2016年6月9日のブックマーク (5件)

  • 電子書籍にはベッドの下がない

    電子書籍っていってもKindleしか知らないけども。 ベッドの下がないというのはつまりエロ買っても隠しておく機能がない。むしろおすすめにエロが上がってくるというエロのスパイラルに突入する。 表示させなくするにはを削除(端末からではなくて買ったを買ってない状態に戻す)するしかない。当然また読みたい時は金がかかる。 なんとかならぬものか。

    電子書籍にはベッドの下がない
    bouzuya
    bouzuya 2016/06/09
    確かにと思わせるタイトル。
  • 安倍首相の「立法府の長」発言が国会議事録から消される(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年の5月16日の衆議院予算委員会で、安倍首相が自分を指して「立法府の長」と述べ、物議を醸したことはまだ記憶に新しいですね。 16日の発言は、民進党が提出した保育士給与を引き上げる法案が審議入りしないことについて、山尾氏が「委員会が決めることと言って逃げている」と首相を批判したことに対する答弁。 首相は「議会の運営について少し勉強して頂いた方がいい。議会については、私は『立法府の長』。立法府と行政府は別の権威。(国会での)議論の順番について私がどうこう言うことはない」と反論した。 参院予算委では、民進の福山哲郎氏が安全保障法制採決の議事録について質問した際、首相は「立法府の私がお答えのしようがない」と答弁した。 出典:朝日新聞2016年5月18日20時23分 記事にもあるように参議院の予算委員会でも同じ言い間違いをしたようです。安倍総理の衆院予算委員会での言い間違いは、衆議院のビデオライブ

    安倍首相の「立法府の長」発言が国会議事録から消される(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bouzuya
    bouzuya 2016/06/09
    議事録修正の手続きってどうなってるんだろう。
  • はじめてのにき(2010-09-14)

    _ duck typing http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146611996 via http://twitter.com/kmizu/status/24476568147 見てて、あれ、俺 duck typing が嬉しいと思ったことあったっけ… と思った。 なんかやたらと元質問者に同意するんだよね。 Ruby では… 真剣に無い気がする。なんかわざわざ interface ぽい class 書いたりしてる気がする… そりゃ inspect とか to_s とか to_str の恩恵は受けてるけど、まぁ interface があってもいいよなー コンパイル時 C++ … これは interface 的なもの作る手段無いから、しょうがなくやってるだけって気がする… OCaml … OO したこと無い はて

    bouzuya
    bouzuya 2016/06/09
    duck typing / structral sub-typing / ruby / ocaml
  • bouzuya/beater をつくった - bouzuya.hatenablog.com

    bouzuya/beater をつくった。bouzuya's eater で beater 。bouzuya 版 yosuke-furukawa/eater だ。eater のことは 2016-06-04 に書いた。 beater で書かれた test code は次のような雰囲気だ。 import * as assert from 'power-assert'; import { test, fixture } from 'beater'; test('simple test', () => { assert(1 === 1); }); test('async test', () => { return new Promise(resolve => { assert(2 === 2); resolve(); }); }); const before = () => 3; // setup

    bouzuya/beater をつくった - bouzuya.hatenablog.com
    bouzuya
    bouzuya 2016/06/09
    セルクマ
  • 私、普通のVimmerに戻ります - Humanity

    頭のおかしいいつも通りのヨタ話です。半分ネタです。 もう限界です。 プラグインを入れたり作ったりしてプラグインが増えていき、気が付くと Core i3 4130 3.4 GHz, メモリ 16G の PC にもかかわらず Vim が起動するまで3秒ぐらい掛かるようになってしまいました。 それも Kaoriya GVim の場合。最近は MSYS2 の vim をメインで使っていますが、それだと5秒位かかります。 そして気付くとふとした時思いついた事を書き留めようと思ったらサクラエディタを立ち上げる自分がいたのです *1。 私は忘れっぽい上に集中力散漫な性質なので、5秒掛かったら絶対忘れると思い自然とそうなっていました。 瞬時の判断というのは割と自分の経験とか性格を反映しますね… ただ音を言えばそういう時でも Vim を使いたいです。 結局途中で Vim を起動したりします。 実際メイン

    私、普通のVimmerに戻ります - Humanity
    bouzuya
    bouzuya 2016/06/09
    元スパルタン Vimmer のぼくから言わせてもらうと、Vim を膨れ上がらせることは Vi vs Emacs の文脈で言われていた Emacs に近いものがあって、端的に言うと恥ずべき行為だと思うわけですよ(※冗談です)。