2016年1月14日のブックマーク (12件)

  • 布団から出て踏み続けないと鳴り止まない目覚まし時計「Ruggie」

    朝、仕事や学校に行かなくてはならない日に、暖かい布団から出て起き上がるのがつらい時もあります。普通の目覚まし時計やアラームアプリを使っていると、目が覚めてもスヌーズボタンを押して再び眠ってしまうということも起こりますが、布団から立ち上がって踏み続けないとアラームが止まらず、二度寝を防止できる目覚まし時計が「Ruggie」です。 Ruggie - The World's Best Alarm Clock by Ruggie - Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/961424878/ruggietm-the-worlds-best-alarm-clock 「踏む目覚まし時計」とも言うべきRuggieが一体どんな端末なのかは、以下のムービーなどを見るとよく分かります。 毎朝アラーム音で目が覚めても、ついつい「あと5分だけ」「あと10

    布団から出て踏み続けないと鳴り止まない目覚まし時計「Ruggie」
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/14
    こういう商品紹介のあとで、Kickstarterって言われるのすごいイライラする。
  • 中居正広、吉本入り濃厚か…ジャニーズのやり方に嫌気、SMAPは年1回復活か (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    「吉興業入りは既定路線。昨年の初め頃から話し合いが進められ、秋には条件面などで両者が合意に至ったと聞いています」 芸能界関係者が打ち明けるのは、SMAPの中居正広の去就についてだ。各スポーツ紙がいっせいに「SMAP解散」を報じたのは昨日13日のこと。一連の報道によれば、ジャニーズ事務所に残留するのは木村拓哉だけで、中居を含む他のメンバー全員が独立するという。 「中居に関してはすでに腹を決めたようですが、他の稲垣吾郎や香取慎吾、草なぎ剛(編注:「なぎ」は正式名は漢字)はまだ心が揺れ動いているようです。というのも、田原俊彦を筆頭に、ジャニーズ在籍時代にいくら売れても、事務所を離れたタレントはテレビから1度は干されるという前例が多数ある。もちろん、ジャニーズ事務所を退社するSMAP育ての親の飯島三智マネージャー側には、芸能界に大きな影響力を持つ大手芸能事務所幹部ら独立後にバックアップする人

    中居正広、吉本入り濃厚か…ジャニーズのやり方に嫌気、SMAPは年1回復活か (Business Journal) - Yahoo!ニュース
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/14
  • 大船渡市民文化会館・市立図書館 リアスホール : 大船渡市

    bouzuya
    bouzuya 2016/01/14
    リアスホールかっこいいな
  • 【検証】帰ってきたぞ! 我らのウルトラマンスタンプラリー2016の最速制覇に挑戦してみた / 休憩なし13時間29分の激闘の結末は……?

    » 【検証】帰ってきたぞ! 我らのウルトラマンスタンプラリー2016の最速制覇に挑戦してみた / 休憩なし13時間29分の激闘の結末は……? 特集 【検証】帰ってきたぞ! 我らのウルトラマンスタンプラリー2016の最速制覇に挑戦してみた / 休憩なし13時間29分の激闘の結末は……? P.K.サンジュン 2016年1月12日 以前の記事で、2015年冬に開催された神イベント「JR東日ウルトラマンスタンプラリー」が復活するとお伝えした。ウルトラマンを見たことがなくても、なぜか魂が震えるまさにウルトラ楽しい同イベントが、2016年1月12日……つまり今日! いよいよ始まったぞーーー!! 昨年は1日制覇を成し遂げたが、今回はさらにハードルを高くし「最速制覇」を目指すことにした。理由は筆者が男の子であること……ただそれだけだ! 果たしてウルトラマンスタンプラリー最速制覇は成し遂げられたのか? 1

