タグ

2020年8月19日のブックマーク (7件)

  • 『なぜ左利きはボールペンが書きづらいのか』を図解「ボールペンってこういうものなのかと思ってた」「どいつもこいつも右利き用」など共感の声

    M.W.K.Tsukahara @MF_Wise_KTfp @ass_magic2019 ありがとうございます😊 「左利きって万年筆使いにくいんじゃないの?」と刷り込まれやすい割に、実の所ボールペンより左利きフレンドリーなのがなんとも皮肉めいてて…面白いんですよね。 2020-08-13 11:15:31

    『なぜ左利きはボールペンが書きづらいのか』を図解「ボールペンってこういうものなのかと思ってた」「どいつもこいつも右利き用」など共感の声
    browneyes
    browneyes 2020/08/19
    文字自体が右利き向けに出来てる→ペン運びの向きが逆になる→書きづらい、ってことだよね。てことは筆記用具関係なく、やっぱりアラビア文字の造りって、左利きが書いたほうが絶対ラクなんだろな。左で書くかな。
  • 漱石はなあ、組織に馴染めんやつ、時代遅れ、アスペ……その他もろもろの..

    漱石はなあ、組織に馴染めんやつ、時代遅れ、アスペ……その他もろもろの「はみだし者」の心のよりどころになる文章を山のように生み出したんや。それだけでなく、「なんでそうなるのか」「どうしたらええんか」について、誰よりも早く考え、真面目に悩み、胃潰瘍で血を吐くほど苦しんで苦しみ抜いて書き続けて死んだんや。すごい人なんやで。 そもそもな。文学というのは、「形のないものに形を与える」営為なんや。こいつのおかげで、人の抱える人生への悩み、生きづらさみたいなもんに少しだけ形を与えることができて、それは心理学的に言えばめちゃめちゃ大きい社会的な「癒やし」効果になるんや。漱石がやったのはそういうことになる。端から見れば、ただ「小説を書いてた」だけやろな。漱石がもともと建築家になるつもりやったって知っとるか。けどなあ、友達に止められたんや。「夏目くん!残念ながら日はまだまだ二等国や。君が思うヨオロッパみたい

    漱石はなあ、組織に馴染めんやつ、時代遅れ、アスペ……その他もろもろの..
    browneyes
    browneyes 2020/08/19
  • 休日執務の64%が2時間以下 安倍首相“147連勤”の正体 | 女性自身

    「あなた(新聞記者)も147日間休まず働いてみたことありますか? ないだろうね、だったら意味分かるじゃない。140日休まないで働いたことないんだろう。140日働いたこともない人が、働いた人のこと言ったって分かんないわけですよ」 8月17日、安倍晋三首相(65)が都内の大学病院で検査を受けたことについて、麻生太郎財務大臣(79)は報道陣の前でこう語った。1月26日(日)から6月20日(土)まで147日連続で執務していたという安倍首相。いま、政府関係者や支持者は、首相の激務ぶりのアピールに余念がない。安倍首相の側近である自民党の甘利明税調会長(70)はこんなツイートをした。 《「何で次から次へと日程を入れて総理を休ませないんだ! 疲れ切っているのに!」「いくら言っても聞かないんです。人が休もうとしないんです。先生からも説得して下さい!」私と総理秘書官とのやり取りです。色々なお叱りはあります。

    休日執務の64%が2時間以下 安倍首相“147連勤”の正体 | 女性自身
    browneyes
    browneyes 2020/08/19
    “最長の勤務時間を記録したのは、緊急事態宣言の延長が行われた5月4日(月・祝)の約6時間(365分)、最短だったのが“147連勤”の初日である1月26日(日)の30分だった。” とか言ってたら「女性週刊誌」の頑張りが😹
  • 首相の公務再開「思いが強い」官房長官 | NHKニュース

    菅官房長官は民放のBS番組に出演し、安倍総理大臣が19日から公務を再開すると明らかにしたうえで「コロナ禍の現状で、どうしても人が出てきて陣頭指揮に当たりたいという思いが強い」と述べました。 そして、安倍総理大臣が19日から公務を再開すると明らかにしたうえで「あすも休んでいいのではないかと思っているが、コロナ禍の現状で、どうしても人が出てきて陣頭指揮に当たりたいという思いが強い」と述べました。 一方、菅官房長官は、新型コロナウイルスをめぐる医療体制について「重症者用のベッドは、まだ余裕がある。4月のピーク時には中等症で入院した人が退院まで3週間かかっていたが、今は1週間で退院している」と述べ、ひっ迫した状況にはないという認識を示しました。 また、感染が収束したと言える状況についての認識を問われ「日常生活への支障がなくなる点だ。なかなか終わりは見えないので感染拡大防止と社会経済活動の両立を

    首相の公務再開「思いが強い」官房長官 | NHKニュース
    browneyes
    browneyes 2020/08/19
    “コロナ禍の現状で、どうしても本人が出てきて陣頭指揮に当たりたいという思いが強い” もう本人はどうでもよくて、メディアは政府のお望み通りな猿芝居を、この期に及んでもよく報道するもんだなぁ、としか。
  • 身長2m9cm、体重214kg、タレントの3倍以上の大食い記録...Yahoo知恵袋に現れる伝説の女性"K.カズミ"さんとは何者なのか

    Budda man @q60970810 今一番会ってみたい人、Yahoo知恵袋に現れる伝説の女"K.カズミ" 身長2m9cm、体重214kg、大いタレントもえあずの3倍以上の記録を持つが有名になりたくないとのことで大会には出ない伝説のポケモン 別人が自分と勘違いされてるからということで自販機と並んで自分の写真をupする優しい性格をもつ pic.twitter.com/EUrDntJrXK 2020-08-18 13:34:00

    身長2m9cm、体重214kg、タレントの3倍以上の大食い記録...Yahoo知恵袋に現れる伝説の女性"K.カズミ"さんとは何者なのか
    browneyes
    browneyes 2020/08/19
  • 裕福な家庭の子の方が仕事もできる...這い上がって入社した日系大手、ハングリー精神で出世できると思ったが知った厳しさの話

    momo @momomi95396160 前職も現職も日系大手なので周りは小学校から私立で大学は早慶以上とか地方の地主や開業医の家柄でコネ入社とかばっかりだった。 私はど田舎の超複雑底辺家庭出身で、そこから這い上がってきたんだからハングリー精神で出世できる!って新卒時は思ってた節があった。 でも蓋を開けてみれば、 2020-08-17 16:28:55 momo @momomi95396160 家族仲が良くて裕福な家庭で育った子って自己肯定感が強くて、少し失敗してもどんどん新しいチャレンジするし物怖じせず発言する。家族に倣うのか、色んなコミュニティに属するからかコミュニケーション能力高くて人脈も豊富。 はっきり言って良いところ坊ちゃん嬢ちゃんと思ってた子たちが 2020-08-17 16:28:56 momo @momomi95396160 人生経験豊かで仕事もすごいできるってことが多々あ

    裕福な家庭の子の方が仕事もできる...這い上がって入社した日系大手、ハングリー精神で出世できると思ったが知った厳しさの話
    browneyes
    browneyes 2020/08/19
    あー残念ながらよくわかる。
  • MUSEUM OF ISLAMIC ART - Benaki Museum

    browneyes
    browneyes 2020/08/19
    アテネにこんな美術館あるんだ。