タグ

2011年11月14日のブックマーク (19件)

  • 竹内関数で音楽生成 - aike’s blog

    Lisperの人ならみんな知ってる竹内関数(たらいまわし関数)という関数があります。 定義としてはこんな感じ。 そのシンプルな定義からは想像もつかないほど複雑で膨大な再帰呼び出しがおこなわれるとても興味深い関数です。たとえば引数にTarai(10,5,0)を与えると343,073回も再帰呼び出しされたりします。 この関数呼び出しの引数がどのように変化するか知りたくてプログラムを書いて調べてみたところ、Tarai(10,5,0)の場合は3つの引数がそれぞれ0〜10(xは-1〜10)の間で少しずつ変化するなかで、2つの値を固定してひとつの値が下降していくような挙動があったりして、なんだか音楽の3和音のコード進行を思わせるような動き方です。 そういうことなら、ということで実際に音にして聴いてみました。Tarai関数が呼ばれるたびに引数のx、y、zを、0=ミ、1=ファ、2=ソ、……、のように音に割

    竹内関数で音楽生成 - aike’s blog
    boxmanx99
    boxmanx99 2011/11/14
    発想が素晴らしい!旋律も綺麗です
  • 【全画面再生推奨】国際宇宙ステーションから撮影したオーロラ映像の総集編動画が本当に……美しすぎる!!

    » 【全画面再生推奨】国際宇宙ステーションから撮影したオーロラ映像の総集編動画が当に……美しすぎる!! 特集 美しい映像を見ると、まるで心まで美しくなった気分になる。特に心揺れ動かされるのが宇宙の映像。この美しい宇宙の中に我々の地球があると思うと、なんとも胸が熱くなる。 以前、誌でも「国際宇宙ステーションから撮影したオーロラ映像が美しい」という記事をお伝えしたが、その映像よりもはるかに高画質なオーロラ総集編的動画が現在話題沸騰中なのでご報告したい。 比較的高画質な映像が揃っている動画サービス「vimeo」にアップされた『Earth | Time Lapse View from Space, Fly Over | NASA, ISS』という映像には、驚くほどに高画質な映像が収められている。 撮影場所は国際宇宙ステーションで、撮影日時は10月の28日と29日。特別仕様の4Kカメラで撮影され

    【全画面再生推奨】国際宇宙ステーションから撮影したオーロラ映像の総集編動画が本当に……美しすぎる!!
  • VIPPERな俺 : 学生街の魅力 御茶ノ水とか高田馬場とか

    boxmanx99
    boxmanx99 2011/11/14
    高田馬場、なついなあ
  • 見てる目の前で消える絵

    この絵、ジーッと真ん中を見つめてください。種も仕掛けもありません。ただまっすぐ真ん中を見るだけでいいんです、肩の力を抜いて...なんかだんだん絵が消えていきません? どうして消えるのか? 原理を説明しましょう。 今みなさんが体験したのは「トロクスラー消失(Troxler's Fading)」または「トロクスラー現象(Troxler's effect)」と呼ばれるものです。ある1点を長く注視し続けると、周辺視野が消えてしまう現象のことですね。 これがあるから人間の目は絶えず微動してるんです。Tシャツも着るときは感じるのに、じっと座って何分か経つともう何も感じなくなっちゃうのと同じ理屈で、視神経も変化のない刺激は無視しちゃう傾向がある、ゆえに白くなる、というわけ。 「どうしてみんな淡色でぼやけた模様なの?」と不思議に思う人もいると思いますが、これはもっとクッキリした像だと目に刺激を与え過ぎるの

    見てる目の前で消える絵
    boxmanx99
    boxmanx99 2011/11/14
    錯視
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    boxmanx99
    boxmanx99 2011/11/14
    太陽の石 サンストーン
  • The Beautiful Art of Fantasy & Sci-fi Illustrator Leo Chuang | Fantasy Inspiration

    You are here: Home » Artists » The Beautiful Art of Fantasy & Sci-fi Illustrator Leo Chuang We can’t get enough of beautiful fantasy and sci-fi art and today’s artist spotlight features Taiwanese illustrator Leo Chuang who is also known as gooloo0-o online. His art features different types of fan art from such games as Starcraft Ghost, League of Legends to World of Warcraft as well featuring a mix

