ブックマーク / buried-treasure.hatenablog.com (33)

  • 会社の昼休み、生命保険セールスレディにもらった手紙の内容 - 俺の食べログ

    会社の昼休み、生命保険セールスレディにもらった手紙の内容 昼休みになると生命保険の営業がくる。 女性の営業が2人で、エレベーターの入り口付近のところで待っている。 人が通るたび、声を掛けて、ミッキーマウスのティッシュを配っている。 この光景を見て、こんな営業手法で、保険に入る人がいるのだろうか?と思ってしまった。 無駄な努力って感じがする。 ティッシュ配りは営業にやらせるような仕事なのだろうか? と思いながら、ティッシュを受け取った。 ティッシュを受け取ると、一緒に手紙を渡された。 いつもはティッシュだけなのに、今回はティッシュと手紙を貰った。 どうせ保険について書いてある手紙だと思ったが、 内容が違うものだったので、 今回は、その手紙の内容をブログに書いておく。 手紙の上から文字で書いていく。 ちなみに今回貰ったミッキーマウスのティッシュはこんな感じのティッシュだった。 道端でもらうティ

    会社の昼休み、生命保険セールスレディにもらった手紙の内容 - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/07/06
    ネットでこーいう文書ける人募集、とかありそう。
  • http://buried-treasure.hatenablog.com/entry/2016/06/04/153000

    brain-owner
    brain-owner 2016/06/04
    以前歯医者でこーいうのいた。
  • 【食レポ】天丼てんやのメニュー、店舗、クーポンを紹介 - 俺の食べログ

    レポ】天丼てんやのメニュー、店舗一覧、クーポンを紹介 天丼チェーンの天丼てんやを紹介します。 値段の割にしっかりした天丼がべられます。 通常メニューの料金でべても安いのに、 ネットで探せばクーポンが見つかったり、 お店でクーポンがもらえたりします。 また毎月18日行くと「てんやの日」ということもあり、天丼が390円でべられたりします。 色々とオトクな天丼てんやを紹介します。 天丼てんやのロゴ(看板) 天丼てんやを知らないという人もいるので、 ロゴの写真を掲載します。 こんな感じの看板です。 店舗数が全国に170店舗以上と多いので、 看板をみて思い出した人も多いのではないでしょうか? 窓ガラスのロゴはこんな感じです。 天丼てんやとは 天丼てんやは全国に170店舗以上あります。 運営は株式会社テンコーポレーションが運営しています。 株式会社テンコーポレーションはロイヤルホールディング

    【食レポ】天丼てんやのメニュー、店舗、クーポンを紹介 - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/05/24
    てんやのイカ、なんであんなに美味いんだろ。
  • NewDays(ニューデイズ)がコンビニパンで一番美味しい - 俺の食べログ

    NewDays(ニューデイズ)がコンビニパンで一番美味しい ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、デイリーヤマザキ、 サークルKサンクス、ミニストップ、スリーエフ。 色んなコンビニパンをべてきたけど、 一番美味しいパンはNewDays(ニューデイズ)だった。 ニューデイズは駅にあるコンビニです。 今回はNewDays(ニューデイズ)のパンで美味しかったものを紹介していていきます。 一番下にパン美味しいコンビニランキングも書きました。 よかったらどうぞ。 Panest チョコバナナホイップオムレット こういうパンってホイップクリームがパンの中に入りすぎていることが多いんですけど、これは、絶妙な感じでした。 チョコも良い感じに美味しい。 コンビニでこんなパンがべられる時代が来たのかと感動したパンです。 Panest スイートポテトパイ NewDays(ニューデイズ)に昔からあるパン。

    NewDays(ニューデイズ)がコンビニパンで一番美味しい - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/05/21
    マンゴーに興味が湧いた。
  • 【全国丼グランプリ金賞】西新宿の天丼・天まぶしの天吉屋 - 俺の食べログ

    【全国丼グランプリ金賞】西新宿の天丼・天まぶしの天吉屋 全国丼グランプリ金賞ってすごいの? あんまり知名度の無い賞だし、 お金で買える賞とかもあるそうだから、こういう賞ってすごいのか怪しい。 全国丼グランプリの天丼部門金賞はこのようなお店が載っていました。 下町天丼 秋光(東京都) 白えび亭(富山県) 天丼あきば(東京都) 天吉屋 新宿店(東京都) 天すけ(東京都) 天丼 金子半之助(東京都) 天ぷら かき揚 光村(愛知県) てんぷら黒川(東京都) 土手の伊勢屋(東京都) 東京に偏っている気がするが気のせい? そんな全国丼グランプリの金賞を受賞した天吉屋に行ってきました。 天吉屋 新宿店の外観(新宿野村ビル B2F) 新宿野村ビルの地下に店舗があります。 立地が悪いのにべログの点数が割と高かったりします。 天吉屋のメニュー 今回は天吉丼にしました。 お店の名前が付いているメニューだったの