    【検証】帰ってきたぞ! 我らのウルトラマンスタンプラリー2016の最速制覇に挑戦してみた / 休憩なし13時間29分の激闘の結末は……?
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/14
  • JR東日本 帰って来たぞ!我らのウルトラマンスタンプラリー2016:JR東日本

    JR東日 帰って来たぞ!我らのウルトラマンスタンプラリー」は終了いたしました。 多くのお客さまのご参加ありがとうございました。

    JR東日本 帰って来たぞ!我らのウルトラマンスタンプラリー2016:JR東日本
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/14
    全 65 駅制覇って相当だな……。
  • Facebookが「超いいね!」「うけるね」など追加 日本版で使用可能に

    Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(... 詳細を見る

    Facebookが「超いいね!」「うけるね」など追加 日本版で使用可能に
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/14
    「しね」とかはないんですかね?
  • 蓮池透氏が安倍首相の“逆ギレ”国会答弁に堂々反論!「安倍さんは議員バッジより先にブルーリボンを外すべきだ」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    元家族会・蓮池透氏インタビュー(前編) 蓮池透氏が安倍首相の“逆ギレ”国会答弁に堂々反論!「安倍さんは議員バッジより先にブルーリボンを外すべきだ」 「私が申し上げていることが真実であることはバッジをかけて申し上げます。私の言っていることが違っていたら、私は辞めますよ。国会議員を辞めますよ」 1月12日の衆院予算委員会で、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)元副代表の蓮池透氏の著書について問われた安倍晋三首相は、こう声を荒らげた。 蓮池氏の著書とは先月発売されたばかりの『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』(講談社)。同書では、安倍首相のついたいくつもの嘘が明らかにされ、「首相は拉致問題を政治利用した」と主張されていることから、民主党の緒方林太郎議員が安倍首相に「拉致問題を利用したのか」とこの問題をぶつけたのだ。 すると、安倍首相は「議論する気すら起きない。そういう質

    蓮池透氏が安倍首相の“逆ギレ”国会答弁に堂々反論!「安倍さんは議員バッジより先にブルーリボンを外すべきだ」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/14
  • 「9から1をとると10になるものはなんだ」

    昨日、テレビから流れてきたクイズだった。 5歳の息子と嫁からは期待の目が向けられている。 CMの間に答えを出さなくてはいけない。 僕は必死さをさとられないようにすぐに答えることができた。 「それは漢字の”旧”だ。漢字の一をとれば10になるだろ?」 我ながら上出来だった。 得意気になった僕は更に続けた。 「とは言え漢字の問題は子供にはむずかしいよね。最近のテレビはこういうところがちょっとね。」 5歳の息子はなんことやらわからない顔をしている。 しょうがないからメモとペンを用意して図解してやることにした。 もちろん、”旧”なんて漢字を説明したところでわかるはずもないが。 説明が終わっても、息子の表情はスッキリとしないままだった。 そうしてCMが明けテレビから流れてきた答えは、一言「歳」だった。 確かに歳はとれば増えるものだ。 息子と嫁から感嘆がこぼれる。 息子のキラキラと輝く瞳がまぶしすぎてふ

    「9から1をとると10になるものはなんだ」
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/14
  • 倖田來未、大塚愛、ELTの曲も放送禁止に! 独占禁止法違反判決でJASRACの横暴な手口が明らかに! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    Apple Music、AWA、LINE MUSICなど、定額制の音楽ストリーミング配信サービスが次々とスタートした昨年。「ストリーミング元年」とも呼ばれ、CD売り上げ不振にあえぎ低迷する音楽業界の新たな起爆剤になるかもしれないと期待が集まった。 このように、2015年は音楽業界にとって大きな分水嶺となった年だったわけだが、同年4月、もうひとつ音楽業界の未来を左右する出来事が起こっている。 日音楽著作権協会(JASRAC)が、他の事業者の参入を妨害しているとして、最高裁で独占禁止法違反にあたると認められたのである。 我が国ではこれまでずっとJASRAC、およびその前身団体である大日音楽著作権協会が音楽著作権管理業務を独占してきた。その歴史は1939年から長きに渡る。実は、39年に仲介業務法が施行され、JASRACが許可申請を提出した時、大日音楽作家出版者協会という団体も続いて著作権仲

