2015年9月22日のブックマーク (14件)

  • 外国人への偏見を助長しかねない「○○人」連呼の犯罪報道――熊谷6人殺害事件(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月14日から16日にかけて、埼玉県熊谷市で6人が相次いで殺害された事件の報道が連日続いている。マスメディアは、警察が身柄を確保した容疑者の男のことを、彼の国籍を取りあげ「○○人の男」「○○人容疑者」、または単に「○○人」などと呼び、とくに身柄が確保された当初は、多くが見出しや文でそれを主語にして報じていた。 日の犯罪報道では、容疑者や犯人の国籍が「日以外」だった場合、その国籍がことさら強調される傾向が強い。だが、事件の背景と密接に関連した重要な付帯情報のひとつとして解説記事や調査報道において取りあげられるならまだしも、単純報道における単なる強調は、それが意図的であっても意図的でなくても、当該国やその国民、ひいては外国人全般に対する偏見の助長につながる恐れがある。これは、国連機関なども指摘する国際的なコンセンサスであると言えよう。 罪を犯した人物の民族・宗教的背景の強調、国連機関も憂

    外国人への偏見を助長しかねない「○○人」連呼の犯罪報道――熊谷6人殺害事件(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    buenaarbol
    buenaarbol 2015/09/22
    色んな論点が混ざり合ってて面白い題材 国籍は他の属性(性別や年齢、居住地など)と同じに扱うべきか?が一つの論点と思う
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
    buenaarbol
    buenaarbol 2015/09/22
    うーん 非当事者性も大事なときがたくさんあると思う 当事者だけだと手段選ばないから不正だって起こりやすい 第三者だからこそ背筋ただそうぜって言えると思う
  • 「歴史上、最悪のアイデア」韓国人気男性誌の表紙に世界中から非難殺到で回収騒ぎに - ライブドアニュース

    「MAXIM KOREA」という韓国の男性誌をご存じだろうか? アメリカの男性誌「MAXIM」の韓国版で、20〜30代の男性をターゲットにファッション恋愛に関する情報、セクシーなグラビア写真を掲載する人気のだ。表紙もセクシーなモデルや女優が飾ることが多く、男心をくすぐると評判で、2010年から同誌が始めている「ミスMAXIMコンテスト」()も注目度が高く、セクシーモデルの登竜門的な位置付けといえるだろう。 そんな人気雑誌が苦境に立たされている。原因は、最新刊となる9月号の表紙だ。 <> 「女たちは悪い男が好きだろ? これが当に悪い男だ」などと書かれた見出しとともに、タバコを吸う男性と、素足をテープで巻かれて車のトランクに押し込められた女性が写されている。誰がどう見ても、拉致、強姦、殺人をイメージさせる“攻めすぎた”表紙で、発売されるや否や集中非難を浴びる結果に。女性団体からの抗議はもち

    「歴史上、最悪のアイデア」韓国人気男性誌の表紙に世界中から非難殺到で回収騒ぎに - ライブドアニュース
    buenaarbol
    buenaarbol 2015/09/22
    この写真を見て即被害者が女性と決めつけてしまうのは偏見があるのでは?
  • 霞が関イクメンが育児で得た大きな気づき

    内閣官房の「すべての女性が輝く社会づくり推進室」で働く佐藤勇輔さん(38)は、育児から「仕事力」を磨いているイクメンだ。そもそも佐藤さんが育休をとった理由はシンプルに“父親を楽しみたかったから”。育休を取ったのは今から5年前。長女が1歳になるまで育休をとっていたと交替する形で、3カ月間取得した。 「育休をとってすぐの頃、娘が最初の一歩を僕の目の前で踏み出したんです。育休最後の日には、僕と一緒に最寄りの駅まで歩いてを迎えに行けるほどになって。ほかにも、最初の頃は僕が歌うとニコニコ体を揺らしていた娘が、育休最後の頃にはアーアー言いながら一緒に歌えるように。たった3カ月の期間でしたが、娘の成長一つひとつをこの目で見られたことは、親として無上の喜びでした」 働き方の改善で育児時間を捻出

    霞が関イクメンが育児で得た大きな気づき
  • 弱者男性とフェミニズム - shibacowのブログ

    弱者男性をめぐる議論 弱者男性とフェミニズムの話がはてなで人気だ。 弱者男性の救済にフェミニズムが何の役割も果たしていないという異議申立てがなされた。 togetter.com その話を補強するエントリーがこちら。 1)フェミが弱者男性の弾圧に一役買っているということ anond.hatelabo.jp それに対する反論 2)いい加減“弱者男性”をフェミニズム批判の道具にするのをやめろよ。 anond.hatelabo.jp 上のエントリーと下のエントリーは話が噛み合っていない。上のエントリーが強者女性の話をしているが、下のエントリーは女性一般の話にすり替わっている。 フェミニズムと弱者男性を語る場合、次の2つのことはよく出てくる。 強者女性と、女性一般の話の混乱 何故、弱者男性は、フェミニストにその境遇を語るのか? 議論を先取りしてしまうと、フェミニズムには、「自分が強者になった後」の理

