タグ

robotに関するbricklifeのブックマーク (32)

  • 今日はフォースの日! スター・ウォーズの転がるドロイド「BB-8」ミニチュアトイ発売

    今日はフォースの日! スター・ウォーズの転がるドロイド「BB-8」ミニチュアトイ発売2015.09.04 10:30 福田ミホ 映画そっくりにコロコロ、ホログラフも! 過去38年間、スター・ウォーズのR2-D2ほど愛されたロボットはありませんでした。でも今年「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が公開されたら、状況は変わってしまうかもしれません。コロコロ転がる愛らしいドロイド・BB-8が登場し、しかも今、物みたいに動くミニチュアまで買えるようになったんです。 我々がBB-8を初めて見たのは、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の最初のティザー予告編でした。スター・ウォーズで登場するドロイドといえば、歩いたり、走ったり、飛んだりはしてましたが、このBB-8のまん丸デザインや落っこちそうな頭…あまりの可愛さにドキドキしました。 今年4月のスター・ウォーズ・セレブレーションでBB-8の実物がステ

    今日はフォースの日! スター・ウォーズの転がるドロイド「BB-8」ミニチュアトイ発売
    bricklife
    bricklife 2015/09/04
    うおお、これめっちゃほしいけど、21,384円…!
  • 組み立てたロボットで対戦プレイ「RCR」7月30日に配信スタート

    組み立てたロボットで対戦プレイ「RCR」7月30日に配信スタート RCR - ロボット コンストラクション R - RCR - ロボット コンストラクション R - 配信元 トポロジー 配信日 2015/07/27 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> iOS/Android版アプリゲーム 「RCR - ロボット コンストラクション R - 」 7月30日提供開始! プレイヤーがロボットを組み立て プログラミングして対戦を楽しめる 株式会社トポロジー(社:愛知県名古屋市、代表取締役:水野 貴仁、以下トポロジー)は、配信中のSNSアプリ「ゲッターズ飯田のご縁」に続き、iOS/Androidゲームとしてプレイヤーがロボットを組み立て、プログラミングして対戦を楽しむ「RCR - ロボット コンストラクション R - 」を2015年7月30日(木)から提供開始いたします。 i

    組み立てたロボットで対戦プレイ「RCR」7月30日に配信スタート
    bricklife
    bricklife 2015/07/28
    ロボクラッシュはコンプティーク版もPC-98版もハマっていたけどR.C.は未体験。超やりたい
  • 産業用ロボットで居合の技を表現し、世界へ拡散。「YASKAWA BUSHIDO PROJECT」実施の狙いと成果 | PR EDGE

    産業用ロボットで居合の技を表現し、世界へ拡散。「YASKAWA BUSHIDO PROJECT」実施の狙いと成果 Case: 安川電機「YASKAWA BUSHIDO PROJECT」 話題になった、または今後話題になるであろう日国内の広告・クリエイティブの事例の裏側を、案件を担当した方へのインタビューを通して明らかにしていく連載「BEHIND THE BUZZ」。 今回は安川電機「YASKAWA BUSHIDO PROJECT」を取り上げます。産業用ロボットを扱う安川電機の創立100周年を記念し、数多くの世界記録を保持する居合術家・町井勲さんの剣技を、産業用ロボットの性能限界に挑みながら「MOTOMAN-MH24」で忠実­に再現。その「MOTOMAN-MH24」と町井氏自身がが対決する動画がYouTubeで470万回超(7/21現在)再生と、大きな話題になっています。 BtoB企業であ

    産業用ロボットで居合の技を表現し、世界へ拡散。「YASKAWA BUSHIDO PROJECT」実施の狙いと成果 | PR EDGE
    bricklife
    bricklife 2015/07/24
    タイトルで町井勲さん案件だと思ったらやっぱりそうだった。「町井さんのモーションキャプチャデータをそのままロボットに移植してみても、まぁこれが切れないんですよ」
  • 自動手書きマシン オートマ・テ | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net

