2016年10月12日のブックマーク (9件)

  • 将棋連盟:三浦九段の不正調査…対局中ソフト利用か | 毎日新聞

    記者会見する日将棋連盟の島朗常務理事(左)と杉浦伸洋渉外部理事=東京都渋谷区の日将棋連盟で2016年10月12日午後8時17分、須藤唯哉撮影 出場停止処分 日将棋連盟は12日、三浦弘行九段(42)を年内の公式戦出場停止処分にしたと発表した。直接の処分理由は、提出を求めた休場届が期限までに届かなかったため。三浦九段は対局中に不自然な形で離席することが多いと対戦した棋士から指摘があり、将棋ソフトを不正利用しているという疑惑が浮上。連盟側は三浦九段から聞き取り調査を始めていた。 三浦九段は京都市の天龍寺で15日に開幕する第29期竜王戦七番勝負の挑戦者に決まっていたが、挑戦者決定戦で敗れた丸山忠久九段(46)が代わりに渡辺明竜王(32)と対局する。主催の読売新聞社も了承した。対局者の変更は極めて異例。

    将棋連盟:三浦九段の不正調査…対局中ソフト利用か | 毎日新聞
    bouzuya
    bouzuya 2016/10/12
    疑い
  • 経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース

    経団連は、企業が政治献金を行う際の参考になる政党の政策評価を公表し、与党についてはデフレ脱却に向けた経済政策を高く評価する一方、今後は、社会保障制度の改革など、国民の痛みを伴う改革に取り組む必要があると指摘しました。 今後の課題としては、2019年10月に消費税率を確実に引き上げるほか、医療や介護などの社会保障制度改革や、大胆な規制緩和など、国民の痛みを伴う改革に取り組む必要があると指摘しています。 一方、野党の民進党と日維新の会については、「実績を評価するのは難しい」として、政策の検証だけにとどめています。 経団連は、月内にこの政策評価を会員企業に示し、自主的な政治献金を呼びかける方針です。経団連の榊原会長は記者会見で、「『政策をカネで買う』と言われるが、そういう意識は全くない。経済界への利益誘導的な政策は1つもなく、社会貢献の一環として重要性があるという立場で政治献金を呼びかけている

    経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース
    bouzuya
    bouzuya 2016/10/12
    国民には経団連の人々も含むはずなので、まずは彼らにこそ、彼ら自身への痛みを伴った改革をしてもらおう。ぼくはそれを見て、それ以外の国民にも痛みを伴った改革が必要かを判断するよ。
  • 職場での旧姓使用、認めない判決  女性裁判官ゼロだった

    結婚後に職場で旧姓使用が認められず人格権を侵害されたとして、東京都内の私立中高一貫校「日大三高・中学」に勤める30代の女性教諭が、同校を運営する学校法人に旧姓使用と約120万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(小野瀬厚裁判長)は10月11日、女性の請求を棄却する判決を言い渡した。「職場で戸籍上の氏名の使用を求めることには合理性、必要性がある」などというのが棄却の理由。共同通信などが報じた。

    職場での旧姓使用、認めない判決  女性裁判官ゼロだった
    bouzuya
    bouzuya 2016/10/12
    夫婦別姓を認めない判決の理由の1つである「旧姓を通称としての使用が広まることで、不利益は一定程度緩和される」という考えと反する、とのこと。旧姓の何がダメなのか読んでもよく分からない。
  • コンパイラになる※方法 — JavaScriptでコンパイラを作る - Qiita

    ※あなたもかっこいいコンパイラになれる! ある日曜日、近所の古屋によったらJohn Maeda著の「Design by Numbers」というを発見。これは90年台後半にMTIメディア・ラボで作られたDBNというプログラミング言語の解説で、コンピュータープログラムのしくみを視覚的な例を使って紹介することを目的としているらしい。 DBNのサンプルコード 出典:http://dbn.media.mit.edu/introduction.html 読み始めてすぐ、もう2016年だし(が出版されたのは2001年)Javaで元のソースコードを動かすんじゃなくてSVGで実装してブラウザで動かしたら面白んじゃないかなと思った。 そうなると「DBNからSVGに変換するコンパイラが必要になるのかな、コンパイラ書くかー」と思ったものの、そもそもコンパイラ書くって物凄く情報科学っぽい。木構造解析とかまっ

    コンパイラになる※方法 — JavaScriptでコンパイラを作る - Qiita
    bouzuya
    bouzuya 2016/10/12
  • 電柱ワイヤ激突:バイク男性、上半身切断 山陽電鉄線路に - 毎日新聞

