タグ

群馬と地方に関するbuhikunのブックマーク (11)

  • 「300万県民」もう使用ムリ? 茨城、290万人割る:朝日新聞デジタル

    もう「300万県民」は使えない? 茨城の県人口が四半世紀ぶりに290万人台を割り込んだ。東日大震災後、減少は止まらず、慣例として使われている300万人からさらに遠のいた。 県統計課によると、4月1日時点の県人口は前月から5336人減の289万7065人。290万人を下回るのは1992年7月以来という。県人口のピークは2000年9月の300万4266人だった。 大きな転機となったのは震災だ。転出入差を示す社会増減数は震災前の10年は216人減だったが、震災があった11年は7991人減と急増。それ以降も毎年2千~5千人台の減少を続けている。出生数と死亡数の差を示す自然増減数は、少子高齢化を反映して減少が拡大しており、16年は初めて1万人を突破した。 12日にあった記者会見で橋昌知事は「残念ながら急激な減少が進んでいる。企業誘致、中小企業や観光振興をしていくしかない」と述べた。一方で知事あい

    「300万県民」もう使用ムリ? 茨城、290万人割る:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2017/05/14
    一方、北関東の左翼群馬県は上昇基調。俺がガキの頃の「力合わせる160万」が「200万」に。 http://d.hatena.ne.jp/shikiemu/20140123/p1
  • 地方が何で退屈かわかった

    最近、京都から群馬の高崎に移住したんだけど、 とにかく地方は住みやすい。 スゲェ住みやすいのに、 地元の人達が卑下する気持ちがわかったよ。 群馬のイメージ(風評)ってスゴイものがあるから、 最初はビビってたんだけど、高崎は言うほど田舎じゃない。 レベル感で言うと福島の郡山くらいかな。 駅前には大きなヤマダ電機(高崎が社)もあるし、郊外にはもちろん巨大なイオンもある。 飯屋は多いし、コンビニも普通にある。車社会だから駅から離れても商業施設は沢山ある。 そもそも、関東から関西に移り住んで田舎の定義が変わったんだけど、 関西に越して「横浜田舎っすよ〜」って言うとかなり失笑をくらった。 個人的にはホンキで横浜田舎だと思っていたんだけど、 関西に住んで田舎田舎ってことがわかった。 これはどういうことかって言うと、 田舎とはマジで何もないところ。 小学生の頃、夏休みにじいちゃんばあちゃん家に行

    地方が何で退屈かわかった
    buhikun
    buhikun 2017/04/09
    群馬交響楽団 https://goo.gl/eOJDxD が助走をつけて殴りに来るレベル(激怒)
  • 自称「日本三大何とか」の三つめがうちの地元になぜか多い件または郷土愛は自己憐憫の形をとりがちなのだろうか? - 🍉しいたげられたしいたけ

    前々回のエントリー には、多くのコメントやブックマークコメントをいただき感謝しています。ありがとうございました。例によって、そのうちの一件を、今回のエントリーのマクラにさせていただきます。ぴょん (id:e_pyonpyon21)さんブコメありがとうございます。引用をお許しください。 うちの地元の「名物」って何で恥ずかしい名前のものが多いんだろう? 中でも私が一番恥ずかしいと感じるのはズバリこれだ! - しいたげられたしいたけ 恥ずかしいといいながら、そこには名古屋に対する愛しか感じられない。 2016/06/24 10:07 b.hatena.ne.jp 往々にして郷土愛というのは、「自虐」というと言い過ぎだけど、「自己憐憫」みたいな形態をとることが多いような気がする。「自己憐憫」でもキツいか? そして往々にしてそれが行き過ぎて、同郷の人間から叱られることもある。 スポンサーリンク 若い

    自称「日本三大何とか」の三つめがうちの地元になぜか多い件または郷土愛は自己憐憫の形をとりがちなのだろうか? - 🍉しいたげられたしいたけ
    buhikun
    buhikun 2016/06/28
    群馬県民が食っているのは草ではない。うどんと焼きまんじゅうだ\(-_-;)オイオイ
  • 神奈川県の人、世界が狭い問題

