タグ

2020年1月2日のブックマーク (5件)

  • お酒のアテシリーズ『くじら』

    タグ 和伊勢市招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポットディナー卵かけご飯焼き焼肉人気店海鮮料理フレンチ愛知県青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎超徹濃大阪南港ハンバーグラーメン愛好家旅行の楽しみラーメンレビュー地域文化大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま堂七草がゆ南紀白浜個室大阪グルメ一升びん中華そば鶏焼肉旅行体験記バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツとんこつ東予港明治亭醤油ラーメン観光地神戸ラーメンたんたラーメン柔らかチャーシュー泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化財カウンターお好み焼き地元民に人気旨辛油そばあだし野麺ラブ京都駅日の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス海鮮ほうとうさんわ滋賀県ネギチャーご飯季節の風物詩田縣神社鳥羽市日の風景かなえ滝みなと堂口コミ高評価グルメ動画自然テイ

    お酒のアテシリーズ『くじら』
    brimley3
    brimley3 2020/01/02
    おっさんになると物事を何もわかっていないのに、さも全部理解して諦観しているように見せかけるという、便利なスキルを身に着けることが出来るんです。←ツボ。クジラ関係ないかw
  • 時代を超えた問題作?!映画「時計じかけのオレンジ」 - qwert2828のブログ

    「シャイニング」や「2001年宇宙の旅」など数々の名作を残しているスタンリー・キューブリック監督作品のご紹介!! naturalperson.hatenablog.jp 今回ご紹介する「時計じかけのオレンジ」は目を覆いたくなるようなヴァイオレンスシーンが多く、当時は公開延期やアメリカではR17+になるなど問題作だったようです。 *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:***:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*: *見たい映画がここにある* 1962年に発表されたアンソニー・バージェスの同名小説を原作とする1971年公開の映

    時代を超えた問題作?!映画「時計じかけのオレンジ」 - qwert2828のブログ
    brimley3
    brimley3 2020/01/02
    主演のマルカム・マクダウェルはこれ以降、どんな作品でも不良少年の役ばかりでこの『時計仕掛けの~』はまともに見てなかったそうです。しんぎーん・いん・ざ・れいん♪
  • シャレード(Charade) - 一応、邦画劇場

    私的評価★★★★★★★★★★ (1963イギリス) パリの名所を舞台に、美しき未亡人が25万ドルの陰謀に巻き込まれるスリリングな〈謎解きゲーム(シャレード)〉 夫との離婚を決意したレジーナ(オードリー・ヘプバーンさん)は、スイスのスキー場でダンディな紳士ピーター(ケーリー・グラントさん)と出会う。ところが、パリへ戻った彼女を待っていたのは、夫の不可解な死。葬儀会場には見知らぬ3人の男が現れ、米大使館では財務官バーソロミュー(ウォルター・マッソーさん)から、戦時中に夫が仲間と共謀して軍資金25万ドルを隠匿したことを聞かされる。消えた25万ドルを巡り、五里霧中のレジーナはピーターに助けを求めるが、事件の背後にピーターの影を感じる……。 (Blu-rayパッケージのSTORYから引用) 昼間にNHK-BSプレミアムで放映していたのを観ていたのですが、途中で年始の挨拶の訪問を受けたため、中抜けした

    シャレード(Charade) - 一応、邦画劇場
    brimley3
    brimley3 2020/01/02
    タイトルロールからして「おしゃれさん」。マンシーニの曲とダリみたいなモーリス・ビンダーのデザインがマッチしてました。当時のウォルター・マッソーは悪役中心の俳優さんだったそうで。
  • 『ジョーカー』にヒーローを見始めた香港の若者たち

    悪役ジョーカーは、世界中で抵抗のシンボルになりつつある(写真はボリビアのデモ参加者) Kai Pfaffenbach-REUTERS <ゴッサムシティはまさに今の香港だ、反逆者ジョーカーは自分たちのリーダーだ、という危険なアナロジー> スーパーヒーローのバットマンが、リドラー、ペンギンやキャットウーマンといった犯罪者や、宿敵ジョーカーとの戦いを繰り広げるゴッサムシティ。この架空の街ゴッサムと実在の街である香港が「似ている」という指摘は、これまでにもあった。 それが今回いっそう熱を帯びているのは、映画『ジョーカー』が、香港の反政府デモが何カ月も続くなかで公開されたからだ。この映画を観た香港デモ参加者の一部が、正義の味方のバットマンではなく、悪役ジョーカーに「ヒーロー」を見ている。「レジスタンス(抵抗)の象徴」「反逆者の精神的リーダー」として。 映画でジョーカーを演じたのはホアキン・フェニック

    『ジョーカー』にヒーローを見始めた香港の若者たち
    brimley3
    brimley3 2020/01/02
    「レジスタンス(抵抗)の象徴」「反逆者の精神的リーダー」として。←まんまなSWではないのか。デモシーンあったしな。
  • 植木等がVOCALOIDになった件

    http://live.nicovideo.jp/watch/lv56625689?ref=top で発表された植木等VOCALOID化に関する情報、とりあえずまとめました。誰でも編集可にしたので、追記あったらおねがいします。

    植木等がVOCALOIDになった件
    brimley3
    brimley3 2020/01/02
    「倫理的にはどうよ」という話になっちゃうよなぁ。クローンよりましだけど