タグ

2021年2月25日のブックマーク (7件)

  • 『所さんの世田谷ベース』 - BSフジ

    ARCHIVES 第049回 『ノーベル賞からの便り&オトナは大変だよ!誕生日の騒動』 2009年2月22日(日)23:00~23:55 日の片隅で、偶然出会った男2人。一人は世田谷ベースの主・所ジョージ、そしてもう一人は、なんとノーベル賞作家・大江健三郎! 所さんが散歩中にたまたま出くわして挨拶を交わしてから、一見両極端な2人がなぜか今では文通仲間なのだと言う。日文学界を代表する大物作家がこの番組のファンであり、かつ手紙の中で大江さんが圭さんのことを褒めていた、という事実に人は大喜び。しかし圭さんは、文中にあった言葉が「所さんの助手のタレントさん」との事実にも直面するのだった…。 さて、ひとしきりお喋りを楽しんだ後は、肉体労働! 2月とは思えないほど暖かい陽気の中、絶好の畑日和ということで、畑の肥料を入手するべく車でお出かけの所さんと圭さん。なんでも、知人に肥料をお裾分けしてもらう

    『所さんの世田谷ベース』 - BSフジ
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/02/25
    “手紙の中で大江さんが圭さんのことを褒めていた、という事実に本人は大喜び。しかし圭さんは、文中にあった言葉が「所さんの助手のタレントさん」との事実にも直面”
  • 『麒麟がくる』が指し示したひとつの希望 壮絶な“死に様”を描いた/描かなかった意図

    2月23日に約4時間半にわたって「総集編」が放送されるNHK大河ドラマ『麒麟がくる』。作において最も重要だったのは、その主人公である明智十兵衛光秀(長谷川博己)の「結末」を、明確な形で描かなかったことにあるのではないだろうか。そんな気がしてならない。 戦国時代劇の醍醐味は、大掛かりな合戦シーンのみならず、戦国の英傑たちの壮絶な「死に様」にある。無論『麒麟がくる』もまた、全編を通してみれば、そんな見せ場としてのいくつもの「死に様」が、その長大な物語の随所に配置された、実に見事な構成のドラマとなっていた。具体的に言うならば、光秀の最初の主君である斎藤道三(木雅弘)、作においては光秀と少なからぬ交流があった室町幕府第13代将軍足利義輝(向井理)、同じく作においては光秀とは旧知の間柄であり、よき理解者でもあった松永久秀(吉田鋼太郎)、そして物語のクライマックスを飾った「能寺の変」における

    『麒麟がくる』が指し示したひとつの希望 壮絶な“死に様”を描いた/描かなかった意図
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/02/25
    美濃→上洛→新幕府→ノッブと4等分するとバランスがいい。将軍義輝を強力な大名が支える幕府こそが十兵衛の理想だったことがよくわかる/駒パートがないと十兵衛の好漢としての側面が弱まり、危険性が際立つ
  • 『宮崎道三郎の法史学』

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/02/25
    宮崎が「陛下の面前において、その得意の日本法制史を講じて泰然として、少しも平常に異ならざりしの美談に比し」、樺山文相の視察でド緊張した一木…「吾人なるまじきものは官人なるかとの嘆声を発せずんばあらず」
  • 天皇陛下が愛子さまの受けるオンライン授業をそばで見ていたという話を聞いて震え上がる大学関係者や教職のみなさん

    日置貴之 Takayuki HIOKI @Zangiri_mono オンライン授業こわすぎる。 陛下は「愛子がオンラインで授業を受けているのをそばで見る機会もあったが、私たち自身も新たな知見を得ることができたり、何か学生時代に戻ったような気持ちになった」と話される場面もあった。 news.yahoo.co.jp/articles/f0c67… 2021-02-23 00:59:30 日置貴之 Takayuki HIOKI @Zangiri_mono 江戸・明治時代の演劇が戦争・災害・病気等をどう描いたかなどを研究しています。明治大学情報コミュニケーション学部准教授。Associate Professor at Meiji University, PhD Theatre Studies #RejectMilitaryCoup အရေးတော်ပုံအောင်ရမည် hiokitheatre

    天皇陛下が愛子さまの受けるオンライン授業をそばで見ていたという話を聞いて震え上がる大学関係者や教職のみなさん
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/02/25
    世界史とか日本史とかの教師でもないかぎりビビることはないのでは…と思ったら臣民的な事情ってことね
  • 陰謀論動画は東北大助教が配信 昨年の米大統領選めぐり:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    陰謀論動画は東北大助教が配信 昨年の米大統領選めぐり:朝日新聞デジタル
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/02/25
    石平枠か
  • 島根知事が竹下氏に反論 聖火リレー問題「状況を理解してない」 | 毎日新聞

    島根県の丸山達也知事が県内での東京五輪聖火リレーの中止を検討すると表明したことについて、自民党竹下派の竹下亘会長(衆院島根2区)が「知事の発言は不用意だ。注意しようと思っている」と述べたことに対し、丸山知事は19日の定例記者会見で「(竹下氏は)病気療養から復帰されて間がなく、なかなか地元に帰られていない。島根県内の厳しい状況をまだ十分に理解されていないことによる発言だ…

    島根知事が竹下氏に反論 聖火リレー問題「状況を理解してない」 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/02/25
    “県知事選は保守分裂の展開となり、竹下氏率いる自民党県連が支援した候補が、自民系の中堅・若手県議らが推す丸山氏に敗れた。”
  • 「サヨクにサヨナラを」するはずの「#Walkaway」は、ただ崖にむかって行進しただけだった - 法華狼の日記

    2018年に「WalkAway」という運動が注目されたことがある。 元リベラルと称するゲイの美容師ブランドン・ストラカが、既存のリベラルに失望して距離をとろうと提唱した運動だった。 togetter.com それを紹介する2018年のTogetterは好意的な注目を集め、はてなブックマークも600以上ついていた。 WEBメディア「SYNODOS」の西山隆行記事でも、民主党が現状のままではトランプ支持者に勝てない一例のように分析された。 synodos.jp 日の著名人としては、 表現規制反対活動をしている高村武義氏*1が賛意を表明し、2021年になってもツイッターのハンドルネームに「#WalkAway」と記載している。 ”人が人として尊重される社会。これがリベラルの基ですよ。”といってる当人が、批判意見に対してレッテル貼りで攻撃。図らずもブランドン・ストラカ氏が提唱する #Walkaw

    「サヨクにサヨナラを」するはずの「#Walkaway」は、ただ崖にむかって行進しただけだった - 法華狼の日記
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/02/25
    リベラルを叩けるのなら、Jアノンでも大紀元でも別にいいのだろう。イージーすぎる/あと転向という立場をとるのも、ガチなのか演出なのかはともかく結構有効なんだなと