    弱者男性とフェミニズム - shibacowのブログ
  • なぜ日本料理屋では腕時計を外すのか

    仕事ができる人の振る舞いが美しい理由 格安の居酒屋に入り、わいわい騒いでいる学生や赤ら顔で愚痴を言い合うサラリーマンに顔をしかめる。かといって、ちょっとお高い料理屋なんぞ、予算が無い、敷居が高いと言って敬遠する。自らの経験を述べれば、恥ずかしいほど情けない夜の彷徨話だ。 だから、高級料亭には行ったことはないし、フレンチレストランだってワインはソムリエに任せるしかない。首相が外国のトップと行った鮨屋など、行っても味が分からないだろう……なんて、貧乏人の僻み根性丸出しの逆ギレ科白を呟いていたら、このに出くわした。 タイトル『仕事ができる人は店での「所作」も美しい』とは、長引くデフレ不況で喘ぐ自分には無関係かと、最初は思った。しかし、読めばそれは全くの勘違いであることを思い知らされる。もちろん、会社の経費での接待や相手に誘われてついていったら敷居の高い店だった……なんて話は枚挙に暇が無い。 ざ

    なぜ日本料理屋では腕時計を外すのか
  • 営業部はNO! 「朝型勤務」は家庭崩壊のリスク

    営業マンが朝型勤務に「NO」の理由 早朝出勤を奨励したり、始業時間を早めて早期退勤を促したりする「朝型勤務」が徐々に広がっている。ご存じの通り、国家公務員の始業時間を早めた「ゆう活」も7月から始まっている。 しかし、問題も発生している。 始業時刻前に出社しても当然、時間外勤務手当は発生するにもかかわらず、実際は申告しない社員が多いことは前回述べた(「朝型勤務は、違法な「サービス残業」だった」http://president.jp/articles/-/15699)。会社からの業務命令ではなく、社員人の自由意志なので申告しないことが多いのだが、実態は違法な“サービス残業”であることに変わりはない。 ただ、こうした違法残業状態を解消し、長時間労働を削減する方策として、始業時間そのものを早める朝型勤務は有効だ、と指摘する人事関係者も少なくない。品業の人事部長はこう指摘する。 「たとえば始業時

    営業部はNO! 「朝型勤務」は家庭崩壊のリスク
    buenaarbol
    buenaarbol 2015/09/22
    朝はつらい。。。
  • プログラミングの基礎知識とプログラマーとの付き合い方を知らないとビジネスで生き残れない時代がやって来る!?

    現代の魔法使いであるプログラマーと、プログラミング経験ゼロのビジネスパーソンがタッグを組んで最大の成果を上げるには? 新刊『文系でも知っておきたいプログラミングとプログラマーのこと』から学ぶ、「読み・書き・プログラミング」の時代に役立つ基礎知識。 スマホのアプリを作りたい… さて、どうするか? これからの時代、プログラマー以外の人、たとえば文系ビジネスパーソンもプログラミングについて全く知らないというのでは、ビジネスで大きく遅れをとってしまう可能性があります。 なぜなら、あなたが新しいビジネスやサービスを思いついたとして、それを形にしようとする時、スマートフォンやコンピュータを全く使わないということは、ほとんどあり得ないからです。 想像してみてください。 お弁当屋さんを始めるとしましょう。 物件を探して、材料を調達して、開店。宣伝はWebページを作ったりツイッターアカウントを作ったり……で

    プログラミングの基礎知識とプログラマーとの付き合い方を知らないとビジネスで生き残れない時代がやって来る!?
  • どんな立場の人でも「否定」するなら「代案」を出せ

    博報堂を経て「SAMURAI」設立。主な仕事に国立新美術館のシンボルマークデザイン、ユニクロ、楽天グループ、セブン-イレブン・ジャパン、今治タオルのブランドクリエイティブディレクション、「カップヌードルミュージアム」「ふじようちえん」のトータルプロデュースなど。毎日デザイン賞、東京ADCグランプリほか多数受賞。慶応義塾大学特別招聘教授、多摩美術大学客員教授。著書にベストセラー『佐藤可士和の超整理術』(日経ビジネス人文庫)他。 佐藤可士和の打ち合わせ 打ち合わせはあまりにも身近で、これまで何の課題ももたれずに、そこかしこの企業で行われてきました。日を代表するアートディレクター・クリエイティブディレクターである佐藤可士和氏も、その多忙な生活の多くを打ち合わせで費やしてきました。その中で、いかに効果的に打ち合わせをするかが、仕事の肝だと考えるようになったといいます。  拙著「佐藤可士和の打ち合

