タグ

ブックマーク / kachibito.net (15)

  • 文章に注釈を加えるためのシンプルなスクリプト・「marginotes」

    marginotesは文章内の任意のキーワードに注釈を加えるためのシンプルなスクリプトです。jQuery版と単体で動くvanilla版があります。マウスホバーで左端にちょろっと注釈が出る、というシンプルなもの。ツールチップだと文章が長過ぎる、みたいな時に選択肢の一つとしてよさ気かも、と思ったので備忘録。これはこれで見落としやすいかも知れませんので利用するかどうかはコンテンツやレイアウト次第ですね。 marginotes

    文章に注釈を加えるためのシンプルなスクリプト・「marginotes」
    browneyes
    browneyes 2016/03/26
  • シンプルなチャットシステムを導入する為のスクリプト・「Chatjs」

    Chatjsはシンプルなチャットシステムです。Facebookライクに右下に小さく表示されるシンプルなもので、プラットフォームにも依存しないそうです。ソーシャル要素を持ったWebアプリにあると便利かもしれませんね。Facebookのような完全なSNSに必要かと聞かれたらちょっと分かりませんが。ライセンスはMIT. Chatjs

    シンプルなチャットシステムを導入する為のスクリプト・「Chatjs」
    browneyes
    browneyes 2016/03/06
  • VSCOのようなフィルターを実装する為のスタイルシート・「CSSCO」

    CSSCOはスマフォの写真加工/共有アプリ、VSCOで出来るようなフィルターを画像にかけるためのスタイルシートです。InstagramのフィルタをかけられるCSSGramにインスパイアされたらしく、そのVSCO版を作成した、みたいなもののようですね。CSSGram同様にブレンドモードを利用しますので対応ブラウザは限られます。ライセンスはMITとのこと。 CSSCO

    VSCOのようなフィルターを実装する為のスタイルシート・「CSSCO」
    browneyes
    browneyes 2016/03/06
  • Googleスプレッドシートを見やすく整形して任意のWebサイトに表示出来る・「Awesome-Table」

    Awesome-TableはGoogleスプレッドシートを見やすく整形して任意のWebページに表示してくれるサービスです。上記サンプルはGoogle公式のテンプレートをそのまま使って整形したもの。表示項目の制限やユーザーがCSVでダウンロード出来るようにするか否かの設定、日付のフォーマットの設定、CSSによるスタイリング、GAトラッキングコードの埋め込み等も出来るようになっていました。表示まで多少重い気もしますけど楽でいいですね。 Awesome-Table

    Googleスプレッドシートを見やすく整形して任意のWebサイトに表示出来る・「Awesome-Table」
    browneyes
    browneyes 2016/02/26
  • オープンソースのデスクトップ用Gmail / Inboxクライアント・「Wmail」

    Wmailはデスクトップ用のGmail / Google Inboxクライアントです。オープンソースとして公開されており、現在はOSXLinuxに対応、Windowsへの対応も間近だそうです。複数Googleアカウントでのスイッチ、メール通知や未読バッジ、ファイルのD&Dなど基的な機能は一通り揃っている印象でした。Windowsにも対応する事でクロスプラットフォームなクライアントを目指しているそうです。機能的に物足りないと思う方もいるかと思うのですが、まぁ、あくまでOSSという事で。1日の時間内でブラウザ開いていない事が多くなっているので試しに使ってみようかと思い、メモ的にご紹介しました。 Wmail

    オープンソースのデスクトップ用Gmail / Inboxクライアント・「Wmail」
    browneyes
    browneyes 2016/02/25
    へぇ。 ▶ オープンソースのデスクトップ用Gmail / Inboxクライアント・「Wmail」 - https://t.co/wGpbR6Quvn
  • jQuery Mobile使用時によく使いそうなマークアップのリストと動作サンプル - かちびと.net

    自分用に備忘録。そろそろチートシート が出てくる頃じゃないかと思うので、そう 焦ることも無い情報だと思いますが、近々 使いそうなのでその時に面倒な事になら ないようによく使いそうなマークアップを リストとしてメモしておきます。 ちゃんとしたデモは家で確認して下さい。ここにあるサンプルは僕のいい加減なサンプルです。尚、マークアップが見やすい様にするだけの為にコメントアウト入れていますが気にしないで下さい。 [note]追記 もう少し増やして見やすくしたものをダウンロード出来るようにしました。 [/note] プラグイン読み込み <link rel="stylesheet" href="http://code.jquery.com/mobile/1.0a1/jquery.mobile-1.0a1.min.css" /> <script type="text/javascript" src="

  • WordPressで非推奨になった関数と代わりに利用する関数まとめ | かちびと.net

    整理したくなったのでメモ。WPで非推奨になった関数と、代わりに利用するように薦められる関数のまとめ。非推奨と知らずに利用してる事もあったので一旦確認しておきます。 2012/07/12現在で非推奨となっている関数の一覧です。情報はCODEXに依存していますが、全てを検証したわけでは有りません。100%確実な情報では無い場合もあるので念のため自分でチェックして下さい。 人にモノ教えるほど詳しくも無いので詳しい事は省きます。 WordPress非推奨タグ 非推奨タグ 機能 推奨タグ add_contextual_help()

