ブックマーク / www.lifeistiny.net (7)

  • 大人になれば(おじさんになれば) - life is tiny, sometimes journey.

    40代になって何年か経つのですが、今までと変わらないことはそう多くなくて、体や頭の中、心の中にあれこれと変化が起きてくるわけです。 まあ、いろいろ。お腹がちょっと出たりとか、そういうこと含め。 そうするとやっぱり、理想の40代のイメージを模索してみたりとか、変化に抵抗してみたりとか、様々にアクションを取ったりする。 例えば20代の頃はこんなことを考えていました。 「床屋に行くより美容院に行った方が髪型がオシャレになるかも知れないけれど、30歳を過ぎたら、女性と若い男性が行く美容院は卒業しなきゃ。」 →40歳を過ぎた今でも美容院でカットしてもらっています。でもそろそろ、床屋さんがいいのかなとか思いつつ、という感じです。 30代に入って少し経った頃はこんなことを考えていました。 「若い人が聴く音楽は若い人向けの音楽なので、積極的に聴くのが恥ずかしいな、まあ、忙しいし、音楽なんて聴かなくても別に

    大人になれば(おじさんになれば) - life is tiny, sometimes journey.
    bu_kirin
    bu_kirin 2022/08/22
    気になって「たぶん」の英語版を見ましたが、ほんと凄いですね。気怠そうな雰囲気や声の出し方から、FLIPPER'S GUITARが頭に浮かんできました。若いころ想像していた40代はしっかりした感じ、実際は…(^^; 着る服難しい!
  • 一升瓶の甲州ワイン いろいろ試したので - life is tiny, sometimes journey.

    感染症の流行で、家にいる時間がとても長くなりました。 日々の事も家でべるようになり、お酒も家で飲むようになった方も多いのではないでしょうか。 自分もまさにそうで、家で晩酌する機会が増えました。 (一時期、晩酌をかなり減らしていたのですが、そういう意味では、リバウンドですね・・・) 晩酌と言えばいろいろ。ビールに日酒、ウイスキー等々。そして我が家の晩酌と言えば、一升瓶の白ワインです。 家での時間が増えて、いろいろな一升瓶の白ワインを試したので、まとめてみることにしました。 ※お酒は二十歳になってから。また、飲み過ぎにはご注意を。 一升瓶のきっかけ 良いところ、悪いところ 良いところ 悪いところ 工夫する 一升瓶の白ワインいろいろ シャンモリ 山梨県産葡萄使用 甲州(盛田甲州ワイナリー;甲州市) 甲州辛口(蒼龍葡萄酒;甲州市) セレクト白(蒼龍葡萄酒;甲州市) 蔵 白(くらむぼんワイン;

    一升瓶の甲州ワイン いろいろ試したので - life is tiny, sometimes journey.
    bu_kirin
    bu_kirin 2020/12/30
    いいですね。私も辛口白ワインが好きなので、ご紹介くださったワインがどれも気になります。
  • 2019年のブログなどを振り返ってみる - life is tiny, sometimes journey.

    2019年も終わりが近づきつつあるので、ここでも自分の2019年を振り返ってみたいと思います。 ブログなので、ブログ運営(という言葉ってあまり好きではないのですが)っぽい目線で書いてみます。 長い冬眠(1月~3月) 目覚めると(4月~6月) 夏は静かに(7月~9月) 冬の時代に(10月~12月) そういうわけで 長い冬眠(1月~3月) こちらのブログは2018年の6月に立ち上げました。 2人目の子供が生まれ、会社員としての年収ダウンがあり、そういった中で今後をシンプルに生きるにはどうすればいいのかとか、考えたいことを書く場にしたい、 そういった場として作ったのです。 忘れてましたが、ブログ開設のきっかけ、ちゃんと書き残してありました。 www.lifeistiny.net と言いながら、開設後約2か月で夏バテになり、その後長い冬眠に入っていきます。 一方で、自分がその前から持っていた館の

    2019年のブログなどを振り返ってみる - life is tiny, sometimes journey.
    bu_kirin
    bu_kirin 2019/12/17
    「書くことで自分の気持ちや考えを整理できる」ブログを始めてよかったと思うことの一つです。頭の中が整理されて楽になりました。
  • 読んだり書いたり - life is tiny, sometimes journey.

    bu_kirin
    bu_kirin 2019/11/18
    ゆうさんの文章はやわらかく、さらっとしていて好きですよ。私は年々、文章を読む集中力が低下しているのを感じます。もっと本を読んだら、いい文章を書けるようになるのかな…と思いつつ、カメラを手にしてばかり…
  • Re; 6月を超えてゆけ - life is tiny, sometimes journey.

    6月はコンディションの維持が難しい月です、と書いていたのですが、 www.lifeistiny.net やはり2019年の6月も同じくで、結構消耗しながら日々を切り抜けていく感じでようやっと、6月を超えて、7月になりました。 なかなかブログに注力できる余裕がなかったのが当のところで、館ブログの更新やTwitterへの出没の頻度が低くなっているのは、そういう事情からです。 ねぇねぇ、6月ってしんどい月じゃないですか? そうでもない? 短文で「ちょっと休んでます」みたいな記事をアップする、というのは個人的にはあまりやろうとは思わなかったのですが、こちらの別館でやることにしました。 心配してくださっている方がいらっしゃるかどうかは分かりませんが、あれ最近あの人どうしたんだろ、と思っている人がもしかしたら・・・と思ったので。 そういう意味では、より気軽に書ける別館があって良かったのかもしれませ

    Re; 6月を超えてゆけ - life is tiny, sometimes journey.
    bu_kirin
    bu_kirin 2019/07/04
    最近お見かけしないので、忙しいのかな…体調を崩されたのかな?と思っていました。どうぞ心身の健康を大切にお過ごしください。
  • 6月を超えてゆけ - life is tiny, sometimes journey.

    自分は会社員なのですが、仕事をしていて一番コンディション維持の難しい時期が6月だと思っています。 梅雨で空模様も晴れないところや、 祝日がなく休みが少ないところや、 ゴールデンウィークと夏休みの間で疲労がたまりやすいところ、 そういう要素もあるのかもしれません。 社会人になってから、激務が理由で6月に体調を崩して少し長めの休みを取った経験があります。それから6月がちょっと怖くなりました。 その次の年から、6月に休暇を取ったり、6月は残業を少なくする等して気をつけていたのですが、6月が来るとこうして思い出します。 今は当時から10年以上経過しており、なおかつダウンせざるを得なかった環境とは全く違う場所にいるのですが、でも、思い出してしまうわけで・・・ 理由を考えてみる 仕事のミスマッチ 上司や同僚との関係 長時間労働 対策を考えてみる 社内でやったこと 社外でやったこと おわりに 理由を考え

    6月を超えてゆけ - life is tiny, sometimes journey.
    bu_kirin
    bu_kirin 2019/06/16
    仕事も信頼も大切だとは思いますが、それよりも大切なのは心と体の健康ですね。つらいな…と思ったら早めに休息を。
  • 夏野菜の収穫みたいな、投資信託の使い方 - life is tiny, sometimes journey.

    bu_kirin
    bu_kirin 2019/04/18
    投資信託を野菜に例えると、ぐっと身近に感じられますね。運用実績⇒栽培実績。わが家の投資は家庭菜園レベルかな。
  • 1