タグ

ブックマーク / gigazine.net (18)

  • なぜメニュー表示用ボタンの「ハンバーガーアイコン」はダメなのか?

    スマートフォンなどのモバイル端末用UIでよく用いられる「三」のマークのアイコンは、ハンバーガーのように見えることからアメリカでは「ハンバーガー」アイコンと呼ばれています。徐々に浸透してきたハンバーガーですが、UIデザインの優劣という観点から見た場合、「劣った醜い撲滅すべきものである」という意見が出されています。なぜハンバーガーがダメなのかについて、ジェームズ・アーチャー氏がデータ分析結果を基に理論的に解説しています。 The Hamburger Menu Doesn't Work - Deep Design http://deep.design/the-hamburger-menu/ 下の画像の赤丸で囲われたのが「ハンバーガー」。モバイル端末UIだけでなくデスクトップUIでも広く普及したアイコンで、クリックすることで主にメニューなど他の追加情報を表示させられます。 ◆不親切 一般的に普及し

    なぜメニュー表示用ボタンの「ハンバーガーアイコン」はダメなのか?
    bricklife
    bricklife 2015/08/14
    知ってる
  • NeXTを設立したばかりのスティーブ・ジョブズを追った「Steve Jobs building NeXT」

    スティーブ・ジョブスは1985年にアップルを離れた後、NeXT,Incという会社を創業し、後のMac OS Xの基盤となるオペレーションシステムなどの開発に成功しました。しかしながら、当時は経営に関していろいろ困難があったようで、ジョブズがどうNeXTを牽引するのか真価を問われるような状況だったとのこと。YouTubeに公開されているムービー「Steve Jobs building NeXT」は、若き日のジョブズが、創設したばかりの会社の中でどのようにリーダーシップを発揮したかを記録している貴重な映像です。 Steve Jobs building NeXT - YouTube ムービーはNeXTのオフィスで、IBMやウエスチングハウスなどのロゴをデザインしたポール・ランド氏がNeXTのロゴを社員たちに披露する場面から始まります。 ロゴのお披露目会は和気あいあいとしたムードで進行し、ジョブズ

    NeXTを設立したばかりのスティーブ・ジョブズを追った「Steve Jobs building NeXT」
    bricklife
    bricklife 2014/11/20
    「18カ月でできなくて、どうして30カ月あればできるのか?」「1番重要なのは、ベストなタイミングで製品をだすこと」
  • Google/Microsoft/Facebookなど20社が1億人の学生にコード学習を提供する「An Hour of Code」

    テクノロジーが急速に進歩する中で、プログラミングやコーディングの専門授業を行うアメリカの学校はたったの10%で、将来的なプログラマー・ソフトウェアエンジニア不足が危惧されています。そこで小さなころから「コードを書く」ことに慣れ親しめるように、世界中の1億人の子どもや学生に、1時間のコーディング授業を提供するプロジェクトが「An Hour of Code」です。 An Hour of Code for Every Student | Indiegogo https://www.indiegogo.com/projects/an-hour-of-code-for-every-student Facebookのマーク・ザッカーバーグ、Microsoftのビル・ゲイツなど、テクノロジー企業の著名人がプロジェクトの参加を呼びかけるムービーは以下から見ることができます。 Help us raise $

    Google/Microsoft/Facebookなど20社が1億人の学生にコード学習を提供する「An Hour of Code」
    bricklife
    bricklife 2014/10/10
    「小さなころから「コードを書く」ことに慣れ親しめるように、世界中の1億人の子どもや学生に、1時間のコーディング授業を提供するプロジェクト」
  • ディズニーのアニメの動きがまるで生きているように感じる秘密がわかる「キャラクターに命を吹き込む12の法則」