    倖田來未、大塚愛、ELTの曲も放送禁止に! 独占禁止法違反判決でJASRACの横暴な手口が明らかに! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/14
  • 安倍自身が我慢できなかったらしい件と韓国政府の意向に関して - 誰かの妄想・はてなブログ版

    日韓合意外の追加要求である慰安婦移設に関しては、てっきり日政府自らが発信することを控えて、手下の自民議員や右翼言論人・メディア・ネトウヨを使って流布していく目論見だと思ってましたが*1、安倍自身が我慢できなかったみたいですねぇ。 <衆院予算委>首相、沖縄の選挙「影響せず」 辺野古移設 毎日新聞 1月12日(火)11時29分配信 慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的」な解決を確認した日韓合意に関しては、慰安婦を象徴する日大使館前の少女像は「移転されると考えている」と述べ、韓国側の対応を見守る考えを示した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000035-mai-pol 毎日新聞は当然のように、慰安婦像“移転”が合意に明示されていないことを報じていません。そう書いても社内の自主検閲で記事には出来ないのかも知れませんが。 「韓国側の対応を見

    安倍自身が我慢できなかったらしい件と韓国政府の意向に関して - 誰かの妄想・はてなブログ版
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/14
  • ビルドやテスト環境の自動化は、顧客の一声でつぶされてしまった~自動化の現場の真実(前編)。システムテスト自動化カンファレンス 2015

    ビルドやテスト環境の自動化は、顧客の一声でつぶされてしまった~自動化の現場の真実(前編)。システムテスト自動化カンファレンス 2015 テスト自動化研究が主催するイベント「システムテスト自動化カンファレンス 2015」が、2015年12月13日に、六木のヤフー株式会社で開催されました。 午前中に行われたセッション「自動家は見た~自動化の現場の真実~」には関西のコミュニティ「おいしが」のメンバーが登壇。テストを含む開発環境を自動化しようとしてきたエンジニアの、現場での苦悩と苦労をリアルに紹介しています。 その内容を前編、中編、後編の3の記事にまとめました。この記事は前編です。 自動家(オートメータ)は見た! 自動化の現場の真実。 「おいしが」の前川博志氏。 おいしがから来ました。グループ名にあんまり深い意味はありません。 自動化で発表される事例は、わりと恵まれた環境で、すごい能力を持って

    ビルドやテスト環境の自動化は、顧客の一声でつぶされてしまった~自動化の現場の真実(前編)。システムテスト自動化カンファレンス 2015
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/14
    みうらさんが publickey に載ってる!?
  • 全従業員の給与額公開は是か否か-米で増加中

    もし同僚があなたの給与額を知ることができるとしたら、どう思うだろうか。WSJのスー・シェレンバーガー記者が給与情報を公開する会社について、その是非を語る(英語音声、英語字幕あり) Photo: iStock / Jupiterimages もし同僚があなたの給与額を知ることができるとしたら、どう思うだろうか。もらい過ぎだと思われるのが怖いだろうか。それとも、稼いでいる額があまりにも少ないと考えているため、その額を正当化しようとするだろうか。 現在、全従業員の給与に関する情報を社内で公開する雇用主が増えつつある。9万1000人の従業員を抱える自然品チェーン大手のホールフーズ・マーケットから、ソーシャルメディア・データ分析会社のサムオール、旅行保険比較サイトのスクエアマウス、交流サイト(SNS)予約投稿サービスのバッファーといった中小企業に至るまで、さまざまな雇用主だ。給与額を公開する狙いは

    全従業員の給与額公開は是か否か-米で増加中
    bouzuya
    bouzuya 2016/01/14