2018年5月19日のブックマーク (3件)

  • 温泉の泉質について、書き上げてみた。 - 温泉好きのお湯

    先日、こんな指令が下りました。(笑) 「泉質の良い」をテーマに一記事お願いします(笑)。泉質が良いとは、素人なりだと何かの病気によく効くとか、成分に色んなものが混ざり過ぎていないとか、飲めるとかでしょうか?それとも温泉マニアで好みがあるとか / “5月某日ひとり温泉…” https://t.co/cpeyksWOV0— おしょぶ~ (@Masaru3889) 2018年5月18日 世の中フロブロガーはたくさんいますが、自分はどちらかといえば温泉旅そのものとか、小さな宿のたたずまいが好きなほうなので、泉質にはあまり明るくなく。 と言いながら、結構この静かな温泉ブログでも「泉質」という言葉を連呼していたので、無意識に使うのも良くないかな、と、自分なりの「泉質」観を書いてみました。 自分的「泉質の良さ」とは? 湯量豊富、について 消毒なし、について 他には? 探し方について 最後に 自分的「泉質

    温泉の泉質について、書き上げてみた。 - 温泉好きのお湯
    bu_kirin
    bu_kirin 2018/05/19
    温泉に入って塩素のにおいがすると少し残念な気持ちになりますね。ちなみにいわき湯本温泉の湧出量は毎分5.5tだそうです。無料の足湯が駅のホームに1つ、温泉街に2つありますよ。
  • イチゴジャムづくり - Ushidama Farm

    今年はイチゴが豊作で、毎日採れています。 生のままべていましたが、とてもべきれないのでジャムにしました。 まず、採ってきたイチゴを水洗いし、ヘタを取って水切りします。 そして、砂糖を加え、しばらく寝かせます。 それから、鍋に入れてよく煮込み、アクを取ります。 煮詰まってきたら、火を止め、熱いうちにビンに移します。 冷めたら完成です。 水洗いしたイチゴ ヘタを取ります。 砂糖を加え、しばらく寝かせます。 アクを取りながら、煮込みます。 ビンに入れて完成です。 ?

    イチゴジャムづくり - Ushidama Farm
    bu_kirin
    bu_kirin 2018/05/19
    自分で育てたイチゴをジャムに…夢の生活です。
  • 通信量を大幅節約! 街中のフリーWi-Fiに自動接続できるアプリが超便利 | 文春オンライン

    スマートフォンを日々使っていると、データ通信量の消費は何かと気になるもの。なかでも格安SIMのように通信量の制限が厳しい環境では、少しでも使う量を節約して、月額の上限を超えないように工夫したいところです。 こうした場合、街中のフリーWi-Fiスポットを活用して、SIMの通信量を抑えるという方法がありますが、ひとくちにフリーWi-Fiスポットといっても、コンビニチェーンや飲店、鉄道事業者、さらには自治体まで多数の事業者が提供しており、すべてについて設定を行うのは莫大な手間がかかります。通勤や通学のルートにフリーWi-Fiスポットがいくつもあるのは知っていても、一度も接続したことがないユーザは多いのではないでしょうか。 面倒なIDやパスワードの入力も不要 そんな場合に便利なのが、スマホアプリ「タウンWiFi(https://townwifi.jp/)」です。このアプリは、国内外200万以上の

    通信量を大幅節約! 街中のフリーWi-Fiに自動接続できるアプリが超便利 | 文春オンライン
    bu_kirin
    bu_kirin 2018/05/19