ブックマーク / www.sankei.com (9)

  • 「アフィリエイト」広告、消費者庁が大規模調査へ

    アフィリエイト」と呼ばれるインターネットの成果報酬型広告をめぐり、消費者庁が広告主や広告作成者、仲介会社を対象に大規模な実態調査に乗り出すことが20日、同庁関係者への取材で分かった。広告作成は副業目的の個人400万~500万人が担い、市場規模は右肩上がりで3000億円と活況を呈している。一方で虚偽、誇大広告といった不正も多く、野放しに近い状態。調査で業界の全貌を把握し、ネット広告のルール作りや規制強化に活用する狙い。 国民生活センターによると、ネット広告をめぐるトラブル相談は昨年、約8万6000件と過去最多。中でも「アフィリエイトを見てネット通販で商品を1回だけ購入したが、いつの間にか定期購入契約を結ばされていた」といった相談が目立つ。 広告作成者は「アフィリエイター」と呼ばれ、仲介会社の依頼を受け、広告主の商品を自分のサイトなどで宣伝している。サイトには商品購入サイトへのリンクを付けて

    「アフィリエイト」広告、消費者庁が大規模調査へ
    box88
    box88 2020/12/21
    広告単価でランキング作るのは糞として、徹底すると検索上位に公式サイトしかいなくなって使いづらい未来が見える。
  • 台湾、防護服5万着を日本に寄贈 4月のマスク200万枚に続き

    新型コロナウイルス対策として、台湾政府が防護服5万着を超党派議員連盟「日華議員懇談会」(会長・古屋圭司元国家公安委員長)を通じて日側に寄贈していたことが13日、分かった。 防護服は5月末に日に到着した。5万着のうち2万5千着は台湾系医療従事者に、残る半分は日の消防関係者に提供された。防護服は品薄が指摘されており、梅雨の季節を迎え災害の発生も予測される中、日各地で消防団が中心となって避難所における活動などに従事することを想定したという。 台湾政府は4月にマスク200万枚を日に寄贈したばかりで、自民党関係者は今回の台湾からの防護服提供について「困っているときは助け合うという日台の信頼関係の深さを表している」と感謝の言葉を述べた。

    台湾、防護服5万着を日本に寄贈 4月のマスク200万枚に続き
    box88
    box88 2020/06/14
    台湾、好きすぎる
  • アマゾンがプライムデーで最も売りたいもの、それは「Amazonプライム」だった(1/4ページ)

    今年も大盛況に終わったアマゾンの「プライムデー」は、消費者の購買行動を変えるほど巨大なセールへと急成長した。アマゾンはプライムデーを開始からたったの3年で、いかに毎年恒例のお祭り騒ぎへと進化させたのか。見えてきたのは、アマゾンがプライムデーに売っているのは商品というよりも、セールへのチケットでもある有料会員プラン「Amazonプライム」そのものであることだった。 TEXT BY KATIA MOSKVITCH TRANSLATION BY ASUKA KAWANABE WIRED (UK) アマゾンにとって「プライムデー」は強力なマーケティングツールだ。アマゾンの有料会員プランである「Amazonプライム」の会員数は1億人を突破しているが、その約16パーセントはプライムデーを利用するためだけに会員登録を行っているという。 昨年のプライムデーには、全会員の32パーセントが物を購入している。注

    アマゾンがプライムデーで最も売りたいもの、それは「Amazonプライム」だった(1/4ページ)
    box88
    box88 2018/07/28
    一方でみんなが買ってるのは洗剤やプロテイン https://www.google.co.jp/amp/s/www.buzzfeed.com/amphtml/natsukoabe/amazonprime2018
  • 福田淳一財務次官更迭へ「胸触っていい?」「手縛っていい?」女性記者へのセクハラ疑惑で(1/2ページ)

    安倍晋三首相は15日、女性記者へのセクハラ疑惑を週刊誌で報じられた財務省の福田淳一事務次官の更迭は不可避だと判断した。財務省が森友学園への国有地払い下げをめぐる文書改竄問題の対応に追われる中、事務方トップとして指揮を執るのは不適切だとの考えを示した。麻生太郎財務相の同意が得られれば、後任の次官人事に着手する方針だ。 12日発売の週刊新潮は、福田氏が複数の女性記者にセクハラ発言をしていたと報じた。報道を受け、麻生氏は福田氏を口頭で注意したが、処分は必要ないとの認識を示していた。 ただ、週刊新潮は13日にニュースサイトで「胸触っていい?」「手縛っていい?」といった福田氏のセクハラ発言とされる音声データを公開。麻生氏は13日の記者会見で「事実ならアウトだ」と述べていた。

    福田淳一財務次官更迭へ「胸触っていい?」「手縛っていい?」女性記者へのセクハラ疑惑で(1/2ページ)
    box88
    box88 2018/04/16
    中学生かよ〜
  • 秋葉原駅で爆発物騒ぎ リード線と乾電池 いたずらか、ごみ箱装置の基板?  - 産経ニュース

