タグ

2017年10月11日のブックマーク (2件)

  • 遺産で6000万入った貧乏婆さんの末路(追記の追記有り)

    俺の母親なんだが、6年ほど前に俺の祖父(母から見て父親)から遺産で6000万ほど入った 遺産相続した時、俺の母親の年齢は62歳。警備員で月に10日ほど働いて数万稼いで、生活保護もらって何とか生きてる状態。 そこにいきなり大金が転がり込んだ。 それでどうしたか? まず家を買った。 これでまず1100万ほど消えて残り4900万。 俺が貸してた200万を返還させた。一生帰ってこないと思っていたが、これはラッキーだった。 残り4700万。 中古の車を買った。100万くらい。 残り4600万。 住んでた家を引き払って買った家に引っ越した。 退去の修繕と引っ越しと家具家電で300万ほど使う。 残り4300万。 それでも62歳で貯金4000万超ってありがたい状況やん?家具家電新品だから10年は壊れんし、家も無借金でリフォーム済だ。 生活保護期間は国民年金払ってるカウントされるらしく、6万くらいは年金出る

    遺産で6000万入った貧乏婆さんの末路(追記の追記有り)
    bulldra
    bulldra 2017/10/11
  • 10月10日は銭湯の日!光明泉のサウナとラベンダーラジウム温泉でととのう - 太陽がまぶしかったから

    10月10日は銭湯の日 10月10日は様々な記念日に制定されているのだけど、その筆頭は「銭湯の日」であろう。銭湯によっては入浴料が無料になったり、プレゼントがあったり、特別なお湯が楽しめたりする。 日向かったのはホーム銭湯の光明泉。サウナセンター大泉にいくにはちょっと遅い時間だし、まだ週のはじめである。 光明泉のイベント内容はラベンダー湯祭り、タオルプレゼント、記念懸賞などなど。先着60名のタオルプレゼントは開店直後に終了したものと思われる。ほしかったなぁ。 サウナと水風呂とラベンダーラジウム温泉でととのう 大小タオルセット付きのサウナ料金が+200円。都心部においては破格だと思われる。明るい室内で中温多湿のサウナはなんとも居心地がよい。水風呂19度なのでアグレッシブなととのいを求める感じではないけど、露天風呂の外気浴でよい感じ。 イベント湯のラベンダー湯が適用されているのは、人口ラジウ

    10月10日は銭湯の日!光明泉のサウナとラベンダーラジウム温泉でととのう - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2017/10/11