buenakunのブックマーク (180)

  • なぜ出る杭は打たれるのか?夢や理想を捨てたつまらない人がいるからだ。 - 僕と本と未来

    世の中には出る杭は打たれるという風潮がある。しかし、なぜ出る杭は打たれるのか。それは当たり前だけど、出る杭を打つ夢や理想を捨てた、つまらない屁理屈をこねてる人たちがいるからだ。 リアルでもネットでも出る杭というか、目立ったりしている人たちは叩かれたり、批判されたりしている。そういう人たちを叩いている人は、出る杭は打たれるんだよって内心言い訳していて正義と言わんばかりに叩いたり、傷つけたり、批判したりしている。 僕はそういう人を見るたびに、つまんない人だなあと思う。屁理屈をこねて目立っている人をさも正当で正義のように論理立てて叩いている人をみると、ダサいし、つまらない人だなと思う。しかも、そういう意見が意外と影響力を持っているのをみると、この世の中には夢や理想を捨てて出る杭を打って喜んでいるつまらない人たちが多いなあと思う。 僕からすると、わざわざ叩いたり、批判したりする意味がわからない。そ

    なぜ出る杭は打たれるのか?夢や理想を捨てたつまらない人がいるからだ。 - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2016/01/30
    なぜ出る杭は打たれるのか?
  • 人は変われると思う。過去や未来なんて関係ない。 - 僕と本と未来

    人は変われると僕は思う。なぜ僕が人は変われると思うかについて僕なりに考えたことを説明しようと思う。まず、人は変われないという主張もよくあるが、なぜ変われないと思うのかというと、過去の経験や出来事によって今の自分が決まっていて縛られていると考えているからだ。 つまり過去の原因があるから今現在の結果があると考えてしまう場合は人は変わることができない。なぜなら過去に縛られてしまうからだ。それと人は変われないという人は自分はこんなに辛い思いや苦しい経験をしているのだから、結果として変われないんだ。って思ってしまっている人も多いと思う。 とりあえず一つ一つ僕の考えを説明しようと思う。まず、人は過去の経験や出来事を主観で捉えているというのは、みなさん同意すると思うし、これは当たり前の話だ。ということは同じ経験をしても人によって解釈は変わっているということにも同意できるだろう。 そして、ここでは選択の問

    人は変われると思う。過去や未来なんて関係ない。 - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2016/01/28
    人は変われると思う。
  • 子どもの虐待死に思うママの孤独 - こっこ、主婦をする

    buenakun
    buenakun 2016/01/28
    本当に同感します。素晴らしい記事、多くの人に読んでほしいと思った。
  • 「現実を見なさい」と言う言葉は本当に現実的なのか? - 僕と本と未来

    今週のお題「20歳」 「現実を見なさい」という言葉は当に現実的なのか?夢や理想を描いている人にとっては「現実をみなさい」という言葉は一度は聞いたことがあるのではないか。しかし「現実をみなさい」という言葉は当に現実的なのだろうか? 僕は「現実を見なさい」という言葉は全く現実的ではないと思うし、単純に思考停止して夢や理想を捨てた人間が自分を正当化し、暗い世界に引きずり込むために言う言葉にしか思えない。 「いやいや、現実を見なさいという言葉はね、青臭い人間や理想を描いている人間を心配しているから使う言葉なんだよ」って思う人もいると思うけど、正直いうと夢や理想を描いている人にとってそんな思いでアドバイスしてくる人の意見は害でしかない。 この文を見てくれている人の中にも夢や理想を描いていて実現させようと思っている人もいると思うけど、「現実を見なさい」などと思考停止したくだらない意見など全く気にし

    「現実を見なさい」と言う言葉は本当に現実的なのか? - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2016/01/27
    現実を見なさいという言葉は本当に現実的なのか?
  • アメーバブログとはてなブログの違い - 本が教えてくれること。

    buenakun
    buenakun 2016/01/27
    めっちゃ面白い!笑った!
  • 世の中で起こることは原因と結果で決まるほど単純じゃない - 僕と本と未来