    ウォルト・ディズニー・カンパニーでも伝説的と言われる9人のアニメーター「ナイン・オールドメン」のうち2人がフランク・トーマスとオリー・ジョンストン。キャラクターの感情表現を頂点まで極めたとされる2人が生み出した「キャラクターに命を吹き込む12の法則」が立方体などを使ったムービーとGIFアニメーションで公開されています。 THE ILLUSION OF LIFE http://the12principles.tumblr.com/ ディズニーアニメに出てくるキャラクターの動き12原則は以下のムービーからでも確認できます。 The illusion of life on Vimeo ◆01:SQUASH&STRETCH(引き延ばしてペチャンコにする) これはキャラクターが動いている時に重さと質量を感じさせるようにする効果。 ◆02:ANTICIPATION(予備的な行為) キャラクターがメイン

    ディズニーのアニメの動きがまるで生きているように感じる秘密がわかる「キャラクターに命を吹き込む12の法則」
  • 日本発の3Dプリンター銃「Defender Mk.II」など所持容疑で逮捕、一体どのようにして銃を作ってしまったのか?

    「インターネットの動画投稿サイトに、樹脂などから立体的に物を作り出す3Dプリンターを使って製造したとみられる拳銃を撮影した動画を投稿していた」ということで銃刀法違反の疑いで警察に逮捕された27歳の男性は一体どのような銃をプリントアウトしてしまったのでしょうか? まず、実際にどのような銃が押収されたのかが下記NHKニュースのサイト内にあるムービーで確認できます。 3Dプリンターで拳銃製造か 所持容疑で逮捕 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140508/k10014286831000.html これがその押収された銃 既にネット上では「インターネットの動画投稿サイト」ということで、「ニコニコ動画」であることが判明しています。 yoshitomoさんのユーザーページ - niconico http://www.nicovideo.jp/user

    日本発の3Dプリンター銃「Defender Mk.II」など所持容疑で逮捕、一体どのようにして銃を作ってしまったのか?
    bricklife
    bricklife 2014/05/09
    単純に銃を密造したら捕まったという話。3Dプリンタは工作機械の1つとして使われただけ
  • 自分で組み立ててゲーム作りからコードの学習もできるコンピュータ「Kano」

    Raspberry Pi搭載のミニコンピュータを自分で組み立て、さらにゲームを作りながらコードの勉強も行えるのが「Kano」です。世界中の誰でも簡単に使えるような仕組みになっており、ハードからソフトウェアまで横断的に学べるキットになっています。 Kano: A computer anyone can make by Kano — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/alexklein/kano-a-computer-anyone-can-make 全年齢対応で世界中の誰でも使えるコンピュータになっているKano。ゲームを作りながらコードについて勉強することができます。 上段左から説明書(イラストで直感的に分かるよう書かれている)・SDカード(Kano OSとKano Levelsが入っている)・スピーカー・マザーボード、中段左から

    自分で組み立ててゲーム作りからコードの学習もできるコンピュータ「Kano」
    bricklife
    bricklife 2013/11/26
    よさげ。プログラミング言語はblocklyインスパイアらしい
  • 東京駅舎などのプロジェクションマッピングを手のひらサイズで再現するバンダイのオマケ付きお菓子「ハコビジョン」がわずか500円なのに本気すぎ

    CGの映像を建物などに投影するプロジェクションマッピングは東京駅舎や東京国立博物館などで大きなイベントが行われましたが、スマートフォンで再生する映像を使って簡単・安価にプロジェクションマッピングを可能にしよう、ということで発売された玩が「ハコビジョン」。実際に発売前の試作品を借りることができたので、どんなものなのかじっくり見てみました。 世界初の驚きを目撃せよ!|バンダイキャンディトイ公式サイト http://www.bandai.co.jp/candy/hakovision/ 実際にハコビジョンを使って東京ミチテラス2012の「TOKYO HIKARI VISION」を再現している様子は以下のムービーから見ることが可能。 スマホでプロジェクションマッピングを行う「ハコビジョン」 - YouTube 実際の東京ミチテラス2012のプロジェクションマッピングは以下のような感じとなっており、

    東京駅舎などのプロジェクションマッピングを手のひらサイズで再現するバンダイのオマケ付きお菓子「ハコビジョン」がわずか500円なのに本気すぎ
    bricklife
    bricklife 2013/11/07
    この商品アイディアはすばらしい! 実際に構造物へプロジェクションしているわけじゃないのが残念
  • iOS 7の隠れキラーコンテンツとなる近距離無線通信「iBeacon」とは?