  • てすかとりぽか 『インモータルズ -神々の戦い-』 良い切株と悪い切株

    “切株”とは、映画で人体が破壊・切断される描写を指す。 “切株映画”とは、人体破壊描写に焦点を絞った映画作品のことを指す。 『インモータルズ -神々の戦い-』 『インモータルズ -神々の戦い-』は、2011年のアメリカ映画。ターセム・シン監督。 (C)2010 War of the Gods, LLC. All Rights Reserved. 個人的に“悪い切株映画”とは、人体破壊描写を多様することで“この映画は怖いんだ。残酷なんだ。”というメッセージを伝えようとしてくる作品。まるで中学生が背伸びしてタバコを吸って不良ぶってるのと同じ。あくまでも人体破壊描写を“手段”として利用しているに過ぎない作品。 “良い切株映画”とは?勿論、人体破壊描写を至高の“目的”としている作品のことです。 『ジョジョの奇妙な冒険』第5部に、“ホルマリン漬けにされた輪切りのソルベ”というとても有名な切株描写があ

  • Ryuichi Sakamoto (坂本龍一) Tong Poo (1999)

    Tong Poo 1999

    boxmanx99
    boxmanx99 2011/11/14
    東風 YMO
  • 「3億円を超える写真」:その理由

    boxmanx99
    boxmanx99 2011/11/14
    ふぅん・・・
  • 君が死ぬまであと何秒

    It is an excellent blog for young people in Hokkaido who are full of love, peace and poop spirit. ・ Let's take measures against viruses and spyware by yourself. ・ Comments from overseas mackerel ・ TB has been repelled. If you have any problems, please contact us as we will respond individually. ・ Please forgive me for seriousness. ・ It is a site that I end up sly while wondering if it is okay as

    boxmanx99
    boxmanx99 2011/11/14
    教授www
  • 女が絶対に履きたくないハイヒールがひどい さすがにこれは無理だろ : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/13(日) 10:00:15.32ID:rmV6KxtL0● 女性が絶対に履きたくないハイヒールが登場して海外で話題になっています。この画像のハイヒールは、イギリス・ロンドンで開催されたの展示会で展示されていたもの。 デザインしたのは有名デザイナーのChristian Louboutinさん。そして、ヒールの高さは、なんと20.32センチもあります。 私はだいたい6センチ未満のハイヒールばかり履いているので、単純に3倍以上の高さのハイヒールだというわけです。 もちろん、一般用なモノとして作られたのではなく、展示物=芸術品として作られたので、みなさんには安心してもらいたいのですが、もしこんなハイヒールを彼氏にプレゼントされたら、絶句しますよね。 実際にこのハイヒールの存在を知ったユーザーからも「とりあえずトライはしてみたい」「こんなの

    女が絶対に履きたくないハイヒールがひどい さすがにこれは無理だろ : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
  • 震災から8か月経過し、今被災地支援について思うことを書き連ねる。…TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    震災から8か月経過し、今被災地支援について思うことを書き連ねる。 これまで数多くの物的・人的支援が被災地を救っていただいた。心から深謝したい。感謝してもしきれない。 この恩返しは町の復興をもって果たすしかないと、改めて心に誓うものだ。 その一方で、被災地支援について考えてみると、現地の状況としてはいくらかミスマッチが目立ってきている。 復旧フェーズの支援にいつまでも比重を重く置き続けると、おそらく被災地は被災地のままなのだろう。 自分がやっている支援が『復旧支援』なのか『復興支援』なのか、私も含めて、しっかり自らの立ち位置を確認して行動したい。 『復旧支援』は基的に消耗戦。 支援者はいつまで続けることができるのだろう…と、心と金銭面のスタミナが正直心配。 『復興支援』は経済活動が不可欠。 関わるものは利益を上げ、これを原資として復興を目指す。 こちらは短期長期いずれもあるが、復旧支援より

  • 放射能を検知できる人をながめてコツをつかむ

    Miki Hirano @mikihirano 被曝すると金属味を感じる… @Blenda_39 セシウムもストロンチウムも元は金属だと言う事を知らない人が多いように思います。金属臭には要注意! @takashi_aso @boku_chronicle 放射性物質//金属代謝異常と… @argent_chat @7N4WCU 2011-11-05 10:28:32 古池玲 @koikeakiraE 被害妄想と思われるのが嫌なので普段は人に言わないけれど、私は放射性物質が肌の感覚や匂いでわかるんです、という人に今まで3人会いました。1人は我が家で東京から届いたタオルや品をそうと知らずに言い当て、「これは捨てた方がいい」と教えてくれました。わかる方はもっといるはず。 2011-11-07 12:08:43

    放射能を検知できる人をながめてコツをつかむ
    boxmanx99
    boxmanx99 2011/11/14
    人類進化しすぎやで(棒
  • Spare Parts Plus! (no ads) : 隠された設定を変更して、アナタのAndroidを高速化しよう!Androidアプリ2170 | オクトバ