    【全国丼グランプリ金賞】西新宿の天丼・天まぶしの天吉屋 - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/05/20
    中国語をどうやってタイプしてるのかが気になった。
  • 神戸屋キッチン(ベーカリー)のパン食べ放題シチューセット - 俺の食べログ

    神戸屋キッチン(ベーカリー)のパンべ放題シチューセット 高級なパン屋さんの神戸屋キッチンでランチべてきました。 ランチメニューの看板にパンべ放題と書かれていたので、 神戸屋のパンがべ放題とかヤバイ!!と思いお店に入りました。 お店に入ったらちょっと想像していたものと違ったので、 残念な気持ちになりましたが、紹介します。 神戸屋は全国に50店舗ほどあるパン屋さんなので、 近くにありるかもしれません。 良かったら探してみてください。 神戸屋キッチンのランチメニューの看板 これが神戸屋キッチンのランチメニューの看板です。 パンべ放題と書かれています。 神戸屋でパンべ放題と書かれると、 すべての種類のパンがべ放題なのかと勘違いしてしまします。 神戸屋のパンはちょっと高いので、これがべ放題で、 1000円くらいでべられてしまうのであればかなりお得だと思いました。 店内に入ってみる

    神戸屋キッチン(ベーカリー)のパン食べ放題シチューセット - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/05/15
    メイド服がいっぱいを期待してたのに…
  • とんかつ浜勝は赤味噌・白味噌のみそ汁、ご飯がおかわり自由 - 俺の食べログ

    とんかつ浜勝(はまかつ)は赤味噌・白味噌のみそ汁、ご飯がおかわり自由 リンガーハットグループの、とんかつチェーン店の浜勝に行ってきました。 ここは、赤味噌、白味噌のみそ汁、ご飯、漬物、キャベツがおかわり自由。 とんかつチェーン店で、赤味噌、白味噌の両方が楽しめるのは珍しい。 とんかつ浜勝について とんかつ浜勝は全国に100店舗以上あります。 写真は浜勝のロゴです。 安いメニューだと、1000円くらいで、定べられたりもします。 たまに見かける高いとんかつ屋さんと比べたら、かなり良心的な価格だと思います。 これでご飯とお味噌汁、キャベツがおかわり自由なので。 とんかつ浜勝のメニュー メニューはこんな感じ。 歴史がある感じをアピールしています。 浜勝は1962年からあるそうなので、実際に歴史あります。 ごはん・味噌汁・キャベツ・お漬物がおかわり自由 お腹いっぱいまでべられます。 キャベツ

    とんかつ浜勝は赤味噌・白味噌のみそ汁、ご飯がおかわり自由 - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/05/13
    カツにはオランダチーズが合うってコトかな。うまそう。
  • MERRELL(メレル)ジャングルモック種類と特徴まとめ - 俺の食べログ

    (メレル)MERRELL スリッポン J69848・J69850 JUNGLE GLOVE CANVAS US6(23cm) J69850(BLUEMOON) MERRELL(メレル)ジャングルモックのおすすめの種類と特徴まとめ 普段使う物なので、の履きごごちにはこだわりたい。 ニューバランスやオニツカタイガーなど、 履きごごちを売りにしているを色々と履き比べてみて、結論に至った。 MERRELLのが履きごごちに関して言えば、最強であると!! んっ!?てかMERRELL(メレル)って何? MERRELL(メレル)って聞いたことない人が多いと思う。 僕自身もの履きごごちを追求していくまで、このブランドの存在を知らなかった。 MERRELL(メレル)とは メレル(Merrell )は、米国アウトドアブランドで、 アメリカミシガン州ケント郡ロックフォードに社があります。 主にの製造

    MERRELL(メレル)ジャングルモック種類と特徴まとめ - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/05/01
    比較対象が…たぶん超個人的メーカー比較なんだろうけどw
  • 【食レポ】ピッツァ サルヴァトーレクオモのランチバイキング - 俺の食べログ

