ブックマーク / irorio.jp (10)

  • これは賢い!電気を使わないペットボトル製のクーラーがバングラデシュで人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    暑い夏にはクーラーがあると助かる。だが、日中の最高気温が45度にもなるバングラデシュでは、70%の家に電気が引かれていない。そこで発明されたのが、電気の要らないクーラー「エコクーラー(Eco-Cooler)」だ。これなら電気代がかからないだけでなく、適当な板とペットボトルだけで作れるので、とても安上がり。ペットボトルを切って差し込むだけ作り方は簡単。板にドリルでたくさん穴を開け、そこに、ペットボトルの首部分を切って差し込むだけ。これを窓に取り付ければエコクーラーの設置完了だ。 実際に温度が5度下がる信じられない話だが、これを窓に取り付けると、室内の温度が少なくとも5度下がる。外が30度の時に室内は25度になるとのことだ。その理由は?エコクーラーには、熱いべ物を冷ます時に口をすぼめてフーフーやるのと同じ原理が使われている。口を大きく開けたまま、自分の手にハーッと息を吹きかけると、熱く感じる

    これは賢い!電気を使わないペットボトル製のクーラーがバングラデシュで人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    bouzuya
    bouzuya 2016/06/08
  • 他の社会保障は全停止?フィンランドの「ベーシックインカム」導入に注目が集まる

    フィンランドが、全国民に月800ユーロのベーシックインカムを支給する方向で最終調整しているという。 全国民に月800ユーロ支給で最終調整 フィンランドが、全国民に月800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給する方向で最終調整に入ったという。 導入の最終決定は2016年11月までに行われる見通し。 導入されれば、国家として世界初のベーシックインカム導入となる。 ベーシックインカムとは? ベーシックインカムとは、全ての人々に無条件で最低限の生活を送るのに必要な一定の所得を与えるという制度。 既にブラジルの村などでベーシックインカムの実験が行われており、経済的成果などの良い結果が報告されているという。 また、オランダの都市ユトレヒトでも、ベーシックインカムの試験制度の導入が決まっている。 フィンランド国民の約7割が導入に賛成 フィンランドは今年5月に発表した政府計画の一環として、ベーシ

    他の社会保障は全停止?フィンランドの「ベーシックインカム」導入に注目が集まる
    bouzuya
    bouzuya 2015/12/09
    BI
  • 消費税10%時の還付金、政府が「上限年4000円」で検討していることが判明 - IRORIO(イロリオ)

    消費税の10%への引き上げに伴って検討されている新しい還付金制度について、還付金額の上限が「一人年4000円」で検討されていることが分かった。 マイナンバーを活用した「還付金制度」 政府は、2017年4月に消費税を10%へ引き上げるのにあわせ、消費者の負担を軽減するためのマイナンバーを活用した新たな「還付金制度」の導入を検討している。 その内容は、消費者は購入時にいったん消費税10%を支払い。購入時にマイナンバーカードを提示して購入情報を記録すると、後日、あらかじめ登録した金融機関の口座に還付金が振り込まれるというものだ。 還付額に上限 検討されている還付金制度について8日、政府が還付額の上限を「一人あたり年4000円」かそれを超える水準で検討していることが分かった。 還付の対象となるのは、外を含む「酒を除くすべての飲料品」。与党の意向を踏まえて、所得制限を設けることも検討するという。

    消費税10%時の還付金、政府が「上限年4000円」で検討していることが判明 - IRORIO(イロリオ)
    bouzuya
    bouzuya 2015/09/09
  • 【そうだったのか】目の中でボウフラのようにうごめく光の正体は「白血球」だった - IRORIO(イロリオ)