    A4変型判/100ペ ージ/2014年7月22日発売 ●価格:3,500円(税別) ●ふろく:自動手書きマシン オートマ・テ

    bricklife
    bricklife 2014/06/07
    「XYZの3軸に対応した3枚のカムから筆記具を持つ手に動きが伝えられ、プログラム通りの字や絵を描きます」これは絶対買うわ
  • 【重力どこいった】我が目を疑う「跳ね、歩く 立方体」ロボットをスイスが開発。固定概念が崩壊まくりだよ:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【重力どこいった】我が目を疑う「跳ね、歩く 立方体」ロボットをスイスが開発。固定概念が崩壊まくりだよ:DDN JAPAN
    bricklife
    bricklife 2013/12/22
    うおお、これでぼてじん作りたい!
  • Play-i、クラウドファンディング中の学習ロボットの日本への出荷決定

    米新興企業Play-iは11月20日(現地時間)、現在クラウドファンディング中のプログラミング学習向けロボットを日にも出荷すると発表した。出資受け付けの締め切りは日時間の11月28日午前4時までで、出荷は2014年夏の予定だ。 Play-iが開発しているのは「Yana」と「Bo」という2種類のロボット。Bluetooth 4.0でiPadなどの端末と接続し、端末からの命令で動かせる(Android端末にも対応する見込み)。5歳以上の児童が対象で、端末上のビジュアルなプログラミングツールで命令を作成し、基的なプログラミングの概念を学ぶことができる。 米マサチューセッツ工科大(MIT)で開発された子ども用プログラミング言語「Scratch」やGoogleが開発したパズル感覚のプログラミング言語「Google Blockly」を使ってプログラムすることもできる。また、アプリケーション開発者

    Play-i、クラウドファンディング中の学習ロボットの日本への出荷決定
    bricklife
    bricklife 2013/11/22
    5歳以上が対象のロボットプログラミングキット。出資しようかな
  • 勝手に入るゴミ箱作った

    一家に一台、次世代のゴミ箱。てなことでね。BGMお借りしました→フリー音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/※実は命中精度まだまだです。結構外します。。※フリスクはやってみたかっただけです。

    勝手に入るゴミ箱作った
    bricklife
    bricklife 2012/07/20
    もはや製品レベルw
  • WRO2012公式サイト-小中高校生のロボットコンテスト 科学技術におけるロボット教育シンポジウム

    シンポジウムは、WRO Japanの目的に沿い、特に小中高校生向けに自律型ロボットを使った科学技術教育の実践を行っている指導者、支援者のための情報発信、発表および情報交換、交流の場とし、指導者の増加と指導者の実践力のレベルアップを目指します。主に小中高校の教員、指導者を対象とし、さらに小中高校生および教員を支援する高専、専門学校、大学、科学館、企業、NPO等、また社会教育の一環としての実践企業、団体による活発な活動の広がりを目指します。

    bricklife
    bricklife 2012/07/13
    五十川さんや松原さんも講師として出る、日本で唯一のロボットを使った教育の為のシンポジウム
  • ロボットの通販|二足歩行ロボットの販売【Robot Shop Technologia】

    店舗住所: 東京都千代田区外神田2-10-1 栄ビル 302号 電話及びFAXは変更ございません。 二足歩行ロボットや教材等のキットや部品を幅広く取扱い。 インターネット及び店頭で販売。気軽にご相談ください。 ★ ご法人(企業/教育関連)の方へ ★ 売掛(公費/校費)でのご購入対応も承っております。ご相談ください。 ★ 3・4月の営業のお知らせ ★ 3月18日(土) … 午後3時閉店 4月8日(日) … 休業

    bricklife
    bricklife 2009/05/01
    この5月に秋葉原にできるロボット専門店。
  • YouTube - giant beetle robot

    ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日語 おすすめの国フィルタ (この国に自動設定されています): 日 国フィルタを設定すると、選択した国で注目されている動画が人気の動画などのリストや検索結果に表示されます。 これらの設定を変更する場合は、ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が英語に設定され、国フィルタが [全世界] に設定されます。 Welcome to YouTube! Suggested Language (we have set your preference to this): Japanese Suggested Country Filter (we have set your preferen

    bricklife
    bricklife 2009/04/18
    男のロマンすぎて涙が出た! 車輪(補助輪であってほしい)は重量的にしようがないところか
  • 「SFアニメが現実に!? 激論ロボットトーク~夢と情熱がロボットの未来を想像する~」レポート~河森正治氏×古田貴之氏×水内郁夫氏によるトークショーなど

