2020年7月25日のブックマーク (7件)

  • おにぎり、ドイツでじわり浸透 具にアボカドやピーナツも:時事ドットコム

    おにぎり、ドイツでじわり浸透 具にアボカドやピーナツも 2020年07月25日13時15分 おにぎり店を営むベンヤミン・アルバグダディさん=17日、独フランクフルト 【フランクフルト時事】ドイツでおにぎりの人気が徐々に広がっている。見た目は日のコンビニエンスストアに並ぶプラスチック包装された商品とほぼ同じ。大手スーパーも販売を始め、手軽な事として浸透しつつある。 コロナ禍で「全てゼロ」 危機克服へNY日店団結―開業36年、先駆者八木さん フランクフルトなど独国内3カ所でおにぎり店を営むベンヤミン・アルバグダディさん(38)の主要顧客は若者やベジタリアン(菜主義者)だ。1個2.5ユーロ(約300円)で、さけやツナマヨといった「定番」の具だけでなく、アボカド、ピーナツなどもそろえる。 アルバグダディさんは出張先の日べたおにぎりを気に入り、2017年に販売を開始した。日風のおに

    おにぎり、ドイツでじわり浸透 具にアボカドやピーナツも:時事ドットコム
    buhoho
    buhoho 2020/07/25
    寿司もジャンクフードだったし、おにぎりが高級料理になる日も来るかな
  • 東京都 新たに295人感染確認 200人超は5日連続 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は25日、都内で新たに295人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が200人を超えるのは5日連続です。また、都は、感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は25日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて295人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が200人を超えるのは5日連続で、100人以上は17日連続になりました。 295人のうち、およそ63%にあたる合わせて185人が20代と30代で、およそ25%にあたる合わせて75人が40代と50代となっています。 また、全体のおよそ44%にあたる130人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、およそ56%にあたる残りの165人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 295人のうち、ホストクラブ

    東京都 新たに295人感染確認 200人超は5日連続 新型コロナ | NHKニュース
    buhoho
    buhoho 2020/07/25
    土日って減るんじゃなかったっけ?
  • 安楽死は絶対に認めてはならない。国民が馬鹿だから

    安楽死を認めた後、何が起きると思う? 重病の患者に安楽死を勧める死の商人が増える、だよ 安楽死してもいい、から、「安楽死するべきだ」までの距離はお前らが考えてるよりも短い 考えすぎ?透析が必要な患者に対して医療費の無駄だって言ってる奴らはどこのどいつらだ? 「自粛警察」とか言って法律違反でもないパチンコ屋営業に抗議してた「善意の市民」が、「安楽死警察」にならない保証がどこにある? 国民が成熟しきってない上に、国民感情で判決出す裁判所まであるこの国で、権利など認めてはならない。

    安楽死は絶対に認めてはならない。国民が馬鹿だから
    buhoho
    buhoho 2020/07/25
    理想は安楽死合法化だけど。現時点ではやめて欲しいかも
  • 痩せ巨乳の彼女に薄着で外歩かせるの楽しい

    みんな目が完全におっぱいに吸い寄せられてて滑稽 そのおっぱいを堪能出来るのは俺だけという優越感 最&高

    痩せ巨乳の彼女に薄着で外歩かせるの楽しい
    buhoho
    buhoho 2020/07/25
    寝取られの一種
  • ノンフレームワークなJavaScriptでもDOMとうまく付き合う方法 - Qiita

    ReactVueなどのフロントエンドフレームワークが全盛期を迎えているJavaScriptですが、様々な制約から導入を足踏みしているプロジェクトは多々あると思います。 そして、そのようなプロジェクトではおそらくjQueryが現役で使われており、フロントエンドのコードはスパゲッティと化し、ネストされたコードは可読性を落とし、どの関数がどこで使われているのかわからない、そんな状態に陥っているのではないでしょうか。 この記事では、そんなプロジェクトを対象に、ノンフレームワークでも出来る限り可読性を向上させるための工夫をまとめてみました。 JavaScriptからHTMLをできるだけ触らない JavaScriptとDOMは密結合になりがち JavaScriptとDOM・HTMLの密結合がスパゲッティ化を招きます。逆に、JavaScriptとDOMを疎結合にしてしまえばスパゲッティ化しにくいといえ

    ノンフレームワークなJavaScriptでもDOMとうまく付き合う方法 - Qiita
    buhoho
    buhoho 2020/07/25
    importとかって仕様とかライブラリとかエコシステム乱立してバニラじゃ使えなかったけど、現行ブラウザでは使えるのかな?
  • 大人も楽しめるおすすめの『工作・組立おもちゃ』を教えてほしい

    子供向け雑誌の付録の組み立てを頼まれて、作ってみたところめちゃくちゃ楽しかったんだ。 作り始めたら止まらなくなり、あと少しだけ、もう少しだけと作り進め、結局一気に作ってしまった。 「あぁこういう工作が自分は好きなんだな」と初めて自覚した。そしてもっと作りたいと思ったんだが、大人も楽しめる『工作・組立おもちゃ』が何かあれば教えて欲しい。 男女向けどちらでも構わない。今はとにかく何か作ってみたいんだ。

    大人も楽しめるおすすめの『工作・組立おもちゃ』を教えてほしい
    buhoho
    buhoho 2020/07/25
    自作PC
  • 結局、東京都の7/24現在って3月とかよりコロナ蔓延してんの?してないの?

    もう誰か教えて。なんで専門家はこういう視点で話してくれないの 間違ってたら叩いてほしいし、いろんな人の見解聞かせてほしい 東京都では連日300人前後の陽性判明者が出てて3月4月よりも多いけど、一方で発熱電話相談数は3月4月のほうが多い。これってつまり3月4月に今と同じ数の検査をしてたら500人くらいは陽性判明者が出てたってことなんだろうか。 4月5月で亡くなった人は200人くらいだから、今も医療機関キャパが増えてないってことは100から150人は8月9月で亡くなる計算てこと? そうなると2月末あたりに緊急事態宣言出てればもっと死者は減らせたんだなまあそんな判断できる人はいないと思うけども。 とりあえず現在は3月半ばあたりに戻った状態と考えて良いのかな? このまま緊急事態宣言出さずに進めるのであればコロナ対策する人が多ければ年末まで月30〜50人くらいの死者で推移できる感じもする。 人間とウ

    結局、東京都の7/24現在って3月とかよりコロナ蔓延してんの?してないの?
    buhoho
    buhoho 2020/07/25
    検査の集計方法が5月頃に変わったから簡単に比較できなくなったと思ってる