タグ

2014年10月4日のブックマーク (27件)

  • アフィリエイトに関することと、はてなファンディングについての話 - orangestarの雑記

    アフィリエイトって結局承認欲求案件 下とか、横とか見てもらえれば分かるんですけれども、アフィリエイト、しています。 で、何でしているかっていうと、やっぱりそれで、お金が入ると嬉しいからですよ。お金ですよ。 だけれども、冷静に考えると、更新に使った時間と労力を考えると、どうかんがえても内職でぞうさんのジョウロの目のところにシールを貼ってた方が全然効率がいい。俺はなんて無駄な時間を……。 実際、ただ、アフィリエイトで商品を買ってもらって、100円とか収入があると、気分的な嬉しさって1000円くらいあるんですよ。 で、なんでそんなふうになるのかって言うと、これってやっぱり承認の問題だなあと、すくなくとも自分にとっては。 結局、自分の描いたものに対して、ダイレクトで評価の、言葉だけじゃなくて、身銭という形で何らかの評価をもらえたということが嬉しいんだろうなあと。 自分が、これがおもしろいと思って進

    アフィリエイトに関することと、はてなファンディングについての話 - orangestarの雑記
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
    余ったポイントをやりとりしあうのって良いかも。
  • リンクを削除してくれないなら、Googleに言いつけるよ - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    先日、久しぶりに登壇したイベントで疲れ果てしばらくお休みいただいてしまいました(こちらからご覧いただけます)。当日は「これからのSEOはリンクよりコンテンツマーケティング」的な話をさせていただきましたが、最後の質疑応答でも述べたように人口リンクがまだまだ効く場合があるのもまた事実。時間の問題とはいえ、米国でもリンクにまつわるトラブルは後をたたないようで。。。米国のリンク騒動の一こまをSEO Bookから。 — SEO Japan リンクを削除する作業は面倒この上ない。 特に、リンクを削除しなければならないサイトのオーナー側にとって、とりわけ面倒である。Googleが、内部でフラグを立てたリンクを無視してくれれば、それで済む話であった。しかし、質が悪いと思ったリンクを削除するよう、たちの悪い「提案」を行ったため、ウェブマスターはフラストレーションを抱えるようになった。 これも「愛のムチ」と言

    リンクを削除してくれないなら、Googleに言いつけるよ - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • アイデアを毎日書かせる方眼のリズム

    人にはアイデアFullな日もあればアイデアLessな日もある。だがビジネスパーソンたるもの、疾風怒涛、どんな日も生き延びなければならない。自分からアイデアの風を起こせず泣きたいときは、ガイドFullな手帳に頼りたい。 2009年版手帳を用途に応じてマッピングしようという今回の短期連載。第1回は「(アイデアを書かせる)ガイドがあるかないか」「ひとりかみんなか(情報を共有するかどうか)」という2つの軸でアイデア手帳を整理した。第2回はガイドの視点からアイデアと手帳の関係に切りこむ。 アイデアFullの日もあれば、アイデアLessの日もある 朝、1日の初めに手帳を手にするとき、アイデアが出そうな日か出ない日か直感が働く。 通勤電車に乗り、胸ポケットから手帳を出して開く。手帳体操が始まるのだ。思いつきを書き留める。ポケットにしまう。また取り出す。反復運動からアイデアや原稿が生まれる。仕事のこと原稿

    アイデアを毎日書かせる方眼のリズム
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • キーホルダーを「記録メディア」にするという発想 | ライフハッカー・ジャパン

    ちょっといいアイディアですよね! ライフハッカー読者のkadavyさんは、マーリン・マンさんの「Hipster PDA」から発想を得て、こんな便利なキーホルダーを作りました。このキーホルダーの作り方についてそんなに詳しくご説明する必要はありませんね。だって、見てのとおり、とてもシンプル。大型クリップをキーリングにとりつけて、その上、紙を小さく切ったメモ用紙を挟んでいるだけなんですから。 実はこの写真、Flickrに何年も前からアップされていたのですが、たぶん一度も紹介されていないんじゃないかと。米lifehackerのアダム・パッシュ記者がFlickrを検索していたら、ちょっとした偶然で見つけたそうですよ。 The Hipster PDA Keychain [kadavy.net] The Hipster PDA Keychain [Flickr] Adam Pash(原文/訳:阿久津美穂

