ブックマーク / www.itmedia.co.jp (281)

  • 任天堂、プレイ動画の投稿認めるガイドライン公表 非営利ならOK、指定のサイトで収益化も - ITmedia NEWS

    任天堂は11月29日、いわゆる「ゲーム実況」など、同社のゲーム画面を含む動画・静止画投稿についてのガイドライン「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を公表した。プレイ動画の個人による非営利の投稿や、「YouTubeパートナープログラム」などを使った収益化を認めている。 あわせて、YouTubeに投稿された任天堂ゲームのプレイ動画の広告収益を動画作者とシェアする「Nintendo Creators Program」を12月末に終了すると発表した。 新ガイドラインでは、任天堂のゲーム画面を使った動画や静止画について、YouTube、ニコニコ動画、Twitterなど「適切な共有サイト」への投稿・ライブ配信を、個人・非営利に限って認めることを明文化した。 投稿コンテンツには、「お客様ご自身の創作性やコメントが含まれた動画や静止画が投稿されることを期待している」とし

    任天堂、プレイ動画の投稿認めるガイドライン公表 非営利ならOK、指定のサイトで収益化も - ITmedia NEWS
    bouzuya
    bouzuya 2018/11/29
  • 一部MacBook Proにデータ消失の不具合 SSD交換プログラム開始 - ITmedia NEWS

    Appleが「13 インチ MacBook Pro (Touch Bar 非搭載) ソリッドステートドライブ修理プログラム」を開始した。 Appleが、2017年6月から2018年6月までの間に販売されたMacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports) に搭載されている一部の128GBまたは256GBソリッドステートドライブ(SSD)に、データの消失やドライブの故障を引き起こす可能性のある不具合があることが判明したとして「13 インチ MacBook Pro (Touch Bar 非搭載) ソリッドステートドライブ修理プログラム」を開始している。

    一部MacBook Proにデータ消失の不具合 SSD交換プログラム開始 - ITmedia NEWS
    bouzuya
    bouzuya 2018/11/12
  • IBMがLinuxのRed Hatを340億ドルで買収へ ハイブリッドクラウド強化 - ITmedia NEWS

    米IBMは10月28日(現地時間)、Linuxデュストリビューター大手の米Red Hatを買収すると発表した。買収総額は約340億ドル(約3兆8038億円)で、取引は2019年下半期に完了の見込みだ。 買収完了後、Red HatはIBMのハイブリッドクラウドチーム下の独立ユニットとして存続する。Red Hatのジム・ホワイトハースト社長兼CEOはIBMの幹部チームに参加し、IBMのバージニア(ジニ)・ロメッティCEO直属になる。 この買収により、両社は「クラウドへのオープンなアプローチを提供し、複数のクラウドにわたる前例のないセキュリティと可搬性を実現」し、IBMを「1兆ドル規模の成長市場であるハイブリッドクラウドのトッププロバイダーにする」としている。 IBMにとって過去最大規模の買収になる。米CNBCによると、米国のテクノロジー業界としても、2001年のAOLとTime Warnerの

    IBMがLinuxのRed Hatを340億ドルで買収へ ハイブリッドクラウド強化 - ITmedia NEWS
    bouzuya
    bouzuya 2018/10/29
  • 「ブロッキングの検討、白紙に戻すべき」 Cloudflareによる「漫画村」運営者情報開示受けJILISが意見書 - ITmedia NEWS

    「ブロッキングの検討、白紙に戻すべき」 Cloudflareによる「漫画村」運営者情報開示受けJILISが意見書 「前提事実に重大な誤認があったことが判明したことから、ブロッキングについての検討はいったん白紙に戻すべき」――情報法制研究所(JILIS、理事長:鈴木正朝・新潟大学法学部教授)は10月11日、海賊版サイト対策について議論している政府の検討会議(タスクフォース)でブロッキング法制化が検討されていることについての意見書(PDF)を公表した。 政府は「海賊版サイトの運営者は特定が困難」としてタスクフォースを設置したが、海賊版漫画サイト「漫画村」が利用していたCDN・Cloudflareが6月、漫画村の運営者情報を開示していたことが判明したため、タスクフォースの前提が崩れたと指摘し、ブロッキングについては再検討が必要としている。 また、Cloudflareへの情報開示の手続きを行った山

