タグ

2008年9月23日のブックマーク (8件)

  • アーケードゲームの幸福 島国大和のド畜生

    前のエントリから一部質問の多かった、アーケードゲームの幸福に関して。 ゲーセンのゲームというのは、とにかく短時間でプレイヤーに100円突っ込んでもらうのが正義だったからこそ、解りやすくて、刺激が強くて、短時間で面白いものになるようにと進化した。 これは、遊ぶ側も作る側も幸福だったと思う。 これが何故幸福だったかという話。 ちなみにこの幸福は「ゲーマー」と呼ばれる人種にとっての幸福。もちろん製作者にもゲーマーはいる。(ゲーマーの定義はまた今度。ゲーム貴族の定義ならこちら) とりあえずアーケードゲームの幸福、比較の為にコンシュマとネットゲームの不幸を羅列してみます。 ■アーケードゲームの幸福 アーケードゲームが商売として成り立つには以下のものが必要。 ・面白そうな外観。 アドバタイズや人のプレイを見ただけでコイン入れたくなるヒキが必要とされる。 ・絶妙の難易度と説得力。 理不尽に死んだプレイヤ

  • 河野洋平氏の言葉の重み - Stiffmuscleの日記

    すでに多くのブログでも記事*1が書かれているのでご存知だと思うが、河野洋平衆議院議長が議長の職を勇退することになった(追記:正解政界自体を引退するとのことだ『河野衆院議長が引退表明 「体調万全ではない」』)。 河野洋平氏といえば、1993年8月4日に自民党宮沢内閣が発表した『いわゆる従軍慰安婦問題について』(内閣官房内閣外政審議室)にもとづく『慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話』‐いわゆる『河野談話』(以降、これをもちいる)−を発表したことで有名だが、河野氏の議長勇退の報に接し、産経新聞は阿比留瑠比記者の署名入り記事を発表した。 さらば“河野談話” 引退前に非を認めてほしかった (1/2ページ) (msn産経 - 2008年9月18日) さらば“河野談話” 引退前に非を認めてほしかった (2/2ページ) 「慰安婦」に対する強制*2の主体は日軍および日政府であることは、元

    河野洋平氏の言葉の重み - Stiffmuscleの日記
  • id:ryocotanの株式会社はてなに対するネガティブキャンペーンが酷すぎて、はてなを擁護せずには居られない。 - 真性引き篭もり

    はてなキーワードが嫌いになった理由 赤いところは、広告・アフィリエイト。青いところは、情報。大半が広告・アフィリエイトで占められている事が分かる。もう、全くワクワクしない。「あぁ、スパムページか」と思ってしまう。下にスクロールすると、SEO的に上位で、既にチェック済みであろう、Wikipediaの引用が入り、ようやく価値あるはてなダイアラーの記事へのリンクが来る。こんなページで楽しくなれる? この人何言ってんだ・・・。 いくらなんでも酷すぎる。 株式会社はてながスパムによる資金集めを目的としたスパム集団、それも我が国が誇る最高峰の精鋭エリートスパム集団だ、なんてのは自明のことなのに、それを今更、いかにも自分が今朝発見しました!みたいに言って罵るのは、誹謗中傷もいい所。 たとえば、「ヴェルナー・フォルスマン」でググると…… こんな感じ。 赤く表示されているところが、我が国が誇る精鋭エリートス

  • クリスマスプレゼントwii開封動画を見て思い出した事。 - 真性引き篭もり

    youtubeでプレゼント開封動画、ってのを見つけた。 クリスマスプレゼントを貰って歓喜に溢れている子供を撮影したホームビデオ、ってジャンル。なかなかに微笑ましい光景なので、頬を弛ませながら幾つか辿って見ていたんだけれど、凄まじく憂な気分になった。どうしてこんなに酷い気分になるのだろう、と少し考えてみたところ、思い出さなくても良い事を思い出してしまった。 僕は昔に、クリスマスプレゼントSFCを貰ってるんだよ・・・。「品薄だったので何ヶ月か前に買っておいたんだよ!喜べ!」とかそういう事を言われた記憶がある(いや、まあそこまでトゲトゲした言い回しじゃなかったかもしれないけどさ)。言われなくてもクリスマスプレゼントSFC貰って喜ばない子供がどこにいるかっての。あー、凄い嬉しかったのを覚えてる。うちじゃなくて、実家の応接間みたいな所で貰った。 で、やったー、って喜んでたら、「おまえは日頃の行

  • http://www.yhlee.org/diary/?date=20080922

  • 1970年代生まれ集まれー カナ速

    名前: メール: 件名: 文: 看板絵を募集しております。 サイズは最大980x200でお願いします。 投稿はまで! TOP絵を頂きました。感謝です! 2ch全AAイラスト化計画 まそ様 まいこ様

    boxfan
    boxfan 2008/09/23
    20代後半と30代に捧げる画像詰め合わせ。(改):http://jp.youtube.com/watch?v=alvty_nTuHg / [修正版] 20代後半と30代に捧げる画像集:http://www.nicovideo.jp/watch/sm642439
  • ウォール街を永遠に変えた激動の1週間

    ニューヨーク証券取引所(New York Stock Exchange、NYSE)の外で座り込み、携帯で話す男性(2008年9月19日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Spencer Platt 【9月22日 AFP】(一部訂正、写真追加)政府が無干渉主義を捨て、史上類のない民間金融機関の救済策を打ち出した激動の1週間を経て、米金融の中心地、ニューヨーク(New York)のウォール街(Wall Street)はこれまでとはまったく変わってしまった。 政府が20日発表した救済策は、最大7000億ドル(約75兆円)の不良資産の買い取りなど、総額1兆ドル(約107兆円)の公的資金を投入するというもの。この額は、フランスの国内総生産6か月分に相当する。 1929年の世界大恐慌以来、最悪の金融危機に直面したジョージ・W・ ブッシュ(George W. Bush)大統領率いる共和党政権

    ウォール街を永遠に変えた激動の1週間
  • GSとモルスタが銀行持ち株会社に、投資銀行モデル終えん

    [東京 22日 ロイター] 米ゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーが米国で銀行持ち株会社に移行することになった。両社の監督権限は証券監視委員会から連邦準備理事会(FRB)に移り、自己資規制比率に縛られることになる。 邦銀関係者からは「借入金を膨らませて高収益を上げてきたハイ・レバレッジ(てこの原理)のビジネスモデルは終わった」との声も漏れ、GSやモルスタが生き残りのために、米国の商業銀行の買収に走るとの見方も出ている。 米国型投資銀行ビジネスモデルの1つのあり方は、自己資規制の適用を受けずに市場から割安の資金を調達し、レバレッジを効かせて投資し、高収益を稼ぎ出してきた点だ。自己資を極力少なく抑え、借入金を膨らませれば膨らませるほどハイ・リターンを得ることができるという、このビジネスモデルは投資銀行だけではなく、広く企業買収ファンドなども応用した手法である。 しかし、今年に入っ

    GSとモルスタが銀行持ち株会社に、投資銀行モデル終えん