はない