    「ブロッキングの検討、白紙に戻すべき」 Cloudflareによる「漫画村」運営者情報開示受けJILISが意見書 - ITmedia NEWS
    bouzuya
    bouzuya 2018/10/12
  • しっかり寝ると報酬がもらえる 日本初「睡眠報酬制度」を導入した企業 - ITmedia NEWS

    オーダーメイド結婚式をプロデュースするCRAZY(墨田区)は10月9日、日初の「睡眠報酬制度」を導入すると発表した。スマートフォンアプリで社員の睡眠時間を計測し、1週間のうち6時間を超える睡眠をとった日が5日間以上あれば報酬を与えるという。高反発マットレスで知られるエアウィーヴがバックアップする。 スマートフォンのジャイロで寝返りを計測し、睡眠の質と時間を可視化するエアウィーヴのアプリ「airweave Sleep Analysis」(iOS/Android)を使用する。1週間のうち、6時間を超える睡眠をとった日が5日間なら500ポイント、6日間で600ポイント、7日間なら1000ポイントを付与。また1カ月間、毎日計測した社員には「皆勤賞」として1000ポイントを追加するため「最大で年間6万4000円ぶんのポイントが得られる」(CRAZYの森山和彦社長)。また、希望する社員にはエアウィー

    しっかり寝ると報酬がもらえる 日本初「睡眠報酬制度」を導入した企業 - ITmedia NEWS
    bouzuya
    bouzuya 2018/10/11
  • 「Google+」の一般向け終了へ 個人情報関連バグ発見と「使われていない」で - ITmedia NEWS

    Googleが2011年に立ち上げたFacebook対抗ソーシャルサービス「Google+」の一般ユーザー向けサービスを2019年8月に終了する。主な理由は「使われていないから」としているが、「多くて50万人に影響する可能性のある、ユーザーが意図せずサードパーティーに個人情報を提供してしまう可能性のあるバグが見つかった」ことも明らかにした。 米Googleは10月8日(現地時間)、ソーシャルサービス「Google+」の一般ユーザー向けサービスを2019年8月に終了すると発表した。主な理由は「あまり使われていないから」としているが、その理由の説明の中で「Google+ People API」のバグで、最高50万人のGoogle+アカウントを非公開設定にしている個人データ(氏名、メールアドレス、生年月日、性別などだが電話番号や住所は含まず)が影響を受けた可能性があることが分かったとも書いている

    「Google+」の一般向け終了へ 個人情報関連バグ発見と「使われていない」で - ITmedia NEWS
    bouzuya
    bouzuya 2018/10/09
  • 今年も「Made by Google」を直前予想 無線充電スタンドも?

    Appleの9月のiPhone発表イベントほどには注目されない10月の「Made by Google」イベントは今年で3回目。恒例のうわさまとめです。

    今年も「Made by Google」を直前予想 無線充電スタンドも?
    bouzuya
    bouzuya 2018/10/07
    "発表の3日前に発売されちゃったPixel 3 XL"
  • マストドン、再びTwitterトレンドに

    マストドンが日Twitterトレンドに浮上している。8月16日15時24分時点で「マストドン」に関するツイートが1万30件、英語表記の「Mastodon」は1万2539件となっている。現在はランク外だがPawooもトレンド入りしていた。 Twitter関連の「フォロワー30人」「凍結祭り」といったキーワードが引き金となっている模様だ。凍結を回避するために別のアカウントを作成すると、そのアカウントも凍結されるというTwitterルールが話題となっている。User Streams停止により開発者がマストドンに注目しているという状況もあるようだ。 マストドンはTwitterによく似たオープンソースのマイクロブロギングサービス。一社が運営するTwitterと違い、多数の企業や団体、個人がそれぞれ独立しながら独自のルールで運営し、相互接続によって投稿をまとめて表示することもできる連合型SNSの代

    マストドン、再びTwitterトレンドに
    bouzuya
    bouzuya 2018/08/16
  • 「サマータイム実施は不可能」スライドが話題 「経済被害が兆単位」「サイバーテロをお膳立て」立命大・上原教授が指摘

