タグ

ブックマーク / it.srad.jp (30)

  • 楽天、電子書籍端末「kobo Touch」を発表 | スラド IT

    楽天電子書籍端末「kobo Touch」を発表した(ITmedia)。価格は7980円。電子ペーパーによる6インチディスプレイを採用、対応フォーマットはEPUBとPDF。内蔵ストレージは2GBで、microSD/SDHCスロットも搭載。無線LANにも対応する。 対応電子書籍ストアのkoboイーブックストアでは「日語で約3万冊、日語以外の言語も含めると240万以上のタイトルの電子ブックがラインナップ」という。

  • Google所属の開発者、新ステータスコード「451」を提案 | スラド IT

    Google所属の開発者Tim Bray氏がThe Internet Engineering Task Force(IETF)に対し新しいHTTPステータスコード「451 Unavailable For Legal Reasons」を提案している(ドラフト文書、Publickey記事)。IETFはインターネット関連技術の標準化を行っている組織。 提案されたHTTPステータスコード「451」は、「法的な理由によって配信できない」ことを示すエラーコード。著作権を侵害するコンテンツなどに対し使用することを想定しているようだ。

    boxmanx99
    boxmanx99 2012/06/16
    華氏451度
  • その実物はすでに存在しない「高齢者」アイコンたち | スラド IT

    家/.にて、「ファイルの保存アイコンは3.5インチフロッピーディスクをモチーフにしているが、今やPCを使う上でフロッピーディスクを見かけることはない。もはやモチーフが古すぎてアイコンとしての意味をなさないのではないか」という疑問の声が紹介されている(SCOTT HANSELMAN'Sブログ)。 このようにすでに現物は実際には使われていない「高齢者」アイコンは多い。たとえば「ラジオボタン」はカーラジオのプッシュ式選局ボタンをモチーフにしているのだが、若者でこれを知っている人はどれくらいいるのだろう。ボイスメールのアイコンは大昔のオープンリール式フィルムを元にしている。こちらも若い人は見たこともないだろうし、データ自体もいまや磁気テープ上に保存される時代ではなくなっている。 ほかにも、クリップボード、ブックマーク、アドレス帳やカレンダー、フォルダの元となった「マニラフォルダ」、ケータイ用では

  • Googleのストリートビューにアマゾン川流域が追加される | スラド IT

    Googleマップのストリートビューに、アマゾン川流域が追加された(Google Japan Blog)。 撮影はアマゾン保護基金(FAS)の招待により実現したもので、2011年8月から行われた。一般人が立ち入ることのできないネグロ川周辺のリオ ネグロ保護地区を対象に、広大な川や熱帯雨林、周辺の集落が撮影されている。画像はギャラリーでも公開されているが、学校や診療所、教会などは建物内部の様子を見ることが可能だ。

  • 苦情の発覚を避けるための「検索しにくい社名」 | スラド IT

    ドロップシッピング関連で詐欺を行っていたホームページ制作会社「サイト」の経営者が逮捕された (時事ドットコムの記事より) 。 「ドロップシッピングによるネットショッピングサイトを開設すれば利益が出る」として高額の契約料をだましとるという手口なのだが、この経営者はインターネットで苦情が相次いでも発覚しにくいよう、「サイト」という社名を付けていたそうだ (時事ドットコムの記事) 。実際この社名にしたことは効果があったようだと記事には記されている。「検索されにくい社名」はネットでの炎上防止にも役立ちそうだ。

    boxmanx99
    boxmanx99 2012/03/06
    相変わらずのコメントクオリティwww
  • インターネット規制には「脱獄」で対抗すればいい | スラド IT

    ストーリー by reo 2012年02月03日 11時00分 webブラウズ以外はインターネットでない派のご意見 部門より インターネット上の発言や情報のやりとりを規制しようとする法案が次々に打ち出されているなか、自由で開かれたインターネットは規制強化の脅威にさらされているが、これに対抗するように脱獄版インターネットが出現することになるだろうとのこと (Info World の記事、家 /. 記事より) 。 InfoWorld 記事にて脱獄版インターネットを提案する Paul Venezia 氏によれば、それはまるで iPhone の脱獄を行うようなものだという。iPhone の脱獄はアプリをダウンロードするだけで数分内に完了してしまうが、これと同様に匿名化ツールの Tor をインストールしてしまえばよいとのこと。マウスを数回クリックするだけで、検閲サイトへのアクセスも可能になるとして

