タグ

2013年11月18日のブックマーク (9件)

  • 「やりがい搾取」という概念を作ったのは本田由紀先生です 就活生に甘える社会人

    就活問題・労働問題・教育問題などをとことん考察していくブログ。たまに、就活生・労働者を擁護する言説を批判することも。「日の就活って何だかおかしい!」と漠然と感じている人から「就活のおかしさをきちんと勉強したい」と考える人まで是非御覧下さい。 去年の9月に、may_romaさんが常見さんの「僕は最近、英語をやり直しているんですが、NHKの教材は最強です。初歩的なことから高度なことまで、月に数百円で学べるなんてすごいですよ(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33615?page=9)」という発言に対して「私は英語だけじゃなくノマドのまとめとなどもあまりにも(私がこれまで述べてきたことと)似ているから怒っているんです」と怒りを顕にするという出来事があった。このやり取りは、一部togetterでまとめられている(「常見さんへの@May_Romaさんからのパク

    bulldra
    bulldra 2013/11/18
    こういう経緯があったのか。
  • 「やりがい」というインセンティブ - 脱社畜ブログ

    先日、『ヤバい経済学』というを読んだ。 ヤバい経済学 [増補改訂版] 作者: スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー,望月衛 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2007/04/27 メディア: 単行 購入: 34人 クリック: 437回 この商品を含むブログ (238件) を見る 映画化もされた有名ななので、ご存知だという方も多いと思う。書は「相撲に八百長があるのは当か」とか「銃とプール、当に危険なのはどちらか」といったような、実社会の疑問に経済学の手法を駆使して挑んでいる。特に一貫したテーマがあるわけではないのだけど(それは筆者も認めている)、どの問題も切り口が斬新で非常に面白い。普通は慎重に語らざるを得ないテーマにも果敢に斬り込み(人種と教育レベルの関係であるとか、妊娠中絶と少年犯罪の関係であるとか)、あくまでも「データ」に基づいた答えを出そう

    「やりがい」というインセンティブ - 脱社畜ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/11/18
    本田由紀らが「やりがい搾取」として指摘している概念に近いですね。ストックオプションが出せないベンチャー企業や飲食店などは「やりがい」のために宗教まがいの啓発が行われる構図になる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    bulldra
    bulldra 2013/11/18
    どうせ男子校だったし、筋トレばかりする青春を送りたかった。
  • 縦書きテキストサイトでポエム書きます - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-11-18 縦書きテキストサイトでポエム書きます 連絡 縦書きテキストサイトを作りました 縦書きテキストサイトを作りました→http://bulldra.hatenadiary.com  ノンジャンルブログを標榜しつつも、夕焼け写真をアップしてポエムを書いたりするのは躊躇っていたので、良い機会です。ブログじゃなくてテキストサイトですよ。  id:luvlife さんに「池田仮名のブログは、ビリジアン」と言ってもらった事もあってビリジアンを基調にしてみました。  手書きフォントを使おうと思ったのですが縦書き対応かつリーダビリティの高いWEBフォントを使う方法がイマイチ分からず。テーマストアで申請してんのかな。  稚拙な内容が多くなってしまうので物好きな人が時々覗きにくるぐらいの感じで。頭の中に住んでたブンガクの幽霊を久々に憑依させてみます。ブログじゃないから恥ずかしくないもん! 汚

    bulldra
    bulldra 2013/11/18
    実際問題として「小説書きます」だと絶対更新しなくなるからポエムにしておいた。できれば小説も書きたい。
  • 最近、はてなスターが増えてブクマが減った - あざなえるなわのごとし

    photo by andy z ※心当たりのあるものは手を挙げるように ※データをとったわけでもない心証です ・お前らがぎゃーぎゃーうるせえから、中小ブログにはてぶが付かなくなっただろうが。 - amazonそして、なんちゃってDJ お前らが身内ではてぶするのがどうだ、はてなブログのトップにトマト画像ばっかりになるとかぎゃーぎゃー喚きやがるから、最近はてなブックマークされる数が減っちまっただろうが。 確かに、それでもはてなブックマークされてるブログやサイトはあるけれども、だいたい大手の有名ブログばっかりじゃねぇか。そんなとこはだまってたって話題になったり、他のブログで取り上げられたりするんだよ。 でもよ、はてなブックマークのおもしろいところってそういう所だけじゃねーだろうが。自分が知りもしないようなブログの記事を、どっかのだれかが評価してあがってくるから、おもしれえんじゃねーかよ。 それを

