タグ

ブックマーク / io-diary.com (2)

  • 「草食系」から学ぶべきこと

    彼らは、とにかく一生懸命に働いてお金を稼ぎ、モノをたくさん買って生きてきた親の世代を見て、それが「幸せではない」ということに気づき始めています。 つまり、物質的なモノから幸福度を感じられる時代は終わったということだ。 昔はモノがなかったから、テレビやラジオ、洗濯機などを購入していくだけで幸せだった。 でも今はモノが溢れかえっている。 だからこれ以上モノが増えたとしても、大きな幸せを得ることはできない。 そして何より、書に書いてあるように「モノから得られる幸福は、続かない」のだ。 一時的に幸福度は増すが、時間とともに薄れていく。 ではどんな幸せだったら続くのか。 それは「精神的なもの、経験的なもの」である。 著者が幸福度ランキングの高い北欧の人々にインタビューした結果を見れば、それがよく分かる。 「何か欲しいものはありますか?」という質問に対して、 「子どもたちが安定したいい将来を送ってほ

  • 無料で読めてちょっと役立つ電子書籍『厳選5冊』

    SAKURAKO read a book on iPhone. / MIKI Yoshihito 突然ですが、パブーというサービスをご存知でしょうか? パブーは最近注目を浴びている電子書籍の、「作成」と「販売」ができるサービスです。 誰でも簡単に電子書籍が書けるとあって、現在までに1万1千冊以上を超える書籍が登録されています。 私は基的には紙の書籍が好きなのですが、今後電子書籍業界が拡大していく事は確実ですし、動向をチェックしています。 今回はこのパブーに登録されている電子書籍の中から「無料で読めて、ちょっと役立つ」を私の独断で5冊紹介したいと思います。 『株式会社ニッポン ~もしも日が社員100人の会社だったら~』 話題になった書籍『世界がもし100人の村だったら』の日の労働・雇用編のような構成になっています。 (抜粋) ————————————— 日にいる会社員を100人とす

  • 1