タグ

2018年10月13日のブックマーク (4件)

  • 女性エンジニアだけどもう勉強会には行かないと思う

    (15:30 追記しました) やるせないのでここに書かせてほしい。 この前初めてIT系の勉強会に行った。 いままで勉強会というものに行ったことがなかった。 IT技術者はよく勉強会に行く。同業の知人にどうして行かないの?と聞かれたときに、コミュ障だから…と答えたことがあった。 それも理由のひとつだけど、当は、私が女性で、変な人に絡まれたら嫌だな…と思っていたからだった。 (自分で言うのもなんだけど)愛想がよくて優柔不断なせいか、変な人に絡まれることも少なくない。 そして何より、変な人に絡まれたときに気持ちを切り替えられず落ち込んでしまうタイプなので、あまり不特定多数と交流したくなかった。 最近は女性限定の勉強会やコミュニティも活性化していてとても良い傾向だと思う。 ただ、私が関心のある言語についての女性限定勉強会はなかったので、一念発起してあるコミュニティに顔を出した。 コミュ障だけど交流

    女性エンジニアだけどもう勉強会には行かないと思う
    bulldra
    bulldra 2018/10/13
    勉強会と交流会が一緒くたにされてしまう問題はいろいろと難しい
  • ローソン「2025年をめどに店員1人だけで24時間運営できるようにしたい」 : IT速報

    ローソンはデジタル技術によって店舗の作業を減らし、2025年をめどに店員1人でも店舗を終日運営できる仕組みを整えるという。 ICタグが全商品に取り付けられていることが条件で、レジを無人にしたり商品陳列を自動化したりする。人手不足が続くなかで、店舗の省力化を進める。 竹増貞信社長が日経済新聞社の取材に対して明らかにした。小売業でパート・アルバイトの人手不足が深刻化するなか、竹増社長は「24時間店員1人で… https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36397170R11C18A0TJ3000/

    ローソン「2025年をめどに店員1人だけで24時間運営できるようにしたい」 : IT速報
    bulldra
    bulldra 2018/10/13
    昨今のコンビニ付随業務の複雑化との両立が厳しいので業務限定型店舗ありきなんだろうけどワンオペってのが逆にひっかかる
  • 【悲報】いきなりステーキ、大して安くないと気付かれ急激な客離れが始まる

    【悲報】いきなりステーキ、大して安くないと気付かれ急激な客離れが始まる 2018年10月13日13:00:00 コメント(66) ニュース肉 飽きられ始めているのか、「いきなり!ステーキ」の集客力に陰りが見えている。 運営会社のペッパーフードサービスによると、8月の「いきなり!ステーキ」既存店客数は前年同月比0.9%増と、わずかな増加率にとどまった。 客単価が落ち込んだため、売上高は2.8%減となっている。「いきなり!ステーキ」といえば、行列ができるステーキ店として知られ、多くのメディアでも紹介される人気店だ。しかし、ここにきて集客力の衰えが目立っている。 「いきなり!ステーキ」は、手頃な価格でステーキをべられることで人気を博した。 立ちい形式を採用しているため、狭い敷地に多くの来店客を収容することができ、高い回転率を実現することができる。 これにより家賃比率を抑え、その分を材の原価

    【悲報】いきなりステーキ、大して安くないと気付かれ急激な客離れが始まる
    bulldra
    bulldra 2018/10/13
    ターゲティングからずれた出店が増えてる気がする
  • 汚部屋からもビデオ会議に出席できるプラグインで“働き方改革”後押し、「AI背景ぼかし」機能を搭載したサイバーリンク「PerfectCam」 - INTERNET Watch

    汚部屋からもビデオ会議に出席できるプラグインで“働き方改革”後押し、「AI背景ぼかし」機能を搭載したサイバーリンク「PerfectCam」 - INTERNET Watch
    bulldra
    bulldra 2018/10/13
    こういうのが大事なのかも