    政府・与党が、2020年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げる「サマータイム」を導入する検討に入った。導入する場合は、ITシステムもサマータイムに対応させる必要があるが、IT関係者の間では、「対応のための改修が間に合わない」「システム障害を招く」などと危ぐする声も大きい。一方で、NHKの世論調査によると、サマータイムの導入に「賛成」が51%、「反対」が12%と、一般世論は賛成が多数だとも伝えられている。 そんな中、「2020年にあわせたサマータイム実施は不可能である」と断言し、その理由を説明するスライドが「Slideshare」で8月10日に公開され、注目を集めている。執筆したのは、サイバーセキュリティを専門とする立命館大学情報理工学部の上原哲太郎教授。「2020年までのサマータイムを社会的な大混乱なく実施することは不可能」とした上で、必要とされる対応コスト

    「サマータイム実施は不可能」スライドが話題 「経済被害が兆単位」「サイバーテロをお膳立て」立命大・上原教授が指摘
    bouzuya
    bouzuya 2018/08/11
  • Firefoxのブランドロゴ刷新について、Mozillaがフィードバック募集中

    Mozillaは7月30日(現地時間)、Firefoxシリーズのロゴ刷新計画を発表した。公式ブログで2シリーズのロゴ候補を提示し、ユーザーにフィードバックを求めている。これらはまだ決定したものではなく、フィードバックに基づいて変更する可能性もあるという。 Firefoxは現在、Webブラウザだけではなく、スクリーンショットツールやVR向けブラウザなどの製品ファミリーに成長しており、「炎の尻尾を持つキツネのロゴは、製品ファミリー全体を表現する十分な設計ツールを提供していない」とMozillaは説明する。 ロゴファミリーの内訳は、上図の各システムのトップにあるのがマスターブランドロゴ、2段目はWebブラウザの3つのエディション(左からDeveloper、Nightly、Quantum)、3段目は左から「Firefox Reality」「Firefox Focus」「Firefox Rocket

    Firefoxのブランドロゴ刷新について、Mozillaがフィードバック募集中
    bouzuya
    bouzuya 2018/07/31
    GitLab じゃん
  • 白亜紀大量絶滅の“爆心地”、わずか3年で生命復活

    約6600万年前の白亜紀末に、恐竜など生物の約76%が大量絶滅する引き金となった、メキシコ・ユカタン半島への小天体衝突。直径200キロに及ぶ巨大クレーター内部を調べたところ、衝突後わずか2~3年で“爆心地”に生命が復活していたことが分かった。 国際深海科学掘削計画が2016年に行ったユカタン半島のクレーター内の掘削で、全長800メートルの柱状試料を採取。試料に含まれる、白亜紀からの移行期を含む約1メートルの堆積岩について、微小なプランクトンの化石や、生物が生活した跡の化石を詳細に分析した。 その結果、クレーター内では衝突後2~3年以内に生物や生息環境が復活していたことが分かったという。生物の復活速度について米テキサス大学オースティン校らの研究チームは、「想定外ともいえる極めて短期間」としている。また、少なくとも3万年以内には植物性プランクトンが作る有機物をベースにした多様な生態系が復活して

    白亜紀大量絶滅の“爆心地”、わずか3年で生命復活
    bouzuya
    bouzuya 2018/06/01
    そんな精度で分かるのか
  • Twitter、全3.3億人のユーザーにパスワード変更勧める告知 社内バグ発見で

    Twitterは5月2日(現地時間)、全ユーザーに対し、Twitterへのログインに使っているパスワードを変更するよう求める告知を送ったと発表した。社内システムのバグで、パスワードをプレーンテキストで保存していたことが判明したためとしている。 社内調査の結果、パスワードが外部に流出したり悪用された可能性はないが、念のため全ユーザーに通知したとしている。ジャック・ドーシーCEOは「対策済み」だとツイートした。 パラグ・アグラワルCTO(最高技術責任者)は公式ブログで、同社ではユーザーがパスワードを入力する際、「bcrypt」という強力なアルゴリズムを使ってハッシュ化しているが、今回見つかったバグで、ハッシュ化処理の前にログにプレーンテキストで保存されていたという。 何人分のパスワードがテキストとして保存されていたのか、それがいつ頃からのことなのかについては明らかにしていない。 米Reute

    Twitter、全3.3億人のユーザーにパスワード変更勧める告知 社内バグ発見で
    bouzuya
    bouzuya 2018/05/04
  • 「ダークウェブ」への危機感、企業で広がり

