タグ

2017年6月25日のブックマーク (2件)

  • 池袋駅最大の謎 なぜ「東が西武で西、東武」なのか? - 日本経済新聞

    東京屈指のターミナル、池袋駅。東口に西武池袋線と西武百貨店、西口に東武東上線と東武百貨店があることから、「東が西武で西、東武」と歌われたこともある不思議な駅だ。東と西はなぜ、ねじれたのか。その理由を探っていくと、東西それぞれ、絡み合う複雑な歴史があった。

    池袋駅最大の謎 なぜ「東が西武で西、東武」なのか? - 日本経済新聞
    buhikun
    buhikun 2017/06/25
    江戸時代から板橋は宿場町、巣鴨は門前町として栄えていたが、池袋は新開地/↓西武新宿線(こちらが西武鉄道の本家)は開通当時高田馬場がターミナルで、新宿ルミネに突っ込む計画が不発になったもの(苦笑)
  • TBS末期の頃の横浜ベイスターズの出来事でリーグ組んだ : ベイスターズ速報@なんJ

    1(遊)聖域と化したショート石川 2(左)契約更改でゴネた挙句チームの意識の低さを批判した弥太郎が直後にトレードで飛ばされる 3(三)村田の愛車に生卵が投げつけられる 4(右)内川語録 5(一)TBSの番組の都合で急遽バッセンで待機してたノリさんを獲得する 6(二)6番セカンド内藤 7(捕)二番手捕手の鶴岡をシーズン中にトレード放出したにも拘わらずオフに正捕手の相川もFA流出し急遽野口を獲得 8(中)終盤に出てきた若手投手陣が翌年になったら全員リセットされる 9(投)山省吾が前半戦だけで11敗をマークし尾花から「使った俺が悪い」と言われる 1(中)センター下園という悪夢のオーダーが連日並ぶ 2(遊)左のワンポイントで出てくるのが防御率7点台の加藤と10点台の篠原 3(ニ)3番セカンド渡辺直人 4(一)「全力プレー」「全力疾走」というプロとして当たり前の単語がチームの売りのように連呼され地

    TBS末期の頃の横浜ベイスターズの出来事でリーグ組んだ : ベイスターズ速報@なんJ
    buhikun
    buhikun 2017/06/25
    石井豚郎が腐ってなくて良かった(カープファン並みの感想(^(00)^;;