タグ

2011年4月4日のブックマーク (7件)

  • 大相撲:放駒理事長たんか! 親方衆処分受け入れ - 毎日jp(毎日新聞)

    相撲協会は3日、東京・両国国技館で臨時の評議員会を開き、八百長関与を認定した23人の親方、力士に対する処分を「引退勧告」などとした理事会の決議を承認した。会合では、特別調査委員会の調査手法などに不満を持つ親方が、弟子の処分の軽減などを求めて紛糾したが、放駒理事長(元大関・魁傑)ら上層部の強い反発にあって全面降伏。不満タラタラだった親方衆は4時間を超える会合で、一気に腰砕けとなった。 午後1時から始まった評議員会は吉野準委員を除く特別調査委員会の6委員が出席し、八百長問題の経過説明を行った。主に弟子を処分された親方から質問が相次ぎ、「供述だけで証拠と言えるのか」「協会の責任をもっと強く打ち出し、力士の処分を軽くしてもいいのでは」という意見が噴出。中には勢い余って「八百長は金銭的な(やりとりが発生する)もので、星の回し合いは八百長ではない」という大ひんしゅくな発言もあったという。激しい追及

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/04
    ↓同じこと考えた方が大勢いてよかった/「中には勢い余って「八百長は金銭的な(やりとりが発生する)もので、星の回し合いは八百長ではない」という大ひんしゅくな発言もあったという」ちょwww
  • もう四月です - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 震災発災から三週間近くなります。 日四時から、谷垣総裁

    もう四月です - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/04
    政局がこの時点からだいぶ進んだとはいえ、ここまで言えちゃうのをみると、敢えてポーズをとったのか、それとも与党との交渉からまるっきり阻害されてるのか、どっちだ…さすがに前者か
  • 大連立は時限的に=谷垣総裁と会談−中曽根元首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    自民党の谷垣禎一総裁は4日、都内で中曽根康弘元首相と会談した。中曽根氏は民主・自民両党による「大連立」について「やるときはいつ終わるか考えないといけない。次の総選挙まで一緒にやることは公明党との関係からも考えられないし、(東日大震災に関する)災害立法が終わったら仕事は終わったと考えていい」と述べ、時限的にすべきだとの考えを示した。 中曽根氏は東日大震災に関し「菅直人首相といろいろ直接話して問題を進めていくべきだ」と指摘。これに対し、谷垣氏は「同感だ」と応じた。また、中曽根氏は「頼まれれば閣僚を出すという余裕を持って、挙国的な体制をつくる意味で協力した方がいい」と助言した。  【関連記事】 震災対応で菅政権は機能しているのか? 【東日大震災特集】トップページ 〔写真特集〕東北地方太平洋沖地震 大連立でも首相続投=枝野官房長官 補聴器ファッションショーの開催中止=日の関連

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/04
    出てくる面子が90年代とほとんど変わらん。中間管理職ガッキー総裁の苦労はいかほどか。ゲルじゃまず務まらんな
  • 時事ドットコム:石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】

    石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】 石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】 時事通信社が行った東京都知事選の世論調査では、3期12年の石原都政に対し、一定の評価を与えた有権者は72.5%に上った。具体的には、「評価する」と答えた人が23.2%、「どちらかといえば評価する」が49.3%。一方、「評価しない」は、「どちらかといえば評価しない」と合わせて24.8%だった。  石原都政を「評価する」と答えた人は、東国原英夫氏、渡辺美樹氏を支持する層でも約6割に達した。支持政党別でも、民主支持層、無党派層の約7割が「評価する」と回答。有権者の多くが石原慎太郎氏の都政運営や多選問題を重要な争点と捉えていないことをうかがわせた。  また、東日大震災を受けて、投票する際に地震などの防災・危機管理対策を意識して候補者を決め

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/04
    どんだけ天罰だなんだと飛ばしても、部下の前で泣けばこんだけ評価してくれんだから、都民ってホントおいしいお客だな/都庁の役人にとっては、暴言以外では邪魔しないからやりやすいんだろうけど
  • フランス、アメリカ、恐るべし:原発と地震対応に見る国際政治 - 進化する大人たちへ

    原発と地震に対する、諸外国の日への対応を見ていると、フランスとアメリカの計算高さに、づくづく驚かされる。まさに、国際政治が、いま展開されているのである。それは、こういうことだ。 自動車は、毎年5千人以上の死者を出す。年によっては1万人以上である。事故による障害者や孤児を加えると、犠牲者はもっと多い。さらに、騒音、排ガスなどを出すので、健康被害も大きい。暴走族という犯罪者も生まれる。あと事故を起こして逮捕されて刑務所に入る者もいる。では原発はどうか。少なくとも現在まで死者ゼロ。騒音、排ガスはない。放射能による健康被害もない。犯罪者も生まれない。 自動車も原発も、どちらも社会に貢献しているが、片方は社会に害を振りまいており、片方は害を振りまいていない。今回の原発周辺からの避難者は原発の害を被ったと言えるが、それとて今回が初めてだ。 だから、あのチェルノブイリの事故でさえ、たった20年程度たっ

    フランス、アメリカ、恐るべし:原発と地震対応に見る国際政治 - 進化する大人たちへ
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/04
    「ああ、フランスが助けに来てくれたと喜んでいる日本人って、なんてナイーブなのだろう」…そんなやついるのかよ、と思ったら、注2http://goo.gl/Zo1tA…いるんですね。でも産経ってそういう甘ちゃんではあるね
  • 放駒理事長ブチ切れ!「解任動議出してみろ」に親方衆全面降伏…八百長問題:相撲:スポーツ:スポーツ報知

    放駒理事長ブチ切れ!「解任動議出してみろ」に親方衆全面降伏…八百長問題 臨時評議員会に出席した放駒理事長(右)と特別調査委の伊藤座長(左)(中央は出羽海理事) 親方衆のクーデターは不発に終わった。日相撲協会は3日、両国国技館で緊急の評議員会を開催。4時間に及んだ会合では、八百長問題で引退勧告を受けた力士の師匠が放駒理事長(元大関・魁傑)に処分の撤回を強硬に要求したことで、理事長と複数の理事が激怒。理事長が親方衆に解任動議の提出を求める事態となった。一気にクーデターへ発展する様相も見せたが、最終的には評議員会が処分を受け入れ、親方側の全面降伏となった。 評議員会で、放駒理事長と親方衆が待ったなしの激戦を展開した。弟子が認めていない八百長疑惑での引退勧告。理事会が下した非情な厳罰に、まずは処分を受けた力士を持つ親方衆の不満が爆発した。 複数の出席者によると、幕内・光龍の師匠の花籠親方(元関脇

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/04
    世代間対立の感もあり/放駒の力技に屈したということは、反発した年寄連中はノープランだったか。真正面からじゃ勝てないとなるとリークで自爆覚悟の戦いになるかな
  • 小倉秀夫 on Twitter: "新しい学説誕生か!RT @wagonthe3rd: 勤労の義務は、まああえて「働く」って言葉を使えば「国のために働く」義務であって、たとえ売国稼業や犯罪組織でも生業についてればよしってものではないのだが"

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/04
    twitterでちょくちょく起こる新学説爆誕の瞬間をとらえた小倉弁護士