    レポ】ピッツァ サルヴァトーレクオモのランチバイキング ピザ サルバトーレクオモに行ってきました。 「PIZZA SALVATORE CUOMO」という感じで赤文字書かれているピザ屋さんね。 お店の人に聞いたらランチバイキングは、お店によってやっているところとやっていないところがあるようです。 店員さんに聞いたところ、割と自由にお店によってやることは任されているそうです。 今回行ったお店では100分間のランチバイキングで、 値段は1480円でした。 ピザ サルバトーレクオモについて 全国に80店舗ほどあるピザ屋さんです。 店舗と宅配、両方やっているピザ屋さん。 両方やっているのは珍しいような気がします。 運営会社は株式会社ワイズテーブルコーポレーション。 株式会社ワイズテーブルコーポレーションはサルバトーレ以外にも、 他の飲店事業を手がけています。 XEXという高級レストラン。 毛利

    【食レポ】ピッツァ サルヴァトーレクオモのランチバイキング - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/04/05
    wowowに出てた頃見てた。
  • 【オススメ商品】水筒・タンブラーのおすすめメーカー3選 - 俺の食べログ

    http://www.tiger.jp/front/productlist/subcategory?subcategoryId=41 【オススメ商品】水筒・タンブラーのおすすめメーカー3選 僕は水筒(マイボトル)を持ち歩く前はいつも飲み物を1日1は買っていた。 1日1買うのって、1日で見れば小さい出費だけれども、溜まってくると大きな出費になります。 これを節約したいなぁと思い水筒を持ち歩くことにしました。 実際に水筒は今まで5買って、色々と比較してみました。 今回は個人的にオススメなものを紹介します。 商品の紹介の前に、水筒を選ぶ上で大事に思っている点をまず記載する。 ここが合う、合わないで、この先を読む、読まないを決めてもらって良い。 水筒を選ぶ上で大事に思っている点 僕が大切にしている点はこの6点だ。 重要と考える順番で記載している。 重さと保温性はかなり重要だが、見た目と価格は

    【オススメ商品】水筒・タンブラーのおすすめメーカー3選 - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/04/04
    飲みたいモノがころころ変わる身としては、どの自販機がまだ安く売ってるかを把握しているのが重要。
  • 【食レポ】とんこつラーメン博多風龍|550円で替玉2玉まで無料 - 俺の食べログ

    レポ】とんこつラーメン博多風龍|550円で替玉2玉まで無料 ぼったくりラーメン屋とかだと考えられないような料金と内容で、 ラーメン屋をやっている「とんこつラーメン博多風龍」に行ってきました。 なぜ、この価格と内容で提供できるのか、よくわかりません。 とんこつラーメン博多風龍について 店舗は20店舗くらいあります。 主に東京です。 池袋西口店、大久保店、水道橋店、神田西口店、西武新宿店、 高田馬場店、新橋銀座口店、蒲田店、秋葉原2号店、新橋店、 渋谷バスケ通り店、池袋サンシャイン通り店、中野サンモール店、 池袋東口店、新宿東口店、渋谷店、神田北口店、 秋葉原昭和通り店、上野店、秋葉原末広町店、大宮東口駅前店 株式会社 MENYAが運営しています。 個人的にはこの会社の企業理念が博多風龍を表しているな感じました。 「腹から日を元気にします。」 株式会社 MENYAはの安全を徹底した管理

    【食レポ】とんこつラーメン博多風龍|550円で替玉2玉まで無料 - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/03/29
    細麺なのでたくさん食べても胃が重たくならない。とりあえず、でも替え玉したくなる。
  • 【カレーの食レポ】インド・パキスタン料理専門店「デリー」 - 俺の食べログ

    カレーレポ】インド・パキスタン料理専門店「デリー」 創業1956年のインド・パキスタン料理専門店の「デリー」に言ってきました。 ここのカレーが美味しいとブログの読者の方から情報を頂きました。 デリーは東京に3店舗あります。 「銀座」「上野」「東京ミッドタウン(六木・乃木坂)」 今回行った店舗は上野です。 格的なカレーです。 近くに寄った時にでも、よかったら行ってみてください。 こちらがデリーの看板です。 お店の外観はこんな感じです。 この日は気温が低く、雨が降っていました。 これも看板です。 インド・パキスタン料理デリーと書かれています。 デリーのカレーが美味しい理由 ホームページにデリーのカレーが美味しい7つの理由が載っていました。 カレーだけみても伝わらないことが載っています。 ①料理の素材 カレーの味の基となるタマネギは、北海道産を中心に購入していますが、常に美味しいタマ

    【カレーの食レポ】インド・パキスタン料理専門店「デリー」 - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/03/24
    インドのカレー屋やるにはなんか試験とかあるらしい
  • 【食レポ】オススメのお茶漬け専門店「だし茶漬け えん」 - 俺の食べログ