    僕は世の中で起こることや、言われていることは原因と結果で決まるほど単純じゃないと思う。ただ、多くの人は確実な原因があるから結果があると考えていて、それって当に正しいの?って疑わずに短絡的に原因があるから結果があるのだと思い込んでいる。 なので、まあ僕としてはそういう考えでも別にいいんだけど、実は原因と結果だけでは世の中で起こることや言われていることは理解できないかもね、ということを書いていこうと思う。 まあ、あえてちょっと批判されそうな例を出すけど、タバコを吸うと死亡率が高くなる。これは多くの人が絶対正しいと信じているのではないかなあと僕は思う。つまりこの文ではタバコを吸うと(つまり原因)死亡率が高くなる(つまり結果)の因果関係で説明できる。多くの人は「当たり前だろ」「世の中は原因と結果で決まるんだよ」とか考えると思う。でも僕がここで言いたいのはそれって当?って多くの人が考えられたらい

    世の中で起こることは原因と結果で決まるほど単純じゃない - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2016/01/16
    世の中で起こることは単純じゃない!
  • 「conscious practice」という英語と、それを実践しているブログ記事について - 自分プロジェクトな日々

    buenakun
    buenakun 2016/01/12
    言及ありがとうございます。めちゃくちゃ嬉しいです
  • 他人の気持ちは変えられないし、コントロールなんてできない - 僕と本と未来

    他人の気持ちは変えられないし、コントロールなんて出来ないと思う。これは最近、僕が考えていることで(当たり前のことだけども)、自分がこれから生きていく中で、他人の気持ちは変えられないし、コントロールも出来ないということをしっかりと認識して、それを当たり前で自然で普通のことだと思えるようになりたいと思っている。 たぶん、人間関係で辛いと思う、一つの要因として、他人の気持ちを自分の想い通りになってほしいなあとか、変わってほしいなあとか考えてしまうことがあると思う。でもこれは無理なことだ。だって、相手だって人間で自分の人生があるし、価値観や感性は違っているのだから、いくら相手の気持ちを変えようと思ったところで簡単には変わらない。 ただ、人間は感情によく動かされるので、もしかしたら何かしらのキッカケが起こることによって変わる可能性はあるけど、それは結果論であり稀であり、意図して相手の気持ちを変えるこ

    他人の気持ちは変えられないし、コントロールなんてできない - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2016/01/11
    他人の気持ちは変えられない
  • 人間には力を蓄える時期があり、それは一人で考えている時である。 - 僕と本と未来

    人間には力を蓄える時期というものがある。これは一見いいと思われない状況や八方塞がりに思えて、絶望感を抱えている時期でもあると僕は考える。 人間は一人で考えている時、孤独の時、もがいている時に成長しているし、自分の考えや軸を作っている。そして力を蓄えているし、勇気をつけていると思う。そのような時期は僕は必要だと考えているし、そのような時期があるからこそ、自分の人生について深く考えることもできるし、勇気を持って行動しようと思えるからだ。 僕が疑問に思うことの一つに、世間では学校に行きたくなくて、いけない子や引きこもっている子にたいして何も考えず反射的に悪いイメージをもっていたり、無理やり学校に行かせようとする人も多いと思う。 僕はそういう世間の人たちに当に嫌悪感を感じる。なぜ学校に行かない子やいけない子、引きこもってしまう子に悪いイメージを持ってるの?意味がわからない。学校に行きたくない子は

    人間には力を蓄える時期があり、それは一人で考えている時である。 - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2016/01/10
    ブログ更新しました!
  • みんなが叩いているから自分も叩いていいはずだと勘違いしている人たち - 僕と本と未来