  • 難民受け入れで東西が分断する欧州 試される人道主義と移動の自由(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「家族に未来を与えたかった」シリア内戦を逃れようとギリシャに渡る途中に溺死したクルド人難民アラン・クルディ君(3歳)と5歳の兄、母親が4日、故郷のシリア北部コバニに運ばれ、埋葬された。 現地からの報道によると、父親のアブドラさん(40)は「家族に未来を与えたかった。私には何も残っていない」と唇を噛んだ。 国際子供支援団体セーブ・ザ・チルドレンのケイト・オスリバンさんは、シリアやアフガニスタンからの難民が殺到しているギリシャのレスボス島やマケドニア国境などで子供たちの支援活動をしている。 赤いTシャツを着ているのがケイトさん(C)Hedinn Halldorsson/Save the Children同団体は第一次大戦後の1919年、「私には11歳以下の敵はいない」と荒廃した敵国の子供を支援しようと立ち上がった英国人女性エグランタイン・ジェブによって創設された。 マケドニア国境に向かって歩く

    難民受け入れで東西が分断する欧州 試される人道主義と移動の自由(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 小泉進次郎、人工知能を語る:日経ビジネスオンライン

    昭彦 日経ビッグデータ編集長 雑誌「日経ネットナビ」、日経済新聞社東京編集局産業部などでインターネット業界の取材を長年続ける。2007年の「日経ネットマーケティング」創刊時より副編集長、2013年4月より現職。 この著者の記事を見る

    小泉進次郎、人工知能を語る:日経ビジネスオンライン
  • 「蔑視」と「偏見」/自衛的行為を装う「合理的な差別」に対抗するための倫理 - macska dot org

    Filed under economics, feminism, pop culture Posted on 2007/03/26 月曜日 - 00:02:38 by admin Responses are currently closed, but you can trackback from your own site. http://macska.org/article/184/trackback/ 61 Responses - “「蔑視」と「偏見」/自衛的行為を装う「合理的な差別」に対抗するための倫理” macska Says: 2007/03/26 - 17:14:59 - うわ、The New Republic 最新号に『ヤバい経済学』批判が載ってるよ。というか、レヴィット人への批判って感じじゃなくて、かれ一人だけなら許せるけど、かれの真似をしてクレバーかつ奇妙な研究をやりた

    「蔑視」と「偏見」/自衛的行為を装う「合理的な差別」に対抗するための倫理 - macska dot org
    buenaarbol
    buenaarbol 2015/09/22
    蔑視と偏見
  • 老後に希望する「子供との距離」、同居? 近所住まい、それとも別居!?(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    高齢者の増加に伴い社会問題化している様々な事案の一つに挙げられるのが、高齢者とその家族の居住関係。リスク面では同居が望ましいが、プライバシーや負担面では敬遠されがち。内閣府が2015年8月に発表した世論調査「国民生活に関する世論調査」の結果から、現状の認識を確認していく。 今調査項目では設問で「一般的に、老後は誰とどのように暮らすのがよいと思うか」とあり一般論を尋ねている。もっとも設問の性質上、実質的には回答者自身の希望・要望が多分に反映されている。直近の2015年においては、子供との同居を望む人は2割強、近所住まいは1/3、別居を希望する人は4割近くとの結果となった。 ↑ 老後に関する子供との同居希望スタイル(別居か同居か)(2015年)↑ 老後に関する子供との同居希望スタイル(2015年)大まかな仕切り分けでは別居派と近所住まい派が競る形で、同居派はやや少なめ。他方、同居・近所住まいの

    老後に希望する「子供との距離」、同居? 近所住まい、それとも別居!?(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 長期休暇中「誰とも話さない」は、危険すぎる (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    シルバーウィークのような長期の休暇に入ると、心の不調を訴える人が増えます。元気な人でも落ち込みやすくなり、もともとメンタルに不調のある人は、さらに症状が悪化することも。通常モードではない生活リズムの変化がストレスを生むのに加え、「人との違い」や「自分の居場所」をことさら意識しやすくなるためです。 【詳細画像または表】 前回記事では長期休暇のたびに「家族危機」に陥ってしまう例を取り上げましたが、だったら一人で過ごすようにすればいいかというと、そうでもありません。休暇中に誰とも話さず一人でいる時間が増えると、リラックスできるどころか、かえって心身の不調の要因となることがあるのです。■ 「行くところがない」から、強烈な孤独感に陥る 長期休暇となれば、レジャーなどの話題が一気に増え、世間やメディアが、華やかな情報を発信し、お祭りムードが漂います。すると、それがさらに孤立感を高め、激しく落ち込む原

    長期休暇中「誰とも話さない」は、危険すぎる (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース