タグ

linuxに関するbugcloudのブックマーク (17)

  • これぐらいやっとけ 〜Linuxサーバのセキュリティ設定〜 - nabeの雑記帳

    管理中のサーバで行っているセキュリティ設定を公開します。当はこういうことを公開するのはよろしくないのですが、脆弱サーバが氾濫している現状そこが踏み台となってsshアタックされるのも迷惑極まりないので、最低限やっとけという内容でまとめました。*1 起動サービスと概要 iptables/Firewallの設定 iptablesの中身 limit-burstについて hashlimitについて hosts.allow/hosts.deny(TCP Wrapper)の設定 sshdの設定 その他の設定 Apacheの設定 Postfixの設定 Dovecotの設定 まとめ はてブさんは #の切り分けやめてくれないかな……。 起動サービスと概要 Apache (www) sshd smtp/pop bind (DNS) ntpd いくつかの注意点。 sftpで十分なのでftpdは使わない。WinS

    これぐらいやっとけ 〜Linuxサーバのセキュリティ設定〜 - nabeの雑記帳
  • linuxデスクトップ環境をたったの3ステップで高速化する方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    各所で話題になっていますが、Linuxを劇的に高速化する方法が発見されました*1 *2 *3。特にブラウザなど複数のアプリケーションを同時に起動した状態では、体感速度がびっくりするほど向上します。 高速化する方法も簡単です。カーネルの再構築という難しい作業は不要で、設定ファイルを数行書き換えるだけです。是非試しましょう! ステップ-1: ~/.bashrc の編集 ~/.bashrc の末尾に以下の4行を追加します。 if [ "$PS1" ] ; then mkdir -m 0700 /sys/fs/cgroup/cpu/user/$$ echo $$ > /sys/fs/cgroup/cpu/user/$$/tasks fi ステップ-2: /etc/rc.local の編集 /etc/rc.local の末尾に以下の2行を追加します(2010/11/24更新。不要なmkdirコマンド

    linuxデスクトップ環境をたったの3ステップで高速化する方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
    bugcloud
    bugcloud 2010/11/22
    あとで高速化する
  • Linuxコマンドでテキストデータを自在に操る - じっくりコトコト煮込んだみかん

    Linuxでテキストデータを扱うときに、コマンドをパイプで繋げるだけでいろいろな処理ができて面白いのですが、綺麗に整理されていない気がするのでまとめてみます。ここでは、cat, paste, join, grep, head, tail, cut, awk, sed, tr, sort, uniq, wc を取り上げます。 ファイルを縦に結合 ファイルを縦に結合します。 コマンド 説明 cat file1 file2 ... file1, file2, ... を縦に結合 cat file | ... としてファイルの中身をパイプに流すのにもよく使います。 ファイルを横に結合 ファイルを横に結合します。あまり使わない?*1 コマンド 説明 paste file1 file2 .. file1, file2, ... を横に結合 join file1 file2 file1 と file2

    Linuxコマンドでテキストデータを自在に操る - じっくりコトコト煮込んだみかん
    bugcloud
    bugcloud 2010/09/18
    あとで自在に操る
  • 『DVDStyler』ならほとんどの動画形式をDVDに焼ける | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Linux:古い動画のファイルをDVDに焼くのは、時に難儀です。今までは、『DVD Flick』がフェイバリットツールとして挙がることが多かったと思います。しかし、これからは単純明快な機能を持つ『DVDStyler』も、新たな選択肢に入れてあげてください。 DVDStylerやDVD Flickは、まず動画ファイルをDVD対応のMPEG-2へとトランスコードし、それをDVDへと焼きます。DVDStylerは、AVI、MOV、MP4、MPEG、OGG、WMVなどの形式に対応し、MPEG-2、MPEG-4、 DivX、Xvid、MP2、MP3、AC-3などのコーデックにも対応しています。DVD Flickほどは、多数の形式に対応していませんが(DVD Flickは45のファイル形式と60のコーデックに対応)、一般的によく使われる形式はカバーしています。DVDStylerはほとん

    『DVDStyler』ならほとんどの動画形式をDVDに焼ける | ライフハッカー・ジャパン
  • LinuxでiTunesを使用する方法 | Macin' Blog

    Linuxにもメディアプレーヤーは標準で付いてきますけど,使い勝手がよいとはいいがたいですよねぇ. Macユーザである私から見るのでバイアスはかかっているとは思いますが,iTunesは再生ソフトとしてもかなり使い勝手がよいと思います. しかも,iTMSから音楽も購入できますし... 先日のアンケートの結果でもLinuxユーザはiTunesを使用したがっているみたいなので,その方法をご紹介. 元ネタはこちらなのですが,Wineを使用することが前提になっているので,まずはWineを入れましょう. バージョンは最新のものが0.9.7ですけど,以下の説明は0.9.6でテストされたものみたいです. 1. インストールの前にwinecfgで仮想デスクトップを1024x768に設定しないといけません. 2. “wine itunessetup.exe”と入力. 3. インストーラがメッセージを表示するの

  • SFC CNS GUIDE 2004 [ 2 UNIX ]

    CNSには, 多くのUNIXのコンピュータがあります. この章では, UNIXの特徴とCNSのUNIXのコンピュータで利用できるアプリケーションについて説明します.