    最近、インターネット犯罪の報道でよく話題に上る「ダークウェブ」。一般的なネット環境からはアクセスできず、専用の閲覧ツールを使って見られるWebサイトだ。 利用者の情報が追跡されにくいことから、違法薬物の売買といった犯罪の温床になりやすい。しかも、ウイルス感染などの恐れから普通の人はまず触れられない。恐ろしくも謎でSFチックな世界だが、多くの企業にとってはサイバーテロの引き金にもなる、実は「リアル」な脅威。そんな無視できない「ネットの闇」に対し、企業に代わって“ダイブ”する会社が相次いでいる。 ダークウェブの調査サービスを5月1日に開始したのは、ネット上の情報分析や炎上予防のための対策などを手掛けるワイズワークスプロジェクト(東京都中央区)。サイバー攻撃を既に受けたり、予防に取り組む企業からの依頼でサイト内を調査する。 同社の担当者は「ダークウェブに接続すること自体は一般の人にもできるが、リ

    「ダークウェブ」への危機感、企業で広がり
    bouzuya
    bouzuya 2018/05/03
    ダークウェブにダイブ。ネットはサーフィンだっけ?
  • 「Google Play Music」、年内に終了し、ユーザーは「YouTube Remix」に統合か?

    Googleが2013年から提供している音楽ストリーミングサービス「Google Play Music」を年内にも終了し、ユーザーにはYouTubeの新音楽サービス(コードネーム:Remix)への移行を促すと、米Droid Lifeが4月24日(現地時間)、“信頼できる情報筋”の話として報じた。 GoogleがRemixを立ち上げるといううわさは、昨年12月に米Bloombergが報じた。このサービスは、音楽ストリーミング最大手のスウェーデンSpotifyに対抗するもので、「Google Play Music」と「YouTube Music」の両方の長所を持つ新サービスになるという。 YouTube Musicは、Google傘下のYouTubeが2015年に立ち上げた有料会員サービス「YouTube Red」(日では非公開)に含まれる音楽サービスだ。 Googl Play Music

    「Google Play Music」、年内に終了し、ユーザーは「YouTube Remix」に統合か?
    bouzuya
    bouzuya 2018/04/26
  • 「ZenFone 3」「ZenFone 4」にOSバージョンアップ Android 8.0に

    ASUS JAPANは、Androidスマートフォン「ZenFone 3」と「ZenFone 4」に対するOSバージョンアップを4月19日15時から順次配信する。バージョンアップ後のOSはAndroid 8.0(Oreo)となる。 対象機種 今回のOSバージョンアップの具体的な対象機種は以下の通り。 ZenFone 3(ZE520KL)【5.2型モデル】 ZenFone 3(ZE552KL)【5.5型モデル】 ZenFone 4(ZE554KL)【カスタマイズモデルを含む】 ZenFone 4 Pro(ZS551KL) バージョンアップの概要 今回のOSバージョンアップにより、対応アプリを小窓表示できる「PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー」、対応アプリの通知を内容ごとに表示・非表示を分ける「通知チャンネル」機能、通知の延期(スヌーズ)機能、テキスト選択機能の改善など、Android 8.

    「ZenFone 3」「ZenFone 4」にOSバージョンアップ Android 8.0に
    bouzuya
    bouzuya 2018/04/18
  • Googleのストリートビューで表札をぼかしてもらいました

    先日、高齢の叔母の自宅(戸建て)までの道順を人に連絡する必要ができ、Googleマップのストリートビューで表示してみたら、表札がくっきり読めました。自分の実家は(リクエストしていないのに)ぼかされていたので、てっきり表札もみんな自動ぼかしになっていると思っていたのですが。 ストリートビュー、写っちゃった人の顔と車のナンバープレートは2008年から機械学習で自動ぼかしするようになっていて、今では、ぼかし損ないはほとんど見当たりません。 でも、あらためて見てみると、表札についてはぼかしてあったりなかったりです。韓国台湾住宅地も見てみたのですが、表札はやはりぼかしてあったりなかったり。欧米にはそもそも、自分の名字を書いた表札を玄関に表示するという習慣がないので、まだリクエストベースなのかもしれません。

    Googleのストリートビューで表札をぼかしてもらいました
    bouzuya
    bouzuya 2018/04/14
  • 「リチウム空気電池」開発へ 空気中の酸素使う“究極の蓄電池”