    6月のWWDCのプレゼンテーションでひっそりとその存在について知らされていたものの、詳細については一切語られることのなかった「iBeacon」ですが、無線通信を利用したデータ送受信機能であることが明らかになりました。一部でiOS 7のキラーコンテンツになると評されるiBeaconとはどういうものなのでしょうか? With iBeacon, Apple is going to dump on NFC and embrace the internet of things — Tech News and Analysis http://gigaom.com/2013/09/10/with-ibeacon-apple-is-going-to-dump-on-nfc-and-embrace-the-internet-of-things/ ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長であるクレイグ・フェ

    iOS 7の隠れキラーコンテンツとなる近距離無線通信「iBeacon」とは?
    bricklife
    bricklife 2013/09/11
    AppleはNFCの代わりにBeaconを選んだ
  • 最大3メートルの超巨大美少女フィギュアや2メートルの巨大グラフィグが村上隆率いるカイカイキキから登場

    ジャイアンティス&巨乳への欲望を造型し、松山せいじ氏の原画をもとにした「3mの女の子」は日では初公開となる彫刻作品であり、ほかにも18年目に突入した造形師BOME氏とのコラボレーションなど、日では発表されることなく海外のアートシーンのみでお披露目されてきた作品群を、ワンダーフェスティバルというフィギュアの聖地であらためて紹介するために出展した、という次第です。 展示が行われていたTakashi Murakami×BOME(KAIYODO)のブース。 こんな感じで展示中。どれも普通の人より大きく、バックにある進撃の巨人の超大型巨人と相まって、かなりシュール。 一番巨大な金髪のメイドさんの作品名は「3m Girl」となっており、大きさが270×97×120cm。原作者はSeiji Matsuyama。 目の色が両方で異なっており、大きさは270×97×120cm。塗装はオイルペイント、構造

    最大3メートルの超巨大美少女フィギュアや2メートルの巨大グラフィグが村上隆率いるカイカイキキから登場
    bricklife
    bricklife 2013/07/29
    「Project Ko2」ってまだやってたのか! MG誌やワンフェス会場で見たのいつだったかな…
  • Twitter公式のアクセス解析「アナリティクス」が日本でも使用可能に、実際に何ができるか使ってみたよレポート

    「どれぐらいフォロー解除されているか」「自分のツイートのリンクは何回クリックされたのか」「自分のフォロワーは何に興味を持っている人が多いのか」「自分のサイトに埋め込んだツイートボタンは何回クリックされたのか」「自分のサイトのページでたくさんリツイートされたのはどれか」といったアクセス解析ができる「アナリティクス」機能が日Twitterの一部アカウントで利用可能になっています。これは2011年9月に「Twitter Web Analytics」として発表されていたもので、2011年7月にTwitterが買収した「BackType」というTwitterのアクセス解析サービスを改良したものになっており、GIGAZINEの公式Twitterアカウントでも利用可能になっていたので早速使ってみました。 ログインして右上にある設定アイコンから「アナリティクス」と書いてあるメニューが見えれば利用可能な

    Twitter公式のアクセス解析「アナリティクス」が日本でも使用可能に、実際に何ができるか使ってみたよレポート
    bricklife
    bricklife 2013/06/14
    僕の場合「アナリティクス」じゃなくて「Twitter広告」が表示されているんだけど、何これ?
  • 「HDMIやDVIの著作権保護に使われているHDCPは完全に崩壊している」と専門家が指摘

    By Home Cinema Pictures プロジェクターやディスプレイの接続などで用いられる「DVI」やデジタル家電の接続に使われる「HDMI」にはHDCPというコピーガード形式が用いられています。しかし、このHDCPの暗号化を行っているマスターキーは2010年9月の時点で漏洩していて、開発元であるインテルもそれがマスターキーであったことを認めています。 にも関わらずなぜか今もHDCPが使われ続けているということに対して、ロンドン在住のハッカーであり、セキュリティ関連コンサルタント会社Aperture Labsを運営しているというAdam Laurieさんがブログで疑問を呈しています。 Obviously a Major Malfunction...: HDCP is dead. Long live HDCP. A peek into the curious world of HDM

