タグ

2011年4月18日のブックマーク (17件)

  • 例えば「みそ汁から塩分が検出された」とする。 これは一大事ということで、政府が会見を開くとする。 まずは総理の「談話」。 「えー、今回の(以下早送り)」 官房長官登場。 「みそ汁から塩分が検出された」 「みそ汁一杯あたり2gとの報告を受けている」 「厚生労働省の食事摂取基準は1日あたり10gであり、今回検出された塩分は、基準値より十分に低い値」 「直ちに健康に害を及ぼすものではない」 「塩分は自然界にも、例えば海水にも含まれている」 「政府としては今後もみそ汁に注視していく」 「以上です」 記者「朝昼晩と

    例えば「みそ汁から塩分が検出された」とする。 これは一大事ということで、政府が会見を開くとする。 まずは総理の「談話」。 「えー、今回の(以下早送り)」 官房長官登場。 「みそ汁から塩分が検出された」 「みそ汁一杯あたり2gとの報告を受けている」 「厚生労働省の事摂取基準は1日あたり10gであり、今回検出された塩分は、基準値より十分に低い値」 「直ちに健康に害を及ぼすものではない」 「塩分は自然界にも、例えば海水にも含まれている」 「政府としては今後もみそ汁に注視していく」 「以上です」 記者「朝昼晩とみそ汁を飲むと、それだけで6gにもなるが危険は無いのか?」 「直ちに危険というわけではないが、今後なんらか方針の見直しはありうる」 記者「WHOは1日6gを勧告している。やはりみそ汁は危険では?」 「摂取量は少ないに越したことは無い。WHOの値はそのような意味合いであると認識している」 記

    例えば「みそ汁から塩分が検出された」とする。 これは一大事ということで、政府が会見を開くとする。 まずは総理の「談話」。 「えー、今回の(以下早送り)」 官房長官登場。 「みそ汁から塩分が検出された」 「みそ汁一杯あたり2gとの報告を受けている」 「厚生労働省の食事摂取基準は1日あたり10gであり、今回検出された塩分は、基準値より十分に低い値」 「直ちに健康に害を及ぼすものではない」 「塩分は自然界にも、例えば海水にも含まれている」 「政府としては今後もみそ汁に注視していく」 「以上です」 記者「朝昼晩と
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    「これは一大事ということで」があまりに無理すぎて引っかかってしまい、笑えなかった。ネタ振りに改善が必要
  • みんなの党、矛盾あらわ/震災対策 公務員称賛しながら削減とは

    震災を機に「道州制」先取りも いっせい地方選ではじめて格的に候補者を擁立した、みんなの党が、選挙の争点となっている防災問題で矛盾をあらわにしています。 同党の渡辺喜美代表は、13日に東京都内でおこなった街頭演説で「あの地震発生直後から、警察官や消防士、自衛官など、当に危険業務の公務員のみなさんが命がけで職務を遂行している」「この現場の底力を生かすも殺すも政治のシステム次第だ」などとのべました。 ところが、「命がけ」で頑張っている公務員を大幅削減しようとしているのがみんなの党です。今年1月の党大会で発表された「ローカル・アジェンダ(モデル案)」では、「地方公務員総人件費2割削減」を掲げ、「徹底した行政改革」をおこなうとしました。実際、今回の地方選でも「区職員数を9・21人/1000人を…7・17人以下に減らします」(東京・新宿区)と公約している候補者までいます。 この間、自公政権の「地方

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    「ところが、「命がけ」で頑張っている公務員を大幅削減しようとしているのがみんなの党です」…みん党は「平和ボケ」政党だからな
  • 表現が変わる、ねぇ - ないさすのblog