    ソフトバンクと物質・材料研究機構(NIMS)は4月11日、IoT機器向けに、空気中の酸素と化学反応してエネルギーを生成する「リチウム空気電池」を共同開発すると発表した。実現すれば、従来のリチウムイオン電池と比べて、重量エネルギー密度(重さ1キロ当たりの電池容量)が5倍以上になるという。2025年ごろの実用化を目指す。 リチウム空気電池は、電極材料の一部(正極活物質)に空気中の酸素を使う。かさばりやすい正極活物質を電池内に備える必要がなくなり、軽量化が期待できる上、エネルギーコストを低く抑えられる「理論上究極の蓄電池」(ソフトバンク)という。 開発する電池は、センサーやウェアラブルデバイスなどで長時間搭載、駆動できることに加え、大容量を生かしてドローンやロボットなどの分野でも活用が見込まれるとしている。 関連記事 「絶対に発火しない電池」実現へ 「火を消す」電解液、東大など開発 絶対に発火し

    「リチウム空気電池」開発へ 空気中の酸素使う“究極の蓄電池”
    bouzuya
    bouzuya 2018/04/12
  • “キー”も“ボード”もないウェアラブルキーボード「Tap」

    Amazon AlexaGoogle Home、AppleのHomePodをはじめとするスマートスピーカーの登場、さらには携帯電話に搭載されているスマートアシスタントのおかげもあり、音声入力が少しずつではあるが市民権を得つつある。 しかし、人が周りにいる環境で音声入力を使うのにまだ抵抗がある人も多く、さらに電車や病院の中などで音声入力を使うのは現実的とはいえない。スマートテレビVRデバイスを使用中に文字を入力しなければいけないときは、キーボードで入力した方が楽という人もいるだろう。 そんな時代の過渡期ならではの悩みを解決してくれる、次世代の入力デバイス「Tap」がこのほど発売された。 キーボードもマウスも片手で Tapは指輪が5個連なったような形をしたウェアラブル型の入力デバイスだ。指を通す輪っかにはそれぞれセンサーが搭載されており、通常のキーボードを使うような感覚で机やふとももをタッ

    “キー”も“ボード”もないウェアラブルキーボード「Tap」
    bouzuya
    bouzuya 2018/04/07
  • 「倒れる」風力発電をトンガ王国に、沖縄の台風対策ノウハウを活用

    沖縄電力グループのプログレッシブエナジーが、ODA(政府開発援助)案件として、可倒式風力発電をトンガ王国に納入。台風などの強風を避けられるよう、傾けられる機構を持つのが特徴の風車だ。台風が多い沖縄で培った知見と技術を生かし、大洋州島嶼(しょ)国の再エネ普及に貢献するという。 沖縄電力グループのプログレッシブエナジー(PEC、沖縄県中城村)は、貿易商社の西澤(大阪市)とともに日政府によるトンガ王国向けODA(政府開発援助)の無償資金協力案件「風力発電システム整備計画」を受注した。これに伴い、PECの可倒式風力発電設備(5基)の納入についてトンガ電力公社と2018年1月27日に契約を締結。同年、3月27日に国際協力機構(JICA)から契約認証を取得した。なお、同事業は日の無償資金協力案件で納入する、初めての風力発電設備となるという。 今回納入する可倒式風力発電設備は、仏ベルニエ社製風車をベ

    「倒れる」風力発電をトンガ王国に、沖縄の台風対策ノウハウを活用
    bouzuya
    bouzuya 2018/04/06
  • FTPクライアント「FFFTP」開発継続へ 最新版「3.0」公開

    2016年5月から更新が滞っていたFTPクライアントソフト「FFFTP」の開発を引き継ぐと、個人開発者のKURATA Sayuriさんが4月2日にTwitter上で発表した。新バージョン「3.0」をGitHubで公開している。 FFFTPは、Windows向けFTPクライアントソフトの定番。1997年に原作者Sotaさんが開発を始めたが、2011年に開発終了を発表。有志の川優さんが引き継いだが、16年5月に公開した「1.99a」以降は更新がなく、「2.0」を最終バージョンにするとしていた。 最新の3.0は、動作環境の変更(Windows 2000以前では動作しない)、「OpenSSL」「aes」「JRE32.DLL」などの外部ライブラリを使わない――といった変更を加えたという。ネット上では「まだ愛用してます! ありがとうございます!」「素晴らしいです! 保守が続くなら使います!」などの声

    FTPクライアント「FFFTP」開発継続へ 最新版「3.0」公開
    bouzuya
    bouzuya 2018/04/06