タグ

linuxに関するbrain-boxのブックマーク (15)

  • Driver Labo.

    版ですが,作りました. 「何だまた口だけかよ」と思われないように,必要最低限のことはやれるようになったので,まずは公開します. カーネルパッチ(linux-2.6.29.2) xawtvのradioコマンドへのパッチ(xawtv-3.95) アーキテクチャ: x86(普通のPCの32bitモード) linux-2.6.29.2 xawtv-3.9.5 で動作を確認しました. 現状では不具合で動かないかもしれませんが,他のarchitecture/platformでも動かせると思います. ■カーネル % cd linux-2.6.29.2 % patch -p1 < ../linux_2_6_29_2_rdpc101_patch_090510.txt % make menuconfig ・CONFIG_SND_USB_AUDIOを有効にする Device Drivers -> Sound

  • リザぽん化プロジェクト

    サイトについて サイトはLinuxカーネルおよびその周辺のソフトウェア開発の情報を扱います。 現在までの成果(・ω・) WindowsMobileからLinuxカーネルを呼び出すことに成功 Linuxカーネル起動までに環境依存でハングアップする箇所の修正 W-ZERO3でLinux起動を実証 2chスレ 動作報告や関連する話題は2chのスレで扱っています。 【ZERO3】リザぽん化プロジェクト 003【Linux】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1216664473/ 【ZERO3】リザぽん化プロジェクト 002【Linux】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1185862665/ 【ZERO3】リザぽん化プロジェクトLinux】 http://pc11.2ch.net/test/rea

  • LyX | LyX – 文書プロセッサ

    LyXは、文書の外見(WYSIWYG)に頼った物書きではなく、文書の「構造」(WYSIWYM)に基づいた執筆手法を支援する文書プロセッサです。 LyXは、強力で柔軟性のあるTeX/LaTeXに、操作しやすいグラフィカルインタフェースを付け加えます。TeXを背後に使うことによって、(完全に統合された数式エディタを通じた)数学的文書の作成や、学術的文書や論文、書籍などの構造化された文書作成において、世界第一級の支援を提供することが可能となっているのです。くわえて、科学的文書作成に欠かせない文献一覧や目次作成も標準装備されています。その一方で、LyXには、既成のうまくデザインされた膨大な文書レイアウトが組み込まれているため,手紙や小説を書いたり、演劇や映画の脚を書いたりすることにも使用することができます。 LyXは、執筆したものを即座に最高の品質で得たい方にお薦めです。文書の細かな書式を延々と

  • Debian on plug computers (SheevaPlug, GuruPlug)

    Plug computers, like the SheevaPlug and GuruPlug, are powerful and affordable devices that can be combined with Debian to perform a variety of tasks, such as acting as a file or media server. There are many different variants of plug computers so please check which models are supported by Debian. You can use the user-friendly Debian installer to install Debian. Information A set of Frequently Aske

  • “Windowsの呪縛”から逃れた超小型マシン――シャープ「NetWalker」に迫る

    Zaurusではなく、新ブランドとして登場した「NetWalker PC-Z1」。5型ワイド液晶(1024×600ドット)を搭載し、わずか409グラムという小型軽量ボディを実現した。実売価格は4万4800円前後 8月27日にシャープが発表した超小型マシン「NetWalker」は、MID(Mobile Internet Device)にカテゴライズされる製品だ。OSにはWindowsではなく、カスタマイズ版のubuntu 9.04が採用されている。その結果、「CPUのx86互換性」「1Gバイト超のメインメモリ」「数ギガバイトオーバーの内蔵ストレージ」という、Windowsによって引き上げられてしまう要求スペックの制限から逃れ、大幅な小型軽量化と長時間バッテリー駆動を実現している。それでは早速レビューしていこう。なお、今回の評価は試作機で行ったため、発売までに一部仕様が変更・改善される可能性が

    “Windowsの呪縛”から逃れた超小型マシン――シャープ「NetWalker」に迫る
    brain-box
    brain-box 2009/08/31
    一度は死んだPDAという存在を一般的なLinuxでブラッシュアップしたものが時代に受け入れられるか。
  • AWKの第一歩

    小栗栖 修 金沢大学理学部計算科学科 2001年1月8日(月): 第1版 2002年10月10日(木):第1.1版 ogurisu[AT]kanazawa-u.ac.jp この文書の目標は AWKを使ったことがない人が使い始めるきっかけになれば というところにあります。 Cや Javaよりも気楽にプログラミングが楽し めて、もちろん実用的なプログラムが書けるのが AWKやperl, rubyに代表さ れるスクリプト言語です。すでにweb上にも AWKの文書が日語のものも含 めてたくさんあります。格的なマニュアル形態の文書も、 A4に印 刷して数枚程度のものもあります。が、ちょっと使ってみようというには格 的な文書はしんどいし、 A4数枚程度のものは簡潔すぎて何ができる のかよくわからないと思います。それを補完できればなと思っています。もし、 この文書以上のことをしたくなったら、もっと

  • andLinux.org -- Run Linux natively inside Windows

    La tecnología forma parte importante de la vida de las personas en la actualidad, por lo que es fundamental saber acerca de todas las novedades que tienen las grandes compañías tecnológicas para ofrecer. Conoce las mejores distribuciones de Linux y aprovecha las amplias funcionalidades que brindan. Distribuciones de Linux Si bien Linux no es una compañía que haya logrado calar en el público como W

    brain-box
    brain-box 2009/05/09
    coLinuxを利用したWindows上のLinux?
  • The Ecolinux Project

    404 Sorry! that page can not be found... The URL was either incorrect, you took a wrong guess or there is a technical problem.

