タグ

2012年9月2日のブックマーク (4件)

  • お試し!ARM32ビット・マイコン | トランジスタ技術

    DIP版ARM32ビット・マイコン,開発環境,書き込み器,実験用部品などが一冊にまとまった増刊が発売中です! http://shop.cqpub.co.jp/detail/1363/ ※付録CD-ROMに収録したファイルに破損がありました.謹んでお詫び申し上げます. CDを開いたときに表示される画面(index.htm)で ■技術資料 ●マイコン関連 ★LPC1114 の収録フォルダにあるLPC111x data sheetです. 正しいファイルは右のリンクからダウンロードできます. LPC111x.pdf ■ 関連キットも発売中! 詳しくは↓のリンクをクリック http://www.marutsu.co.jp/user/tr201209_kikaku.php 組み立てるだけ!世界のスタンダードCPUを動かそう チョコッとお試し! ARM32ビット・マイコン お求めは CQ Webshop

    boxheadroom
    boxheadroom 2012/09/02
    DIPパッケージのCortex-M0 ARM32ビット・マイコンLPC1114FN28/102
  • Arduino API互換環境eXodusinoをLPC1114 DIPで使うまとめ - lynxeyedの電音鍵盤

    ここでは、Arduino API互換環境 eXodusino をLPC1114 DIPで使うにあたっての手順をまとめてみました。 (1) LPCXpresso IDEの用意 (2) eXodusinoのダウンロード (3) マイコンへの書き込み方法 (4) eXodusinoのLPC1114FN28/102用プログラムのビルド方法 Arduinoに比べて手順がちょっと多いですが、順番に説明していきます。なお、当ブログで書いてきた内容が重複してますので、ご存知の方は(4)のみ読んでいただければと思います。(プリプロセッサの切り替えを追加しましたので) ■必要なもの ・PC ・LPCXpresso IDE 4.2.3以上 ・LPC1114FN28/102(DIPのLPC1114マイコン) ・LPCXpressoの左側の、みんなに邪魔あつかいされてくびちょんぱされるアレ(LPC-Link) ・U

    Arduino API互換環境eXodusinoをLPC1114 DIPで使うまとめ - lynxeyedの電音鍵盤
  • 初代プレイステーションを救ったのは『バーチャファイター』!? SCE創業メンバーたちがその成功の背景を語った - ファミ通.com

    初代プレイステーションを救ったのは『バーチャファイター』!? SCE創業メンバーたちがその成功の背景を語った 「勝てると思っていたわけではないし、負けると思っていたわけでもない。何が何でもやんなきゃいけないんだという、たったそれだけの話」(丸山氏) 2012年8月31日、エンターテインメント業界の各所で活躍してきた黒川文雄氏が主催するトークイベント“エンタテインメントの未来を考える会”(黒川塾 (弐))が都内で行われた。 音楽業界、映画業界、ゲーム業界など、エンターテインメント業界を幅広く渡り歩いてきた黒川氏が今回ゲストとして呼んだのは、丸山茂雄氏(247Music取締役会長)、赤川良二氏(ラルクス代表取締役)、藤澤孝史氏(T.C.FACTORY取締役)ら、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の創業メンバー。プレイステーションがいかにして生まれ、一大勢力へと成長したのかが語られ

    初代プレイステーションを救ったのは『バーチャファイター』!? SCE創業メンバーたちがその成功の背景を語った - ファミ通.com
    boxheadroom
    boxheadroom 2012/09/02
    何もモノが無いよりは、『バーチャファイターが遊べるファミコン的なモノ』って説明だと、偉い人に理解してもらいやすかったかも(想像
  • 小ネタ

    小ネタ 2012-009 AR電卓 究極の電卓とは、計算をするのにキー入力をしなくても、計算式を見た瞬間に答えも表示されているべき!というのを作ってみた。(2012-08-08) AR電卓の実行ファイルとソースコード一式 ・・・ [ arcalc_01.zip (download) ] Windows用。Windows7Windows8(RP版)で動作確認した。 (後日加筆 2012-08-17 Windows8 RTMでも動作確認できた。) 写真では、AcerのICONIA TAB W500というタブレット機のWindows8環境で動作させている。 数式を印刷した紙を、タブレット機の背面カメラで撮影してる。 1. 使い方 binフォルダ内のAR-Calc.exeを実行する。 カメラの画像をOCRで認識し、認識された数式を計算して計算結果が画面に表示される。 何かキーを押すと終了。 2.

    boxheadroom
    boxheadroom 2012/09/02
    すげー! ”究極の電卓とは、計算をするのにキー入力をしなくても、計算式を見た瞬間に答えも表示されているべき!というのを作ってみた。”