2020年6月19日のブックマーク (2件)

  • 糖尿病でもビールが飲みたいから! - 毎日がReset☆

    こんにちは! cherryです☆ 暑くなってくると、ビールのCMが目立つように感じます。 子育てしてる最中は、年に3回ほどしかアルコールは飲みませんでした。 だからこそ、子育て卒業したら休日前夜には、お酒を飲む機会を増やそう! と思ってたのですが・・・。少しコツが必要になりました。 今日は、安心して飲めるビールについてのお話をしたいと思います。 私が病気の宣告を受けたのは、2014年の春です。 診断結果に耳を疑った記事はこちら⇓ cherry-r.hatenablog.com 2014年には、ありがたいことに「糖質オフや糖質0のビール」がありました。 この年にサッポロから第4のビール「プリン体0、糖質0のビール」が生まれていました。 これは「極ZERO」の事なのですが、後に国税局からの指摘で「発泡酒」に規格変更されました。 *記事内では「ビール」と表します。 私のような「糖質」を気にする人

    糖尿病でもビールが飲みたいから! - 毎日がReset☆
    bukiyokachan
    bukiyokachan 2020/06/19
    私も糖質0のものを飲むようにしています。cherryさんのブログを読み始めてからは人工甘味料も気にするようになりました。0でも飲み過ぎないようにしたいと思っています。
  • これからランニングを始める方に向けたランニングの心得をお伝えします - Olakino-blog

    どうも、てつパパです! 今回は34歳2児のパパである私が最近、珍しく熱心に取り組んでいるランニングについて、ランニング初心者の立場から、これからランニングを始められる方に向けて、ランニングの心得をお伝えしていきたいと思います。 「初心者の話に説得力なんてないっしょ!」 なんてお声も聞こえてきそうですが、個人的には初心者だからこそ初心者に近い距離感でお伝えできる話もあると考えています。是非、広い心でお付き合いいただければ幸いです。 と、その前に私のランニング経歴については下記の通りです。 ・2020年4月25日より格的にスタート ・4月累計:18.38㎞(5ラン) ・5月累計:169.2㎞(26ラン) ・6月累計:133.9㎞(14ラン) →2020年6月18日現在 ちなみに若かりし頃、10㎞マラソン1回、ハーフマラソン1回、フルマラソン2回出場した経験がありますが、記録はとても公開できる

    これからランニングを始める方に向けたランニングの心得をお伝えします - Olakino-blog
    bukiyokachan
    bukiyokachan 2020/06/19
    確かにランニングをガチってる方のアドバイスは敷居が高い感じするので、初心者目線のこの記事は読みやすかったです! 自分は身体中が悲鳴をあげているので(笑)、無理なくウォーキングから始めていこうと思います。