2017年3月25日のブックマーク (6件)

  • いつのまにか過ぎてたブログ2ヶ月目+ボランティア - kai8787の日記

    ブログを書き始めてからいつの間にか2ヶ月を過ぎていました。ここまで書き続けられてきたのは、ひとえに読んでくださっている方々のお蔭です。当にありがとうございます。 体調を崩しての療養生活のなかで、ブログを書くことが楽しみの一つになっています。読んでいただくだけでも充分なのに、☆をつけてくださる方やブログ村のバナーをポチってくれる方までいらして、とても励みになっています。 読書するにも、ブログに記録をつけたり、感想を書くようになってからの方が、しっかり読めている感じがします。 それから、ときどき、落ち込んだりして愚痴っぽいこと書いてしまうこともあったのですが、あたたかく見守ってくださりほっとしています。 これからも、気が向いたら読みに来ていただけると嬉しいです。 もう一つ、ご報告があります。昨日、何とかボランティアに行ってこられました。久しぶりだったので、2時間で疲れてしまったけれど、とりあ

    いつのまにか過ぎてたブログ2ヶ月目+ボランティア - kai8787の日記
    btomotomo
    btomotomo 2017/03/25
    >ブログもボランティアも自分のペースでやっていかれたらいいなぁ。── そう思います。>のんびりしてないと、人に優しくできないという懐の狭い人間です。── 僕もそうですよ。だからのんびりは大切! 😊👍。
  • ひとり撮影旅行_谷中 - 三日坊主のマイブームだ

    東京在住30年以上にして初めての地、谷中 現在、自分は埼玉県在住だが、独身の頃は東京都内に住んでいた。しかも、池袋に出やすい場所に住んでいた。だから、地域的には「谷中(やなか)」は近い。だけど、何故か一歩もその地へ足を踏み入れたことはなかった。 なぜだろう?やはり「谷中霊園」が有名だから?でもそれ以外はどんなところかもしらなかった場所だ。 谷中(やなか)ってどんなとこ なぜ、谷中を撮影場所に選んだか? 谷中で撮ったもの 撮影後の感想、谷中は 次回、撮影へ行ってみたい所 谷中(やなか)ってどんなとこ ご存知ない方のために、東京都台東区(上野動物園がある区)にあり、谷中と書いて「やなか」と読む。どちらかと言えば、昔ながらの雰囲気を残す、風情のある町。 最寄り駅はJR山手線・京浜東北線の「日暮里」駅。(京成線もある) 最近では、「谷根千」といって、「谷中」「根津」「千駄木」のあたりをこう読んで、

    ひとり撮影旅行_谷中 - 三日坊主のマイブームだ
    btomotomo
    btomotomo 2017/03/25
    >「この町の移り変わりを長い間観てきたのだろう、そしてこんなに変わった現代をびっくりしているのかな?」── こういう感じ方っていいですね 😊。 まぁ、僕が常々びっくりしてるんですけど 😁。
  • 彼が頭を下げた日 - 想像は終わらない

    同じ団地の2号棟に住む4人、通称「オリジナルフォー」から始まった集まりのメンバーも7人に増え、せっかくなので小学校最後の夏休みに何処かへ行こうと計画したのが、後に恒例行事として続いていく「五厘サマーキャンプ」の始まりだ。 高校1年の夏にキャンプ地が伊豆諸島の新島に固定されるまで色々な場所で行われ、五厘クラブ年表でも外せないイベントになった記念すべき第1回が小学6年の夏に行われたのだが、この1回目がヒドかった。 「サマーキャンプ」なんて聞こえの良い名前は五厘クラブになってからの後付けで、この魔の第1回は、何の計画も立てないまま実行した恐怖の自転車旅行だった。 元々は「修学旅行には参加しない」と夏休みの始めに報告してきたリーダーの事を思い、代わりに電車で江ノ島にでも行こうというポップで楽しげな予定だった筈が、決めていた出発日の3日前になって急に気を変えたリーダーが、自転車旅行にしようと言い出し

