2015年11月23日のブックマーク (4件)

  • 魔法瓶は誇大広告

    科学瓶に改名せよ。 マジックテープはサイエンステープにするべき。 魔法のレストランは科学のレストランでマジカルバナナはサイエンティフィックバナナだ。

    魔法瓶は誇大広告
    btoy
    btoy 2015/11/23
    マジックテープは「面ファスナー」って言うよね。
  • 小中学校に新科目「農業」を 一億総活躍めざす

    安倍政権が掲げる「一億総活躍社会」の実現について検討する「一億総活躍国民会議」は22日、小中学校の必修科目として「農業」を新設する案を提案した。少子高齢化が進むなか、子どもの労働力に着目し、これを積極的に活用していく狙いがあるとみられる。授業時間は文系科目の国語と社会を削減して捻出する。 日の未来を切り開く新たな国づくりの方針として「強い経済」など、3つの柱からなる政策「新・三の矢」を掲げる安倍首相は、10月の内閣改造で一億総活躍推進室を新たに発足させた。 22日に行われた国民会議では「一億総活躍社会」実現のためには、女性や高齢者の社会参加を促すだけでは目標とする活躍人口・1億人に届かないことから、さらに対象を拡大し、就学年齢に達した子どもの労働力を活用することが提案された。 具体案としては、農業人口の減少を補うため、これまで主に社会科の体験学習にとどまっていた農業を必修科目として小中

    小中学校に新科目「農業」を 一億総活躍めざす
    btoy
    btoy 2015/11/23
    ゆとり世代「農業とかwwwウケるwww」総活躍世代「これだからゆとりは!!」/ゆとりが生やした雑草(w)をむしって稲苗(!)を植えていく実直な感じ。
  • 食器用洗剤ってあくまで油汚れにだけ使うものであってるよね?

    最近器洗いをよく手伝うようになったおっさんだけど、表題の疑問について確信が持てずにいる。 いったん洗剤をスポンジにつけてしまうと、洗剤をすすぐのが大変。 水をめっちゃ流さなくちゃならなくなる。 だからできるだけ洗剤を使いたくない。 だから、炒めものを作ったフライパン、その料理を盛った皿ぐらいにしか洗剤を使わない。 9割の洗い物をスポンジでこするだけで済ましている。 汚れの種類を問わず洗剤使うべきなのかね?

    食器用洗剤ってあくまで油汚れにだけ使うものであってるよね?
    btoy
    btoy 2015/11/23
    食洗機一択ですな。洗う手間もあれこれ考える必要も無くなる。/肉や魚買った時のエコピコトレー洗うのが結構大変だよね。ちょっとの洗剤じゃ油が落ちなくて。
  • 大阪市長選 大阪維新の会 吉村氏が当確 NHKニュース

    新人4人の争いとなった大阪市長選挙は22日に投票が行われ、地域政党「大阪維新の会」の元衆議院議員、吉村洋文氏が、自民党が推薦する候補らを破り、初めての当選を確実にしました。

    btoy
    btoy 2015/11/23
    来夏の参院選も同じ構図になりそう。