2018年2月28日のブックマーク (3件)

  • テリーヌ - 生活を書く

    実は私はテリーヌが好きで、自分なりに考えて(ようは適当)作って家族にべさせたり、友達の家に持って行ったりしていたのですが、それはいずれも一色の、パテを型に入れて焼いたものだったりしたわけです。 色んな色が組み合わさった、綺麗なテリーヌは見る専門というか。 テリーヌアート―トラディショナルを美しいモダンに変える 作者: 原口広 出版社/メーカー: 旭屋出版 発売日: 2011/01 メディア: 大型 この商品を含むブログ (1件) を見る ↑このテリーヌアートというには美しいテリーヌがたくさん載っていて、何度読んでも幸せになります。年に何回も棚から出してきては眺めている。 私は何か新しいもの(特にお菓子)を作る時、色んなレシピを比べまくったりすることが多いのですが、今日そんなことせずぶっつけ番。 見る専門だった色んな素材を組み合わせたテリーヌを、私も、作る! 最近うちのいのっち

    テリーヌ - 生活を書く
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2018/02/28
    これはこれで好きな雰囲気。
  • 海苔を摘んだので、家系ラーメンを1杯分だけ手作りする - 趣味の製麺

    こんにちは。 先日、海苔を摘んできたので、板海苔を作ったんですよ。 詳しくはこちらから。 blog.hyouhon.com blog.hyouhon.com で、せっかく板海苔を作ったので、『趣味の製麺6号』で作りそこなった、海苔から手作りする家系ラーメンを作ろうかなと。 だってほら、スーパーにいったら、豚骨と鶏ガラが安かったんですよ。 半額の計算が合ってないくらいに安い豚骨。 鶏ガラは二羽分売っていました。 ということで、やっていきましょう。 家系ラーメンレシピといえば、デイリーポータルZで記事にしたり、趣味の製麺3号に書いたりしましたが、今回は家庭料理として『1杯分』だけ作ります。 www.seimen.club スープ まずスープ。1リットルの水で、豚骨550グラム(水に漬けて血抜きしておく)を煮ます。 ちなみに『家系ラーメンは一杯あたり骨1キロ』という格言があるそうですよ。マジか

    海苔を摘んだので、家系ラーメンを1杯分だけ手作りする - 趣味の製麺
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2018/02/28
    家系ラーメンと家庭料理は両立しない気がするけど、おいしそう。
  • シャコのくだものセビーチェ - パル

    くだもの こんにちはと間違えてくだものと書いてしまいました。元気ですか?詳細は? シャコうまいですね。活シャコを自分で茹でたのじゃないとやだし、でも活シャコなんかどこに売ってんだよと思って随分考えたけど結局アメ横センタービルの地下で安定供給されています。あそこは撮影するとやばいのでしません シャコ異常にかっこいい 以前アホほどわそうとしたら姫乃たま氏はシャコえないそうで別の鍋になりました さて後で細かく書きますがシャコはきれいに剥くのが超難しく、ていうか変な茹で方をすると身が溶けちゃうとも言われています。それを防ぐために何をすべきで何をしてはいけないのか?ていうか当に溶けるのか?などがあります これはシャコあぶないので(シャコパンチで人体が爆発する)氷水で締めているのですが、締めずに直接茹でたほうがいいらしいです。ボイルの際に湯温を下げたくないからなのかな 3%塩水で茹でます てい

    シャコのくだものセビーチェ - パル
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2018/02/28
    芋虫入っている感が強めのセビーチェだ……。