    23日午前11時5分ごろ、東京都千代田区のJR秋葉原駅の駅員から「トイレに不審なものがある」と110番通報があり、駆けつけた警視庁万世橋署の警察官が駅構内の多目的トイレで、リード線と乾電池の付いた基板を発見した。 機動隊の爆発物処理班などを出動させて内部を調べたが、爆発物ではなく、小さなごみ箱のふたを自動的に開閉する装置とみられる。同署は悪質ないたずらとみて、トイレに出入りした人物を詳しく調べる。 万世橋署によると、不審物は駅昭和通り口側の多目的トイレで、清掃員が発見。乾電池やリード線などがむき出しのままプラスチックケースに入れられ、荷物棚の下に両面テープで張り付けられていた。 警視庁は昭和通り口の改札を約2時間半にわたり閉鎖。利用客が避難するなど観光客らでにぎわう休日の秋葉原は騒然となった。

    秋葉原駅で爆発物騒ぎ リード線と乾電池 いたずらか、ごみ箱装置の基板?  - 産経ニュース
    box88
    box88 2017/04/23
    また秋葉原か
  • 「牛丼食べる男性動画見て、恋愛感情」 ストーカー容疑で28歳女逮捕 - 産経WEST

    愛知県警岡崎署は14日、動画投稿サイト「ユーチューブ」に1500メートルを全力疾走した直後に牛丼をべる動画を投稿した男性(23)宅に押し掛けたとして、ストーカー規制法違反の疑いで、千葉県市川市、自称派遣社員の女(28)を逮捕した。「動画を見て恋愛感情を持った」と容疑を認めているという。 ■千葉県→愛知県…動画から住所を割り出し 逮捕容疑は10日午後5時半ごろ、愛知県内の男性宅に押し掛け同署から警告を受けたが、14日午前0時15分ごろにも家の呼び鈴を鳴らすストーカー行為をしたとしている。 男性と面識はなく、動画から男性の住所を割り出していた。男性は動画投稿で、広告収入を得ていた。

    「牛丼食べる男性動画見て、恋愛感情」 ストーカー容疑で28歳女逮捕 - 産経WEST
    box88
    box88 2017/02/14
    "動画投稿サイト「ユーチューブ」に1500メートルを全力疾走した直後に牛丼を食べる動画を投稿した男性(23)宅に押し掛けた" 何してんの笑
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    box88
    box88 2017/02/02
    群馬コワイ
  • 民進党の蓮舫代表「これからの主役は65歳以上だ!」 「敬老の日」に高齢者の聖地・巣鴨で演説 安倍晋三政権との対決姿勢も鮮明に(1/2ページ)

    民進党の蓮舫代表は19日午後、代表就任後初めての街頭演説を東京・巣鴨で行い、「蓮舫が民進党を引っ張って、必ずみなさんの失望を、希望に変える政治をやらせていただきたい」とアピール。巣鴨など豊島区全域と練馬区の一部を選挙区とする10月23日の衆院東京10区補欠選挙での必勝を誓った。 敬老の日に「お年寄りの原宿」といわれる巣鴨を訪ねた蓮舫氏。演説に先立ち地元商店街を練り歩き、高齢者だけでなく、若者や女性からも握手攻めにあい、「蓮舫人気」を見せつけた。 街頭演説では、人口減少と高齢化の進展を念頭に「これからは、この国の主役が65歳以上になる。そんな日をつくろうじゃないか。人口減少、高齢化の何が悪い」と訴え、歯切れの良い蓮舫節を全開。「人生の先輩方がどうやったら元気で、長く、自分らしく生きることができるのか、大きなかじ取りをさせていただきたい」と訴えた。 さらに、安倍晋三政権との対決姿勢も鮮明に打

    民進党の蓮舫代表「これからの主役は65歳以上だ!」 「敬老の日」に高齢者の聖地・巣鴨で演説 安倍晋三政権との対決姿勢も鮮明に(1/2ページ)
    box88
    box88 2016/09/21
    投票率が高い世代に向けて前向きなコメントを出すのは当然。だから支持しない。
  • フィリピン新政権、1カ月で麻薬容疑者400人射殺 恐れなした57万人が出頭 

    【シンガポール=吉村英輝】就任から1カ月が過ぎたフィリピンのドゥテルテ大統領が、公約に掲げた「治安改善」をめぐり強権姿勢をあらわにしている。警察が400人を超える違法薬物の容疑者を現場で射殺。恐れをなした薬物中毒患者や密売人ら約57万人が当局に出頭するなど、取り締まりは一定の成果を上げているが、人権団体からは超法規的殺人との批判が上がっている。 フィリピン国家警察は2日、ドゥテルテ氏が就任した翌日の7月1日から8月2日までに、麻薬の取り締まり現場などで容疑者402人が警官に射殺されたと発表した。逮捕者は5418人だった。同国は死刑制度を廃止している。 就任前の半年間で、同様に警官に射殺された容疑者は約100人。ドゥテルテ氏はダバオ市長時代、自警団による薬物犯罪者の「暗殺」を容認する姿勢も示しており、警官以外による射殺人数も増加しているもようだ。 人権団体や非政府組織(NGO)など約300団

    フィリピン新政権、1カ月で麻薬容疑者400人射殺 恐れなした57万人が出頭 
    box88
    box88 2016/08/03
    こんだけ一気に売人が死んだら、薬も高騰してヤク中は死ぬしかないな
  • 1