2017年11月9日のブックマーク (15件)

  • 元カメラ販売員が教える!新品よりも中古カメラを買う方が断然いい3つの理由

    新品よりも中古カメラを買った方が断然いい冒頭のメッセージにもあるように、カメラは新品で買うよりも中古カメラで買う方がいいです。 とりわけ、今回この記事を読んでくれている「カメラ初心者」あるいは「はじめてカメラの購入を検討している人」は、なおさら中古カメラの購入を視野に入れましょう。 中古カメラの購入がハッピーな買い物になる理由は、大きくわけて3つあります。 価格が安いひとつ目の理由は、中古は「価格が安い」からです。これは、きっと誰もが新品よりも価格が安いのは当たり前だろう、と思うはずです。 まさにその通りです。では実際にどのくらい安いのでしょうか? たとえば、はじめて一眼レフカメラの購入を検討している人は、ニコンの入門機種D5000台のシリーズを候補とするはずです。 2015年4月12日現在、ヨドバシ.comの「ニコン Nikon D5500 レンズキット ブラック [ボディ+交換レンズ「

    元カメラ販売員が教える!新品よりも中古カメラを買う方が断然いい3つの理由
  • 【初心者向け】ブログに最適なコンパクトデジカメのおすすめ7機種+α - MIKINOTE

    最終更新:2016年11月11日 カメラはブログを書くには、必須と言ってもよいような道具です。特に、高画質なコンパクトデジカメ(コンデジ)は非常に便利です。 www.mikinote.com 先日、上記のような記事を書いたのですが、コメントを読む限り、やはり写真を自分で撮ってそれをブログに掲載することに対して抵抗がある人は少なからずいるようです。 で、それをなんとかするためには、写真を楽しめるようになるのが一番です。自分が楽しいものはブログの中でも紹介したくなっちゃうものですからね。そして、写真撮影を楽しむためには、そこそこ良いカメラを所有する必要もあるのではないかと思うのです。 何でかというと、自分の撮った写真が目に見えて良い雰囲気だとやる気出ますから!自分の手で撮影した写真の画質が良いって言うだけでもテンションが上がってしまうものです。 ただし、「ブログに最適なカメラの条件」とは、「画

    【初心者向け】ブログに最適なコンパクトデジカメのおすすめ7機種+α - MIKINOTE
  • 綺麗な写真で目を引く記事に!ブロガーにオススメのカメラの選び方 - かおるは考えた

    ブログを書いていると必要になってくる写真。 今はフリー画像も充実していますが、必要な写真を探すのに手間がかかりますし、商品レビューやべ物のレビューなど、実物を撮らなければいけない記事も多くありますよね。 もちろんiPhoneなどお手持ちのスマホで撮れば良いんですけど、ちょっぴり良いカメラを使うと他のブログとは違うセンスの良い記事になりますよ。 そこで今回はブロガーにオススメのカメラをまとめてみたいと思います。 重要視しているのは、「スマホでは撮れない写真」と「手軽さ」。 当然ですが今回の記事はカメラ初心者の方に向けての記事なので、一眼レフカメラなどで撮影をしている写真家ブロガーさんには参考になりませんよ。 ブロガーにオススメのカメラの選び方 スマホでは撮れない写真を撮れる そもそもスマホで撮れるような写真ならスマホで撮れば一番楽チンなので、カメラを買う必要はありません。なのでこの条件は必

    綺麗な写真で目を引く記事に!ブロガーにオススメのカメラの選び方 - かおるは考えた
  • 世界中で10万枚写真を撮ってきた僕がおすすめのカメラ&レンズを紹介する - Literally

    海外放浪をきっかけに格的に写真を撮るようになりました。 海外にいる間は、常にカメラを首から下げ、写真を撮り歩いていました。山の上から朝日を撮るために朝3時に起き、トレッキングに出ることもありました。パタゴニアの氷河の前で凍えそうになりながら、6時間崩落を待つこともありました(当に寒かった)。 日に帰ってきてからも旅行にいくたびにカメラを持ち出し、写真を撮っています。ここ5年間の撮影枚数は15万枚を超えています。 今回は次の3つについて解説していきます 分かりやすいカメラとレンズの選び方 おすすめのカメラ ぼくなら今どのカメラを選ぶか おすすめのレンズ ぼくなら今どのレンズを選ぶか イグアスの滝 by NEX-5N(SONY ミラーレス一眼カメラ) 現在「おすすめ カメラ」と検索しても、細かい性能差を比較した記事ばかり出てきてします。 性能差を見ても結局どのカメラが良いのか分かりません

    世界中で10万枚写真を撮ってきた僕がおすすめのカメラ&レンズを紹介する - Literally
  • 物を減らす工夫。買わずに作って節約に【簡単!混ぜるだけ入浴剤】 - まむりずむ