    神戸の国道2号 白バイ追跡された後に単車と衝突、弾みで… 12日午前8時ごろ、神戸市垂水区塩屋町1の国道2号で、同区の20代男性が運転するオートバイが電柱を支えるワイヤに衝突した。男性は即死し、衝突の弾みで切断された上半身が山陽電鉄の線路内に飛ばされた。オートバイは事故直前まで、兵庫県警長田署の白バイに追跡されていた… この記事は有料記事です。 残り240文字(全文399文字)

    電柱ワイヤ激突:バイク男性、上半身切断 山陽電鉄線路に - 毎日新聞
    bouzuya
    bouzuya 2016/10/12
    激しい
  • タイトルの左右に横線を引くCSSをなるべく簡単に考えてみた

    どうもこんばんは。 初老のデザイナーたあです。 簡潔に書きます。 タイトルを挟む1pxとかの横線を簡単に書くCSSを一生懸命考えてみたので忘備録。 こういうやつですね .title-border { display: flex; align-items: center; } .title-border:before, .title-border:after { border-top: 1px solid; content: ""; flex-grow: 1; } .title-border:before { margin-right: 1rem; } .title-border:after { margin-left: 1rem; } これを線を入れたいとこに入れるだけっす。 こんな感じで <div class="title-border">これ</div> 以上でした。 なお余白の取り方

    タイトルの左右に横線を引くCSSをなるべく簡単に考えてみた
    bouzuya
    bouzuya 2016/10/12
    flex と before after の border で
  • [翻訳][ネタ] これが未来だ!(It's The Future) - Qiita

    原文:https://circleci.com/blog/its-the-future/ ヘイ、ボスが君と話せっていうんだ。Webアプリに詳しいんだろ? ああ、俺はもうわりと分散システムガイだぜ。ContainerCampとGlueonから帰ってきたばっかりで、来週はDockerconに行くんだ。業界が進歩するのを目の当たりにしてワクワクしている。全てがシンプルになって信頼性が高まるんだ。これが未来さ! すごいね。僕は今シンプルなWebアプリを作ろうとしてるんだ。Railsの普通のCRUDアプリで、Herokuにデプロイしようと思ってる。今後もこの方法でよさそうかい? オー、ノー。それは古いやり方だ。Herokuは終わった。もう誰も使っていない。今はDockerを使う必要がある。それが未来だ。 OK、それは何だい? Dockerは新しいコンテナリゼーションの手法さ。LXCみたいなもので、パ

    [翻訳][ネタ] これが未来だ!(It's The Future) - Qiita
    bouzuya
    bouzuya 2016/10/12
    "神よ、このくそったれなウサギ穴はどこまで続くんだ?僕はアプリを1個起動したいだけなんだ。"
  • Yarn: A new package manager for JavaScript

    In the JavaScript community, engineers share hundreds of thousands of pieces of code so we can avoid rewriting basic components, libraries, or frameworks of our own. Each piece of code may in turn depend on other pieces of code, and these dependencies are managed by package managers. The most popular JavaScript package manager is the npm client, which provides access to more than 300,000 packages

    Yarn: A new package manager for JavaScript
    bouzuya
    bouzuya 2016/10/12
  • 「残業100時間で過労死は情けない」 教授の処分検討:朝日新聞デジタル

    「残業100時間で過労死は情けない」とするコメントを武蔵野大学(東京)の教授がインターネットのニュースサイトに投稿したことについて、同大学が10日、謝罪した。7日に電通の女性新入社員の過労自殺のニュースが配信された時間帯の投稿で、ネット上では「炎上」していた。 投稿したのは、グローバルビジネス学科の長谷川秀夫教授。東芝で財務畑を歩み、ニトリなどの役員を歴任した後、昨年から同大教授を務める。 武蔵野大などによると、長谷川教授は7日夜、「過労死等防止対策白書」の政府発表を受けてニュースサイトにコメントを投稿。「月当たり残業時間が100時間を越えたくらいで過労死するのは情けない」「自分が請け負った仕事をプロとして完遂するという強い意識があれば、残業時間など関係ない」などと記した。 電通社員の過労自殺のニュースが配信された時間帯に投稿されたもので、コメントがネット上に拡散。「こういう人たちが労災被

    「残業100時間で過労死は情けない」 教授の処分検討:朝日新聞デジタル
    bouzuya
    bouzuya 2016/10/12