タグ

2015年1月11日のブックマーク (15件)

  • 【Twitterの可能性】女性は知らない男性にフォローされたら異性として意識するのか?

    この前、ローソンでからあげクンを買った時に袋に入れてもらえず、自分の手が一番ほっとステーションになりました。吉ユータヌキです。 Twitterでこのことをツイートしてもあまり反応なく、僕の心だけは冷え切ってしまいました。 先日、職場の人に「趣味はなんですか?」と聞かれた際に電光石火の如く「Twitterです」と答えてドン引きされた僕なんですが、それぐらい1日の大半をTwitterに費やし、人生をかけてツイートしてるわけです。 寝る前にふと、なんの為にTwitterをやっているのかと自問自答を繰り返した結果… おもしろいと思われたい、モテたい、構ってもらいたい、寂しさを紛らわせたい、モテたい、モテたい、チヤホヤされたい、モテたいと様々な理由が思い浮かびました。 つまり、異性の目線を気にしてやっています。 そして、可愛い女の子や芸能人、アイドルのプライベートを覗き見ているかのような気分になれ

    【Twitterの可能性】女性は知らない男性にフォローされたら異性として意識するのか?
    bulldra
    bulldra 2015/01/11
    はい。
  • BABYMETAL - Road of Resistance - Trailer

    激動のWORLD TOUR 2014を経て手に入れた、BABYMETALの新たなアンセムとなる新曲「Road of Resistance」降臨!! New anthem "Road of Resistance" coming!! Special guitar playing by Sam Totman & Herman Li from DragonForce [iTunes Store] http://smarturl.it/RoadofResistance ■Live CD「LIVE AT BUDOKAN ~RED NIGHT~」 2015.01.07(wed) Available. [Limited Edition(CD+Photo Downroad Card)] TFCC-86502 / ¥2,300+tax http://www.asmart.jp/p_10009963 [

    BABYMETAL - Road of Resistance - Trailer
    bulldra
    bulldra 2015/01/11
  • ラノベ読むならKindleよりBookWalkerだなって話

    まあ、周知のことではあろうけど。 Kindleはどー考えても日語書籍をデスクトップで読ませる気がない。 数年前は、単に対応が遅れてるだけかと思ったが、Kindle Cloud Readerですら小説に対応してなかったことで、 もう作戦として「日語書籍はデスクトップでは読ませない」という方針だと理解した。 端末を買わせるためか知らんが、ふざけた真似をしてくれるもんだ。 何が「お好きな端末でどこでも読書」だ。AmazonじゃPCMacは「端末」に入らなくて、自分の机は「どこでも」に入らないのか。 ばっかじゃねえの。 まあ、正確には横書きであれば日語の書籍でもいけるようだから、専門書なんかは多分大丈夫だろうけど。 KinoppyやBookWalkerならデスクトップアプリで読めるし、iPhoneでの操作性も悪くない。 そしてなぜか知らんが、同一作品の電子書籍出版がKindleより早い事が

    ラノベ読むならKindleよりBookWalkerだなって話
  • 岡本欣也『「売り言葉」と「買い言葉」心を動かすコピーの発想』〜それを伝えられた人はどうしたくなる? - 太陽がまぶしかったから

    コピーライターは「翻訳業」 書は「日郵政」や「キリン」などの広告を手がけた事で知られるコピーライターの岡欣也氏による「コピー」の解説書である。そもそも「コピー」とは広告内で使われる言葉であり、見出しにあたる「キャッチコピー」、補足説明をする「ボディコピー」「ナレーション」、ブランドを内外に伝える「企業理念」などを包摂する。 これらの企業が世間に広く伝えたいと思っていることを、より伝わりやすい言葉に変える。コピーライティングとは言わば、企業と世間とを橋渡しする「翻訳家」のような仕事でもあります 「売り言葉」と「買い言葉」 心を動かすコピーの発想 (NHK出版新書) 作者:岡 欣也NHK出版Amazon コピーライターと言うと「キャッチコピー」の事ばかりをイメージしていたのだが、それだけではなく、企業と世間のコミュニケーションを円滑にすること全般を指すと今回知った。 「売り言葉」と「買