    レポ】オススメのお茶漬け専門店「だし茶漬け えん」 ここは美味しいよ。 月に1回新メニューが出るんですけど、新メニューが出るたび行こうと思えるお店です。欲がない時にでも、美味しくべられるお茶漬けです。 だし茶漬け えんについて だし茶漬け えんの店舗は全部で15店舗くらいあります。 店舗はこちらです。東京、神奈川、静岡、大阪、京都にあります。 美味しいので是非行ってみてください。 東京 ・渋谷東急東横店 ・日橋コレド店 ・ルミネ新宿店 ・高田馬場メトロピア店 ・新丸ビル店 ・成田空港店 ・六木ヒルズ店 ・ウィング新橋店 ・有楽町イトシア店 ・大手町店 ・新宿小田急エース店 ・エミオ池袋店 神奈川 ・ラゾーナ川崎プラザ店 静岡県 ・ASTY静岡店 関西 ・エキマルシェ大阪店 ・京都ポルタ店 ・エキマルシェ新大阪店 株式会社ビー・ワイ・オーが運営しています。 株式会社ビー・ワイ・オ

    【食レポ】オススメのお茶漬け専門店「だし茶漬け えん」 - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/03/23
    最後の、食欲がわかない時に…なるほど。
  • http://buried-treasure.hatenablog.com/entry/2016/03/21/060000

    brain-owner
    brain-owner 2016/03/21
    おめでとう、です。独自ドメインにして検索からの人とか増えました?そっちの方面の体験記も聞きたいです。
  • 【食レポ】全国味めぐり「てっぱん屋台」で京風ねぎ焼モダン - 俺の食べログ

    レポ】全国味めぐり「てっぱん屋台」で京風ねぎ焼モダン 全国の名物・ご当地の鉄板グルメがべられる「てっぱん屋台」というお店に行きました。 てっぱん屋台はぼてじゅうグループが運営しています。 ぼてじゅうグループは四つの会社名があり、それぞれがどのようになっているのかはよくわかりません。 会社一覧 「株式会社 東京フード」「株式会社 大阪フード」「ジーエフサポート株式会社」「ぼてぢゅう外産業事業協同組合」 色々な飲店ブランドを運営しています。 運営している飲店一覧 ぼてぢゅう燦、ぼてぢゅう、ぼてや、ぼてぢゅう屋台、てっぱん屋台、 全国ご当地グルメ屋台、全国ご当地丼ぶり屋台、香蔵、香蔵製麺所、 門扇、BASTA HiRo、PASTA HiRo てっぱん屋台について てっぱん屋台は全部で6店舗あります。 東京、神奈川、埼玉、岡山にあります。 ・東京都 ダイバーシティ東京プラザ店、ららぽー

    【食レポ】全国味めぐり「てっぱん屋台」で京風ねぎ焼モダン - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/03/18
    なるほど。ご当地専門店じゃなくテーマパーク的なのね。好みの味付けを見付けるのに良さそう。
  • 祥龍餃子房のランチメニュー「中華御膳セット」を食べた感想 - 俺の食べログ

    祥龍餃子房のランチメニュー「中華御膳セット」をべた感想 お腹が減っていたので、ボリューム満点の中華料理屋さん「祥龍餃子房」に行ってきました。 祥龍餃子房とは 有限会社 祥龍が運営する中華料理屋さんです。 祥龍餃子房は五反田店と府中くるる店の2店舗です。 有限会社 祥龍はいくつか中華料理の飲店ブランドをもっています。 割と店舗数が多いです。 有限会社 祥龍の飲店ブランド 「中国料理 祥龍房」、「中国料理 祥龍刀削麺荘」、「焼肉名門」、 「中国茶芸苑」「中国料理 菜香園」 ・中国料理 祥龍房 府中店、武蔵小金井店、飯能北口店、水道橋店、新所沢店、飯能南口店、 吾橋店、小金井東八道路店、高円寺店、大泉学園店、中村橋店、 練馬店、国分寺店、新宿イーストサイドスクエア店、池袋店 ・中国料理 祥龍刀削麺荘 上野店、東新宿店 店舗の外観はこんな感じです。 値段の割にボリュームがあるお店なので、お

    祥龍餃子房のランチメニュー「中華御膳セット」を食べた感想 - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/03/13
    餃子屋じゃ…なかった
  • 「大地を守るDeli」の人気No.1の「佐助豚の豚めし」食べた感想 - 俺の食べログ

