タグ

2022年11月21日のブックマーク (6件)

  • 米最高裁で2014年にもリークか、調査要求高まる

    米紙ニューヨ-ク・タイムズ(NYT)は19日、中絶反対運動の元指導者が、避妊を巡る2014年の米連邦最高裁判決について事前に知らされていたと報じた。写真は6月26日、ワシントンの連邦最高裁で撮影(2022年 ロイター/Elizabeth Frantz) [ワシントン 19日 ロイター] - 米紙ニューヨ-ク・タイムズ(NYT)は19日、中絶反対運動の元指導者が、避妊を巡る2014年の米連邦最高裁判決について事前に知らされていたと報じた。最高裁は人工妊娠中絶を巡る今年の判決でも草稿の漏えいが問題になっており、調査を求める声が上がっている。 NYTによると、キリスト教福音派の非営利団体を率いていたシェンク牧師は、団体の大口献金者が最高裁のアリート判事宅で同夫と夕を共にした後間もなく、避妊と宗教上の権利に関する裁判の結果を知ったと明かした。判決が公表される数週間前だったという。

    米最高裁で2014年にもリークか、調査要求高まる
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/21
    “福音派の非営利団体を率いていたシェンク牧師は、団体の大口献金者が最高裁のアリート判事宅で同夫妻と夕食を共にした後間もなく、避妊と宗教上の権利に関する裁判の結果を知ったと明かした。”
  • 講談社元社員の妻殺害事件、最高裁が差し戻し判決「自殺の可能性について審理不十分」 - 弁護士ドットコムニュース

    2016年8月、自宅でを窒息死させたとして殺人の罪に問われている講談社元社員の朴鐘顕(パク・チョンヒョン)被告人(47歳)の判決が11月21日、最高裁第一小法廷であり、山口厚裁判長は原審を破棄し、高裁に差し戻した。 朴被告人は一審と二審で懲役11年の実刑判決を受けたが、一貫して「は階段で首を吊って自殺した」と無罪を主張している。この訴訟を巡っては、朴被告の友人や母親、の父親も有罪判決を見直すよう求める異例の事態となっていた。 山口裁判長は「の血痕の有無と自殺の関係について審理が尽くされたとは言い難い。重大な事実誤認の疑うに足りる顕著な事由があり、原審を破棄しなければ著しく正義に反する」と述べた。 ●事件の経過 2016年8月9日  東京都文京区の自宅で、佳菜子さん(当時38)が窒息死 2017年1月10日 朴鐘顕被告人を殺人容疑で逮捕 2019年3月6日  東京地裁の裁判員裁判で

    講談社元社員の妻殺害事件、最高裁が差し戻し判決「自殺の可能性について審理不十分」 - 弁護士ドットコムニュース
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/21
    山口厚裁判長曰く「妻の血痕の有無と自殺の関係について審理が尽くされたとは言い難い。重大な事実誤認の疑うに足りる顕著な事由があり、原審を破棄しなければ著しく正義に反する」
  • 【深掘り「鎌倉殿の13人」】公暁は「くぎょう」と読むのか。それとも「こうぎょう」なのか(渡邊大門) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、公暁の存在が注目される。公暁は「くぎょう」と読むのか、「こうぎょう」と読むのか、詳しく掘り下げてみよう。 ■難しい人名の読み方 歴史上の人名の読み方は、実に難しい。黒田官兵衛のの名は「光」というが、読み方は「みつ」なのか「てる」なのか、にわかに判断し難い。 難解な人名の場合、同時代の史料(一次史料)に読み方が書いていればいいのだが、そうでない場合は苦労する。私自身もを書いたときに、どうしても読み方に自信が持てない人物がいたのも事実である。 実は、公暁の場合は、かつて「くぎょう」と読まれていたが、今では「こうぎょう」(または「こうきょう」)と読むのが正しいのではないかと指摘されている。その理由を先学の研究により考えてみよう。 ■「くぎょう」か「こうぎょう」か? そもそも公暁の名は、江戸時代から「くぎょう」と読まれていた。その根拠は、寛永版の『吾鏡』に公