    WordPressで非推奨になった関数と代わりに利用する関数まとめ | かちびと.net
  • jQueryでグローバルメニュー内のリストから「現在のページ」のURLを持ったリストにclassを加える - かちびと.net

    グローバルメニュー内のリストの中で 現在のページの部分にclassを与える事 で今いるページだけをスタイリングする 事が出来ます。静的なサイトなら手作業 で済みますが、CMSとかASPになると、その 中のルールに依存するので少し厄介です。 某所で悩んでる人を見かけたので書いてみます。当はさほどネタがないんですが。 実装 「現在のページ」のリンクだけclassが加わっていますので赤い文字にスタイリングする事が出来ました。 コード var url = window.location; $('.menu a[href="'+url+'"]').addClass('current'); jQueryはこれだけです。別にjQueryじゃなくてもよくね?ってコードですが。 現在のページのURLを取得して属性フィルタで判別してcurrentっていうclassを与えます。これで「現在閲覧中のページ」のリ

    jQueryでグローバルメニュー内のリストから「現在のページ」のURLを持ったリストにclassを加える - かちびと.net
  • jQueryで背景画像をフルスクリーン表示してスライドショーに出来るやつ色々 - かちびと.net

    気が向いたのでメモ。背景に配置した 画像をフルスクリーンで表示して、更 にスライドショー化できるjQueryのプ ラグインとか。さほど数は無いですけ ど・・・使う可能性があるかもなので 備忘録的にまとめておきます。 タイトル考えるの結構面倒くさいので適当になってきました。語彙が中学生レベルですが気にしないで下さい。 さて、フルスクリーンにした背景をスライドに出来るjQueryいろいろです。ほぼ択一っちゃ択一なんですけど・・・ちょっと出来上がりすぎていじりにくいので他もチェックしたい、という事で調べたものを羅列しておきます。触ったこと無いのもあるのでその程度の記事という事で。 Supersized 定番の高機能プラグインです。IE6では動作しません。スマートフォンでも大丈夫っぽい。多数のオプションも用意されており、FlickrAPIにも対応してるくさいです。ライセンスはMIT/GPLのデュア

    jQueryで背景画像をフルスクリーン表示してスライドショーに出来るやつ色々 - かちびと.net
    browneyes
    browneyes 2011/10/30
    bookmarked: jQueryで背景画像をフルスクリーン表示してスライドショーに出来るやつ色々 - かちびと. net *
  • CSS3のベンダープレフィックスを自動で付けてくれる手軽で軽量なJavaScriptライブラリ・cssFx.js - かちびと.net

    久しぶりにかなり便利そうな気がした ので備忘録。CSS3で各ブラウザに対応 させるために加えるプレフィックスを 自動で付けてくれるライブラリです。 将来的にCSS3のプレフィックスは付け る必要が無くなるのでそうなったら これを外せばいいだけですね。 使い方もすごく簡単で3.7KBと軽量です。cssが管理しにくくて困ってる方は検討してみてはいかがでしょう。また、jQueryやmootoolsのようなライブラリに依存しないのも素敵ですね。 地味にいいかも。CSSPrefixerみたいにプレフィックスを付けてくれるWebサービスはいくつか存在しますが、こういうのがあるのは多くの人が面倒だと思っているからですしね。これを、jsで付けようぜ、というのがcssFx.jsです。 何より、将来的にプレフィックスは不要になるので、そのときのメンテナンスもこれにしておけば、外すだけで済むので楽ですよね。 C

    CSS3のベンダープレフィックスを自動で付けてくれる手軽で軽量なJavaScriptライブラリ・cssFx.js - かちびと.net
  • 著作権放棄・シンプル・軽量で、iPhoneなどにもレイアウトを調整できるレスポンシブWebデザイン対応のHTML5フレームワーク・Fluid Baseline Grid - かちびと.net

    なかなか凄いフレームワークがあったので 反射的にメモ。パブリックドメインという のが何より太っ腹ですねー。自由に使用で きて、シンプルで汎用的、しかも軽量で iPhoneiPadにもレイアウトを自動調整 するレスポンシブWebデザイン対応のHTML5 フレームワークです。 これ、凄く良い感じです。いいもの全部詰め込んだ、みたいなソフトウェアですね・・・ちゃんと使いこなせるようになりたいかも。 Media Queriesを使ったレスポンシブWebデザイン対応のCSSフレームワークです。3カラム構成で組めるようにもしてあります。マークアップはHTML5+CSS3ですが、jsを使ってIEにも対応してくれています。 以下にざっと特徴を。 著作権放棄(パブリックドメイン) 軽量(CSSは9kb) ベースライングリッドに揃済み グリッドレイアウト対応 iPhoneiPadなどにも自動でレイアウトを