  • ML115/Ubuntu 8.04 LTS Serverセットアップメモ - nabeの雑記帳

    ML115は送料入れて18Kぐらい。まともなケースと安物でも電源とマザーボードと思えば安いものです。 CPUはディアルコアに載せ替え。2400BEにしておけばよかったかな……とも思いましたが。メモリは多めの4GB。 HDDは日立のSATA500GB。色々悩んだ挙げ句、ソフトウェアRAID(ミラー)にしました。 オンボードのLANは Broadcom(PCI Express接続)のまっとうなものですが、ジャンボフレーム非対応のため泣く泣く増設しました*1。GbE-PCI2ですが、2~3Wぐらいで性能もそこそこ、値段も安いし満足しています。 サーバの選択 / Ubuntu Server 8.04LTS 慣れているFreeBSD、定番Debian、間違っても使いたくないFedoraなど考えましたが、Ubuntu Serverにしました。完成度はUbuntuデスクトップほどではないようですが、Xを

    ML115/Ubuntu 8.04 LTS Serverセットアップメモ - nabeの雑記帳
  • UbuntuのデスクトップをMac OSX Leopard風にするチュートリアル - 元RX-7乗りの適当な日々

    先日「LinuxデスクトップをMacのようにドレスアップする(無料)」 を読ませていただいて、自分で実際にやってみたくなったので、UbuntuのデスクトップをMac OSX Leopard風にしてみました。 Mac買えばええやん、って言われそうだけど、Ubuntu(Linux)でどこまでやれるのか、実際に試してみたくなったのでトライ。 せっかくなので、方法というか手順をログとして残しておきます。 基的に「http://maketecheasier.com/turn-your-ubuntu-hardy-to-mac-osx-leopard/2008/07/23/」を参考にさせていただいた(というか、ほとんどそのまま...)のですが、私の環境では一部上手くいかなかったり、部分的にハマったりしたので、その点の補足&日語訳くらいの感覚で参考にしていただければと思います。 気になるBefore

    UbuntuのデスクトップをMac OSX Leopard風にするチュートリアル - 元RX-7乗りの適当な日々
  • wime

    ソースコード 4.0.0 2018年8月5日 ユーザー名に'@utf16le'(あるいは'@utf16')か'@utf16be'をつけると入出力で使用する文字コードを指定したものにする。 conf.mk内のOSの指定はunameコマンドで行うようにした。 [ctrl]-tオプションで待ち時間を指定できるようにした。-uオプション削除(-t0で代用する)。 [ctrl]-X,-W削除。-kx追加。-cの文字コードは環境変数LANGを参照する。 Readmeで環境変数が優先されると書いていたが、コマンドライン優先に。 自動変換を使うとクラッシュする。 半角カナの候補が文字化けしていた。 最終的な候補がずれて選択されるときがあった。 WIME_SOCKETがw,x,iで使われていなかった。 -pオプションに0を渡すと無視されていた。 wimeリクエストはminor=2を使用する。 必要なもの W

  • 【コラム】漢のzsh 第1回 最強のシェル、それは「zsh」 (MYCOMジャーナル)

    IDEの発展やAjaxなど現在のデベロッパにとってGUIとうまくお付き合いすることは開発効率を上げるうえで必須といえる。しかしながら、シェルというCUI環境も根強い人気がある。GUIと違ったカスタマイズ、アジリティ、効率の良さ、幅広い対応プラットフォームなど、なくてはならないものだ。 連載ではそうしたCUI環境の充実を補佐することを目的とし、"zsh"について語ってみようとおもう。かつてzshはUTF-8の扱いが弱いところがあったが、それもずいぶんと改善され、ここ1年でzshへ移行しやすい状況が整ってきている。はじめるには悪くないタイミングだ。 最初に軽くzshについて紹介しておこう。 名前につく"z"の文字は、「究極の」という意味がこめられているらしい。系統としてはsh系である。つまり、zshはsh系の超高機能シェルといえるだろう。Linuxなどのユーザーであればsh系であることの意味

  • sshで指定したコマンドしか実行できない公開鍵を作る - 技術メモ帳

    自動バックアップ処理をさせたいが シェル権限を与えたくないときとかに使える技。 やり方は簡単で $HOME/.ssh/authorized_keys の "コマンドを制限したい公開鍵" の行の先頭に 実行させたいコマンドを記述すればよい。 そのときのフォーマットはだいたい以下のようになる。 command="実行させたいコマンド",sshのオプションをカンマ区切りで書く command=hoge というのを付け足すことによって その公開鍵でアクセスがあったときに 指定したコマンドを実行させることができる。 たとえば、uptime を実行させたいときは、 以下のようにすればよい。 command="uptime",no-pty,no-port-forwarding,no-X11-forwarding,no-agent-forwarding ssh-rsa AAAABbBFERTWER....

  • 「Linuxは簡単」という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開

    図2●総社市の児童生徒に対するアンケート「コンピュータを使うのは簡単でしたか?」(CECの報告書より転載) 「『オープンソースは簡単』と回答した児童生徒は約90%,これに対し教員は約60%にとどまった」---財団法人 コンピュータ教育開発センター(CEC)は,小中学校11校6291名を対象に706台を導入したオープンソース・デスクトップ導入実験の報告書を公開した。 この実証実験は「Open School Platform プロジェクト」として,CECが経済産業省の委託を受け実施したもの。岐阜県,茨城県つくば市,京都府の京田辺市,岡山県総社市の4地域で,インターネット調べ学習やデジカメ画像での資料作成などの実践授業をLinux上で行った。 経済産業省は2004年度に「学校教育現場におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての実証実験」として,全国の9校に307台のLinux専用パソコンを導

    「Linuxは簡単」という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開
  • M+ と IPAフォントの合成フォント配布 - きりんシステム ダイアリー(2006-03-15)

  • 1