    ふと夜中目覚めてしまったので、ちょっとした雑感いくつか。 竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現 竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現 - Togetter 震災が原因で、表現が変わるような意見、他にもちらほら。また逆に変わらないとの意見も沢山。ここ数日この事がアタマに引っかかってて、周囲に多少意見振ってみたりtwitterで書き散らしてみたり。以下あるとき自分のtwitterログ(原文ママ) >今回の地震が、創作物やオタクの心情にどう影響するかかぁ。同世代のオタとぼちぼち話してたけど、この世代、95年の阪神淡路・オウムが有りーの、近現代カタストロフィ物としてのエヴァが有りーの、そんな物がベースの一つだったっけ。 >で、「安寧でつまらない日常の上に面白い虚構を」の第一世代〜第二世代初期オタクとかと比べると、9

    表現が変わる、ねぇ - ないさすのblog
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    「結局一番の復興支援は、仕事なり何なり、自分の手やアタマを最も効果的な方向に動かすことだし」
  • NHK調査 内閣支持率27% NHKニュース

    NHK調査 内閣支持率27% 4月18日 19時45分 NHKが行った世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は27%で、前回、2か月前の調査に比べて6ポイント上がりました。 NHKは、今月15日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは1689人で、67%に当たる1131人から回答を得ました。それによりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は27%で、前回、2か月前の調査に比べて6ポイント上がり、「支持しない」と答えた人は59%で、5ポイント下がりました。支持する理由では、▽「ほかの内閣よりよさそうだから」が41%、▽「支持する政党の内閣だから」が21%などとなっているのに対し、支持しない理由は、▽「実行力がないから」が49%、▽「政策に期待が持てないから」

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    報道側はすでに死に体扱いにもっていこうとしてるのに、想像以上の粘りをみせている
  • http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110418_3.htm

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    風呂桶じゃないんだから…/「津波」ってネーミングは誤解を招くものだと思えてきた。波ではない
  • 石原慎太郎の票田の一つ、真光 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 ウチに30年位前から通っている馴染みの客がいて、その客の結婚式にも呼ばれたりしているので、返礼に結婚披露宴に招待した。老母が。 一昨日その客が来て、泊まっていった。私の結婚を祝うということで、上等な刺身と、上等な焼酎を振舞われた。焼酎は日ごろ飲まないが口当たりが良かったので、ついうっかりぐいぐい飲んでしまって、いい歳して飲み過ぎて、翌日二日酔いになった。 私は正直言ってこの客とそれほど親しいわけではない。老母がこの客と親しい。酔い潰れる前にその客と話して、その客が崇教真光の信者だと判った。そうか。そうだったのか。 真光の教義とか真光に絡んでいる政治家とかについてその客に色々質問したが、酔い潰れる寸前に聞いたので、残念ながらよく覚えていない。 断片的に覚えていることとしては、真光では、「日は世界の雛形」、という教義を持っているそうだ。これは私の理解するところでは大教由来の教義で、北海

    石原慎太郎の票田の一つ、真光 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    「石原慎太郎・石原伸晃の票田の一つは、この「崇教真光」だ。」
  • 東日本大震災:復興増税、賛成58% 毎日新聞世論調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    毎日新聞は16、17両日、全国世論調査を実施した。東日大震災の対応のうち、福島第1原子力発電所の事故に対する政府の取り組みに対しては、「まったく評価しない」(23%)と「あまり評価しない」(45%)と合わせ、否定的な回答が68%に上った。原発から出ている放射性物質に関する政府の発表についても「信用していない」が58%に上り、原発事故に対する国民の不安・不信感が浮き彫りになった。被災地復興財源の確保に向けて、増税することについては「賛成」が58%を占め、「反対」(33%)を上回った。 内閣支持率は22%にとどまった。今年2月に実施した前回調査と比べ、3ポイント上昇したものの、菅政権発足以来、2番目の低さで、非常時の政権の支持率としては低水準となった。内閣支持は民主党支持層でも63%で、支持政党なし層では17%と低かった。一方、不支持率は6ポイント減の54%と依然高く、引き続き不支持が支持を