    著作権放棄・シンプル・軽量で、iPhoneなどにもレイアウトを調整できるレスポンシブWebデザイン対応のHTML5フレームワーク・Fluid Baseline Grid - かちびと.net
    browneyes
    browneyes 2011/09/25
    これためしてみよう ▶ 著作権放棄・シンプル・軽量で、iPhoneなどにもレイアウトを調整できるレスポンシブWebデザイン対応のHTML5フレームワーク・Fluid Baseline Grid - かちびと.net
  • JPEG画像を劣化させずにサイズダウンし保存、ワンクリックでサクッとFlickrやPicasaに投稿できるWebサービス・JPEGmini - かちびと.net

    画像の最適化サービスですが、ちょっと珍しい タイプだったのでメモ的にご紹介。フォーマット はJPEGだけなので用途はかなり限られます が、画質を劣化させることなく、サイズを大幅 にダウンさせ、保存し、いつでも手軽に写真 をFlickrやPicasaに投稿できます。現在は 無料で使えるそうです。 現在はベータテストのようで、無料で使うことが出来ます。ワンクリックでFlickrに投稿できるので、写真素材などをFlickrにストレージしている方はこのサービスを間に使うのもありかもですね。 シンプルでいいですね。名前の通りJPEGだけですが、まだ立ち上げ間もないようでフィードバックも募集しているみたいです。 1枚1枚やるならログインは不要ですが、アルバムとして保存するにはログインが必要(無料)です。FacebookやGoogleアカウントでもログイン出来ますよ。 アルバムの作成 アルバムを作るには

    JPEG画像を劣化させずにサイズダウンし保存、ワンクリックでサクッとFlickrやPicasaに投稿できるWebサービス・JPEGmini - かちびと.net
    browneyes
    browneyes 2011/09/01
    へー ▶ JPEG画像を劣化させずにサイズダウンし保存、ワンクリックでサクッとFlickrやPicasaに投稿できるWebサービス・JPEGmini - かちびと.net
  • Webデザイナー&UIデベロッパー向けのHTML5/CSS3/jQuery/PHPフレームワーク・G5 Framework

    Webデザイナーやフロントエンドデベロッパー 向けのフレームワークが登場したようですね。 HTML5/CSS3/jQuery/PHPを使って構成さ れており、シンプルで軽量。小規模レベルの プロジェクトのスターターキット等にも利用して 欲しい、とのことです。 話題を集めるHTML5やCSS3、jQueryで構成されているので勉強がてら触ってみるのもいいかもしれません。ライセンスはGPLとMITのデュアルライセンスです。 (X)HTML5, CSS3, PHP & jQuery Front-End Development Frameworkとのこと。PHPファイル1枚にHTML5/css3/jQueryを詰め込んだシンプルな構成です。 簡単に始められますよ。最初からそこそこ作られています。 マルチカラムのデモなんかも。 上記はIETesterを使用したIE7のキャプチャ。CSS-PIEなども

    Webデザイナー&UIデベロッパー向けのHTML5/CSS3/jQuery/PHPフレームワーク・G5 Framework
    browneyes
    browneyes 2011/04/23
    こういうの使ったことないけど便利なのかすら。 ▶ Webデザイナー&UIデベロッパー向けのHTML5/CSS3/jQuery/PHPフレームワーク・G5 Framework - かちびと.net
  • 入力フォームのHTMLコードをサクッと作れるWebサービス・Accessify

    ちょっと便利かも、と思ったので ご紹介。送信フォームなどを オンラインで手軽に作成できる Webサービス、Accessifyです。 パスワード(type=”password”) なんかも作れますよ。 ちょっとした入力フォームなんかをパッと作りたいときに便利かも。 なかなかお手軽なサービスでしたよ。ユーザー登録も不要で、HTMLソースを吐き出すだけの仕組みなので日語も問題なく使えます。CMSの普及が進めば必要なくなるかもしれませんが・・・ 使い方・Step1 まず入力項目(label)を作ります。複数作る際は改行します。良ければnextを。 Step2 それぞれの項目のinput typeを選択します。必須項目はRequired field?にチェックを入れてください。 Step3 詳細を決定します。フォームのメソッド、nameやidを含めるかどうか、などなど。 完成 HTMLコードが出て

    入力フォームのHTMLコードをサクッと作れるWebサービス・Accessify
    browneyes
    browneyes 2010/02/25
  • 「吹き出し」をツールチップとして実装するjsいろいろ

    マウスオーバー等で吹き出しが 現れるツールチップのまとめです。 jQueryが殆どになります。 吹き出しは画像やcssを変更 すれば別の形状にする事も可能 なのでうまく活用したいですね。 吹き出し以外のツールチップを実装できるjsをお望みでしたら以下の記事が参考になりそうです。 15 jQuery Plugins To Create A User Friendly Tooltip 40+ Tooltips Scripts With AJAX, JavaScript & CSS vTip 凄く可視性が高い吹き出し。フェードインで表示し、マウスオーバーの間はマウスストーキングします。使いやすそう。対象がテキストでも画像でもOK。試しに入れてみました。以下のリンクにマウスをあわせるとバルーンが現れます。角はcssで丸くしました。デフォルト状態だとマウスカーソルにarrow部分が重なってしまうので

    「吹き出し」をツールチップとして実装するjsいろいろ
    browneyes
    browneyes 2009/11/02
  • 1