    世の中には人を叩きたい人たちがたくさんいる。まあうんざりするよね、当になんでそんなことするんだろう、悲しくなるし辛くなる。まあ一部なんだけどね、自分に不満があったりすることを他者を叩いて、批難して気持ち良くなろうとする人たちには当にうんざりする。 日人ってみんな叩いているから自分も叩いていいはずだって勘違いしている人が多すぎて困るよね。しかも自分の意見だと勝手に勘違いしてさ、それって自分の意見でもないのにさ。叩いている人って叩かれている人の何を知っているのだろう?何にも知らないだろうな、なんでその人の当の姿を何も知らないくせに、正義ずらして叩けるの?そんなの正義じゃないよ、勝手に勘違いしている人が多すぎる。そうやって叩いている人は叩かれている人がどんな気持ちになるかとかも考えていないんだろうな(そういう人たちに絶望感を感じる、なんでわからない人たちってこんなに多いの?)。 はあ、う

    みんなが叩いているから自分も叩いていいはずだと勘違いしている人たち - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2016/01/08
    みんなが叩いているから自分も叩くっておかしいよね
  • 人生はネタ作りという考え - 僕と本と未来

    人生はネタ作りという考え方を書く。というか言いたいことは一言で、人生をネタ作りだと考えたら、いろいろなことに臆することなく挑戦できるし、なんか辛いこととか失敗したこともネタにしちゃえば、もっと楽しく生きられるのじゃないかと思ったから。 生きていれば誰でも恥ずかしいことや失敗したことなどもあると思うけど、そんな時に「よっしゃ、ネタゲット」って思えると明るくなれるし、そういうネタを笑い飛ばすことができれば楽しくなれると思う(高校の時の先生でため息ばっかりついてる先生がいて、ため息つくと幸せが逃げていきますよって言ったら、逃げていく幸せがないって言われたけど、たぶんこれはネタのはず・・・・えっ・・・)。 それと恥ずかしいことや、失敗したことをネタとして面白く話せたり、笑い飛ばせる人は魅力があると思うし、当の強さみたいなものもあると思うんだよね。そもそも恥ずかしいことや、失敗したことって結構貴重

    人生はネタ作りという考え - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2016/01/07
    人生はネタ作りという考え
  • 僕たちは誰もが価値を提供しているし役に立っている、それと幸せや生きる意味とは? - 僕と本と未来

    人は生きていれば誰もが価値を提供しているし役に立っている。なぜ僕がこのようなことを書こうと思ったかというと、世の中には「お前には価値がない」とか「金を稼げない人は価値がない」とか言っちゃう意味のわからない人たちがいて、そのような人に対して僕が言いたいことがあるのと、そのような人たちの影響で元気をなくしてしまったり、傷ついてしまった人にたいしてブログを書きたいと思ったからだ。まあ、単純に僕の自己満足だけど書く。 まず、このブログを見ている人はインターネットを使っているので、インターネットの会社の人たちの生活を支えているし、はてなブログを使ってブログを書いている人や見ている人であれば、はてなブログに貢献しているし、ググってここに来た人はgoogleの人に貢献している(プラットフォームビジネスは使用する人が多ければ多いほど価値が上がる)他にもブログの内容に価値を感じて元気がでたりした人もいるかも

    僕たちは誰もが価値を提供しているし役に立っている、それと幸せや生きる意味とは? - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2016/01/06
    僕たちは誰もが役に立っている
  • 2015年のKindle Paperwhite(ニューモデル)を使って分かったメリット、デメリット - 僕と本と未来

    僕は2015年のKindle Paperwhite(ニューモデル)Wi-Fi、キャンペーン情報なしを買って、キンドルを毎日、読書の相棒として使っているのだけれど、使う中で分かった、メリットやデメリットを紹介します。そして最後になぜ僕が紙のを買うのを極力やめ、キンドルを買うことにしたのかを説明します。 Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2015/06/30 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (4件) を見る 2015 KindlePaperwhiteのメリット 好きなを大量に、どこでも持ち歩ける これが僕にとっては非常にKindleを持つことのメリットだと感じている。Kindleを持つ前の僕は移動の時には3、4冊はをカバンに入れて持ち歩いていたのだけど、それが解消されたのが一番大きいい。とにか