    ふと気づいたら、視界に透明な浮遊物を捉えることはないだろうか。それは目で追えば追うほど、移動したり、消えたりする。しかも視線をそらすと、再び現れたりする。その正体を分かりやすく説明している動画が、TED-Edにより制作された。 浮遊物の正体はタンパク質や赤血球など その浮遊物の名称は「ムスカイ・ボリタンテス」、ラテン語の「飛蚊症」を意味する。いかにも虫のような名前だが、TED-Edによれば正体は、組織の小片や赤血球、さらにタンパク質の塊だという。 人は光と景色を、目の水晶体から取り入れ、眼球の奥にある網膜に投影することによって認識している。しかし両者の間にある硝子体に、赤血球やたんぱく質があると、影となって網膜に映り込む。それが「ムスカイ・ボリタンテス」となるようだ。 しかも硝子体はジェル状の液体のため、目を動かすと浮遊物も移動し、視線を止めると少し弾んだように見えるらしい。コンピューター

    【そうだったのか】目の中でボウフラのようにうごめく光の正体は「白血球」だった - IRORIO(イロリオ)
    bouzuya
    bouzuya 2015/04/24
  • 女性トイレの待ち時間を解消!男性用個室を男女共用にするデザイン - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    高速道路のSAやPAのトイレ。団体の休憩時には女性トイレに長蛇の列ができる。「男性用も使わせて欲しい」と願う女性も少なくないだろう。 台湾台中市に部を置く東海大学の学生がデザインしたトイレ“Gentolet”なら、そんな悩みを解消してくれるかもしれない。 2つの扉で男女共用トイレにChen Shih-Sheng氏とLai Iu-Ru氏のアイデアは、女性用に比べて使用頻度の低い男性用個室を男女共用にするもの。個室に2つの扉を設け、ドアを開くと別のドアをロック。利用者が個室を離れると自動的にドアが閉まり、ロックが解除される仕組みとなってる。 両方のドアが同時に開かれた場合のロックが気になるが、男性トイレを有効活用できる良案ではないだろうか。 トイレの省スペース化便器を個室の斜めに配置することで室内面積を縮小しつつ、ある程度の空間を確保。男女トイレの境界に同個室を設置することで壁の代わりとなり

    女性トイレの待ち時間を解消!男性用個室を男女共用にするデザイン - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    bouzuya
    bouzuya 2015/01/16
    あきらかに空間効率しか考えてないな……そもそも、その観点だけで言えば男女を分ける必要自体がない
  • 1台では同時に2人救えない。判断を迫られたロボットの行動とは - IRORIO(イロリオ)

    自動で運転する車が公道を走る日も、秒読み段階に入ってきた。すでにカリフォルニアでは、自動運転のテスト走行を公道で行うため、29の許可を出している。 しかし、ここにきてロボットの判断力をめぐり、信頼を揺るがす実験データが出てきてしまった。自動走行する車の安全性に直接的に影響する話ではないかもしれないが、将来的なリスク要因になるかもしれない。 ロボットは人間の危機を救えるか イギリスの研究者たちは、ロボットが生死の境に陥った人間を当に救うことができるかを検証した。 実験では道徳基準をプログラムされた1体の小型ロボットを使い、2体のロボットを人間に見立てた。 ゴールへ進むと穴に落ちる設定に そしてサッカー場に似た盤上を移動させ、人間に見立てたロボットが反対のゴール側に行くと穴に落ちる設定にした。人型ロボットがゴール側に進むのを、道徳ロボットが阻止し守れるかと実験したのだ。 2つを同時に救うこと

    1台では同時に2人救えない。判断を迫られたロボットの行動とは - IRORIO(イロリオ)
    bouzuya
    bouzuya 2014/09/26
    プログラム次第。
  • 25歳以上の人に悲報!人生のピークは17~24歳で、それ以降はほとんど記憶に残らないことが明らかに - IRORIO(イロリオ)

    当の楽しみは30歳を過ぎてから。40歳を超えてから人は輝き出す。……なんて言葉は単なる気休めで、実はほとんどの人の人生のピークは25歳のときに過ぎてしまっているという。 米ニューハンプシャー大学の心理学者Kristina Steiner女史が、高齢者向け住宅に住む59~92歳のお年寄りを対象におこなった同調査。それぞれの被験者には、自分の人生の物語を30分間で語ってもらい、その後その物語を自分なりにチャプター分けしてまとめてもらった。すると、楽しい経験も辛い経験も含め、最も思い出が多かったのは17~から30歳の間に起きた出来事で、ほとんどの被験者が、17~24歳の期間を自分の物語の始まりと終わりだと定義していることが明らかになったという。 調査をおこなったSteiner女史は、「自分の人生を振り返るとき、多くの人が引っ越しや大学入学、初めての仕事結婚、徴兵、出産などといった重要な瞬間で