  • 20代英国人男性、Twitterのつぶやきでテロリストと間違われ逮捕される | スラド IT

    Twitterで「アメリカを破壊(destroy)する」とつぶやいた26歳の英国人男性が、観光目的で訪れたロサンゼルスに到着して間もなく、テロリストの容疑で空港内にて逮捕されてしまったとのこと。米国家安全保障局はTwitterの監視をおこなっており、同つぶやきからLeigh Van Bryan氏をテロリストと判断し、目をつけていたという。同行していた友人の英国人女性も同様に逮捕された(家/.、The Sun記事)。 Leigh氏によれば、同つぶやきはロサンゼルスに向けて出発する数週間前につぶやいたもので、destroyは 英国のスラングで「パーティーで大騒ぎする」という意味があるのだという。捜査官に何度も説明したが聞き入れて貰えず、12時間も拘置所に拘留された挙げ句に国に送還されてしまったとのこと。

    boxmanx99
    boxmanx99 2012/02/02
    "米国家安全保障局はTwitterの監視" まじか!すごい暇だな!(違
  • アイザック・ニュートンの手書き文書など、4,000ページ以上がオンラインで公開される | スラド IT

    英ケンブリッジ大学は、アイザック・ニュートンの学術資料4,000ページ以上をWebサイトで公開した(Newton Papers、 CNN.co.jpの記事、 Discovery Newsの記事、 家/.)。 ケンブリッジ大学では同大図書館が所蔵するニュートンの学術資料のデジタル化を2010年に計画し、修復や撮影を進めている。公開された学術資料には手書きのノートや論文、著書などが含まれており、ニュートン自身による手書き注釈入りの「自然哲学の数学的諸原理(プリンキピア)」も閲覧可能だ。来月にはさらに数千ページが公開される予定で、作業はすべての資料がデジタル化されるまで続くとのこと。ニュートンの全資料のデジタル化完了後は、チャールズ・ダーウィンの資料など重要な学術資料をデジタル化していく計画だという。

    boxmanx99
    boxmanx99 2011/12/18
    ”「われわれが完璧な翻訳を作ったから原典は不要アル」とかインドの仏典をことごとく廃棄した古代中国人乙” ←たしかにww
  • フランスで音楽業界保護のための「インターネット税」が課せられる | スラド IT

    フランスで ISP を対象とした新しい税が登場する。この新しい国税は CNM (Centre National de la Musique、という音楽団体) を助けるために使われるという。フランスではすでにテレビに税が課せられており、この収入は公共チャンネルのために使われている。英国でも BBC のために使われる同種の税金がある。今回の「ISP 税」もこれらと似たもので、音楽業界のために使われる。 フランスのサルコジ大統領は「グローバリゼーションによって、インターネットの巨人がフランスのマーケットで多額の金を稼いでいる。が、彼らはフランスには税金を払ってはいない」と述べた。この ISP 税は、音楽業界がフランスの ISP を「大量の金を稼いでいる」と批難したことから始まっている。今度は音楽業界がそのポケットに (その金を掴もうと) 手を突っ込むのだ。

  • 労働者集団をAPI経由で管理・操作できるシステムHumanoid | スラド IT

    TechCrunchによると、音声のテキスト化自動化技術を持つ米Speakertextというベンチャーが、「Humanoid」という、人間の労働力をクラウド化するシステムを開発したそうだ。Humanoidは「労働者集団を管理するシステム」だそうで、タスクの管理、労働者への割り当て、労働者の評価といった管理的な仕事を人間に代わり自動的に行うそうだ(TechCrunch)。 Speakertextはこのシステムを使って実際に音声のテキスト化作業を労働者に割り当てているらしい。労働者によるタスクの精度評価なども行い、また労働者への「テスト」も行うそうだ。

    boxmanx99
    boxmanx99 2011/11/07
    メンバー経験値をあげるためのアサインとかはしないよね