タグ

2011年6月10日のブックマーク (7件)

  • Android:ItemizedOverlayで個別のアイコンを使う | 自転車で通勤しましょ♪ブログ

    Google Mapを使ったアプリで、画面上にOverlayを表示したいことがあります。単体のオーバーレイを表示する場合はOverlayを追加すればいいわけですが、複数のOverlayを追加する場合はItemizedOverlayを使うと便利です。しかし、ItemizedOverlayはデフォルトだと置かれるアイコンが全部同じものになってしまいます。 そこで、ItemizedOverlayを継承したクラスを作ると、アイコンを個別に表示することが可能です。 参考URLは以下。 MapViewにピンをドロップ – ItemizedOverlay Overlay.onTap は使わないほうが身のため OverlayItem#setMarker()でマーカーが表示されない 普通に自分で作ったソースをまるっと貼付けます。 コンストラクタで渡しているJSONArrayの中身はfoursquareのスポ

  • Androidと-webkit-tap-highlight-color

    Androidと-webkit-tap-highlight-color Androidと-webkit-tap-highlight-colorの関係がよくわからず色々と悩んでいたのですが、ひと通りの結論が出たので紹介します。 そもそも-webkit-tap-highlight-colorってなによ iPhoneなどのスマートフォンでa要素をタップしたときにハイライトさせるプロパティです。ハイライトと言ってもiPhoneの場合は半透明のグレーのレイヤーが表示されるのですが。 サンプル このレイヤーの色を-webkit-tap-highlight-colorで制御することが可能です。 a { -webkit-tap-highlight-color: rgba(0,0,215,0.40); } このようにするとハイライトカラーが半透明な青色に変わります。 サンプル ただし、このように指定してもA

    Androidと-webkit-tap-highlight-color
  • 日本製Cloud Explorer for Azureがリリース | 蒼の王座

    Cloud Explorer for Azure は、クラウド(Windows Azure)のデータを、ファイルサーバやNASにあるファイルのように操作できる、フリーソフトウェアです。 エクスプローラ風の画面・操作で、クラウドビギナーでも簡単手軽にクラウドを使いこなすことができます。 日製のAzure操作用のフリーソフトが公開されています。 Cloud Explorer for Azure また、ソフトを開発する際に作成したライブラリも合わせて公開されていますので、開発者の方は、Cloud File System for Azureを参照すると良いかと思います。 ライブラリの方は、体験版が公開されています。 ライセンス日は、42000円のようですね。

    日本製Cloud Explorer for Azureがリリース | 蒼の王座
  • Windows Azure VMのOSパフォーマンスログが格納されている場所 | 蒼の王座

    Windows Azure OSのパフォーマンスログは、D:\OSdiagnosticsに格納されています。 OSのパフォーマンスログはCSVファイルで保存されています。CSVファイルは、1時間ごとに分割して作成され、5秒ごとにログが記録されるので1つのCSVファイルにはヘッダーと720行記録されます。 提供される情報 "(PDH-CSV 4.0) (GMT Standard Time)(0)", "\\YOUR_AZURE_VM_NAME\Processor(_Total)\% Processor Time", "\\YOUR_AZURE_VM_NAME\Processor(_Total)\% DPC Time", "\\YOUR_AZURE_VM_NAME\Processor(_Total)\% Interrupt Time", "\\YOUR_AZURE_VM_NAME\Proces

    Windows Azure VMのOSパフォーマンスログが格納されている場所 | 蒼の王座
  • 一歩先行くJavaプログラマが読むべきオープンソースソフトウェア10選 - 設計と実装の狭間で。

    10万行コード読んだらJava分かるよってTwitterに書いたらすげぇ勢いでRTされたので、調子に乗って捕捉エントリ書くよ。 Java Core API JDKインストールしたディレクトリに入ってるsrc.zipを展開すると入ってるから読むと良いよ。 すぐ近くにあるのから読むってのはメンタル的に楽でいい。 厳密にはOSSじゃなくて単に公開されてるってだけなんだけども、JavaプログラマなのにコアAPIのコード読んでないとか無いよね? どれから読めば良いか分からんかったら、 java.lang java.util java.io java.text 辺りをまずはキチンと理解すること。当然コードを読み終わったら、それを使ってコードを書く事。 OpenJDK http://hg.openjdk.java.net/jdk7/jdk7 OpenJDKを読むことで、プログラム言語してのJavaではな

    一歩先行くJavaプログラマが読むべきオープンソースソフトウェア10選 - 設計と実装の狭間で。
    braitom
    braitom 2011/06/10
  • Archived MSDN and TechNet Blogs

    If you were looking for MSDN or TechNet blogs, please know that MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. How to use this site Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Select the initial letter from the TOC to see the full list of the blogs. You can also type the name of the blog or the title of the

    Archived MSDN and TechNet Blogs
  • スマートフォンを全社展開する前に考えておきたいこと

    1.全社員に配るのか? スマートフォンを導入する際に議論になることだが、全部門に配るべきか、と考えると、大抵の企業では「No」となるはずだ。営業部門には役立つかも知れないが、経理や総務には不要である可能性が高い。また、人事部門は社内からのレポートや相談に迅速に対応したいだろうから、必要かも知れない。技術部門がある企業の場合、技術部門にはソフトウェアキーボードは馴染まないかも知れない。このように、部門によって支給するべきかどうかを検討する必要がある。 また、同じ部門の中でも、役割によって必要とするかどうかを考えることも必要だ。必ずしも、役職者が必要でえあるとは限らない。よくあるのが、課長以上とか部長以上といったレイヤーで配布を検討する企業がある。それは正しいとは言い切れない。往々にして、部長よりも現場を飛び回る一般社員のほうが必要性が高い場合が多い。 企業が導入する以上、投資対効果を考えなけ

    スマートフォンを全社展開する前に考えておきたいこと