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    自衛隊って政府と無関係の組織だったっけ
  • 「欲張りかもしれないが…」首相、早期退陣を否定 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    菅直人首相は18日午後の参院予算委員会で、今後の政権運営について「欲張りかもしれないが、復興・復旧、財政再建に道筋がつくところまでやれば政治家として望だ」と述べ、早期退陣を求める声を強く否定した。 【関連記事】 首相、震災対応に「一定の評価を頂いている」 小沢氏「一致結束して動け」 菅下ろしにゴーサイン 首相「少し前進できた感じがする」東電工程表発表 倒閣も視野に入れた小沢氏の焦りと成算 非常事態規定なし 現憲法の“欠陥”浮き彫り 五輪参加への扉が開かれてから100年 日スポーツ界を検証する

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    辞めろと言ってる人達が辞めさせた後どうしたいのかわからないので、しばらくは菅で仕方ない
  • 原子力保安院「1・3号機はもう無理っス、勘弁してください」

    ■編集元:ニュース速報板より「原子力保安院「1・3号機はもう無理っス、勘弁してください」」 1 名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/04/18(月) 14:28:34.75 ID:pDxbNBPs0● ?2BP 1・3号機で高放射能、保安院「内部作業困難」 経済産業省原子力安全・保安院は18日、遠隔操作できる米国製ロボットで東京電力が17日に調査した福島第一原子力発電所1、3号機の原子炉建屋内の放射線量を公表した。1号機は毎時10~49ミリ・シーベルト、3号機は同28~57ミリ・シーベルトと高い値で、西山英彦審議官は「作業員が立ち入って工事をするのはこのままでは難しく、何らかの方法で放射線量を下げたり遮蔽したりすることが必要だ」と述べた。保安院によると、1、3号機の原子炉建屋内で放射線量などの環境を調査したのは東日大震災後に水素爆発を起こしてから初めて。 3号機の調査は

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    この手の悪乗りな見出しいじりについていけないなんて言うと興ざめかしら
  • フィンランド総選挙:民族主義右派第3党へ 連立に参加か - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロンドン笠原敏彦】フィンランド総選挙は18日未明に開票が終了し、連立与党第2党の中道右派・国民連合が第1党となり、同党を率いるカタイネン財務相が連立工作の主導権を握った。また、反ユーロ・移民を掲げる民族主義的な右派「真正フィン人党」が得票率を前回総選挙(07年)からほぼ5倍に伸ばして第3党へと大躍進を果たし、連立協議に絡む見通しになった。 欧州連合(EU)では、財政危機の加盟国への金融支援としてギリシャ、アイルランドに次いでポルトガルへの支援が焦点となっているが、支援国側の国民の不満の強さが浮き彫りになった形だ。 比例代表制の選挙は伝統的な主要3党と真正フィン人党の団子レースとなった。暫定的な獲得議席(定数200)は、国民連合44▽中道左派の最大野党・社会民主党42▽真正フィン人党39▽中道右派で現連立与党第1党・中央党35--など。第2党になった社会民主党も金融支援には批判的な立場だ。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    「欧州では昨年のオランダ、スウェーデンなどの総選挙を含め、反EU・移民を掲げる極右・大衆迎合的政党の躍進傾向が顕著になっている」政治的にはあまり好ましくない傾向だが、個人的な興味としては正直wktk
  • ローマ法王ベネディクト16世さんからのメッセージをお読みください

    5 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/04/17(日) 22:51:41.18 ID:0BUPTXWO0 こぇぇぇぇぇ 11 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) :2011/04/17(日) 22:52:17.61 ID:+csiSW0oO こいつが裏ボスか 15 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/04/17(日) 22:53:00.20 ID:jGqFEf+8O 邪悪すぎるだろ… 19 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/04/17(日) 22:53:33.48 ID:l/tSwjEZ0 相変わらず怖すぎ 22 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/17(日) 22:53:45.28 ID:dfDWwJ6Y0 日もこんな大魔王に狙らわれたいじょう終わりだな 34 名無しさん@涙目です。(チベット自治

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    顔が怖くない写真がないのが凄い/聖トマスも…http://goo.gl/HXEXW
  • 避難施設で子供たち向けにアニメ上映会をすることになり作品をリストアップした。

    ■編集元:生活全般板より 114 おさかなくわえた名無しさん :2011/04/14(木) 09:31:44.70 ID:8+I7oJzJ 948 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/04/14(木) 09:27:33.31 ID:5il7fEWR0 [4/4] 被災地でボランティアしてる従兄弟の話。 避難施設で子供たち向けにアニメ上映会(テレビにDVD映像)をすることになり作品をリストアップした。 ジブリ作品が真っ先に候補に上がったが、真っ先に削除されたのもジブリ作品だった。 ■「風の谷のナウシカ」 → 終末感から削除 特に王蟲襲来シーンが津波を連想させるとして・・・・・・ ■「天空の城ラピュタ」 → 人気(ひとけ)のない天空都市ラピュタがゴーストタウン化した自分達の街を連想させるとして・・・・・・トドメはムスカのあの台詞 ■「となりのトトロ」 → 家族の交流シ

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    トトロ…/ヱヴァ破を久々に観たら、住民の避難シーンが気になっちゃって仕方なかった…
  • 小里泰弘のブログ : 国民に知られない緊急提言 - livedoor Blog(ブログ)

    2011年04月16日22:20 カテゴリ 国民に知られない緊急提言 今朝の新聞記事を見ると第2次緊急提言の記事がありません。代わって「自民党が復興実施部に不参加』の記事が大きめに掲載されています。 きょうコンビニに入ったら店員さんが「自民党はなぜ協力しないんですか」と。 2週間、自民党議員総参加で被災地の声を聞き、何とか被災地に届けたいと、一生懸命練り上げた対策案の提言は国民に知られないまま、民主党にパクられ、「震災対策に非協力的な自民党」というレッテルだけが残るとすれば・・・ もともと民主党にパクられることや丸呑みされる前提で作った緊急提言だし、そうでなければ被災地に届かない。 野党であるが故の悲哀でしょうか。正に隔掻痒です。 政権延命策としての「大連立」や「復興実施部」ではなく、震災対策自体を自民党に任せて欲しいものです。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    気の毒といえば気の毒だが、「震災対策自体を自民党に任せて欲しいものです」とまでいうなら、相手が出してきた大連立案をうまく利用できなかったことをもう少し悔いたほうがいい
  • 世界で最も人気がある国、ニッポン しかし、日本人が一番この国の良さを分かっていない | JBpress (ジェイビープレス)

    人が日人であることの誇りを失ったのは、戦後GHQの占領政策にまんまと嵌った左翼的な教科書作りに負うところが大きいと、『日はなぜ世界でいちばん人気があるのか』の著者、竹田恒泰氏は言う。 同書では、英国BBCの世論調査で日が2006年から3年連続「世界に良い影響を与えている国」第1位になったことが紹介されている。 一方、日人の自国に対する評価は、他の国と比べて肯定(良い影響)の割合が極めて低い。 この自虐的な自己評価の原因は何か、なぜ日人は日の良さに自信が持てないのか、竹田氏に聞いた。 神話も、建国の経緯も教えないのは日だけ 竹田 恒泰(たけだ・つねやす)氏 作家。慶應義塾大学講師(憲法学)。1975年、旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇 の玄孫に当たる。2006年に著書『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で山 七平賞を受賞。その他著書に『ECO.MIND【エコ・マイ

