ブックマーク / www.olakino-blog.com (7)

  • マラソン大会参戦記 <川内杯栗橋関所マラソン> - Olakino-blog

    どうも、てつパパです!! 久しぶりの更新になる当ブログですが、一応有料版ブログを立ち上げているということもあり頑張って記事を書いております。 今回は2020年5月からランニングを始めた私が、ひとつの節目として参加した昨年末のマラソン大会について、大会前・大会当日・大会後それぞれの心境についてお伝えしていければと思います。 大会前の様子 今回参加した大会は、2020年12月27日(日)に開催された川内杯栗橋関所マラソン大会です。公務員ランナーとして数々の大会で好成績を収められ、2019年よりプロランナーに転向された川内優輝さんの弟、鴻輝さんが大会総合ディレクターを務められている大会。コースは利根川に沿った管理用道路を往復する10㎞コースとなり、昨年も好記録が生まれた走りやすいコースとなっています。 さて、大会前の心境ですが、一つ悩んでいたことがありました。 それは、当日のペース配分です。今大

    マラソン大会参戦記 <川内杯栗橋関所マラソン> - Olakino-blog
    bukiyokachan
    bukiyokachan 2021/01/06
    お疲れさまでした!そして自己ベスト更新おめでとうございます!もはや私は1キロも走れないので本当に尊敬します(笑)次回はお兄ちゃん見に来てくれると良いですね♪
  • 【子育てママ必見】『LET’S家事トレ』で輝かしい栄光を取り戻せ!!<前編> - Olakino-blog

    「はぁ、あの頃の身体に戻りたい・・」 入浴中に鏡に映し出される自身の身体を見つめる度に、このような感情を抱かれるママも少なくないのではないでしょうか。 男女問わず言えることかもしれませんが、特に女性の場合、結婚妊娠・出産・育児と時が経つにつれて「独身の頃より体重が○○㎏も増加した」「二の腕が気になる」「お腹周りの弛みが・・・」といった身体の変化、特に太ってしまった事を気にされている方は多いと思います(今、がまさにそうなので) そこで今回は、家事・育児仕事など、日々忙しく動き回られている子育てママに向けて、日常生活の一部にエクササイズ効果を発揮させる、ずばり「LET’S家事トレ」をご紹介していきたいと思います。 ただ、予めお伝えしておくと・・・ 私はフィットネストレーナーでもダイエットに詳しい専門家でもありません(^^;) ただ、この4ヶ月間、我流のトレーニングで無心に肉体改造に励んで

    【子育てママ必見】『LET’S家事トレ』で輝かしい栄光を取り戻せ!!<前編> - Olakino-blog
    bukiyokachan
    bukiyokachan 2020/08/04
    こういうの待ってました! てつパパさんが普段家事をされているからこそ思い付く内容ですね。 夏休みは特にキッチンに立つ時間が長いので参考にさせていただきます。
  • 大の昆虫嫌いだった息子が見せてくれた大きな一歩 - Olakino-blog

    大の昆虫嫌いだった息子 以前、別の記事でもお伝えの通り息子(5)は小さい頃から大の昆虫嫌い。 昆虫はジャンルを問わず苦手で所謂、子供たちが好きであろう「カブトムシ」や「てんとう虫」「チョウチョ」などのレジェンド昆虫たちですら、息子を振り向かすことは出来ませんでした。また、サイズが小さいので嫌いという概念すら芽生えなさそうなダンゴムシやアリですらも道端に歩いているの目撃すると怖がって距離を置いてしまうくらいですから、昆虫への苦手度合いがお分かりいただけたのではないかと思います(^^;) 昆虫以外にも当然、カエルやトカゲなどの爬虫類系もダメです。カエルやトカゲが目の前に現われるものなら距離を置くどころか完全にその場から逃げ出していました。 そんな息子が紆余曲折を経て、昆虫との距離感に変化が生じてきたというお話はブログやTwitterなどで既にお伝えさせていただいております。息子がいかに苦手意識

    大の昆虫嫌いだった息子が見せてくれた大きな一歩 - Olakino-blog
    bukiyokachan
    bukiyokachan 2020/07/17
    息子さん、スゴいです😭✨ うちの子もかけっこ、虫苦手なので他人事とは思えず…。 読んでいて私も嬉しくなりました!
  • ランニングにおいてネガティブ思考に打ち勝つ方法とは? - Olakino-blog

    私がランニングを始めてから約2ヶ月半。 これまでに通算432㎞を走ってきましたが、その間に改めて感じたことは・・・ ランニングは自分との闘いである ということ。 ・辛い ・もう走りたくない ・歩きたい 勿論、そこまで自分を追い込みたくない、気構えたくないという方であれば、無理して走る必要もないと思いますし、自分の体調や心情に合わせておこなえば良いと思います。 しかし、ダイエット実現や基礎体力向上など、何かしらの目的意識を持ちランニングを始められる場合は、「辛い」「走りたくない」「歩きたい」などのネガティブ思考という壁に挑み、打破していく事で、フィジカル面に加え、メンタル面の成長を促進させることに繋がり、来の目的達成にも大きく寄与すると考えています。 そこで今回はこれまでの自身の経験を踏まえ、ランニングにおける「辛い・走りたくない・歩きたい」などのネガティブ思考に打ち勝つ方法をお伝えしてい