    2015年のKindle Paperwhite(ニューモデル)を使って分かったメリット、デメリット - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2016/01/05
    Kindle Paperwhiteのメリットとデメリット
  • 人生を変える名作映画ベスト10をランキングにしてみた(洋画) - 僕と本と未来

    僕は映画を見ることが好きなので、今まで見た映画の中で人生を変えるかもしれない名作でおすすめのの映画ランキング形式で選んでみました(洋画)。映画の好みは人それぞれですし、あくまで僕の主観で独断と偏見に基づいてランキングにしたので人生を変えない可能性もあるので(当たり前だけど・・・)、ご了承ください。 それと、僕は感動する映画は特に好きなので、何か感動できる映画みたいな、と思った時の参考にしていただけるとうれしいなあと思います。 第1位 遠い空の向こうに 遠い空の向こうに [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル 発売日: 2012/05/09 メディア: DVD 購入: 5人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (14件) を見る ソ連が人類初の人工衛星スプートニクの打ち上げに成功する。ウエスト・ヴァージニア州の炭坑の町コールウッドで、その美しい軌跡を見ていたホーマー・

    人生を変える名作映画ベスト10をランキングにしてみた(洋画) - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2016/01/01
    ブログ更新しました!
  • 2015年に書いた記事を全て振り返り、僕が言いたい事を一言で表現する - 僕と本と未来

    今週のお題「マイベストエントリー」 これから僕が2015年に書いた記事を全て振り返り、言いたい事を一言で書いていこうと思う。なぜ一言で書こうと思ったのかは、単純に思いつきで、2015年に書いた記事を振り返りながら、当に自分がいいたいことを一言で表現できたらいいなあと思ったからだ。 それと、自分の書いた記事に一言書いていく作業は意外と面白かったので(後半はだるかった)、何かブログ書きたいんだけど、何かネタないかなあと思っている方がいたら結構オススメです。そして2016年を素晴らしい年にできるように頑張っていこうと思う。 それでは2015年に書いた全26記事(少ない)を振り返ってみる。 雨(水)が降っているから反射的に傘をさすっておかしくないか? サンタクロースはいるかもしれない!! 今の学校教育の仕組みが子供達の個性を潰す教育ですごく嫌いだ。 を読んだ感想!! 同調圧力はクソだし、みんな

    2015年に書いた記事を全て振り返り、僕が言いたい事を一言で表現する - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2015/12/30
    2015年に書いた記事を全て振り返ってみた
  • 岡本太郎に学ぶ、自分を自由に表現するためには? - 僕と本と未来

    自分を自由に表現するためにはどうすれば良いか?これって結構難しいことだ。自分を自由に表現したいと思ったとしても、他者や社会からの評価などを気にしてしまったり、自分の表現なんてダメだとか、いろいろ考えてしまう。しかし、そういうふうに感じてしまうと、しんどくなってしまうし、やりたいことに挑戦できなくなってしまう。なので、僕が岡太郎の「壁を破る言葉」の中で、いい言葉だと思ったところを紹介しようと思う。それとやっぱり、岡太郎はかっこよかった。 自分は自由だ、という自信がある人だったら、どんどん創ってみる。もし、自分がまだ自由でない、と考えるのなら、それでもかまわないという気持ちで、平気でやってゆけばいい。 評価されるなんていっさい必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと"音"を出す。これが前提だな。 うまかったり、まずかったり、きれいだったり、きたなかったりする、ということに対

    岡本太郎に学ぶ、自分を自由に表現するためには? - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2015/12/27
    ブログ更新しました!
  • 面白くて笑えるおすすめのコメディ映画ベスト10をランキングにしてみた - 僕と本と未来

    僕は映画を見ることが好きなので、今まで見た中の映画で面白くて爆笑したコメディ映画ランキング形式で選んでみました。映画の好みは人それぞれですし、あくまで僕の主観で独断と偏見に基づいてランキングにしたので面白くないと思われる映画も入っているかもしれませんがご了承ください。 それと、コメディ映画のいいところは、見た後に気分がほんとうに良くなることだと思うので、爆笑できる映画みたいなと思った時の参考にしてほしいなあと思います。 第1位 イエスマン イエスマン “YES”は人生のパスワード 特別版 [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ 発売日: 2010/04/21 メディア: DVD 購入: 5人 クリック: 64回 この商品を含むブログ (50件) を見る 仕事でもプライベートでも「ノー」を連発し、親友の婚約パーティーまですっぽかしてしまう後ろ向き男カール。生き方を変えよう

