タグ

2011年4月29日のブックマーク (11件)

  • 東京ガス : くらしカフェ / cooking : 明日香のお料理今日もがんばってます![第1回]ギョウザがうまく焼けなーい!

    結婚1年目の新米主婦。結婚するまで、キャベツもレタスもいっしょ、シジミは大きくなったらアサリになる、と思ってたぐらい、料理には無関心でした。べることがだいすきな旦那さんと、どんどん大きくなるムスメの元気な毎日のために、お義母さんのもとで修業中です! はじめてギョウザを作ったとき、フライパンの底にギョウザの皮がぜーんぶくっついてしまい、それはそれは悲惨なことになりました。なんとかお皿に移した時にはもう、具も皮もぐっちゃぐちゃ。 「だ、大丈夫!味 は ギョウザだよ!」旦那さんのフォローで余計に悔しさ倍増。パリパリジューシーに焼けるまで挑戦してやろうじゃないか!ということで、レミさんにうまく焼くコツを聞いてみました。 れんこんギョウザに挑戦! 材料はこんな感じです。 れんこん・ニラ各100gを細かく刻んでボウルへ。 豚バラ140gを細かく刻んでたたき、これもボウルへ。 豚肉はひき肉でも

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/29
    レミパン欲しい
  • ワラノート:碇シンジが調子に乗った模様。寒冷前線接近中

    碇シンジが調子に乗った模様。寒冷前線接近中 2011-4-24 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/17(日) 11:53:34.34 ID:0FVvqif70 ~綾波宅~ レイ「……」 レイ「そろそろシャワーを浴びて寝ましょう」 ピコピコ レイ「? 留守電が入ってるわ」 カチッ 『91件のメッセージが保存されています』 レイ「……」 碇シンジが調子にのった模様。直ちに害は無いと思われる。 第一部 せめて 善人らしく 第二部 アクマダイバー 碇シンジが調子に乗った模様。長時間共にいれば身体への影響ありうる 第三部 嘘と沈黙と嘘 ~完~ 第四部 死に至る病、からの 碇シンジが調子に乗った模様。急発進の可能性ありリコール対象 第五部 命の洗濯を 第六部 瞬間、心、潰して 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/29
    違う意味で「涙」だな
  • ワラノート:探してる漫画があるんだが画像もない

    探してる漫画があるんだが画像もない 2011-4-29 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/29(金) 09:14:02.12 ID:qvNGwsrk0 姉弟で弟が姉に告って姉が大興奮するって感じだった 画像ないから記憶でAAにしたから誰か頼む 人人 (iii)  (iii)     < ウ > 人人   //   \\    < オ > < イ >// / ̄\ \ \   < オ > < ェ >\\ |(゚) (゚) |/ /   < オ > < ス > \\|. ∩..| /    < オ >     < ! >.  \\∪//     < オ > < イ >   (  ̄  )        YYY     < .ェ >  .. |    | < .ェ >  .. |    | < ス >  .. |    | YYY 

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/29
    裾野広すぎ
  • お砂糖入りの「卵焼き」にビックリ!! | 生活・身近な話題 | 発言小町

    当に驚きました!! 卵焼きに、お砂糖が入っているんですよ。不味くてべられませんでした。 夫の実家でのことですが…。 「卵焼き」は、お塩かお出汁入り以外べたことがないので、こんな「卵焼き」があること自体、信じられません。 こんな「卵焼き」をべて育った夫が、可哀相に思えました。 お砂糖入りの「卵焼き」って、クレープと同じデザートです。 デザートがご飯の「おかず」だなんて、不思議です。

    お砂糖入りの「卵焼き」にビックリ!! | 生活・身近な話題 | 発言小町
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/29
    学生時代、基本甘い味付けをしてた母がたまに醤油風味の玉子焼きを弁当に入れてきたときの、お昼のテンションの下がり方
  • 民主、不信任案同調にじわり 「菅首相をサミットに行かせるな」苦悩する鳩山氏+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する菅政権への批判を強める鳩山由紀夫前首相(右)、山岡賢次副代表(中央)と、政府内で微妙な立場に置かれた仙谷由人官房副長官。政局をめぐる神経戦でお疲れの様子だった=28日、衆院会議場(酒巻俊介撮影) 民主党で野党が提出を目指す内閣不信任案に同調する機運が高まりつつある。合言葉は「菅直人首相をサミットに行かせるな!」。両院議員総会での解任の動きは勝算が立たず長期化の様相を帯びる。それよりも不信任案で白黒つけようというわけだ。キーマンは民主党創設者である鳩山由紀夫前首相。不信任案の行方を左右する影響力を持つだけにその動向が注目を集めている。(加納宏幸、小島優) 「参院で問責決議をやっていただけませんかね…」 28日午後、参院議長室を訪ねた鳩山氏は西岡武夫議長にこう切り出した。議長による問責決議の斡旋(あっせん)は前代未聞。さすがの西岡氏も「問責で首相を辞めさせることはできない

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/29
    写真ww/鳩山はとことんダメだな。にしても菅を降ろせたとして、その後どうするのか、小沢やその舎弟の考えはわからない。鳩山の考えはさらにわからんw
  • asahi.com:阿久根市議選を振り返って-マイタウン鹿児島

    竹原信一前市長の改革手法の是非が争点になった出直し阿久根市議選(定数16)は、「竹原改革」を支持した11人のうち当選者は6人にとどまった。公約実現のためなら違法性の高い専決処分も辞さないという「竹原流」は否定された形だ。市民からは混乱終結を期待する声が聞かれた。 開票から一夜明けた25日午前、市役所で16人の新議員に当選証書が手渡された。竹原氏派を引っ張ってきた山田勝氏は「竹原改革は終わった。終わらせたのはその妹」と吐き捨てるように言って立ち去った。 竹原氏派内で調整がないまま告示直前に立候補を表明した新顔の竹原氏の妹恵美氏が、1628票という最下位当選者の3倍を超す票を集めたため、他の竹原氏派候補の低迷に影響したという見方だ。当選した5人は、恵美氏や彼女の支援者への反発を口にした。 恵美氏を除けば竹原氏派の新顔で当選したのは出口徹裕氏だけ。「もう竹原改革というより、議員が一丸となっ

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/29
    竹原派は、竹原妹派とその他に分裂か
  • 猫 を 飼 っ て い て 驚 い た 事 : 暇人\(^o^)/速報

     を 飼 っ て い て 驚 い た 事 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/28(木) 21:48:07.22 ID:eHJJ5YDA0 ポテトチップスをべる。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/28(木) 21:49:20.73 ID:t5Y0LbsT0 かわいい 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/28(木) 21:50:55.37 ID:L/0sqZsTO レバー型のドアノブを自力で開ける 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/28(木) 21:58:27.10 ID:oKgIvIgIO >>10 これだわ 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/28(木) 21:52:16.86 ID:44Wpu5LgO

    猫 を 飼 っ て い て 驚 い た 事 : 暇人\(^o^)/速報
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/29
    普段餌をやる母がいないときに、「しょうがねぇ、こいつでいいや…」という空気を一瞬出すものの強烈な媚び方で人間を圧倒すること
  • 同性結婚パートナーの天皇陛下謁見を容認―松本外相

    【東京】松剛明外相は26日の会見で、外国首脳がパートナー同伴で訪日し、共に天皇陛下との謁見を望んだ場合、同性結婚のパートナーでも、受け入れる意向を表明した。豪首相が先週、事実婚パートナーを伴って訪日し、天皇陛下と謁見したが、同外相の発言は、わが国の法律や価値観と相容れない同性結婚でも、その首脳の意向を尊重することを正式に示したことになり、今後、議論を呼ぼう。 外国首脳の要望を受けて、そのパートナーも天皇陛下に謁見させるかどうかは、内閣の助言を受けて行われてきている。 同外相は、「どういう方が来られ、(陛下に)お会いになるかについては、外務省も考えをきちんと言わなければいけない」と指摘。その上で、「その方が、(首脳の)パートナーであり、その国でパートナーとして認められているということは、重い事実として受け止めたい」と述べ、今後、首脳の同伴者が同性結婚によるものであっても、天皇陛下との謁見を

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/29
    天皇も基地外のファンが多くて大変だな
  • 平衡系、あるいは価値へのコミットメント 〜そろそろ「政治哲学」に戻りませんか(その4)〜 - 原田武夫国際戦略情報研究所公式ブログ

    前回のこのコラムは、事ここに及んで全く無効になってしまった「民主主義」という地平線の向こう側に「神権政治」を巡る再解釈の必要性を示唆したところで終わった。今回はその続きということになるわけだが、予告していたとおり、いきなりスピノザの議論に入るのではなく、その大前提を議論しておくことにしたいと思う。 その「大前提」とは何を隠そう、これまでの時代はあまりにも幸せだったということである。ここでいう「これまでの時代」とは、18世紀も後半から「つい先日(Only Yesterday)」までの期間を指す。 それではなぜこの時代があまりにも幸せだったのかというと、地球全体が相対的な意味で温暖期だったからである。もちろん浮き沈みはあるものの、「温暖期」である以上、総じて人々はべ物には困らない。飢えというものが問題になる度合いが(これまた相対的にではあるけれども)減ってくる。したがってイングルハートではな

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/29
    「“人知を超えた世界”へのアクセスのできる人物をリーダーとして認め、彼・彼女の宣う「預言」なるものがその後の現実と合致する範囲においては信認を与え、統治を認めるとのシステムを確立すればよい」…えぇ?
  • アニオタ保守本流&渇動報告告知ページ - アニオタ保守本流

    NEW私の公式サイトが出来ました! ⇒古谷経衡公式サイトhttp://www.furuyatsunehira.com/ =================================== ●当ブログのすべての記事を時系列順にご覧になりたい場合はこちらから御覧下さい● ⇒全記事一覧 ===================================

    アニオタ保守本流&渇動報告告知ページ - アニオタ保守本流
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/29
    保守傍流の人、いろいろやってんだな。ネットの中でとどめておけばいいものを…
  • http://tundaowata.info/?p=11294

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/29
    ロックの人はファン以外からはバカにされるくらいでちょうどいいと思うので、忌野がそこまでバカにされないまま死んじゃったのは惜しい