    Android端末も長く使っていますと、アプリの数も増えてきて微妙に動作が重くなってきます。 高速のCPUを積んだ端末であれば力技で何とかなるかもしれません。 でも、古いAndroid端末になると性能的に限界はあるわけでして、そうなると諦めて最新機種に変更するしかありません…。 そう思っていたら、意外と簡単に高速化の恩恵を受けられる(かもしれない)アプリがありました!それが『Spare Parts Plus! (no ads)』です。 このアプリは、画面操作などの際に発生するアニメーション効果(アイコンがぷわぁっと広がったりする効果)の設定などに変更を加えることができるアプリです。 それにより、端末そのものの実行速度は変わらないまでも、アプリ動作の挙動のタイムラグを無くして高速化を図ろうというものです。 実際にメニューで端末の影響のある設定項目は次の通り。 ・Battery history

    Spare Parts Plus! (no ads) : 隠された設定を変更して、アナタのAndroidを高速化しよう!Androidアプリ2170 | オクトバ
  • この冬最強の武器! さまよえる寒い弾丸!

    旅すりゃいい 僕はさまよう 寒いダンガァーッン! 寒くなってきました。自分の手の冷たさにもひやっとする今日この頃。この氷で出来た弾丸を敵の背中にそっと入れてやれば最強の攻撃になります。氷型のケース47ドル(約3600縁)、高い。高いけど最強の武器の値段にしては安い。 それでは、風の強いアレルギーの日にそんなのかまわずに、無菌状態に慣れ過ぎてあちこち弱ってるみなさんをこれで攻撃してこようと思います! [Boing Boing, GeekStuff4U] そうこ(Andrew Tarantola 米版)

    この冬最強の武器! さまよえる寒い弾丸!
  • 上地雄輔の新曲クッソワロタwwwwwwwwwwww : ニコニコVIP2ch

    ■上地雄輔の新曲クッソワロタwwwwwwwwwwww 1 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/11/13(日) 01:27:47.47 ID:Lc1MKSZ30 ワハハハハwwwwwwwwwワハハハハハハwwwwwwww ワハハハハwwwwwwwwwワハハハハハハwwwwwwwwwwww 3 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/11/13(日) 01:28:36.36 ID:az1ANijW0 笑ったなら狙い通りじゃね? 11 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/11/13(日) 01:29:17.00 ID:/Q54QwgAO >>3 !! 6 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/11/13(日) 01:29:03.16 ID:Lc1MKSZ30 ガハハのハハハwwwwwwwwwww 14 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/11

    boxmanx99
    boxmanx99 2011/11/14
    叩くほどの酷さもなくつまらん
  • 【画像あり】不気味すぎるパンダに見物人が殺到 怖すぎるだろ… : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】不気味すぎるパンダに見物人が殺到 怖すぎるだろ… Tweet 1:かなえφ ★:2011/11/13(日) 22:26:16.78 ID:???0 長岡市川口地域の川口運動公園にある古ぼけたパンダのオブジェが 注目を集めている。テレビ番組で紹介されたのがきっかけだ。問い合わせが 相次いでおり、中越地震で来訪者が減った同公園復活の“客寄せパンダ”と して期待が高まる。 話題のパンダは、サルやカブトムシのオブジェなどと一緒に、公園の一角 「ピクニック広場」にある。親子連れの子パンダの方で、岩に片足を乗せて 一心不乱に竹をかじりついている。 新潟日報2011年11月13日 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/29158.html ▽「不気味」なパンダのオブジェ。「パンダを見たことがない人が作ったのでは」との声も(画像・やや閲覧注意) 12

    【画像あり】不気味すぎるパンダに見物人が殺到 怖すぎるだろ… : 暇人\(^o^)/速報
    boxmanx99
    boxmanx99 2011/11/14
    グロ注意wwwwww
  • ドラえもんの同人酷すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    ドラえもんの同人酷すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 20:48:53.13 ID:yvGqF+0cO 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 20:50:36.60 ID:/1SrntJr0 クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww 8 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 20:51:21.58 ID:H5zibPQW0 なんだこれwwwwwwwww 17 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 20:53:01.88 ID:pEqFuXh90 なぜかおっきした 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:

    boxmanx99
    boxmanx99 2011/11/14
    タケコプターがいい
  • この絵の名残を残したまま萌えキャラに仕上げてくれ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    この絵の名残を残したまま萌えキャラに仕上げてくれ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 16:38:01.05 ID:MUVpmZ5A0 VIPには天才多いからできるよな。 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 16:52:43.64 ID:+hgLXQ080 ごめん無理そう 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 17:12:22.18 ID:8SdkKdgg0 なにこれ 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 17:20:25.37 ID:8SdkKdgg0 やってやる・・・やってやるぞ! 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 17:29:09.50 ID:lq+b

    この絵の名残を残したまま萌えキャラに仕上げてくれ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