    ランニングにおいてネガティブ思考に打ち勝つ方法とは? - Olakino-blog
    bukiyokachan
    bukiyokachan 2020/07/08
    なるほど~!確かに「まだここか」と思うと心折れそうですよね。朝ラン頑張ってる夫に教えてあげます(*´▽`*)
  • ブロガーバトンを受け取りました!!「Olakino-blog」はこんなブログ - Olakino-blog

    どうも、てつパパです! 今回、タイトルにもあるように「ブロガーバトン」を受け取りました!!! 他のバトンを回されている方々を見ると、私なんてとてつもなく場違いな感じは否めませんが、SNSを通じて仲良くさせて頂いている素敵なママさんからご指名なので、頑張ってバトンを繋ぎたいと思います。 ブロガーバトンとは 紹介してくださったブロガーさん 自己紹介 名前 年齢 ブログ歴 総記事数 更新 ブログジャンル ブログを始めたきっかけ 今後のブログの野望 ひとこと 一番古い記事 お気に入りの記事 バトンを受け取って欲しい方 ばばみどさん まつこさん(id:bukiyokachan) ブロガーバトンとは ブログの紹介を書き、次のブロガーさんにバトンを渡していく企画です。 この企画で「はじめまして」の素敵なブロガーさんに出会う機会になったりもします。 紹介してくださったブロガーさん ietatemamaさん

    ブロガーバトンを受け取りました!!「Olakino-blog」はこんなブログ - Olakino-blog
    bukiyokachan
    bukiyokachan 2020/07/02
    ご指名ありがとうございます。光栄です!私もてつパパさんのブログは親近感が持てるので楽しみにしています。夫も密かにてつパパファンですよ~。バトンは少々お時間頂きますがやってみます(^-^)
  • これからランニングを始める方に向けたランニングの心得をお伝えします - Olakino-blog

    どうも、てつパパです! 今回は34歳2児のパパである私が最近、珍しく熱心に取り組んでいるランニングについて、ランニング初心者の立場から、これからランニングを始められる方に向けて、ランニングの心得をお伝えしていきたいと思います。 「初心者の話に説得力なんてないっしょ!」 なんてお声も聞こえてきそうですが、個人的には初心者だからこそ初心者に近い距離感でお伝えできる話もあると考えています。是非、広い心でお付き合いいただければ幸いです。 と、その前に私のランニング経歴については下記の通りです。 ・2020年4月25日より格的にスタート ・4月累計:18.38㎞(5ラン) ・5月累計:169.2㎞(26ラン) ・6月累計:133.9㎞(14ラン) →2020年6月18日現在 ちなみに若かりし頃、10㎞マラソン1回、ハーフマラソン1回、フルマラソン2回出場した経験がありますが、記録はとても公開できる

    これからランニングを始める方に向けたランニングの心得をお伝えします - Olakino-blog
    bukiyokachan
    bukiyokachan 2020/06/19
    確かにランニングをガチってる方のアドバイスは敷居が高い感じするので、初心者目線のこの記事は読みやすかったです! 自分は身体中が悲鳴をあげているので(笑)、無理なくウォーキングから始めていこうと思います。
  • 34歳、2児のパパの休日をただ綴ってみただけですけども何か?Part.③(短縮版) - Olakino-blog

    どうも、てつパパです! 来この記事は5月31日(日)に書いて投稿しようと考えていたのですが、子供の寝かしつけにてそのまま就寝してしまい、日投稿となっております。今回も、34歳、2児のパパの休日をただ綴ってみただけのごく普通の記事になっていますので、あまり関心ないけどクリックしてしまったという方はここでフェードアウトしていただいて構いません。その時間を有意義にご活用ください。 「まあ、一応見てみるか」 そんな心優しいお方も、最終的に時間を無駄にしてしまったらごめんなさい。でも5分もかからずに読める記事だと思いますのでご了承いただければと思います。 34歳2児のパパの休日(短縮版) ※この休日は5月31日(日)のものになります。 05:45 朝活:ランニング&ウォーキング 5:30起床、ダッシュで準備し、5:45から朝活のランニング&ウォーキングをスタート。5月に入ってから朝活としてランニ

    34歳、2児のパパの休日をただ綴ってみただけですけども何か?Part.③(短縮版) - Olakino-blog
    bukiyokachan
    bukiyokachan 2020/06/02
    餃子の皮deミルフィーユめっちゃいいです!確かに真似したくなるアイディアですね!
  • 1