    【深掘り「鎌倉殿の13人」】公暁は「くぎょう」と読むのか。それとも「こうぎょう」なのか(渡邊大門) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/21
    “公暁の師・公胤は「こういん」、公胤の師・公顕は「こうけん」と読む。近年、公暁を「くぎょう」と読むのは違和感があり、「こうきょう」または「こうぎょう」と読むのが自然であると指摘されたのである”
  • 一段しか違わない大階段の段数。そして、公暁が隠れていた大銀杏の謎。実朝と公暁、鶴岡八幡宮秘話【鎌倉殿の13人 満喫リポート】雪の日の事件番外編 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    一段しか違わない大階段の段数。そして、公暁が隠れていた大銀杏の謎。実朝と公暁、鶴岡八幡宮秘話【鎌倉殿の13人 満喫リポート】雪の日の事件番外編 建保7年(1219)1月27日。源氏の氏神を祀り、鎌倉の武士たちの心のよりどころでもあった鶴岡八幡宮で、現役の征夷大将軍源実朝が甥の公暁(頼家の子)に暗殺されるという前代未聞の事件が勃発した。 『吾鏡』には、当日の朝に実朝が詠んだ和歌が、あたかも辞世の句であるかのように記載されている。 〈出でいなば 主なき宿と 成ぬとも 軒端の梅よ 春をわするな〉 (歌意:主がこの館にいなくなっても、軒の端の梅よ、春を忘れずに咲くのだぞ) なぜ、若き鎌倉殿源実朝は甥公暁に殺されることになったのか? そもそもなぜ公暁は鶴岡八幡宮の別当になっていたのか? 事件の舞台となった鶴岡八幡宮について、元同宮教学研究所所長の加藤健司さんに話を聞いた。 「鶴岡八幡宮に参拝された

    一段しか違わない大階段の段数。そして、公暁が隠れていた大銀杏の謎。実朝と公暁、鶴岡八幡宮秘話【鎌倉殿の13人 満喫リポート】雪の日の事件番外編 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/21
    一般に神社では参道は本殿に直接向かないように敷かれるが、鶴岡八幡宮の段葛(若宮大路)は京の朱雀大路のようにまっすぐ本殿に伸びているという
  • 謎だらけの「イチョウ」

    吉海 直人(日語日文学科 特任教授) 京都御苑の北側・今出川御門の横にイチョウの大木があります。毎年秋になると、緑の葉が一斉に黄色く色付き、そしてあっという間に落葉します。イチョウが散る様子を女流歌人の与謝野晶子は、 金色の小さき鳥のかたちしていちょう散るなり夕日の丘に(岡の夕に) と詠んでいますが、見事なたとえですね。これを見ると、イチョウは歌にたくさん詠まれているような錯覚に陥りますが、調べてみると古典では『万葉集』以下の勅撰和歌集に詠まれていないどころか、『枕草子』や『源氏物語』などの散文にも一切描かれていないことがわかりました。近代文学に至って、ようやくイチョウが出てきますが、どうやらイチョウを最も多く歌に詠んだのが与謝野晶子だったようです。 ではどうして古典にイチョウは登場しないのでしょうか。決して別名で呼ばれていたのではありません。その答の一つは、日にイチョウがなかったか

    謎だらけの「イチョウ」
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/21
    古典文学には銀杏は登場しない。実朝暗殺の話に大銀杏が出てくるのも江戸時代になってから/銀杏に関する資料は室町時代以降にならないと出てこない。薬用・食用として1400年代に日本に定着した模様
  • 「首相になってほしい人」1位は河野太郎氏 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞が19、20日に実施した全国世論調査では、携帯電話での回答者639人に、日の首相になってほしいと思う人の名前を1人挙げてもらった。最も多くの回答者が挙げたのは河野太郎デジタル相の93人(全体の15%)。次いで岸田文雄首相の74人(同12%)だった。 何らかの回答を書き込んだのは516人(…

    「首相になってほしい人」1位は河野太郎氏 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/11/21
    河野、岸田、高市、石破、進次郎、ガースー、れいわの山本、維新の吉村、橋下/河野のマイナ対策はウケてるのだろうか。次の総裁選で高市とまた争うことになれば、保守層の壮絶な河野叩きが再現されるのかな