    彼が頭を下げた日 - 想像は終わらない
    btomotomo
    btomotomo 2017/03/25
    ── 完全に別の時空に連れ去られた。描き分けられた登場人物。抑えた筆致のエンディング。地味とも取れるタイトルが読後 胸に迫り、小説世界をセピア色に包み込む。 傑作。
  • ひとつぶの砂に世界を… - lucciora’s diary 蛍日記

    一粒の砂の中に世界を見 一輪の花に天国を見るには 君の手のひらで無限を握り 一瞬のうちに永遠をつかめ Auguries of Innocence : William Blake To see a World in a grain of sand, And a Heaven in a wild flower, Hold Infinity in the palm of your hand, And Eternity in an hour. ウィリアム・ブレイク詩集「ピカリング草稿」から「無垢の予兆」Auguries of Innocence(壺齋散人訳) 最近、この詩が頭のなかで浮遊していました。むかし母がくちずさんでいた詩。 同じようなタイトルの展覧会も、今やっているみたい。情報には疎いのですが、たまたま見つけました。 …いま、これは私たちにとって、大切なテーマの1つなのかもしれませんね。

    ひとつぶの砂に世界を… - lucciora’s diary 蛍日記
    btomotomo
    btomotomo 2017/03/25
    4800文字を費やしたことを、わずか4行で言いつくされる、この幸福な「まいった」感よ 😊。
  • 時間がない人のための般若心経「ココを唱えるだけ」その知られざるパワーとは - スローな雑記ブログ

    「今の人生をよりよく生きて安らぎを手に入れたい」 「当の幸せを生きるには何が必要なのか」 誰もが幸せ探しをしていますが、何かいいヒントがあるのでしょうか。先日、Tumblr(タンブラー)で見つけた引用文が気になりました。 パーソナライズ・ジュエリー 般若心経の「イイとこどり」 超スゲエ楽になれる方法を知りたいか? 般若心経は「咒文」を唱えるだけでいい 時間のない人はココだけ! 「 いのち」に直接届く響き=咒文 最後に「般若心経」はココロの薬 ブッダの教え・quote "I am Centered. I am Balanced. I am at Peace. 「私は落ち着いている。精神的にバランスがとれている、心が安らいでいる。」 ↓ 「平常心を保ち、中立であれば心の平安を得られる」(意訳) パーソナライズ・ジュエリー これに感化されて今年の自分の誕生日に、ハンドメイドサイト、Etsy(米

    時間がない人のための般若心経「ココを唱えるだけ」その知られざるパワーとは - スローな雑記ブログ
    btomotomo
    btomotomo 2017/03/25
    sobokuさん、コメント ありがとうございます。同感です。僕が使ったのは── 大げさに言えば── 〝方便〟です。我々が今、コメントを交わしているのも、すべて〝それ〟だと思っています 😊。
  • スカート男子におくる応援歌-2- 追記:スカート瀬戸康史「海月姫」の蔵之介役がはまってる! - ベルギーの密かな愉しみ

    スカート男子の第二弾。 え?と思う方、去年も書いていますので。(きれいな写真がいっぱいです) cenecio.hatenablog.com 日ではきっと肩身が狭いであろうスカート男子。 私も以前、上野近辺で何度か見かけたスカート姿の青年のことが気になる。セーラー服とロングのプリーツスカートだった。自宅から直接あの格好で出てこないだろうな、きっとどこかで着替えて、それから町に繰り出すのだろう。買い物をしたりアイスクリームをべたりするんだろうか。ウキウキした足取りだった。ショートカットで遠目には女子に見える青年だった。 10月3日は「男のスカートの日」 ヨーロッパでは、ベルギーやオランダ、ドイツ、前回紹介したスウェーデンなど、男子のスカート事情はまた違っておもしろい。基的に抵抗は薄い。 下はオランダの全国紙、テレグラーフ紙、2013年10月2日付「男もスカートをはこうよ!」という記事であ

    スカート男子におくる応援歌-2- 追記:スカート瀬戸康史「海月姫」の蔵之介役がはまってる! - ベルギーの密かな愉しみ
    btomotomo
    btomotomo 2017/03/25
    「YouTube」観てくれはった? 僕、足だけは長い、って言われるんですよ。── 仕方ない。おれが流行らすか 😁👍。