    岡本欣也『「売り言葉」と「買い言葉」心を動かすコピーの発想』〜それを伝えられた人はどうしたくなる? - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/01/11
    「売り言葉」と「買い言葉」は辞書の意味とは違います
  • やよい軒で騒ぐトンデモ老害に遭遇した話

    昨日のやよい軒での話。 金曜なのに遅くなったので自分にご褒美で鍋を頼んで携帯弄りながら待ってたんだ。 そしたら店にいた初老らしき老人がいきなり「オーイ、オーイ」とか声を上げたわけ。 ちょうどマックの異物混入とかあったからかも知れないけど、若い女性店員が心配そうな顔してその爺の席に小走りに向っていったんだ。 そしたら、その爺さん「おかわりィ」って得意気に茶碗を店員に差し出しやがんの。知っての通りやよい軒ってお代わりはセルフサービスだから店員も困った顔をしたものの、いちおうマニュアル通りなのだと思うけど、そのジジイに自分でお願いしますと言ったんだ。 そしたらその爺さんがキレて「何を生意気な」とか「俺は790円も出してるんだ」とか言って騒ぎ出しやがんの。一週間の仕事を終えた俺も気持ちよく晩飯を頂きたかったのに気分を害されたので、そのジジイに冷たい視線を送ってやったよ。顔真っ赤にしてたね。それだけ

    やよい軒で騒ぐトンデモ老害に遭遇した話
    bulldra
    bulldra 2015/01/11
    最初は「セルフ」ってわかんない人もいるんじゃないかと思いつつ、その後は謝ったら死ぬ病気になっちゃったんだろうね。
  • ちきりん「通勤手当なんて廃止すべき 」って…

    通勤手当なんて廃止すべき - Chikirinの日記 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20150110 これ実際どーなんでしょ 皆さんの意見が知りたいので、ブコメで何書いたか、  この記事読んで何思ったかおしえてほしい ということで そんじゃーね! (←と書いとけば釣れるはず)

    ちきりん「通勤手当なんて廃止すべき 」って…
    bulldra
    bulldra 2015/01/11
    保育園どうするのよ感はあったなー。周りの人とも都心で共働きは大変みたいね。
  • 長文日記

    bulldra
    bulldra 2015/01/11
  • 認知資源とライフハックと自己啓発 – R-style

    認知資源とライフハックと自己啓発 – R-style
    bulldra
    bulldra 2015/01/11
  • キュレーション時代には松岡正剛氏の編集工学が再発見される予感 - そっとチラ裏

    佐々木俊尚氏らが唱えている「キュレーション」というのは、昔、松岡正剛氏が唱えていた編集工学のネット限定版という感じ? 例えば、10年前の新書で松岡正剛氏が語っていた「方法の時代」というのは「キュレーション時代」に通じるものがあるような。 > 私は二十一世紀は「方法の時代」になるだろうと考えている。ここで「方法」といっているのは、「主題の時代」ではないという意味だ。 すでにわれわれは二十世紀においてだいたいの主題を提出し、その展開が意外にも難題をたくさんかかえていることを知った。たとえば平和、たとえば教育問題、たとえば安全保障、たとえば経済協力、たとえば環境保全、たとえば飢餓脱出…。これらは地球上のどんな社会にとっても、いまや最も重要な主題として認識されている。加うるに「地球にやさしい」「子供は創造的な環境にいたほうがいい」「市場は自由な競争がいい」といったことは、まるで「亭主元気で留守がい

    キュレーション時代には松岡正剛氏の編集工学が再発見される予感 - そっとチラ裏
    bulldra
    bulldra 2015/01/11
  • 昔話をライフハック風のタイトルにする

    林 雄司 @yaginome 昔話をライフハック風のタイトルにする。「低コストでで野生動物を手なづける3つの方法」(桃太郎)「枯れている木に一瞬で花を咲せる男性がすごい(動画あり)」(花咲かじいさん) 2011-02-12 10:43:55 tikuo @tikuo2007 桃太郎は「たった一つの冴えたやり方(キビダンゴ)」ですなー。 RT @yaginome: 昔話をライフハック風のタイトルにする。「低コストでで野生動物を手なづける3つの方法」(桃太郎)「枯れている木に一瞬で花を咲せる男性がすごい(動画あり)」(花咲かじいさん) 2011-02-12 10:48:12