    SFアニメが現実に!? 激論ロボットトーク~夢と情熱がロボットの未来を想像する~」レポート ~河森正治氏×古田貴之氏×水内郁夫氏によるトークショーなど 11月29日(土)、東京・青山の先端技術館@TEPIAにて、イベント「SFアニメが現実に!? 激論ロボットトーク~夢と情熱がロボットの未来を想像する~」が開催された。「激論! ロボットトークショー」、「河森正治氏デザイン画展」、「ロボットデモンストレーション」という構成だ。 激論! ロボットトークショーの出演者は、アニメ「超時空要塞マクロス」シリーズの監督や、その主役メカ「バルキリー」シリーズのデザインで知られるビジョンクリエイターの河森正治氏、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)所長の古田貴之氏、東京大学情報理工学系研究科知能機械情報学専攻講師の水内郁夫氏の3人。司会は、乾貴美子さんが担当した。河森正治氏デザイン画展は、

    bricklife
    bricklife 2008/12/10
    「今はインターネットで何でも表面上の情報が手に入る時代だからこそ、なおさら本物の経験が重要」小太郎の動きがやばい。筋骨格型のロボットでここまで動くかー。すげー。
  • Home

    ROBOT ELIOS was designed to help bring new archaeological finds to light, hence its auspicious name. allow you to make a 3D scan of the surrounding environment, detecting a cloud of points, then reworked by a technical software that identifies the possible distance from a possible find, for example, in an unexplored and difficult to […]

    Home
  • 超ごめん。:鉄人28号を作ってみる。

    This domain may be for sale!

    bricklife
    bricklife 2008/02/05
    なんていうか、かなしくもかっこいい。
  • 「レゴマインドストーム」考案者レズニック教授講演レポート~創造的な思考者として子どもを育てるために

    埼玉大学ものづくり教育センター(教育学部野村研究室)とラーニングシステムは18日、「レゴマインドストーム」シリーズのコンセプトの考案者である、マサチューセッツ工科大学(MIT)のミッチェル・レズニック教授による講演会「創造的な思考者として子どもを育てるために」を実施した。 ラーニングシステムは、レゴマインドストームシリーズの日国内における正規代理店のひとつであり、埼玉大学ものづくり教育センターはマインドストームを活用した子供たちの教育活動を行なっている。今回はそうしたコネクションから、JR東京駅に隣接するJRサピアタワー9階にある埼玉大学ステーションカレッジにて、レズニック教授による講演が実現。各地から、マインドストームや各種ホビー用ロボットなどを活用した子供向け講座や工作教室などを開催している人たちや、教育関係者など50名以上が集まり、熱心にレズニック教授の話を聞き入った。 なお、今回

  • 「ガンダム」の制作費は1機800億円…でも時速8キロでしか走れず、空も飛べず、ボディはアルミ合金 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ガンダム」の制作費は1機800億円…でも時速8キロでしか走れず、空も飛べず、ボディはアルミ合金 1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ 投稿日:2008/01/21(月) 20:12:27 ID:???0 もし「ガンダム」を作るとしたら一体いくらかかるのか。こんなことをまじめに計算した学者の記事がインターネットでちょっとした話題になっている。値段は「制作費、材料費で800億円弱」。ただし、完成させるためにはいくつかの問題があるようだ。 ■アルミ合金板が4万3千875枚必要 記事によるとアニメの「ガンダム」は身長18メートルで43.4トンの設定。古田さんは その表面積を計算し、アルミ合金板(ハニカム構造)が4万3千875枚必要とした。 値段は87億7千500万円。メインコンピュータは、IBMのブルージーンという スーパーコンピューター、1億7,100万円。動力は軍用ヘリ「アパッチ」のエン

    「ガンダム」の制作費は1機800億円…でも時速8キロでしか走れず、空も飛べず、ボディはアルミ合金 : 痛いニュース(ノ∀`)
    bricklife
    bricklife 2008/01/22
    ちょwww 古田さんwww
  • 空飛ぶロボット「AIRBOTS」で空中対戦!

