タグ

DTMに関するboxheadroomのブックマーク (8)

  • Dm9records :: Raspberry PiでUSB-MIDIとレガシーMIDIの相互変換

    現在手に入る小型のMIDIキーボードやコントローラはほぼ全てがUSB-MIDIだけに対応したものでレガシーな5ピンDINのMIDIコネクタ/ケーブルを使った接続には使用できません。ですがまだまだ使用したいシチュエーションは多いものです。そこで、Raspberry piを使って簡単にUSB-MIDIをMIDIに変換しましょう! 要するに、KENTON ( ケントン ) >MIDI USB HOST http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=436%5Emidiusbhost%5E%5Eと同じことをRaspberryPiでやります。 用意するもの Raspberry Pi(モデルはどっちでも可) 変換したいUSB-MIDIコントローラ MIDIポートのついたUSB接続のオーディオインターフェースか、USB-MIDIケーブル(

    Dm9records :: Raspberry PiでUSB-MIDIとレガシーMIDIの相互変換
  • Web Audio API用のMMLイベントシーケンサー wamml です - 音の鳴るブログ

    2014.08.20 名前を変更しました。 wamml => MMLEmitter Web Audio API用のMMLイベントシーケンサーを作りました。 MMLEmitter- GitHub MMLEmitter - online playground 概要 音楽プログラムを大雑把に説明すると 楽器 (音色) 譜面 (音程とタイミング) の二つの要素を解決するプログラムと言えます。MMLEmitter はこの 譜面 の部分のみを解決するライブラリです。AudioContext と MML を引数にシーケンサーを生成して起動すると、MML に記述したタイミングでイベントが発火するので、そこで音を出す処理を行います。Web Audio API 依存なので今のところ(サポートされないかぎり) IE では動作しません。あ、MML というのは楽譜を文字列で表現するための記法です。 MML - Mu

    Web Audio API用のMMLイベントシーケンサー wamml です - 音の鳴るブログ
  • ネットワーク越しに友達と共同制作もできるブラウザDAW、Soundtrap|DTMステーション

    DTMステーションで、これまでいろいろな切り口で紹介してきたブラウザ上で実現するブラウザDTM。この世界に、ついにかなり格的なDAWが登場しました。スウェーデンのPlaywerk ABという会社がスタートさせたSoundtrapというサービスがそれ。ソフトをインストールすることなく、ブラウザでSoundtrapサイトにアクセスするだけで、DAWへと変身し、WindowsMacはもちろんAndroidでも使えるというものなのです。 MIDIトラックもオーディオトラックも扱うことができ、レコーディングからエディット、ミックスまで可能。外部のMIDIキーボードで演奏してブラウザ上のソフトシンセを鳴らしてリアルタイムレコーディングもできるし、ギターを接続してのオーディオレコーディングやボーカルのレコーディングも可能。しかも、ブラウザ上の各種エフェクトを通してリアルタイムにモニターすることだって

    ネットワーク越しに友達と共同制作もできるブラウザDAW、Soundtrap|DTMステーション
  • ヤマハの超高性能音源IC、NSX-1誕生秘話|DTMステーション

    ポケット・ミクやeVY1 Shieldの心臓部として搭載されている約12mm×12mmの小さなIC、NSX-1。この中には歌う音源eVocaloid、GM音源、XG相当のエフェクト、それにRASという音源が入っているトンでもないチップです。小さいから、チャチなものと思いがちですが、その音を聴けば、高音質な最新のシンセサイザエンジンであることはすぐにわかるはずです。 このチップを搭載してしまえば、簡単に高性能な電子楽器ができる、とも言えるわけですが、ヤマハによれば、この夏以降も複数メーカーがNSX-1チップを搭載した機材の発売を予定しているのだとか……。そこで、改めてこのNSX-1とはどんなものなのか、その開発された目的や背景なども併せてヤマハに話を聞いてみました。 約12mm×12mmという小さなIC、YAMAHAのNSX-1(型番:YMW820) 今回話を伺ったのは、ヤマハの楽器開発の事

    ヤマハの超高性能音源IC、NSX-1誕生秘話|DTMステーション
  • DTM初心者のためのMIDIキーボードの基礎知識と選び方 2023年版|DTMステーション