    「HDMIやDVIの著作権保護に使われているHDCPは完全に崩壊している」と専門家が指摘
    bricklife
    bricklife 2013/02/21
    Bus PirateでHDCPの通信内容をモニタリング
  • 30文字のパスワードを脳の無意識領域下の記憶内に保存する技術が登場

    By Diamond Farah パスワードの重要性といってもピンキリで、たとえば軍事機密を閲覧できるパスワードともなると扱いは厳重になってきますが、それでも締め上げ暗号分析のように、パスワードを知っていたり入手できたりする人に直接的に働きかけることで盗まれてしまう可能性は残ります。 アメリカの神経科学者と暗号専門家の合体チームが、この「人間」という弱点をクリアしたパスワードシステムを開発しました。 Neuroscience Meets Cryptography:Designing Crypto Primitives Secure Against Rubber Hose Attacks (PDFファイル)http://bojinov.org/professional/usenixsec2012-rubberhose.pdf Unbreakable crypto: Store a 30-ch

    30文字のパスワードを脳の無意識領域下の記憶内に保存する技術が登場
    bricklife
    bricklife 2012/07/25
    正直よくわからないけど、なんだかすごい。何かのヒントになりそう
  • コロッセオの過去と現在をレゴで再現した「LEGO Colosseum」

    コロッセオはイタリアの観光名所として有名ですが、もともとは剣闘士が猛獣や同じ剣闘士と闘った古代ローマの円形闘技場でした。そんなコロッセオの当時と現在の様子をレゴで再現したのが「LEGO Colosseum」です。 LEGO Colosseum - a set on Flickr http://www.flickr.com/photos/ryanmcnaught/sets/72157630334220300/ 西暦80年、ローマ時代のコロッセオの断面図はこちら。 ワニやクマやヘビが放たれたり、剣闘士同士で闘ったりと試合中の場内。 「次はお前の番だ……」 勇敢な剣闘士は観客を楽しませたり怖がらせたりします。 オープニング・セレモニーではクマなどの猛獣と闘うことも。 コロッセオを反対側から見た様子。 コトコトと通る馬車。 手前にあるのはローマ時代のタクシー。ムチを片手に急がせます。 魚や野菜が露

    コロッセオの過去と現在をレゴで再現した「LEGO Colosseum」
    bricklife
    bricklife 2012/07/24
    レゴ認定ビルダーRyan McNaught氏の作品。アーチの表現がすてき
  • 微分・積分・比例制御(PID制御)を用いたエスプレッソマシン

    Gleb PolyakovさんとIgor Zamlinskyさんは常々、市販のエスプレッソマシンには「安くて温度や圧力調整が適当なもの」か「温度や圧力調整が細かく出来るが高価なもの」の2つしかないと悩んでいました。そこで、安価で使いやすいエスプレッソマシンを自作することにしました。それがPID制御(Proportional/Integral/Derivative)を用いたエスプレッソマシン、「PID-Controlled Espresso Machine」です。 ZPM Espresso http://zpmespresso.com/ PID-Controlled Espresso Machine by Gleb Polyakov and Igor Zamlinsky — Kickstarter 2人はコーヒー好きなので、みんなにも美味しいコーヒーを飲んでもらいたい、という思いでこのマシン

    微分・積分・比例制御(PID制御)を用いたエスプレッソマシン
    bricklife
    bricklife 2012/01/06
    ArduinoによるPID制御がウリのオープンソースエスプレッソマシン
  • Xbox360、Wii、PS3の問題点をそれぞれ比較してみる - GIGAZINE

