2020年12月1日のブックマーク (10件)

  • 「"仕組み"を知らない人間ほど理不尽なクレーマーになりやすい」という説「日頃から"なぜ?"と考える習慣が抜けている」

    System_jjj9 @mmd201jjj9 そして何故かご自分の考えている仕組みに並々ならぬ自信を持ち、事実がそれに沿っていない事に対してまた腹をたてたりされる twitter.com/Seo_t/status/1… 2020-11-30 20:14:57

    「"仕組み"を知らない人間ほど理不尽なクレーマーになりやすい」という説「日頃から"なぜ?"と考える習慣が抜けている」
    buhoho
    buhoho 2020/12/01
    心当たりがあるので襟を正したい
  • もう許してくれ人間性センター

    スパム対策らしく、昨日から急に人間性を確かめられるようになった。 何かがスパム認定されてしまったのか?冤罪だ。スパム的なヤバい投稿なんかしていない。 いや、確認されることは別にいい。問題はこのクイズがやけに難しいこと。 あと3問正解すればいいって書いてあるのに全問正解しないと通れない。嘘つくな。 漢数字の足し算以外わからないから全部ググった。 Q アメリカの州知事になったボディビルダーのライバルは? シュワルツェネッガーが州知事になったこと知らなかったな〜。でも確かに人間性がちゃんとある人はアーノルド・シュワルツェネッガーが州知事やってたら知ってそう。人間性が低いからアメリカにはトランプがいることしか知らないよ。 Q お嫁 てんとう虫 マツケン に共通するものは? なぞなぞか何か?と思ったら違ったしこのワードを並べて検索したら「サンバ」って出してくるGoogleがすごいね Q 大政奉還の元

    もう許してくれ人間性センター
    buhoho
    buhoho 2020/12/01
    歴史ゼロ知識マンなので大政奉還が何なのかもよくわからん
  • 肌の細胞の老化を「逆転」させることが可能なメカニズムが発見される

    分子の相互作用をシミュレーションする研究により、ある酵素の働きを阻害することで、老化により細胞分裂の過程である細胞周期が停止してしまった細胞を元に戻すことが可能なことが判明しました。この発見により、見た目を若々しく保つアンチエイジングやがん治療の分野が大きく発展すると期待されています。 Inhibition of 3-phosphoinositide–dependent protein kinase 1 (PDK1) can revert cellular senescence in human dermal fibroblasts | PNAS https://www.pnas.org/content/early/2020/11/18/1920338117 Simulations open a new way to reverse cell aging https://phys.org/

    肌の細胞の老化を「逆転」させることが可能なメカニズムが発見される
    buhoho
    buhoho 2020/12/01
    シミュレーションとはいえ本当だったら凄そう
  • 【速報】EC2がMac対応! Amazon EC2 Mac Instancesがリリースされたので触ってみた #reinvent | DevelopersIO

    どうも、もこ@札幌オフィスです re:Invent 2020の前夜祭、AWS Late Night Week 1で、「まあ前夜祭だし新サービスなんて出ないでしょw」とのんびりしてたら、突然Mac Instanceが発表されました!早速使ってみたのでレポートします! Amazon EC2 Mac Instancesが公開! まずはこれを見て欲しい。 Run macOS on AWS for the first time with new Amazon EC2 Mac instances. Start developing, building, testing, and signing Apple apps on AWS. Learn more: https://t.co/3faNVwprmv pic.twitter.com/ZEe4L6OORb — Amazon Web Services (

    【速報】EC2がMac対応! Amazon EC2 Mac Instancesがリリースされたので触ってみた #reinvent | DevelopersIO
    buhoho
    buhoho 2020/12/01
    iOSの動作確認したいからiOSインスタンスが欲しい(無茶振り)
  • Σから報告

    "組織"のメンバーに告ぐ 先程Δから連絡があり"準備"が整ったようだ。 指令通り3日後の深夜より計画を実行に移す。 おそらく例の金属柱の件がらみだろうが2週間前からΘの部隊と連絡が取れないので消息を知っていたら伝えておいてくれ。 火球が出現したということは"奴ら"も動き始めているということだ。くれぐれも用心して計画を進めてくれ。

    Σから報告
    buhoho
    buhoho 2020/12/01
    βの準備間に合いません。不十分なΟを使うことは反対です!
  • プログラミングというかITが理解できない。