    世界で最も人気がある国、ニッポン しかし、日本人が一番この国の良さを分かっていない | JBpress (ジェイビープレス)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    5ページもあると人体にただちに影響あるレベル/この手の人は大勢いたけど、この人が一番バカ。田母神さんにもわずかに負けてる/臣籍降下の犠牲者。皇族なら自由にものを言えない分、バカがばれる可能性も低いのに
  • 【放射能漏れ】「遅く来て、すぐ帰るのね」枝野長官来県で南相馬市民+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    枝野幸男官房長官が17日、東京電力福島第1原発の事故後初めて、福島県内を訪れた。だが、日程は知事や市町村長との会談が中心で、県民と直接対話する機会がなかったため、政府のスポークスマンに生活の窮状を訴えたい一般県民には不信感だけが残った。 枝野長官は17日午前、福島市から南相馬市へ移動し、市役所で桜井勝延市長と会談後、防護服に着替えて原発から20キロ圏内の行方不明者捜索現場で警察官を激励した。 ところが、こうした動きに、物資不足などに苦しむ南相馬市民の評判は芳しくない。 30キロ圏内の屋内退避区域にある同市原町区の居酒屋「だいいち」。数日前に店を開け、ランチ営業に常連客が集まってくる。 おかみの佐藤洋子さん(62)は「最近は枝野って呼び捨てよ。こんなに遅く来て、帰るのだけは早いのね」。 スーパーが閉まり、銀行も開かず、新聞も宅配されない。買い物は20キロ先の相馬市へ。郵便も届かないので、電話

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    遅く行けばこう言われ、早く行けば「まだ受け入れられる状態じゃない」と言われ、行かなくても文句を言われる。どの政権でも同じだろうけど/民主党政権じゃなかったらそろそろ産経が被災者を叩き始める頃だな
  • asahi.com(朝日新聞社):内閣の震災対応「評価しない」60% 朝日新聞世論調査 - 政治

    菅内閣の支持率  朝日新聞社の全国定例世論調査(電話)によると、東日大震災への菅内閣の対応を「評価する」と答えた人は22%にとどまり、「評価しない」が60%に上った。福島第一原発事故への対応に限ると「評価する」16%、「評価しない」67%となり、さらに厳しい視線が注がれている。 世論調査―質問と回答〈4月16、17日実施〉  原発事故についての政府の情報提供が「適切だ」は16%で、「適切ではない」が73%に達している。対応への低い評価の背景の一つになっているようだ。  一方、民主党と自民党の大連立政権に対しては「賛成」43%、「反対」37%と比較的接近した。「賛成」が民主支持層では55%だったのに比べ、自民支持層では35%にとどまり、それぞれの党の事情を反映する形になった。  菅内閣の支持率は21%(前回2月19、20日は20%)、不支持率は60%(同62%)でともにほぼ横ばいだった。菅

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    調査に答えた人たちが具体的にどの対応を評価しないのか、あるいは評価するのかがわからない。俺だったらまだ「どちらともいえない」としかいえない
  • バトンさんが駐車場を間違えるなど、F1中国GPは壮絶なミス合戦だった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    バトンさんが駐車場を間違えるなど、F1中国GPは壮絶なミス合戦だった件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:F1 2011年04月18日12:45 複雑すぎて頭わけわからん状態! 熱戦が続くF1世界選手権。週末に行なわれた中国GPでは、開幕2連勝と圧倒的な強さを見せていたベッテルを、マクラーレンのハミルトンがストップ。3連勝を阻止するとともに、今年はレッドブルが圧勝のまま終わってしまうのかという懸念を吹き飛ばしてくれました。日の小林可夢偉も10位に入り、2戦連続のポイント獲得。初戦も失格にこそなったものの入賞圏内でフィニッシュしており、トップ10を堅実にキープする姿はたのもしいかぎり。 今季のF1は人間側にも機械側にも非常に複雑な働きを要求しています。再び導入されたKERS(エネルギー回生システム)、今季から導入されたDRS(可変式リアウイング)はドライバーの仕事を増

    バトンさんが駐車場を間違えるなど、F1中国GPは壮絶なミス合戦だった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/18
    アロンソwwwバトンwww/ピレリの中の人がそろそろ調子こき出したかw