    全世界での販売台数が1000万台を突破したWii、海外では好調と思われていたにもかかわらず、7月に過去に販売したすべての商品に不具合があることをマイクロソフトが認めたXbox360、好調とは言えない出だしながらも、値下げが発表されるなど、これからが期待されるPS3といったように、三者三様の道を歩んでいる次世代ゲーム機ですが、今回はそれぞれの問題点を比較してみました。 まだどの次世代ゲーム機も持っていないけれども、それぞれにどのような問題点があるのかを知りたい人には参考になるかもしれません。 詳細は以下の通り。 Random Thoughts >> Blog Archive >> Five (Nope, Make That Six) Things That Suck About Each of the Next-Gen (current?) Consoles この記事によると、それぞれのゲー

    Xbox360、Wii、PS3の問題点をそれぞれ比較してみる - GIGAZINE
    bricklife
    bricklife 2007/08/07
    つっこみどころが満載すぎて感動した。さすが。
  • 1.5インチというむちゃくちゃ小さいTVでWiiをプレイするムービー - GIGAZINE

    テレビの進化は高画質大画面の方向へ向かっており、そうなるとWiiのような新しいゲーム機は大画面のテレビに接続されることになります。大画面の方が迫力があるし楽しそうなのですが、ここで流れに逆らってWiiを1.5インチTVに接続したつわものがいました。しかもただ接続するだけではなく、ちゃんと「おどるメイドインワリオ」などのゲームを遊んでいます。 ムービーは以下から。 小さすぎる…どんなゲームでも難易度が上がりそう。 YouTube - I play Wii on my 1.5-inch TV #2 遠景。ぱっと見ただけではなぜWiiリモコンを振り回しているのだろうと思ってしまう。 YouTube - I play Wii on my 1.5-inch TV さらにその後、ファミコンにつなぎかえてスーパーマリオブラザーズをやり始める。レトロな雰囲気がぴったり。 YouTube - I play

    1.5インチというむちゃくちゃ小さいTVでWiiをプレイするムービー - GIGAZINE
  • 風船の中に入る一風変わったパフォーマンス

    冗談のような光景ですが、このような一風変わったパフォーマンスで有名なパフォーマーがいるそうです。 他にも身の回りにあるさまざまなものを使って演奏するなどといったパフォーマンスがありますが、どれも驚かされるものばかり。 実際のムービーや詳細は以下の通り。風船の中に入ってポンポンと跳ねている様子が収録されています。なんだかバーバパパのよう。 Michel Lauziere - Video clip グラスや自分の顔など、さまざまなものを使って演奏しています。後半では風船に入ることができるようになるまでの長い道のりも収録。東京にも来ていたみたいです。 YouTube - Michel Lauziere ローラースケートで滑りながら、道に並べたビンを金属の「ばち」で順番に叩いて演奏しています。音階もちゃんとしており、メロディになっているのが驚き。 YouTube - Bottled Music

    風船の中に入る一風変わったパフォーマンス
    bricklife
    bricklife 2006/12/05
    Michel Lauziereのパフォーマンス。おもろい。
  • 検索結果で有利になる知られざるHTMLタグ5種類 - GIGAZINE

    よく知られているように現在のウェブ検索のメインストリームをしめるロボット型検索は、回収したページのHTMLタグを解釈して意味を与え、重要度を判定し、検索結果に反映させます。 例えばタイトルに使われるH1などのタグはより重要な文字列と見なしますし、リンクタグに「rel=nofollow」が入っていればページランクなどの計算でポイント付与評価を無視するようになります。 しかしそれ以外にも数々のSEO業者が調べたり実験してきた結果、より有効に解釈されると判断されるがあまり知られていない5種類のタグが存在します。 以下がその5つのタグです。 SEOmoz Blog | 5 HTML elements you probably never use (but perhaps should) 1.addressタグ 住所、電話番号などの連絡先を示すためのものです。電子メールアドレスやメッセンジャーの情報

    検索結果で有利になる知られざるHTMLタグ5種類 - GIGAZINE
    bricklife
    bricklife 2006/08/21
    こういうネタのはてブ数を見るとみんな大好きなんだなぁって思う。
  • 1