    キーホルダーを「記録メディア」にするという発想 | ライフハッカー・ジャパン
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • ムービープロトタイピング - ひがやすを技術ブログ

    pixtuneというアプリをリリースしました。 pixtuneをひとことで説明すると、「Play the moment」。 自分の撮った写真と、写真を撮った当時にはやっていた曲を一緒に楽しむアプリです。どういうアプリなのかは、動画を見た方が早いと思うので、まずはこちらをどうぞ。 無料なので、興味がある方は、ぜひダウンロードしてください。 https://itunes.apple.com/jp/app/pixtune/id722162353?mt=8 今回は、このアプリの開発に使ったムービープロトタイピングという開発手法を紹介したいと思います。 ムービープロトタイピングは、私が勝手につけた名前(大目に見てください)で、アプリのプロトタイプをムービーで高速に行う手法です。プロトタイピングの手法としては、ペーパープロトタイピングが、手軽かつ効果的で、このプロジェクトでも、最初、ペーパープロトタイ

    ムービープロトタイピング - ひがやすを技術ブログ
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
    作る前にコンセプトムービーを作っておくのはモチベーション維持にもなるし、最終結果がズレないみたい効果がある。
  • iphoneアプリ売ってみた。その結果。

    初めてiphoneアプリ売ってみた。 1つアプリを公開してすぐ、毎月の会社の給料と同じぐらいが不労所得になった。 サポートとか全く要らないし、そもそもメール来ない。 最近はアプリではもう稼げない、サポートが大変すぎるという話のほうが一般的だけど 聞いていた話と違う。 でも、これが利益になったのは、僕が個人でプライベートとして開発したから。 冷静に考えると、ランキングの比較的上位でこの程度しか稼げない。 企業が今からこの競争の中で利益を得るのはかなり難しい。 こんな利益はソフト開発を委託したらペイできない。 既存コンテンツを低コストでiOSアプリ化して売るのが最善だと思う。 僕は知名度のあるエンジニアだった。今じゃない、少し昔の話。 たくさんのメディアに露出してたんだ。 でも夢破れて今は雇われのエンジニア。 1日きっちりと8時間だけ働くエンジニア。 最初は利益じゃなくて自分の技術力がどの程度

    iphoneアプリ売ってみた。その結果。
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • いい言葉です:『イノベーションというのは「未来にある普通のものを作ること」』 – Naofumi Kagami

    上杉周作さんがTwitter上に以下の言葉を書き込んでいて、あっちこっちでretweetされていました。 どこに書いてあったか覚えていないのですが、Steve Jobs氏とかはあたかも未来を見て来たかのようにイノベーションを語るそうなので、なるほどねって思いました。 イノベーションとはなにか?私は主に Clayton Christensen の著書を読んだり、あるいはApple社の遍歴を見ながら、以下のことではないかと思っています。 イノベーションは、人々の生活を豊かにするものです。豊かにしないものはイノベーションにはなりません。また革新的でなくても、生活を大きく改善できるものであれば、それはイノベーションです。 多くの人が昔から思いついていることであっても構いません。また試作機を誰かが作ったものであっても良いのです。この段階ではまだイノベーションは起こっていません。イノベーションが起こる

    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • 「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき

    今後の漫画界についての話で、この記事が面白かったです。 これからの漫画についての話は記事を見てもらうとして、 2人の価値観がはっきり違うところを抜粋。 特に気になったところを太字にしてます。 徹底討論 竹熊健太郎×赤松健 Vol.1:電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿 (1/3) - ITmedia eBook USER http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1102/14/news015.html 赤松 面白いのと売れるのと、どっちがいいですか。 つまんないのに売れてるのはダメですか。 竹熊 うーん、面白いのがいいでしょ。 赤松 じゃあ、面白ければ売れなくてもいいんですね。 竹熊 まあその場合はね。 でも、「面白い物を売りたい」 とはみんな考えているんじゃないですか。 赤松 うーん、私は嫌だなあ。 そこがロマンチストすぎません? (略

    「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • ミネルヴァ・モデルと日本サブカルチャーの一面

    テイラー・コウェンの「ミネルヴァ・モデル」という見解がある。これはヘーゲルの「ミネルヴァの梟は黄昏に飛ぶ」に由来する。簡単にいうと文化の盛衰をみる見解。例えば大きな文化と小さな文化が接触する(大小はとりあえず経済規模で測る)。するとこの「国際貿易」は当初、文化の一時的な繁栄を生む。 ところが繁栄の中にすでに衰退の芽が宿る。「国際貿易」以前に存在した小さな文化のもった独自性、エートスは次第に、大きな文化に気に入られるようなものに「堕落」し「金銭化」されていく。しかしコウェンはこの過程を否定的なものとしてはみない 文化間の接触と、一時的な反映、長期的な小さい文化の衰退(=大きな文化への吸収過程)といったダイナミズムこそ、既存の多くの文化を生み出した過程そのものであり、それを否定するのは間違いだ、という見解だ。 いま書いたコウェンの「ミネルヴァモデル」を例えば日的なロリコン文化と、海外の嗜好・

    ミネルヴァ・モデルと日本サブカルチャーの一面
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
    「海外で人気!」という事について自覚的になるほど、市場と規制の両面から海外で受けるものだけが残っていって本来の魅力が変容していくこと。
  • Naomi Kizhner

    In today’s interconnected world, IPv4 addresses serve as the digital backbone of the internet, enabling communication and connectivity between billions of devices worldwide. However, with the exhaustion of available IPv4 address space,… A truck accident attorney is skilled at leveling the playing field with insurance providers and boosting your prospects of getting just compensation for non-econom

    bulldra
    bulldra 2014/10/04
    生理現象を発電に使うのは色々と考えられていて、まさに生命電池というか。
  • 呼び出しの作法について - レジデント初期研修用資料

    もともと認知症があったりして、夜中に不穏になって、大声を出したり、点滴を引き抜いてしまったり、ひどいときには点滴棒を振り回したり、病棟の人員ではどうしても手に負えなくて、夜中にご家族をコールせざるを得ない機会が時々ある。 こんなときに、「○○さんの認知症が厳しすぎて病棟が大変なことになっています。今すぐ病院に来て、患者さんに付き添って下さい」という言葉で用件を伝えると、正しいことを言っているにもかかわらず、トラブルになる可能性が高くなってしまう。 目線が変わると見えかたは違う 白衣の威光効果はすごいから、たいていの場合は、ご家族の側から「迷惑をかけてすいません」なんて切り出されて、話は丸く収まるのだけれど、ご家族が実際に病院にやってきても、「ちゃんと話の分かる人ですから、よく言い聞かせれば大丈夫です」と怒られたり、あるいは「病棟が混乱しているのなら、専属のスタッフを誰か付ければそれでいいで

    bulldra
    bulldra 2014/10/04
    人を動かす時に「お前は負けたんだから、この通りに動け」ではうまいこといかない。その一方で、勝たせてあげて行動を誘導する時に値切るとか第三者への悪評みたいなデメリットもあるので、そのへんが難しい。
  • 善意で話をややこしくする”関係ないのに怒る人”の恐怖とは?

    こんにちは、小野ほりでいです。 いつもいざこざが絶えないインターネットですが、どうして個人と個人の争いが集団対集団になってしまいがちなのでしょうか? エリコちゃん 前回論破した後輩OL ミカ先輩 前回論破された先輩OL 山をなめた外人 山をなめたら最終的にこうなった。それが山をなめるということ マクドナルドでめっちゃ走り回ってる子どもって、ビンタしていいんですかね。 何よいきなり…。 だって、マクドナルドでめっちゃ走り回ってる子どもの親はもう大人だから、何言っても仕方ないじゃないですか。 子どもはまだ性根を叩き直せばなんとかなる。 エリコちゃんてそんな体育会系だったっけ…? 最近の親がよぅ~叱らないのが悪いんだよぅ~。 そういえば昔は…。 公共の場ではしゃぐと面識ないのに叱ってくるおじさんが 町内に一人はいたわね…。 先輩、昭和臭がすごい。 あの頃はよかった…。 なんで一回スーパーレアにし

    善意で話をややこしくする”関係ないのに怒る人”の恐怖とは?
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • ビジネス書大バカ事典 - 情報考学 Passion For The Future

    ・ビジネス書大バカ事典 「「もどき」を読んでみると、こんながまじめな顔をして世の中に公然と流通していることに、しかもその多くがベストセラーになっていることに、まあ、びっくりする。」 いかがわしいビジネス書「もどき」作家としてやりだまにあげられるのは、勝間和代、苫米地英人、神田昌典、石井裕之、田健、田直之、斉藤一人、小林正観など、よく売れているビジネス書の著者たち。具体的に書名を挙げながら、数々のご都合主義や矛盾した記述をあげつらう。その語り口が面白い。いちゃもん芸のである。 それぞれの著者のイタい所を的確にとらえて狙い撃ちしており、いまどきのビジネス書を広く読んでいる人は笑いながら読めるである。でも、ちょっとめくじら立てすぎじゃないかなというのが素直な感想。 著者の批判としては、誇大広告、不当表示論だという主張が多いわけだが、ビジネス書って読者にとってクスリというよりやる気を燃

    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • 生還した戦闘機が教えてくれること ~ 選択バイアスの罠 - Feel Like A Fallinstar

    久しくご無沙汰しておりました。 書くネタ自体は山ほどあるんですが、業が凄い勢いで動いているのでそっちに集中していましたです。 さて、たまには分析チックなお話を。統計でガチガチの石頭になってしまわないように、常に僕が気をつけていることの1つが「選択バイアスの罠」です。 生還した戦闘機、しなかった戦闘機 あ、ちなみに、いまきは別に統計や分析の(アカデミックな意味での)専門家ではないので、そのあたりはご容赦を(汗 時に1940年ごろ。 世界は第二次世界大戦の真っ只中です。 統計学者のエイブラハム・ワルドという方が戦闘機の脆弱性について調査していたそうです。 帰還した戦闘機の大量のデータが彼の元に届きます。 「入手したデータどれもが、戦闘機のある部分の被弾頻度が他の部分よりも過度に多いことを示していた。」 さて、ここからどういう結論を導けばいいのでしょうか? (ちょっと立ち止まって考えてから読ん

    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • Livescribe :: Never Miss A Word - Livescribe

    We found that in this ever changing technological landscape, constantly switching between written and typed notes can be frustrating. We created a pen that brings these two worlds together.

    Livescribe :: Never Miss A Word - Livescribe
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • コンテンツ強化とネガティブSEO対策に役立つ被リンクチェック法 など10+4記事 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    社内SEO担当者でもやるべき価値がある外部リンク調査を説明した記事。 ひと昔前の外部リンク調査といえば、競合サイトがどこからどんなリンクを獲得しているかをつまびらかにし、自分も同じかまたはそれに近いリンクを手にすることが目的だった。 しかしこちらの記事は違う。競合サイトではなく、自分のサイトに張られている外部リンクにフォーカスしているのだ。その目的は、次の2つ。 「自社のどのページが、どのようなサイトから、どのようにリンクされているのか」を考察することでコンテンツ作成のための気付きを得る マイナス影響を与える外部リンクを張られてしまうネガティブSEOの脅威にさらされていないかを監視する 具体的には、リンクの分析をウェブマスターツールとExcelを利用して行う方法を、キャプチャ付きで丁寧に説明している。参考にするといい。 こうしたリンクの分析は、頻繁に行う必要はない。2か月や3か月に1回でも

    コンテンツ強化とネガティブSEO対策に役立つ被リンクチェック法 など10+4記事 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
    GooglebotがJavaScriptを実行した結果を認識していることについて
  • 新宿界隈IT企業地図を描きました|インターネット界隈の事を調べるお