    昔話をライフハック風のタイトルにする
    bulldra
    bulldra 2015/01/11
  • IT型情報社会が知っておかなければならないこと: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 前々回の「新しいことばのデザインパターンの追求」までのいくつかのエントリーでマーシャル・マクルーハンのメディア論を取り上げてきています。 『メディアの法則』から『メディア論―人間の拡張の諸相』を経て、『グーテンベルクの銀河系―活字人間の形成』を読みはじめているのですが、読めば読むほど、僕たち日人って、西洋が「情報」というものにどうやって取り組んできた結果、近代から現在に連なる社会を築き上げてきたのかということを、当に表面的にしか理解してこなかったのだなということを痛感します。 近代というのは、人工的な連続性の地平の上に知をアーカイブし編集可能にすることで、富の生産力を向上してきたわけで、それ自体が必然的に伝統を重んじる姿勢を強く内包することになるはずですが、どうも僕ら日

    bulldra
    bulldra 2015/01/11
  • ソーシャル素人がソーシャル系ビジネスをやりながら学んだこと - ひがやすを技術ブログ

    2010になって、私は感じました。ITの流れが変わった。 これからの主役は、エンタープライズではない、ソーシャル系のビジネスだと。 勘違いしないで欲しいのは、エンタープライズ系のビジネスがだめだと言っているわけではないということです。今という瞬間なら、エンタープライズ系のビジネスは重要でしょう。 しかし、儲からないし、未来はない。 これが下記のエントリにつながってきます。 SI業界からはさっさと抜けだしたほうがいい http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20110111/1294718077 サービスを考える人と、プログラムをする人は、求められているスキルが違うから、両方をやるのは難しいんじゃないというような、眠たいコメントもあったけど、誰もができるようなことをしてたんじゃ、それは金になりません。 誰もができないことができるから金になる。人と差別化できなければ、そ

    ソーシャル素人がソーシャル系ビジネスをやりながら学んだこと - ひがやすを技術ブログ
    bulldra
    bulldra 2015/01/11
  • 竹熊先生の『進撃の巨人』評

    たまたま『進撃の巨人』関係のTogetterがつづきますが、最近たまたまコミックスで一気読みされたとのことで。 あとオマケとして、永山薫さんの感想も追加しておきます。

    竹熊先生の『進撃の巨人』評
    bulldra
    bulldra 2015/01/11
  • 全体主義風ツイッター/フェイスブック/アップル ポスター – 秋元

    こういうパロディ好きだなあ どれだけリムられようと、ひたすらフォローせよ ツイッター: エゴの基の平等を フェイスブックはすべて。マークがすべて アップルか、しからずんば死か via La Revolución Digital Pt. 2.

    bulldra
    bulldra 2015/01/11
  • えがちゃん系問題の黒幕 - 実際、最後は精神論ですよ。

    炎上ツイート・ダダ漏れ事件まとめ http://d.hatena.ne.jp/hagex/20110306#p1 みんな木を見て森を見ない活動をしているなあ。 そんな中でこのエントリーは林くらいはみていると思う。 「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱 http://anond.hatelabo.jp/20110306224346 このエントリーとかは実情とか知らないんだろうけど、良いところまで見えてる。 悪の元凶はメガネ王でもえがちゃんでもなく「支援者」だ http://anond.hatelabo.jp/20110306173818 さて、ネタバレになるんだけど、えがちゃん関係で暗躍してる人は元々2ちゃん系で成り上がった人たちなんだわ。 話はさかのぼってだいたい2001年くらいの話。 当時の2ちゃんねる運営陣には、AとBの2つの派閥が存在した。 別に明確な派

    えがちゃん系問題の黒幕 - 実際、最後は精神論ですよ。
    bulldra
    bulldra 2015/01/11