    ごぞんじかんどーさんがこんなエントリを書いていた。 ああ、ちがうちがう、そうじゃ、そうじゃないⒸ鈴木雅之 何を隠そう、僕は生まれも育ちも神奈川県という生粋の神奈川県民である。そして、20代前半に九州のだいぶ田舎の方にも数年間住んでいてことがあり、神奈川に戻って来たという、ある意味では「神奈川を内からも外からも見た最も神奈川のことがわかる人種」である。(ちなみに1979年生まれの現在36歳のオッサン。小中高すべて神奈川。実家も神奈川。現住まいも神奈川) そんな僕から、かんどーさんの「神奈川県の人がなぜ神奈川が好きな率が高いのか」のアンサーを書きたいと思う(全編通して批判記事ではないです)。 最新エントリー EURO2020で輝くのはやはりムバッペか。【サッカー全般コラム】 小川航基は2020に間に合うか。【日本代表関連】 それでも柴崎は1月のUAEに連れていくべきだ。【日本代表関連】 【10

    神奈川県の人、世界が狭い問題
    buhikun
    buhikun 2016/05/13
    昔上州人は「群馬には、前橋の競輪、高崎の競馬、桐生の競艇、伊勢崎のオート、全て揃っている!」と言えたが、高崎競馬は廃止になってしまった(憮然
  • 青森県には青い森があるぞ!ドヤァ

    青森県には青い森があるぞ!ドヤァ

    青森県には青い森があるぞ!ドヤァ
    buhikun
    buhikun 2016/03/04
    「群馬県 昔は馬が 走ってた 今はスバルが 走ります スバルは群馬の 県産車」(昔群馬テレビで流れてた富士重工のCM)(爆
  • 出身地鑑定!! 方言チャート100 ~日本を100に分けちゃいましたバージョン~

    東京女子大学の女子大生たちが開発、ものすごい的中率と評判の「方言チャート」。今回は日を100に分けちゃいます!質問に答えるだけで、あなたの出身地、ズバリ当てちゃいます! 東京女子大学篠崎ゼミ×ジャパンナレッジ「出身地鑑定!! 方言チャート」

    出身地鑑定!! 方言チャート100 ~日本を100に分けちゃいましたバージョン~
    buhikun
    buhikun 2015/07/08
    群馬は一地域か?疑問。旧菱村の「栃木→群馬」について注釈があるが、むしろ桐生と伊勢崎の間に地域境界があると思う。
  • 出身地鑑定!! 方言チャート

    方言に関する質問に答えるだけで、あなたの出身地を当ててしまうのが「出身地鑑定!! 方言チャート」。東京女子大学篠崎ゼミの女子大生とジャパンナレッジのコラボレーションであなたを鑑定します。 > ご利用にあたって

    出身地鑑定!! 方言チャート
    buhikun
    buhikun 2013/08/28
    「起立、注目、礼」はケンミンショーで一県限定と知って「じぇじぇ」もんだったが、「線引き」もかよorz/ちなみに、用途地域図を見て「線引き!」と思ったあなたは都市計画課出身\(-_-;)オイオイ
  • 本場じゃ「こんにゃく」は食べ放題200円!

    「魚介の名産地」とか「牛肉の名産地」だったら、ぜひとも現地に行ってべてみたい! と思いますけど、それが「こんにゃくの名産地」だったらどうでしょう? わざわざ行ってべるほどでも……って感じですよねぇ。 そんな、こんにゃく芋の国内シェア95%もあるのに、観光地としての魅力に欠ける群馬県の下仁田。わざわざ現地にこんにゃくをべに行ったら、なかなかスゴイお店がありました。しかも激安! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:表現意欲が爆発しちゃってるガレージ > 個人サイト Web人生 べ放題で200円とか無料とか

    buhikun
    buhikun 2013/06/19
    こんにゃくいもを食えるくらい大きくするためには何年もかかる。それなのにこんなに安い。認識されるべき/あと井森美幸とか、上毛かるたの「ね」の札 http://gunmaotoko.exblog.jp/17302839/ とか、上州人必修のネタ。
  • 東京新聞:群馬にフジヤマ? 外国人、富士山麓とカン違い:社会(TOKYO Web)