    最近、はてなスターが増えてブクマが減った - あざなえるなわのごとし
    bulldra
    bulldra 2013/11/18
    なんかハブられてるみたいじゃん。結局自粛ムードで得したのってスパムと既存の大手ブログだよねーってのは。 とはいえ自分は「クリップしたいか?」には立ち返ってます。
  • イオンモール雑感すぎる雑感。 - ドキドキしちゃう

    池田仮名 (id:bulldra)さんのブログ読んで派生してイオンについて考えてみました。みましたが、結局発散してしまってw論理的にまとめることには失敗ですwww(が、一応こーゆーのもこっ恥ずかしいログとして残してみることにします…) =========== 学生時代だけみやこずまいをしていて現在教科書的ニュータウン的いわゆる郊外に在住しているので一応両方の事情がわかっているつもりで書きます。 消費⇒消化⇒事⇒生きる はつながるかもしれないけれど、娯楽は余暇にすることで…。 質的に、消費は娯楽ではないという前提です。 娯楽的消費 = 娯楽「っぽい」消費 であって = 娯楽 ではない。 つまり、娯楽的消費とは消費の一種です。 楽しい消費とは、娯楽とは、について自分なりに考えてみました。 ■■■ さっきの流れで考えて、「楽しい事」この流れで簡単に思いついたのはマックでした。 I'm lo

    イオンモール雑感すぎる雑感。 - ドキドキしちゃう
    bulldra
    bulldra 2013/11/18
    「最終形態」という表現がしっくりきました。「ウォーキングのためにモールに通う」ってのは元のニュースにもあったのですが、ほんとにあるんですね。
  • ポジティブ・フィードバックの誘惑 - 擬似環境の向こう側

    「表現の自由」はなぜ必要か 昔、ぼくがまだ大学院生だったころ。大学のゼミで「表現の自由」はなぜ必要なのかを議論したことがあった。 ぼくは「表現の自由」や「言論の自由」は基的人権の一部であり、それは不可侵だと主張した。しかし、たとえば戦争などの緊急事態にあるとき、国家はどこまで人権を保証することができるだろうか?戦争が始まってしまえば勝利こそが最優先課題であり、とにかく国民の一致団結が不可欠である。そうした状況下では国民の士気を損なうような言論は制限されてしかるべきではないか?そのような主張にぼくはうまく応えることができなかったように思う。 情報システムとしての国家 この問題について、ぼくがこれまでで最も強い説得力を感じたのが、カール・ドイッチュが『ナショナリズムと社会的コミュニケーション』で展開している議論だ。ちょっと堅苦しい言葉が並ぶけれども、ここで言っていることは難しくはないと思う。

    ポジティブ・フィードバックの誘惑 - 擬似環境の向こう側
    bulldra
    bulldra 2013/11/18
    ネガティブフィードバックへの受け入れをどこまでスマートにできるかなんだろうね。「価値ある反論」を為政者側が判断する以上、難しいはなしになっている。
  • はてなブログ魔改造まとめ~トラックバック・あわせて読みたい・はてブ→ツイート数変換...etc - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-11-18 トラックバック・あわせて読みたい・はてブ→ツイート数変換....etcはてなブログ魔改造まとめ 村祭り プログラミング ブログ はてなブログ魔改造まとめ ここの所ではてなブログを色々と改造していたので、その成果をまとめておきます。私が改造する場合には以下のような方針で考えています。 スマートフォンでの表示を気にすること 直帰率を下げる方向にすること トラックバック文化の復活 日々の更新労力をセツヤクエスト サーバーサイド処理を自己負担にしない(サーバー代をセツヤクエスト) 広告関係には手をつけない(規約違反の問題に繋がりやすいため) 解説時点のスクリプトと私が現時点で実際に使用しているものは異なっている場合もあります。あくまで素材なので各自に自由に変更してくださいというスタンスです。アップデート分についての解説が追いついてないのが実情ですが徐々に解説エントリも書いて

    bulldra
    bulldra 2013/11/18
    本日更新です。これまで行ったはてなブログのカスタマイズへのまとめと補足です。色々できます。
  • 2013/11/17 - grshbの日記

    bulldra
    bulldra 2013/11/18
    村上春樹の文化的雪かきか。確かにそういうものなのかもしれない。