Linuxの創造主、Linus Torvalds氏が、Googleのエンジニアから提出されたRISC-V関連のコードを「ゴミ(garbage)」と一蹴し、プルリクエストを却下した。この出来事は、オープンソース界の巨頭が、品質と規律に対する揺るぎない姿勢を改めて示したものとして、大きな波紋を呼んでいる。 静寂を破った「ゴミ」発言 事件が起きたのは、Linux 6.17カーネルのマージウィンドウ(新機能を取り込む期間)が閉じようとしていた2025年8月8日金曜日のことだ。GoogleのAndroidチームに所属するエンジニア、Palmer Dabbelt氏が、次期カーネル向けのRISC-Vアーキテクチャ関連の機能追加を求めるプルリクエストを提出した。 これに対し、週末にかけてTorvalds氏から返されたのは、彼の代名詞とも言える、率直かつ痛烈な拒絶の言葉だった。Linuxカーネルメーリングリ
Jetpack のライブラリでは、JSpecify を使うようになっている。 https://developer.android.com/jetpack/androidx/releases/compose-ui?hl=ja#1.8.0-alpha07 This library now uses JSpecify nullness annotations, which are type-use. Kotlin developers should use the following compiler arguments to enforce correct usage: -Xjspecify-annotations=strict, -Xtype-enhancement-improvements-strict-mode (Idfef8, b/326456246)これは何を言っているのかというと、
任天堂のものづくりに対する考えやこだわりを、 開発者みずからの言葉でお伝えする 「開発者に訊きました」の第16回として、 6月5日(木)に発売が予定されている Nintendo Switch 2 の開発者のみなさんに話を訊いてみました。 まず、それぞれ自己紹介をお願いできますか。 Nintendo Switch 2 のプロデューサーを担当している 企画制作部の河本です。 どういうゲーム機にするか、その方向性を考えたり、 ハード開発部門などと相談したりしながら細かい仕様を決める役割です。 Nintendo Switchでは総合ディレクターを担当しており、 今回、引き続きハード全般の開発に携わっています。 Nintendo Switch 2 のディレクターを担当している 企画制作部の堂田です。 普段は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』※1などの ソフトのテクニカルディレクターを
by Gage Skidmore 海外ニュースメディア・WIREDが、イーロン・マスク氏の率いる政府効率化部門(DOGE)がアメリカ社会保障局(SSA)のコンピューターシステムを、数ヶ月という短期間でCOBOLからJavaなどへ移行しようとしていると報じています。ソーシャルニュースサイトのHacker Newsで、この移行計画を危険視する声が挙がっています。 Doge Plans to Rebuild SSA Codebase in Months | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=43505659 SSAは2017年にコアシステムを置き換えるための数億ドル規模の計画を発表しており、その際には約5年かけて近代化を進める予定でした。しかし2020年に発生したCOVID-19パンデミックにより、この取り組みは一時休止しています。
「はてなエンジニア Advent Calendar 2024」の2025/01/07 の記事です。 はてなエンジニア - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita はてなエンジニア Advent Calendar 2024 - Hatena Developer Blog イメージ モデルはペットのおこげです。 ゆえに okoge-progress-barです。かわいい。 Marketplace ソース IntelliJ Pluginの 仕組み IntelliJ Platform SDK IntelliJ Platform SDKは、JetBrains製IDE(IntelliJ IDEA、PyCharm、WebStormなど)用のプラグインを開発するためのツールとAPIを提供する開発者向けキットです。 SDKを使用することで、次のようなことが実現できます: カスタ
あなたを驚異的な生産性へと導くために作られました。 Cursor は AI を使ってコードを書くための最高の手段です。
ソフトウェアは複雑さを増すばかりですが、人間の脳は限られた複雑さしか扱えません。ソフトウェアが思い通りに動くようするには、脳に収まり、人間が理解できるコードを書く必要があります。 本書は、拡張を続けても行き詰ることなくコードを書き、複雑さを回避するための実践的な方法を解説します。最初のコードを書き始めるところから機能を追加していくところまでを解説し、効率的で持続可能なペースを保ちながら、横断的な問題への対処やトラブルシューティング、最適化を行なう方法を説明します。自分のチェックリストからチームワーク、カプセル化から分解、API設計から単体テストまで、ソフトウエア開発の重要な課題に対する考え方やテクニックを紹介します。サンプルプロジェクトで使うコードは、Gitリポジトリの形で入手でき、試しながら学べます。 有効に機能するプロセスを選び、効果のない方法論から脱却する方法。チェックリストを使うこ
目次 目次 「戻り値型の後置記法」って何? 何が嬉しいの? 問題点 「戻り値型の後置記法」って何? C++11から導入された言語仕様です。 タイトルの呼び方は自分が勝手に使っているだけで、英語圏だと「trailing-return-type」がよく使われるらしい。 cpprefjp.github.io この仕様を使うと例えば以下のようなコードが int Add(int a, int b) { return a + b; } このようになります。 auto Add(int a, int b) -> int { return a + b; } 何が嬉しいの? この仕様はC++のメタプログラミングで戻り値型の推論を簡単に行う目的で使用されます。 なんだ、そんなC++上級者のための機能なんて下々の人間には関係ないじゃん、とお思いかもしれませんが、この機能にはもう一つわかりやすい大きなメリットがある
こんにちは、kobakenです。以前こんなことを話していましたが、現在絶賛Composeしております! 今回はpixivコミックのAndroidアプリを支える技術を紹介していきたいと思います。 pixivコミックとは pixivコミックでは、アニメ・映画化の話題の漫画からpixivコミックオリジナル作品まで7000作品以上が無料で読める! といったサービスです。 チーム構成 ピクシブでは基本的にプロダクトごとにチームが結成されており、エンジニアやデザイナー、企画運用やマネージャーなどがセットで一気通貫した開発を行っています。 pixivコミックチームは現在Androidエンジニアが3名在籍しており、各人がプロジェクトを持って進めています。私が去年の10月ごろにpixivコミックチームに異動してきたことによる開発リソース増加により、新しい技術の導入や運用改善に着手する余裕が生まれてきて、活気
モニクル社内3分LTで発表しました。技術職以外の人向けに話したので、抽象度高めにしてあります。
Android 13 のリリースに関して以下のような Serializable / Parcelable の扱いがしんどいという話があった。この記事ではその後どうなったかについて簡単に記録しておこうと思う。 speakerdeck.com 先に結論を書いておくと、 AndroidX Core に compatible API が実装されたのでそれらを使えば OK という状況になった*1。 BundleCompat: https://cs.android.com/androidx/platform/frameworks/support/+/0b53c8f419cc81ca4dfc0c5e1e9e976fc350fe11:core/core/src/main/java/androidx/core/os/BundleCompat.java IntentCompat: https://cs.and
{ "manifest_version": 3, "name": "Create markdown link", "version": "1.0.0", "icons": { "16": "logo/16.png", "48": "logo/48.png", "128": "logo/128.png" }, "description": "Create markdown link from selected text", "content_scripts": [{ "matches": ["<all_urls>"], "js": [ "content.js" ] }] } manifest_version 拡張機能が使用するマニフェストファイル形式のバージョンを指定します。現在のバージョンは3です。 早ければバージョン2は2024年6月以降に廃止され、無効になりインストール/使用できなくな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く