    こんにちは、オレンジマムです。 息子が元気になって、ほっとしています。 普通に生活できるだけでありがたいですね(*´ω`) さて、すっかり寒くなって、お風呂が恋しい季節になりましたね。 我が家は夫も息子もお風呂が大好き♡ 女の私より長湯したがる、女子力高めな男性陣です(笑) 冬は週に何度か入浴剤を入れたがります。 以前は市販の入浴剤を買っていました。 でも、簡単に安く作れると知り、今は手作りしています。 自分で作るから着色剤とか余計な物が入ってないし、敏感肌の私も安心。 入浴剤を置くスペースがなくなり、節約になって二重に嬉しいです♪ 今回は【簡単!混ぜるだけ入浴剤】の作り方をお送りしますね。 重曹入浴剤 材料(1回分) 炭酸入浴剤 材料(1回分) 作り方 使い方 アロマオイルで癒し効果アップ 混ぜるだけ入浴剤のメリット 最後に 重曹入浴剤 材料(1回分) ・重曹...200Lのお湯に対して

    物を減らす工夫。買わずに作って節約に【簡単!混ぜるだけ入浴剤】 - まむりずむ
    bu_kirin
    bu_kirin 2017/11/09
    私も手作りしてみます。ありがとうございます。
  • 朝の光とカラスウリ - ブーさんとキリンの生活

    すっきりと晴れた朝。 部屋の窓から朝日の中の草木を見ていたら、もっと近くで見たくなりました。 わが家は、空き地の中にポツンとたつ倉庫。 周辺の道は舗装されておらず、自然あふれる環境です。 ある日、朝起きてカーテンを開けると、朝の光を浴びて草木が輝いていました。 木々に絡みついたカラスウリ。 赤い実が枝を飾りつけています。 「私たちのクリスマスツリーだね」 気が早すぎる夫と私。 足元には黄色のカラスウリ。 草と落ち葉を照らす電球のようです。 これから赤くなるのでしょうか。 金網に赤い飾り。 降りそそぐ朝日の中でひっそりと光る赤い実を見つけた時、何とも言えない幸せな気持ちになりました。 小鳥の声だけが聞こえる朝。 透きとおる光と輝く草木。 心が満たされ丸くふっくら膨らみます。 夫と2人、ここで静かに暮らせることを、日々感謝しています。

    朝の光とカラスウリ - ブーさんとキリンの生活
    bu_kirin
    bu_kirin 2017/11/09
    id:tocotocokumachanさんへ うちのブーさんが「カラスウリを食べたい!」と言ったので調べたら、一瞬の甘味のあとに苦味がくるそうで食べるのをあきらめました。
  • bkkslot สล็อตแตกง่ายเว็บตรง ถอนได้จริง เล่นสนุก ครบรส ไม่ผิดหวัง

    bu_kirin
    bu_kirin 2017/11/09
    ものすごいスピードで上達されていて驚きました。これからも楽しみにしています。
  • http://www.ma-corpus.com/entry/2017/11/09/131708

    http://www.ma-corpus.com/entry/2017/11/09/131708
    bu_kirin
    bu_kirin 2017/11/09
    良くわからないネックレスを投げ捨てて良かったと、少し安心しました。
  • 【アイキャッチ画像ツール】『Canva』の使い方とメリットを解説!|Bank Academy

    「アイキャッチ画像は大事だ!」と聞いた事はあると思いますが、なぜなのでしょうか? まずは、こちらを見て下さい。 これは僕のブログをスマホから見た記事ですが、目に入る順番はどうでしょうか? おそらくは、この3つの順番ですよね。 視覚的に最も引かれるのはアイキャッチ画像で間違いないでしょう。 そう、読者に記事を読ませるには、まず視覚で読み手をキャッチする必要があるのです。 まさにアイ(視覚)・キャッチですよね。 では、僕がお勧めするアイキャッチ画像ツール『Canva(キャンバ)』の紹介をさっそくしていきます。 2.『Canva』とは? Canvaは、オーストラリア発のグラフィックデザインツールです。 5年ほど前に開発され、今年、日語版がリリースされました。 まさに新星のようなグラフィックツールですね。 ざっくり言うと、Canva一つで画像加工や文字入れ、イラストの作成などがまとめてできます。

    【アイキャッチ画像ツール】『Canva』の使い方とメリットを解説!|Bank Academy
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    bu_kirin
    bu_kirin 2017/11/09
    美しい紅葉と美味しそうないくら丼…うらやましいです。
  • 時をかけるくま吉 - くま吉のトコトコ絵日記