    リアル空中対戦が実現可能な時代になりました。 こちら空中ロボット対戦ができるラジコン「空中戦機 AIRBOTS」です。「ロボットを空中に飛ばしたい!」という願いから、11月23日ウィズより発売されます。 スペックまとめは以下の通り。 ● 種類は、青「ブラウストーム」と、黒「シュバルストーム」の全2種 ● 全高約13cm、電池式 ● 手足のパーツ替えで、ランディングモード、フライトモード、バトルモードと3つのデザインを楽しめます ● 操作はこのメガネ少年が持っているコントローラーのスロットレバーを調節するだけ。離着陸、なんと空中静止(!)も可能です ● 後ろに付いた2つのプロペラは、決してぶつからないよう特殊ギア機構によるデュアルローター式を採用。これにより安定した飛行が実現しています …ちょっとこれは気になりますねぇ。ロボットアニメ大国の日発ロボットラジコンはいかなるものなのでしょうか?

    bricklife
    bricklife 2007/11/11
    一瞬惹かれたけど、ケンカ凧だよな、これ。つまんなそ…。ありそうでなかったという意味ではすばらしい。
  • fuRoとL.E.D.、8本の脚・車輪を持った移動ロボット「Halluc II」を発表

    7月25日、千葉工業大学未来ロボット技術研究センターとリーディング・エッジ・デザイン(L.E.D.)は、「多関節ホイール・モジュール」を使用した移動ロボット「Halluc II(ハルク・ツー)」を発表した。2003年11月に1号機が発表された、ロボット技術と自動車技術を融合したプロジェクト「Hallucigenia(ハルキゲニア)」の次世代機。 「Halluc II」は全長80.5cm、重量20kg。8の脚・車輪を持った移動ロボット。自由度は40(関節32、タイヤ8)。足ひとつにモーターが7個ついており、脚・車輪ロボットとしては最多クラスの56個のモーターを持つ。一部の関節はダブルモーターとなっており、パワーを稼ぐと同時に、ギヤのがたつき(バックラッシュ)を減らしている。また2つのモーターを協調動作させており、たとえばそれぞのモーターをタイミングをわずかにずらして動かすことで、よりすばや

    bricklife
    bricklife 2007/07/26
    デザインは初代ハルキゲニアたんのほうがかっこいいけど、動きはこっちのほうがかなりヤバい! それにしても古田さんまたやせたんじゃね…?
  • 可愛くて洒落た木製のロボットフィギュア

    テイクジー・トイズは、ロボットアートに新しい風を送り込むことに成功しました。 木製のロボットフィギュア。半端じゃなく最高です。ロボット、乗り物、それに乗り込む人まで、個性的かつ精巧に、完成度高く作られています。今までSF作家で木でできたロボットを構想した人っていたんでしょうか? スチーム・パンクならぬウッド・パンクとでも命名したらいいと思います。1つでいいから欲しい! 個展でのみの販売との事ですので、通うしかありませんね。「続きを読む」以降に写真ギャラリーを置いておきます。

    bricklife
    bricklife 2007/06/18
    センスいいなー
  • 「ET×ロボット2007 パート1」レポート

    ● ETロボコン関西地区予選会 10日には、ETロボコン関西地区予選実行委員会、社団法人組込みシステム技術協会が主催するETソフトウェアデザインロボットコンテスト(愛称:ETロボコン)の関西地区予選会が開催された。 ETロボコンは、ロボット制御の性能を競うとともに、システム開発における分析・設計モデルによる「ソフトウェアの設計コンペ」でもある。2002年にUMLロボットコンテストとして始まり、昨年からETロボコンと名称を変更、今年で通算6回目を迎えた。参加者数の増加に対応するため、今年から関東、東海、関西で予選会を行なうこととなった。関西地区予選会には46チームが出場し、上位12チームが7月に東京で開催される選への出場権を獲得した。 ETロボコンは、「LEGO Mindstorms」で組み上げられた大会指定の同一ハードウェア(車体)を使用し、「ロボットを動かすソフトウェア」を競うという点

  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3トヨタポケモン、ほぼ実物大かつ変形可能で動く「ミライドン」--日比谷で展示試乗も 2024年03月15日 4[ブックレビュー]話しかけるのは苦手でもできる--「どこへ行っても『顔見知り』ができる人、できない人」 2024年03月16日 5新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 6 (復旧)楽天モバイルで通信障害--「LINEを送れない」「特定アプリが使えない」の声 2024年03月15日 7「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 8サムスン、ミッドレンジの「

    CNET Japan
    bricklife
    bricklife 2007/06/12
    富山研出身としてはうれしい記事「ソフトウェアエンジニアだった中野氏が、2000年5月に青山学院大学で開発された二足歩行ロボット「Mk.5」を見て「自分も二足歩行ロボットが作りたい」と思い」