    「大地を守るDeli」の人気No.1の「佐助豚の豚めし」べた感想 今回は会社の出張で、東京からとある地方に行くになりました。 お客さん先で商談のため、1泊2日の予定です。 東京駅にから新幹線に乗って、目的地に向かう予定でした。 せっかく東京駅に寄るのだから美味しいものをべたいよねとネットで幾つか候補店を調べていましたが、前の予定が延びてしまい、調べたお店には行くことが出来ず、 結局、駅弁を買うことになりました。 今回は東京駅で買った駅弁について紹介します。 「大地を守る会」の「大地を守るDeli」で駅弁を買いました 大地を守る会と聞くと、知らない人にとっては宗教法人とかだと思われました。 名前を知っている人には割と有名な宅配業者ということをわかるのですが・・・。 大地を守る会は野菜の宅配業者です。 有機・無農薬野菜通販「大地宅配」を運営しています。 「らでぃっしゅぼーや」や「Oisix

    「大地を守るDeli」の人気No.1の「佐助豚の豚めし」食べた感想 - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/03/11
    東京駅は東京一の迷路なのでたぶん店までたどり着けないだろう
  • 【食レポ】野菜を食べるカレーcamp|キャンプエクスプレス - 俺の食べログ

    レポ】野菜をべるカレーcamp|キャンプエクスプレス 1日分の野菜カレーで有名な「野菜をべるカレーcamp」に行ってきました。 あの駅とかで見かけるカレー屋さんです。 看板とかみたら見覚えあるかも、こんな看板ね。 株式会社バックパッカーズって会社が運営しています。 社長がスープストックの株式会社スマイルズで働いていた経歴があります。 全国に20店舗ほどあるようなカレー屋さんです。 店舗一覧はこちらです。 割と全国にまばらにあります。 近くにあったら行ってみてください。 池袋店、ecute 品川サウス店、エミオ所沢店、武蔵小杉東急スクエア店、 イオンモール幕張新都心店、三井アウトレットパーク入間店、 相鉄ジョイナス店、イオンモール多摩平の森店、神田店、 イオンモール伊丹店、イオンレイクタウン Kaze 店、 名古屋ユニモール店、イオンモール沖縄ライカム店、 イオンモールナゴヤドーム前

    【食レポ】野菜を食べるカレーcamp|キャンプエクスプレス - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/03/10
    ごはんも飯ごうで!と、元ボーイスカウトとしては言いたい!おコゲ御飯で。
  • 「さんるーむ」の人気メニューの40品目ヘルシーごちそうプレートを食べた感想 - 俺の食べログ

    「さんるーむ」の人気メニューの40品目ヘルシーごちそうプレートをべた感想 1度に40品目べられるってすごいなぁーと思ったので、 今回は安心・安全・健康を売りにしている「さんるーむ」に行ってきました。 厚生労働省は「健康づくりのための生活指針」で「一日30品を目標に」と提唱していて、1日30品を目標とすれば、自然に必要な栄養素をバランスよく取ることができるそうです。 「さんるーむ」は厚生労働省の基準を1で10品目も上回るメニューを出しているのですごい!! メニューの紹介の前にさんるーむを紹介します。 さんるーむは日レストランシステム株式会社が運営しています。 この会社はいくつか飲店ブランドを運営しています。 「洋麺屋五右衛門」「京風スパゲッティー 先斗入ル」「星乃珈琲店」「卵と私」「ふんわり卵」「地鶏や」など割と有名な飲店ブランドを運営しています。 ここに紹介した以外にもい

    「さんるーむ」の人気メニューの40品目ヘルシーごちそうプレートを食べた感想 - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/03/03
    サプリメントで…え?ダメ?
  • 味の民芸のセットメニューのミニまぐろたたき丼は酷かった - 俺の食べログ

    味の民芸のセットメニューのミニまぐろたたき丼は酷かった 手延べうどんの「味の民芸」に行ってきました。 「味の民芸」はうどん処・和風レストランです。 全国に50店舗ほどあります。 運営は味の民芸フードサービス株式会社という会社が行っていて、 サガミチェーングループの一員です。 サガミチェーンの運営する飲店ブランドです。 「サガミ」「あいそ家」「さがみ庭」「どんどん庵」「製麺大学」「陣屋サガミ」などです。 うどん系を得意にしているグループという印象です。 味の民芸の外観はこんな感じです。 立派な感じの佇まいです。 味の民芸のメニュー どのメニューも1000円は超えてきます。 割と高いなぁと感じました。 メニューをみてコスパは良さそうではない飲店だという印象を受けました。 今回は人気No.1メニューの「黒酢の酸辣うどん+ミニまぐろたたき丼セット」を注文しました。 当に人気No.1なのか怪し

    味の民芸のセットメニューのミニまぐろたたき丼は酷かった - 俺の食べログ
    brain-owner
    brain-owner 2016/03/02
    皿とか丼が100円ショップで売ってそうだ。