    DTMをする上で必須のハードウェアといえばオーディオインターフェイスとMIDIキーボードの2つでしょう。オーディオインターフェイスについては「DTM初心者のためのオーディオインターフェイス選び」という記事で紹介しているので、ここではMIDIキーボードについて見ていきます。ひとことでMIDIキーボードといっても、製品も数多くのメーカーからさまざまな機種が出ていて、価格も数千円のものから10万円超のものまでいろいろ。何をどう選べばいいか難しいところです。 そこで、ここではDTM初心者ユーザー向けに、USB接続のDTM用の比較的安価なMIDIキーボードにターゲットを絞った上で、そもそもMIDIキーボードとは何なのか、各機種によって何が違い、どのように選べばいいかを、以前書いた記事を元に最新情報にアップデートして紹介していきます。また2023年版として、お勧め機種を13製品ピックアップしてみたので

    DTM初心者のためのMIDIキーボードの基礎知識と選び方 2023年版|DTMステーション
  • 歌詞を入力すると自動で曲が完成するボカロネットがスゴ過ぎる!|DTMステーション

    このように、制限はあるものの、とりあえず無料会員でも、作曲し、それを聴くことまでは誰でもできるし、こうしたできた曲はクラウドのストレージ上に保存されているので、URLを指定するだけで、いつでも再生することができます。そして、そのURLをメールやTwitter、FacebookなどのSNSで知らせることで、友達披露するといったこともできるんですね。 必要に応じてエフェクトの設定なども細かくできるようになっている ここまでの操作画面からも分かるとおり、すべてはクラウド上で処理しているので、作曲、演奏をする上で、VOCALOIDやDAWを持っていなくもできてしまうのがポイント。これなら、まったくの初めてユーザーでも使えますよね。必要に応じて、テンポを設定できるのはもちろん、エフェクトの設定をおこなったり、よりリッチなサウンドにするために、伴奏部分の音源を「プロ」版にすることも可能です(プロ版が

    歌詞を入力すると自動で曲が完成するボカロネットがスゴ過ぎる!|DTMステーション
  • AquesTone2 MIDI打ち込みの基本(初級) | N.Yamazaki's blog

    AquesTone2用のMIDIデータを打ち込む手順です。 1.歌詞ファイルの作成 歌詞に従って、テキストエディタ等で歌詞ファイルを作成します。半角英小文字で基的にはローマ字で表記します。 音節と音との関係の詳細は、AquesTone2の[Syll List]ボタンを押すと、歌詞表示部にが使用可能な音節の一覧が表示されますので、これを聞いて選んでください。なお、長音「−」や促音「っ」に対応するものはありません。長音は母音の連続で、促音は休符で対応します。 フレーズ単位で改行しておくと良いです。 2.MIDIノートの配置 まずはノートを譜面どおりに拍ぴったりで配置します。このとき、ベロシティは100、ノート長さは音符の長さと同じにします。 3.フォーカス行移動のコントロール追加 歌詞ファイルをフレーズ単位に改行しました。そこで、歌詞ファイルの行と音符が対応するように、MIDI コントロール

    AquesTone2 MIDI打ち込みの基本(初級) | N.Yamazaki's blog
  • 歌唱音声合成 Plug-In 「AquesTone2」を公開しました | N.Yamazaki's blog

    AquesTone2とは ボーカル系のシンセサイザーです。 VSTプラグインであり、対応のDAWホストで使います。 AquesToneの後継バージョンとなります。 開発の背景 大変お待たせしました。ようやくバージョンアップです。 すでに2010年のASCII.jpのインタビューのとき、 『新しいものを作るね!』と約束していたのですが・・・。 開発の方向性はこの時の話の内容と変わっていません。 "生身のボーカルを目指すんじゃなくて、機械の声を狙う" 人間の声のような音が出る楽器を目指して開発しました1)。 VOCALOIDのように人間のボーカルの代わりとして使うのでなく2)、 インスト曲にさらりと使ってもらうのを想像してます。 たとえば、Denkitribe氏の「AquesTone and EMX」のイメージ。 もちろん、部分的にバックコーラスのようにとか、ボーカル曲のようにソロとして前面に

    歌唱音声合成 Plug-In 「AquesTone2」を公開しました | N.Yamazaki's blog
  • 1