    面白くて笑えるおすすめのコメディ映画ベスト10をランキングにしてみた - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2015/12/25
    ブログ更新しました!
  • サンタクロースはいるのか? - 僕と本と未来

    最近、友達と「サンタクロースの事いつまで信じてた?」という話で盛り上がった。 サンタクロースはいるのだろうか?この疑問は誰でも小さい頃はあったのではないだろうか? 僕は小学校6年生くらいの時まで気でサンタクロースはいると思っていたし、小学校3年生くらいの時には僕なりのサンタクロースはいるという根拠も結構あった。 サンタクロースと小人たち (マウリ・クンナスの絵) 作者: マウリ=クンナス,いながきみはる 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 1982/11 メディア: 大型 クリック: 19回 この商品を含むブログ (31件) を見る たぶん大多数の人が親からサンタクロースはいると教えてもらい、小さい頃は純粋にサンタクロースはいると信じていたと思う(僕の友だちに一度もサンタクロースを信じたことはなかったという人もいるが・・)。 僕もずっとサンタクロースは当にいると信じていた。しかし

    サンタクロースはいるのか? - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2015/12/24
    サンタクロースはいるのか?
  • 岡本太郎に学ぶ、人生に行き詰まった時にどうするか? - 僕と本と未来

    人生に行き詰まった時にどうすれば良いか?僕たちは生きていれば人生に行き詰まったと感じてしまうことってたくさんあると思う。そんな時は焦りまくったり、自分を卑下したり、自分は無価値だとか思ってしまったり、人生に絶望してしまったり、理想に対して、妥協してしまいたいと思ってしまうことってあると思う。 そういう時って非常に辛いし、しんどいと思う。そんな時に、僕が思い出したい言葉を岡太郎の「壁を破る言葉」を読んでいて出会ったので紹介しようと思う。 すらすらといくらでも溢れ出てきて、無限につくれるような気がするときもある。壁にとじこめられて、ニッチもサッチもいかない、悩めば悩むほどいきづまってしまう、絶望の季節もある。そういうとき、どうするか。焦らない。自分と向き合うチャンスだ、と思ってじっくり腰をすえて、自分はほんとうに何がしたいのか、見極めることだね 。 やっぱり、行き詰まりを感じているときという

    岡本太郎に学ぶ、人生に行き詰まった時にどうするか? - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2015/12/24
    ブログこうしんしました!
  • 年越しそば現象。なぜ年越しにそばなのか? - 僕と本と未来

    僕にとって肩書きや社会的な云々をいう人は幻想に囚われている人だと思う。というか囚われている人はどうせ、大晦日には年越しそばをべないと気が済まないのだろう(否定はしていないし、僕もべるかもしれない)。僕は小さいころからなぜ年を越すのにそばをべなければいけないのか意味がわからなかった。なぜ年越しカレーや年越し焼肉ではダメなのか?当に意味がわからなかった。 僕の家ではなぜか、年越しにそばをべに行くのだが正直納得いかなかった。別に僕はそばは嫌いじゃないし、美味しいと思うけど、年越しという理由でそばをいに行くという発想とか考えがわけがわからない。僕はアホなのかもしれないけど、どうでもいい。 他にもクリスマスとかも僕にとって謎な現象が多いが、僕はそういうものは年越しそば現象(僕が作った、ヤバい奴な気がする)なのだと理解して、これから過ごしていく事にする。なので偏見や思い込みで人を差別したり

    年越しそば現象。なぜ年越しにそばなのか? - 僕と本と未来
    buenakun
    buenakun 2015/12/22
    ブログ更新しました!