    1.具体的な事が分からないプログラミングで主にやる事は下記の2つ。 ①IFでAかBを選択させてどっちかの設定を実行 ②Whileで決められた回数分繰り返す これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画や音楽のエンコードをしたり 画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。 あるいはWordとかExcelとかがどうやってこんなので作られているのかが分からない。 プログラミング入門書を読んでも、一般的に知られているソフトウェアの作り方みたいな事が 書いてないので、ゴールが見えてこない。だからうんざりしてくる。 入門書を読むと、判定と繰り返しとあとどこかからかそういうプログラムが既に作られている フレームワークだとかよく分からないものを持ってきて使ってくださいってなっている。 だからそのフレームワークがどういう風になっているのかって説明からして欲しいって思

    プログラミングというかITが理解できない。
    buhoho
    buhoho 2020/12/01
    加算回路とか作ってビット演算で計算ができるのとか確認したら?ソフトはハードウェアの上にありまぁす。全ての法律を理解している国民がどれだけ居ることか…気持ち悪くない?
  • タヌキは全然可愛くない 見た目からして全然可愛さがない 顔も可愛くないし..

    タヌキは全然可愛くない 見た目からして全然可愛さがない 顔も可愛くないし全体的に体型も可愛くない レッサーパンダみたいな見た目とはぜんぜん違う キツネも実際はそんなに可愛くない キツネの方は可愛いかなと思ってたけどそんなことはなかった まず顔が全然可愛くないし犬みたいな顔してる 犬みたいな顔してるくせに犬っぽくない雰囲気してるのも邪悪 典型的な詐欺師だと思う そういうところを含めてタヌキもキツネも可愛くない 特にキツネは嘘だと思う

    タヌキは全然可愛くない 見た目からして全然可愛さがない 顔も可愛くないし..
    buhoho
    buhoho 2020/12/01
    たぬきは野暮ったくて好かれようとする感じゼロなのにかわいいだろ
  • 「魚焼きグリルで模型の写真を撮るとかっこいい」と聞いてやってみたらまじでかっこよかったって話…「格納庫や」「秘密基地感がすごい」など

    かっちょえー

    「魚焼きグリルで模型の写真を撮るとかっこいい」と聞いてやってみたらまじでかっこよかったって話…「格納庫や」「秘密基地感がすごい」など
    buhoho
    buhoho 2020/12/01
    どんな発想したら魚焼きグリルでプラモの写真取ろうってなるんだ!
  • 女児=ピンクはいつから?

    昨日のあさイチで色における性差別みたいなの特集してて思ったやつ 女児向けっていつからピンクになったんだろうね 雑にWikiで女児向けアニメの定番作品の画像を見たけどサリーちゃんもアッコちゃんも服の大部分が赤い ミンキーモモが髪の毛にピンクが使われてるからここから? でもその後にクリーミーマミは薄紫、とんがり帽子のメモルも薄紫で赤い帽子 おはようスパンクとキャンディキャンディはズボン履いてるよ ちびまる子ちゃんも赤いスカート、セーラームーンもピンクのキャラは最初はいない きんぎょ注意報はミンキーモモと同じく髪の毛がピンクだった ミンキーモモときんぎょ注意報見てないから実感湧かないんだけどあのあたりから? もしかして戦隊ものの色の割当か?と思ってまたWiki見たけど秘密戦隊ゴレンジャーで女性がピンクになってる ここからか? ただここからとするとなんでリーダーが赤だったんだろうね トイレとか昔は

    女児=ピンクはいつから?
    buhoho
    buhoho 2020/12/01
    ピンクもあるが、水色ってイメージが強い
  • コロナ対策がどれだけ無意味か妻が理解しようとしない

    土日になると子供をどこかに連れて行けとプレッシャーをかけてくるマスク着用、消毒シート、必ず手洗い、帰宅時は殺菌スプレー的なもの。 これだけ徹底しているから大丈夫だといわんばかりの。 ただ思い出してほしい。 今まで、感染が縮小できた唯一の方法は、緊急事態宣言で人の行動を抑止したときだけなんだ。 現在進行系で感染が拡大しているのは、Go toが原因なのではない。 もちろん多少は影響があるだろうが、今まで通りの日常生活を送ろうとすれば対策なんて無意味だということを如実に数字が表しているではないか。 みんなの対策が甘いわけじゃない。 そんなものではそもそも防ぐことができないのだ。 いくらそう言っても「ストレスがー」とか「子供のためにー」とか聞く耳を持たない。 それでもなんとか我慢してたけど次の一言で切れた。 「今まで感染しなかったら大丈夫にきまってるでしょ!」 あのな。 今までの感染者数っ

    コロナ対策がどれだけ無意味か妻が理解しようとしない
    buhoho
    buhoho 2020/12/01
    おおむね同意だけど、人気のない公園とか人混みのない場所なら別にでかけていいと思う。ここまで怒ってるなら人の集まる場所にいかそうとしてるのかな