    国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産への正式登録が確実となった富士山。今後、さらなる外国人旅行客の増加が予想されるが、富士山を一目見ようと、誤って群馬県桐生市を訪れてしまう外国人が散見される。同市相生町にある上毛電鉄「富士山下(ふじやました)駅」を、富士山(ふじさん)の麓の駅と勘違いするようだ。 (美細津仁志) 二〇一〇年春。南雲さんがワンマン列車を運転していると、東武鉄道の東京方面に接続する乗換駅「赤城駅」(みどり市)で、若い男女中国旅行客が乗り込んできた。間もなく富士山下駅に到着。下車する二人の切符を回収すると、片言の日語で尋ねられた。「富士山はどこですか」。驚いた南雲さんは静岡、山梨両県にまたがる富士山の位置を説明。二人は落ち込んだ様子で折り返しの電車に乗り換え、赤城駅で降りていったという。

    buhikun
    buhikun 2013/05/05
    実家の最寄りだったんでしょっちゅう使っていた/何十年前からあるんで何を今更。それより赤城駅から赤城山に行けないことの方が詐欺(苦笑)
  • 【都道府県 伝統の教え】埼玉県 才能を伸ばせる男女別学の良さ - MSN産経ニュース

    埼玉県は男子の浦和、女子の浦和一女など伝統校、進学校を含め公立高校では全国的に珍しい男女別学が残る。「男女共同参画社会」を進める動きのなかで全校共学化する自治体が増え、宮城も昨春、県立が共学に。残るのは群馬などきわめて少数派だ。 埼玉でも男女共同参画推進条例が平成12年に制定されたのに伴い、県立高校をすべて共学化しようという動きがあった。産経新聞東京社の資料室に『埼玉県立浦和第一女子高等学校 共学化の記録』という冊子が残っている。作家の吉永みち子さんや女優の向井亜紀さんの母校でもある浦和一女。共学化の危機を迎えた平成14年当時、「女子高としての存続」を決議した同校PTAが、経緯やアンケートなどをまとめたものだ。「共学では男に依存してしまう。一女はいろいろな面で頑張れ、共学よりたくましくなれる」など生徒の率直な意見は興味深い。保護者からは「これからは学校の個性が生徒を惹(ひ)きつけていく」

    buhikun
    buhikun 2011/02/05
    わっちも公立男女別学校出身ですが、才能は伸び悩み、いい年こいて下級条件です(爆 /別学の良さって、女子だけちゃうの(謎
  • 群馬県 - 面積、人口、県民- 秘密のぐんま@群馬県の魅力発信サイト

    面積、人口、出生率、死亡率、婚姻率、離婚率、人口割合、平均寿命 群馬県の面積 群馬県は、総面積6363.16平方キロメートル。全国で、20番目の広さです。(H19.10.1「都道府県面積」国土地理院による) 宮崎県と同じくらいの面積、一番大きい北海道の13分の1、一番小さい香川県の3.5倍、お隣の長野県の半分くらいの大きさです。 群馬の人口 平成17年国勢調査時点で、202万人です。 明治時代から見てみると、右肩上がりに、人口は増えてきましたが、昭和60年頃から鈍化し、平成5年に200万人を突破したものの、平成12年を境に、現在は減少傾向です。 また、男女別に見てみると、女性がわずかに多いです。 一方で、世帯数は、明治から大正・昭和・平成と進むにつれて、傾斜角を増して、増えてきています。

    buhikun
    buhikun 2010/11/09
    群馬の人口<「力合わせる200万」@上毛かるた。わしがガキの頃は「力合わせる160万」だった。他の読み札は変わらないのに、この札だけ着々とアップデートされているhttp://www.jomokaruta.org/history.htm (苦笑)
  • 1