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
  • シェルのコマンド履歴から再利用、のいろいろ - 元RX-7乗りの適当な日々

    覚えていると、たまに便利かもしれない"bash"のコマンド履歴の展開に関する技を、例を交えながらまとめてみました。 最後にも書きましたが、他にもたくさんありますので、色々試してみてください。 直前に実行したコマンドを実行 "!!"コマンドで、1つ前に実行したコマンドを再度実行できます。 $ ls -l 合計 0 -rw-rw-r-- 1 rx7 rx7 0 2009-02-26 02:20 test $ !! ls -l 合計 0 -rw-rw-r-- 1 rx7 rx7 0 2009-02-26 02:20 test n個前に実行したコマンドを実行 "!-n"コマンドで、n個前に実行したコマンドを再度実行できます。 例えば、以下の例では、"!-2"とすると、2個前に実行したコマンドを実行しています。 $ ls test $ ls -l 合計 0 -rw-rw-r-- 1 rx7 rx7

    シェルのコマンド履歴から再利用、のいろいろ - 元RX-7乗りの適当な日々
  • bashのキー操作一覧まとめ - 元RX-7乗りの適当な日々

    bashでは、"Ctrl"や"Esc"キーと組み合わせることで様々な操作ができるので、メモ代わりにまとめておきます。 よくやるのが「Ctrl + s」キーを押してしまうと、フリーズしたかのように見えるので一瞬焦ってしまう。そんな時は・・・ Ctrl + b カーソルを左へ1文字移動 (←キーでもOK) Ctrl + f カーソルを右へ1文字移動 (→キーでもOK) Esc + b カーソルを右へ1単語移動 Esc + f カーソルを右へ1単語移動 Ctrl + p historyの1つ前に入力したコマンドを表示 (↑キーでもOK) Ctrl + n historyの1つ後に入力したコマンドを表示 (↓キーでもOK) Ctrl + h カーソルの左1文字を削除 (BackspaceキーでもOK) Ctrl + d カーソルの右1文字を削除 (DeleteキーでもOK) Ctrl + a カー

    bashのキー操作一覧まとめ - 元RX-7乗りの適当な日々
  • http://www.mukuan.org/security/ssh.html

  • shitomi.jp

    shitomi.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • Yano lablog - 第5回 Ubuntu入門 ~メールサーバ編~

    Ubuntu入門第5回はメールサーバを構築してみたいと思います。debian系の標準はEximなんですが、日語ドキュメントが少ないこともあり、メールサーバにはPostfixを使います。Postfixのインストールについては通常通り sudo aptitude install postfix を実行するだけです。途中下記の様な動作モードを聞かれます。それぞれ運用にあったものを選択します。 インターネットサイト ・・・ 外部にメールサーバを公開します。 スマートホスト付きインターネット ・・・ メールはSMTP を使って直接、あるいはfetchmail のようなユーティリティを実行して受信されます。送信メールはスマートホストを使って送信されます。 サテライトシステム ・・・ スマートホストと呼ばれる送信専用サーバを使用します。 ローカルのみ ・・・ 配送されるのはローカルユーザへのメールのみ

  • もっと簡単にcoLinuxを。andLinuxのインストール手順 - Unix的なアレ

    以前にcoLinuxの紹介をしましたが、やはりまだ若干の導入の面倒さを感じた人もいるのではないでしょうか? そんな方のために、coLinuxをイチから設定することなく利用することのできるandLinuxを紹介したいと思います。 andLinuxって何? coLinuxをベースにし、xming等を含めたパッケージでWindows上で動作します。なお、使用されているディストリビューションはubuntu7.10です。 売りとしては、WindowsLinuxがシームレスに使えるということなのですが、Xmingを使っている方にとってはイマイチ目新しさは感じないでしょう。 やはり個人的に感じているメリットとしては、仮想環境のLinuxを手軽に導入できるという点だと思っています。 注意事項 さて、andLinuxをインストールする前に気をつけてください。インストールを完了するまでには、最低1回のWin

  • 8 Useful and Interesting Bash Prompts

    Many people don’t think of the command line prompt as a useful element, or even pay it much attention. However, a useful prompt can change the way you use the command line, and by extension, your system. This article shows you a number of useful and interesting Bash prompts with examples. Note that we begin with the prompts themselves, then offer some further instructions on how to work with them.

    8 Useful and Interesting Bash Prompts
  • Samba-JP

    お知らせ 最新情報は、NEWS.samba.org(英語) も参照してください。 2024/08/15 Samba 4.19.8 がリリースされました。 2024/08/06 Samba 4.20.4 がリリースされました。 2024/08/02 Samba 4.20.3 がリリースされました。 過去のお知らせ メーリングリスト 日 Samba ユーザ会が主催するメーリングリストです。 Wiki サイトの更新について Wiki サイトは、一部のページを除き、アカウントがある方はどなたでも編集できるようになっています。 アカウントについては、ログインまたはアカウント作成 より、どなたでも作成可能です。 皆様の積極的な投稿をお待ちしております。 その他 日Sambaユーザー会旧ページ その他のドキュメント リンク

  • VMware PlayerでUbuntu Linux

    VMware Player 2.5でUbuntu Linux 8.04 LTSを動かそう. 準備 Windowsセキュリティ設定 Windows XPならService Pack 3 (SP3)をインストールし, Windowsファイアウォールを有効にしておく. Windows Updateを実施して,Windowsを最新の状態にする アンチウイルスソフトをインストールし,ウイルスパターンを最新の状態にする 自宅のパソコン等,家庭での非営利利用なら avast! 4 Home Edition等が利用できる. 大学等の組織利用の場合はライセンス違反なので, ちゃんとした市販アンチウィルスソフトを購入すること セキュリティセンターで上記の設定を確認する Windowsの設定確認 ネットワークに接続済みであること. 無線LAN接続よりは,有線LAN接続のほうが通常は高速なので, 必要に応じて接

  • 1