    こんにちは、くま吉です。 はじめから読む方は、こちらからどうぞ! ************* これは、おとといの夜に起こったことです。 お風呂から出てくると、夜9時でした。 週末に遠出するため、荷造りをしようと洗濯ネットを出したところで、 先に明日の服を選ぼうと思いました。 (朝は頭がパーのため、いつも夜に用意している) 寒いのかどうかで着るものが変わりますからね・・・ スマホで天気予報みよう。 あと、明日の時間割もチェックしよう。 スマホを手にとると、更新通知が。 すぐにパソコンをつけます。 時間を決めて、ブログを読みはじめた私。 気づいたら、を読んでいました。 気づいたら、絵を描いていました。 もう11時になっちゃった。 まぁいいや。ふとんにGo! 振り向いたら、いろんなことがやりっぱなし。 しょうがないので、明日の服選びだけ、今やってしまおう。 手に入れたばかりの電動歯ブラシの充電

    時をかけるくま吉 - くま吉のトコトコ絵日記
    bu_kirin
    bu_kirin 2017/11/09
    自分を見ているような錯覚に陥りました。最近はやる事をメモしてこまめに確認しています。それでも忘れますけどね。
  • 今年こそ冬をとことん楽しみたい - 自由で身軽な暮らし

    サッカーJリーグの試合を観るのが趣味なのですが、来月12月2日で今シーズンが終了してしまいます。 毎週末に試合を観るのを楽しみにしているので、シーズンオフになると心にぽっかり穴が空いたようになります。 毎年冬になると暇を持て余すというか気分が塞ぎ込むんですよね。 何も楽しみがなくて。 ということで今年こそは冬を充実した季節にするべく色々考えております。 まずは、そろそろお金の勉強をしようかなと思っています。 今まで何十冊も関連したを読んできましたが、難しくて理解できず挫折していました。 そして自分は頭が良くないから無理と決めつけていたんですが、そういう思い込みは一旦横に置いて今は頑張ってみる気になってます。 お金を増やそうと躍起になっているわけではなく賢くなりたいというのが正直なところです。 無駄を省いて効率的にお金を使っていきたいんですよね。 それと、ここ十年以上ずっと心の勉強をしてき

    今年こそ冬をとことん楽しみたい - 自由で身軽な暮らし
    bu_kirin
    bu_kirin 2017/11/09
    「感謝する、物事の良い面を見る、今を生きる」大切なことを教えていただきました。ありがとうございます。
  • 【100均】ダイソーのクロックス風サンダルをスリッパ(室内履き)に【サイズ・デザイン】 - ブーさんとキリンの生活

    安くて履き心地の良い「ダイソーのクロックス風サンダル」。 私はスリッパ代わりに使えるサンダルを探して、このサンダルに出会いました。 サイズ・色・デザインなど、できる限り細かくご紹介します。 (最終更新2020年10月18日) 目次 ダイソーのクロックス風サンダル 追記:色・デザインが変更になりました(2020年10月) ダイソーのクロックス風サンダルをじっくり観察 クロックス風サンダルをスリッパ代わりにした感想 関連記事 スポンサーリンク ダイソーのクロックス風サンダル クロックス風の「カジュアルサンダル」。 シンプルで丸っこいデザインが気に入っています。 男性用・女性用:250円(税抜き) 子供用:150円(税抜き) 材質:EVA樹脂 サイズは6種類あります。 男性用サイズ:26.5cm、27.5cm 女性用サイズ:23.5cm、24.5cm 子供用サイズ:17.0cm、21.0cm 私

    【100均】ダイソーのクロックス風サンダルをスリッパ(室内履き)に【サイズ・デザイン】 - ブーさんとキリンの生活
    bu_kirin
    bu_kirin 2017/11/09
    どうしてもっと早く気付かなかったのかな…。とても履き心地がいいです。
  • 自分自身の感情が自覚できない人がいるって知ってた? - ココッチィ

    自分の感情って自覚できてます? ストレス溜まってるな、とか。 超うれしい!とか。 自分の気持ちって自分のことだから、わかって当たり前だと思いませんか? 他人の気持ちなら、いざ知らず。 自分の気持ちがわかんないなんて、マジ意味わかんない! 嬉しかったり、腹がたったり、毎日色々あるでしょ。 その自分の感情がピンとこないなんて。 それ、気で言ってんの? 心を動かされた理由がわからない これ、よくあるシチュエーションなんですが。 相方が私に、かくかくしかじかで感動した~とか言うんでね。 へぇ、そうなんだ~。なにが良かったの? と、聞くと決まって なんとなく・・・ と答えるので、なんとなくってなんだよ!と思ってました。 会話になんねーよ!キャッチボールしたいよ!ってね。 もうね、それが結構な頻度なんですよ。 自分が何をどう考えているのか、後でよく考えないとわからないって。 そんなことを言うんですよ

    自分自身の感情が自覚できない人がいるって知ってた? - ココッチィ
    bu_kirin
    bu_kirin 2017/11/09
    小さな男の子が80代のおばあちゃんと二人きりで見ていた世界を想像すると、何とも言えない気持ちになります。
  • 【独立3年目】アフィリエイトの累計売上が1億3000万円を突破。私が考えるアフィリエイトの可能性について

    【独立3年目】アフィリエイトの累計売上が1億3000万円を突破。私が考えるアフィリエイトの可能性について