タグ

2013年2月21日のブックマーク (6件)

  • プレイステーション4で巻き返しを図るソニーが示した二つの注目点(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現地時間の2013年2月20日、ソニー・コンピューターエンターテインメント(SCE)はニューヨーク・マンハッタンにあるオペラハウスで、新型のプレイステーションを発表した。正式名称は「PlayStation 4(PS4)」。発売は年末と発表されたものの、価格や体デザインの発表は見送られた。 PS4の特徴について語るMark Cerny氏PS4ではゲーム体験を向上させるため、一部の操作しにくかったボタンを改良し、タッチパネルを組み込んだ新コントローラ「DUAL SHOCK4」を新たに開発、採用した他、2つのカメラで正確に深度を検出。3Dでユーザーの振る舞いをモニタできる新型MOVEカメラが用意されている。DUAL SHOCK 4にはLEDで光るライトバーが配置されており、MOVEカメラからライトバーを追跡することで、新しい遊び方の提案が可能になる。 さて、プレイステーションシリーズは、過去に

    プレイステーション4で巻き返しを図るソニーが示した二つの注目点(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bricklife
    bricklife 2013/02/21
    良記事に華を添える面白いtypo →「ソニー・ザ・ヘッジホッグ2」
  • ゲーム各論(最新ゲーム事情) 質問コーナー

    bricklife
    bricklife 2013/02/21
    「もうそれだけでこの時点で死んでも、あいつは価値があったと評価されるから、あとは棺桶に花火を仕掛ければOK」
  • 「手描き」で3Dプリンティングできるペン

    bricklife
    bricklife 2013/02/21
    自宅にある3Dプリンタには興味を示さない妻が、この3Dペンを欲しいと言い出した。絵心ある人にはこっちのほうが刺さるのかな
  • マヨネーズの瓶と2本のビール

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 一昨日、フェイスブックで流れてきた話、なかなか良かったので和訳して紹介することにしました。 =========== ある哲学の教授が、あるものを手に教壇に立ちました。 授業が始まると、教授は手に持っていた大きなマヨネーズの空瓶を黙って教壇の上に置き、それが満杯になるまでゴルフボールを入れていったのです。 ゴルフボールが入れ終わると教授は学生たちに「この瓶はいっぱいですか?」と尋ねました。 学生たちは瓶が満杯であることに同意しました。 すると教授は、小石が入った箱を取り出し、その小石を瓶の中へ注ぎ始めたのです。教授が軽

    bricklife
    bricklife 2013/02/21
    「家の掃除やモノの修理する時間はいつだってあります。」「人生において大切な 『ゴルフボール』 を一番に持ってきてください。」
  • ダウンロード可能な Audio Unit 関連のサンプルコード11個 - その後のその後

    Audio Unit は、iOS の Core Audio においてもっとも低レベル(ハードウェアより)に位置するフレームワークです。そのため低レイテンシを要求されるオーディオ処理機能を提供するアプリに向いています。 というのがよく言われる Audio Unit のメリットなのですが、個人的には Audio Unit の「ユニットをつなげて複雑なオーディオ処理を実現する」というしくみ(AUGraph)がまるでギターのエフェクターをつないで音をつくる感じに似ていて、そのあたりも興味深いポイントとなっています。 ただ API は全部 C ベースだし、音を再生するだけでも(AVAudioPlayer 等と比較すると)複雑だったりするので、まずは参考になるサンプルをいろいろと集めてみました。 どの Audio Unit を使用しているか(kAudioUnitSubType_xxxx で判断) どう

    ダウンロード可能な Audio Unit 関連のサンプルコード11個 - その後のその後
  • 「HDMIやDVIの著作権保護に使われているHDCPは完全に崩壊している」と専門家が指摘

    By Home Cinema Pictures プロジェクターやディスプレイの接続などで用いられる「DVI」やデジタル家電の接続に使われる「HDMI」にはHDCPというコピーガード形式が用いられています。しかし、このHDCPの暗号化を行っているマスターキーは2010年9月の時点で漏洩していて、開発元であるインテルもそれがマスターキーであったことを認めています。 にも関わらずなぜか今もHDCPが使われ続けているということに対して、ロンドン在住のハッカーであり、セキュリティ関連コンサルタント会社Aperture Labsを運営しているというAdam Laurieさんがブログで疑問を呈しています。 Obviously a Major Malfunction...: HDCP is dead. Long live HDCP. A peek into the curious world of HDM

    「HDMIやDVIの著作権保護に使われているHDCPは完全に崩壊している」と専門家が指摘
    bricklife
    bricklife 2013/02/21
    Bus PirateでHDCPの通信内容をモニタリング