    ついに重い腰を上げて描いてみました、新宿。渋谷、池袋は多少馴染みがあるのですが、新宿はどうにも馴染みが無くてよくわからないなぁと敬遠してました。ただ以前五反田地図を描いた後にKAIZENすどけんさんがいくつか新宿のIT企業を以前Facebookに上げてくれたので、その企業を中心に描いてみました。 西新宿だけで描いた方がまとまりよかったかもなぁ・・・。企業数とか今後追加していければと。 しかし最近は少し慣れてきましたが、新宿はホント難しくて、過去に「大ガード西」で待ち合わせしたのに全然着かなくて大遅刻した思い出が・・・。その時の足跡を一応リンクしておきます。

    新宿界隈IT企業地図を描きました|インターネット界隈の事を調べるお
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
    SIer系はないって感じなのかな
  • 「いつもはてな村の話をする人」まとめ

    加野瀬未友 @kanose 「安いコンパクトデジカメでほっこり写真撮れないの?」と聞かれたが、ほっこり背景ボケ写真を撮るために、一眼レフを買う人がいるわけで…。5万円ぐらいでほっこり背景ボケ写真が撮れるコンデジ作ればヒットする!と思ったが、シグマのDP2が仕様的には近いのか 2009-09-12 02:42:54 加野瀬未友 @kanose 相手「はてなーは文学フリマに乗っかっているけど、はてな独自イベントがあればいいのに!はてなユーザーなら何売ってもよくて『ガツン』Tシャツとか売ってるようなイベント」自分「昔、はてな大オフ会というのがあってね…」はてなでそういうイベントとかやるタイミングはもはや過ぎた感がある 2010-05-23 15:43:06

    「いつもはてな村の話をする人」まとめ
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • Wellcome to Refill Maniax

    ●高校時代に出会った一冊の手帳からスタートして以来、40余年を越えて途切れることなく続く 私の手帳ライフは、常に「書いて忘れ、書いて覚える」ことの繰り返しであった。能率手帳、システムダイアリー(SD)を経て、1988年にたどり着いたバイブルサイズのシステム手帳は、第二次ブームのさなかであったと記憶している。 ●ボールペンに始まり、鉛筆、細字の万年筆からロットリングへと移りながら、システム手帳を使い始める時点で、それまでのSDリフィルに近いフォーマットを探したが見つからず断念。自作する方向へと大きく動き出した。コクヨの横罫リフィルに縦の区切り線を入れたりしたのだが、デイリーでこの作業はさすがにしんどく、リフィル自作はこの手間を省くためのてっとり早い解決策であった。 ●ルーズリーフやSDでバインダー式には慣れていたため、面積が大幅に増えたことにより、「水を得たメモ魔」の心境で、思う存分満

    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • 次のペンギンアップデート (3.0?) は数週間以内、早ければ来週にも実施

    [対象: 中級] ペンギンアップデートの次回の更新は数週間以内、早ければ来週にも実施される見込みです。 米ニューヨークで現在開催されているSMX Eastカンファレンスの“Meet the SEOs and Search Engines”(SEOのプロと検索エンジンのなかの人に会おう)セッションで、GoogleスイスのWebmaster Trend Analyst、Gary Illyes(ゲイリー・イリーズ)氏が明らかにしました。 来週中にも更新の可能性あり イリーズ氏は、2週間前にサーチクオリティチームと話した際に、ペンギンアップデート更新は数週間後に予定していると聞きました。 つまり順調にいけば来週中にも更新が実行される可能性があることを意味しています。 今からのリンク否認は遅すぎる イリーズ氏によれば、今からリンクを否認しても次の更新には間に合わないとのことです。 それどころか、2週

    次のペンギンアップデート (3.0?) は数週間以内、早ければ来週にも実施
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • 『ほぼ』ほぼ日手帳『風』リフィルを改良自作してみたッ! - “TEAM H”末端構成員の戯言