    25歳以上の人に悲報!人生のピークは17~24歳で、それ以降はほとんど記憶に残らないことが明らかに - IRORIO(イロリオ)
    bouzuya
    bouzuya 2014/02/21
  • Facebookは古き良き過去・・・米国高校生に教わるイマドキのコミュニケーションツールとは?! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    以前、フェイスブック自らも認めた10代の若者のフェイスブック離れについて書いたが、米国の高校生たちは今、フェイスブックにはまっていた過去を「古き良き時代」だったと振り返る。 「以前は毎日フェイスブックにログインしていたが、今は1週間に1度くらい。」 「友人の投稿も見かけないし、自分もこの1年は何も投稿していない」 親たちも「若い世代はフェイスブックをイケてないと感じ、親たちが使うものだとみなしている」と話す。 新らしい時代のコミュニケーションツール変わって若者の関心は、フェイスブック傘下の画像共有ツール「インスタグラム」や、ツイッターの動画ツール「Vine」といった携帯アプリに移っている。 コネティカット州の高校生によると、同級生の間で人気が高いのは、ビデオクリップアプリの「Snapchat」やメッセージツールの「KiK」など。フェイスブックで何百人もの友人を相手に発信するよりも、仲間内で

    Facebookは古き良き過去・・・米国高校生に教わるイマドキのコミュニケーションツールとは?! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    bouzuya
    bouzuya 2013/11/07
    ぼくはFacebookが嫌いだ。好き嫌いを抜きにしてもLINEのほうがまだイケている。Facebookに掲載される画像を見ていると吐き気がする。帰り道に露出狂にあったような気分になる。一生その青いサイトから出てくるなと思う。
  • 百貨店おすすめ!父親と会話が弾む「父の日のプレゼント」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    2018年の父の日(6月17日)は、14日から始まるサッカーワールドカップにちなんだカラー「ブルー」のギフトはいかがでしょうか?そごう・西武の広報担当者に父の日のおすすめギフトを5つ選んでもらいました。【網走ビール】流氷ドラフト/税込605円オホーツク海をイメージしたブルーが特徴的な発泡酒です。網走の冬の風物詩「流氷」を仕込水に使用した、すっきりとした爽やかな飲み口です。いつもビールを飲んでいるお父さんには、綺麗なブルーのビールをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

    百貨店おすすめ!父親と会話が弾む「父の日のプレゼント」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    bouzuya
    bouzuya 2013/05/25
    音とか視線とかそういうものに意識がいってしまうんだなあ。
  • 今年のGWがぁぁぁ…カレンダーを大胆にちぎるインコに8万超いいね! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    カレンダーを大胆にちぎるインコの姿に注目が集まっています。今年のGWがないっ…!?写真を投稿しているのは、だるまんさん(@darumann230)。写真には、カレンダーを大胆にちぎるコザクラインコのルビーちゃん(10歳)の姿が…。今年もGWは無しかぁ pic.twitter.com/8nHK2TqC4t — だるまん (@darumann230) 2018年4月18日今年のカレンダーを口ばしを使って大胆にちぎっています。しかし、ちぎることに夢中になりすぎてしまったルビーちゃん。 人にはとても大切なゴールデン・ウイークの部分もちぎってしまったのです。その様子を見ていただるまんさんが「今年もGWは無しかぁ…」とつづって写真を添えて投稿。すると瞬く間にツイートが拡散し、「いいね」8万件を突破。ツイートには「それどころか2018年が危うい…w」「可愛い」といった声が多数よせられていました。そんな姿

    今年のGWがぁぁぁ…カレンダーを大胆にちぎるインコに8万超いいね! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    bouzuya
    bouzuya 2013/05/23
    facebookは実名とコミュニケーションを強要し、プライベートな領域を破壊する。合う合わないがあって当然のサービスなんだと思う。
  • 1