    久々の手帳ネタ。 今年の手帳構成も1月2月と毎日触れているうちに、いろいろと良い面悪い面が見えてきて、改良すべきは改良しとこかとムズムズし出す頃合いだ。 今年も相変わらずシステム手帳派であるが、今年の手帳構成は1月9日のエントリーのとおり、 マンスリーはhoririumさんに頂いたバイブルサイズ・リフィル ブロック連続タイプ ウィークリーはダヴィンチDate Your Dreamの「週間-1」 デイリーはpdf de calenderさんの「システム手帳に、ほぼ日風リフィル(両面印刷仕様)」 一週間コンパスは、フランクリンプランナーのページファインダーとマイタックリムカで自作 で運用開始したが、その後デイリーを除いてはそのまま気になることなく運用を続けていたものの、やはり一日のうち一番目にする機会が多いデイリーはちょろちょろと気になるところが出始め、まずは一日一ページ仕様から一日二ページ(

    『ほぼ』ほぼ日手帳『風』リフィルを改良自作してみたッ! - “TEAM H”末端構成員の戯言
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • ネットの海の漂流者 » リソースの振り分け方が極端な人の基準を採用するのは死亡フラグ

    前回に引き続き、あの発言について。pukuma 吉村哲彦日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめでたい国ですね。生活保護は給付水準を切り下げるべきだ。ぎりぎりの生活しかできない程度まで締め上げれば不正受給者が激減するだろう。1日の費など(私と同じ)300円もあれば十分です。Twitter / @吉村哲彦: 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめで …生活保護を受けている人が海外旅行を行くのが問題?うーん。今時海外旅行なんてただでいくこと可能じゃないですか。Googleで、「懸賞 海外旅行」と検索して、ポチポチ押すだけです。ちょっと気合が入った商店街の福引で特賞を狙うというのもありです。海外旅行に行くことを理由に生活保護費が過剰である、という論はいささか飛躍があります。追記誤解をうけやすいという指摘を受けたので追記します。生活保護を受けている人は180万人程います。確

    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • 長文日記

    bulldra
    bulldra 2014/10/04
    型を追体験する味わい
  • 人を萎縮させるやり方はその人の価値を下げる : 小野和俊のブログ

    はてなの近藤さんのブログの「怒る必要などない」というエントリーで、京都ではてなと同じビルに入っていた歯医者さんの引退飲み会に参加して、引退する彼の「怒る必要などない」という話を聞いたことが紹介されている。 先生が30代の頃は毎日スタッフのミスをメモし、診察時間が終わるとそのスタッフを怒っていたそうです。ところがある時、「怒る必要などない」ということを悟り、対等な人間として接するように変わったそうです。それから入ったスタッフの方の多くは、10年以上も勤務され続けたそうです。怒るのは自分の自信のなさの現れである、と仰っていました。 私個人としては、社内で人のことを「○○君」と呼ぶことにも抵抗があるタイプの人間で、「上司が部下を○○君と呼んだりしてるけど、もし立場が逆転したらどうするつもりなの?」と素朴に思ったりしてしまうわけだが、取引先や社内の関係者に対して、冷静な言葉を保てず、怒ったり威圧す

    人を萎縮させるやり方はその人の価値を下げる : 小野和俊のブログ
    bulldra
    bulldra 2014/10/04
  • チャンスのもたらす利益はチャンスを受け取る人の恐怖心によって制限される - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Twitter上での思考過程を記録しておく 神様が現れて「金額を宣言してコインを投げろ。表が出たらその金額の10倍をやるが、裏が出たらその金額を徴収する」と言われたとしたらどうするのが正しいのか。 なおコインは歪みがなくコントロールも不可能な、1/2の確率で表が出るもので、試行は1回のみとする。 ある程度確率計算の分かる人なら「たくさん賭ければその分リターンの期待値も高い」ということまではわかるのだろうけど、それでも10万円賭けるのに抵抗を感じる人もいれば、100万円平気で賭ける人もいるだろう。その違いはなんなのか?チャンスそのものには違いはない。 つまり同じチャンスが与えられても人によってそこから得られるメリットの期待値は異なる。失敗に対する恐怖心の多寡、挑戦できる余裕、リスク許容度、と表現は色いろあるだろうけど、得られるメリットを制限するものはチャンスを受け取る人の心の中にある。 漫画

    チャンスのもたらす利益はチャンスを受け取る人の恐怖心によって制限される - 西尾泰和のはてなダイアリー
    bulldra
    bulldra 2014/10/04